『婦人画報』12月号増刊 平沢進特別版。
『婦人画報』12月号増刊 平沢進特別版。
いや、待て。初秋は終わったよなぁ。
これまでの季節の定義や移ろいに対する感覚が通用しないのは都市部だけではないよな。
いや、待て。初秋は終わったよなぁ。
これまでの季節の定義や移ろいに対する感覚が通用しないのは都市部だけではないよな。
買い出しを面倒と思うようになったらお終いか。
それ以前にいろんなものの値段が上がっていて食費の財政圧迫は現実だ。
まぁ、冷蔵庫の残り物でなんとかできそうだが。
買い出しを面倒と思うようになったらお終いか。
それ以前にいろんなものの値段が上がっていて食費の財政圧迫は現実だ。
まぁ、冷蔵庫の残り物でなんとかできそうだが。
否、ホントのことだからねぇ、これは膝から力が抜けていく。
国立博物館でも寄付のお願いあった気が・・・
まったくどういう国だ?
乾いた笑いしか出てこない。
www.archives.go.jp/about/kifu/
否、ホントのことだからねぇ、これは膝から力が抜けていく。
国立博物館でも寄付のお願いあった気が・・・
まったくどういう国だ?
乾いた笑いしか出てこない。
www.archives.go.jp/about/kifu/
www.itmedia.co.jp/news/article...
www.itmedia.co.jp/news/article...
rollingstonejapan.com/articles/det...
rollingstonejapan.com/articles/det...
wired.jp/article/sz-m...
wired.jp/article/sz-m...
「消費がクリエイティブだった時代ってのがあった
頑張って見つけてこないと消費できない
消費そのものにある種の冒険と創造があった
インターネットのない時代」
胡散臭いことも多々あってwebが万能とは思ってないから今は今で消費の面倒さ加減は多々ある。でもそうした時代があったことは否定はできないなぁと思ったりしますね。
そんな時代の生き証人とも言える方のインタビュー
www.loft-prj.co.jp/interview/00...
「消費がクリエイティブだった時代ってのがあった
頑張って見つけてこないと消費できない
消費そのものにある種の冒険と創造があった
インターネットのない時代」
胡散臭いことも多々あってwebが万能とは思ってないから今は今で消費の面倒さ加減は多々ある。でもそうした時代があったことは否定はできないなぁと思ったりしますね。
そんな時代の生き証人とも言える方のインタビュー
www.loft-prj.co.jp/interview/00...
でもパトラッシュは側にいませんよ。
でもパトラッシュは側にいませんよ。
www.nytimes.com/2025/10/11/m...
www.nytimes.com/2025/10/11/m...
www.47news.jp/13280017.html
www.47news.jp/13280017.html
news.jp/i/1348957635...
news.jp/i/1348957635...
思い出すことにたいした意味はないと思うが・・・
それにしてもこの2日何してたっけ?
思い出すことにたいした意味はないと思うが・・・
それにしてもこの2日何してたっけ?
note.com/miraisyakai/...
今回は政治や選挙から少し離れて、人類の誕生や滅亡というスケールのなかで今の社会を俯瞰してみました。独特な話ではありますが、一つの見方を共有することができたらと思います。
note.com/miraisyakai/...
今回は政治や選挙から少し離れて、人類の誕生や滅亡というスケールのなかで今の社会を俯瞰してみました。独特な話ではありますが、一つの見方を共有することができたらと思います。
他人に何も言われなければ何をやってもいいという羞恥心のベクトルがわからない人々をこの国で沢山目にするようになった。
他人に何も言われなければ何をやってもいいという羞恥心のベクトルがわからない人々をこの国で沢山目にするようになった。