幸若完壮
banner
sadamorikojaku.bsky.social
幸若完壮
@sadamorikojaku.bsky.social
アメリカで大学教員やってます。 本名です。こうじゃくさだもりと読みます。正しく一回で読めた人に人生で会ったことがありません。言語: 日本語、北海道弁、サムライイングリッシュ。 趣味: セーリング⛵️、剣道🙆、ランニング🏃
🇧🇷で気づいたこと:
1. BYD電気自動車がめっちゃ沢山走ってる
2. 一方で基本はMT(Uber)
3. 信号のない交差点は車体を捩じ込んだ奴が勝ち
4. 料理の選択肢が豊富(ブラジルの価値基準の一つ)
5. スラムと高級マンションが隣り合わせ
6. 「なんとかなるっしょ」精神で色々回ってそう
7. アジア人の国籍の識別能力高め(ちゃんと日本人だと認識)
8. 事故は日常(接触横転したバイク乗りを何回も見た)
9. 分煙がキチッとされてる
10. 現地の人の危険な場所判定センサーがすごい(怪しい人はすぐに検知、間合いを取る)
11. 土地勘のない🇧🇷人は危険な場所を現地人と息するように口頭共有
April 25, 2025 at 1:51 PM
出張でブラジルのFortalezaというところに来た。ホテルは結構豪華なのだが(それでも4日で🇺🇸の一泊分の値段)、20mくらい先からはスラムが広がる。学会の主催者からは街を歩かないようにと再三忠告を受けたのが納得できる。
April 21, 2025 at 10:10 PM
学会終わった^_^ めっちゃ良かった
April 11, 2025 at 8:05 PM
パスポートゲット! 明日から帰国できます!
December 9, 2024 at 8:15 PM
郵便配達員は地味だけど凄い人達だった。今日戸籍謄本受け取ったのだが、「新しい家はどう?」って聞かれた。郵便物から新しい場所に移動したのを住所と名前で分かるって凄い😳
November 25, 2024 at 10:36 PM
戸籍謄本今JFK。間に合いそう(汗
November 25, 2024 at 12:06 AM
Lost Reportを警察に書いtrもらうために警察署へ行ってきた。待っている間、「⭕️⭕️を出してくれ。文句がある」といって目が決まっている人がやってきて、窓口の警官と揉めてた。アメリカの日常である。
November 23, 2024 at 12:54 AM
やってもうた。。パスポート紛失してしまった🙈🙈🫥
November 22, 2024 at 12:24 AM
こんなのがあったのか🙊😳
August 21, 2024 at 12:14 AM
まるでデスクトップのようだ
August 8, 2024 at 6:13 PM
うん。論文投稿した時にそれがどう言う論文かって自分自身正直ちゃんとわかっていない。批評されて、色んなアングルから見直して、初めて気づくことが沢山ある。批評を聞くのは耳が痛いが、ちゃんと答えた時には内輪だけの議論では得られない充実感が得られる。
August 5, 2024 at 11:19 AM
待ち時間のパラドックス。約100年も前に、かの寺田寅彦が、通勤ラッシュが嫌すぎて、空いた電車がいつ来るかを注意深く観察した結果、世界に先駆けて発見したパラドックス。

発見の仕方がめちゃくちゃ日本人らしくて好き😂

arxiv.org/abs/2004.14081
July 31, 2024 at 11:39 PM
この信頼区間のアナロジーがー、とてもわかりやすい。説明するときの自信(confidence)がついた。

x.com/epiellie/sta...
July 29, 2024 at 11:29 AM
言葉が違う文化に渡る時、もっとも近しい意味に写像されて、同じ文脈で使われる別の言葉の意味も付加される。こういうのいっぱいあるんだろうなあ

www.asahi-aaa.com/backnumber/2...
July 28, 2024 at 4:47 PM
色んな文化を取り入れて、騎馬民族っぽいデザインにまとめた感じがでてて、とてもいい。
July 27, 2024 at 11:49 PM
x.com/sadamorikoja...

上手く子供寝かしつけたぜ
x.com
x.com
July 22, 2024 at 5:50 PM
バイデンが降りた。ここ数週間の「国民の心象」悪化が、4年間で作った「実績」より重要と、民主党も見ているということ。

演説の雰囲気はわかりやすい。一方で、実績の評価は認知コストが高い。だから雰囲気に流される。直接選挙はそれがよくでる。東京都知事選でも思った。
July 21, 2024 at 9:31 PM
論文通った
July 20, 2024 at 11:09 AM
Reposted by 幸若完壮
CrowdStrike xkcd.com/2961
July 19, 2024 at 5:53 PM
ずっと気になっていたTextGrad。アイディアは秀逸。いろんなモデルにすぐに使える。動作もわかりやすい。

ただ「微分」とのアナロジーはイマイチまだよくわからない。数学の微分の理解と衝突して理解を阻害しているように感じる。全く別物という頭で見た方がいい。
Mert Yuksekgonul, Federico Bianchi, Joseph Boen, Sheng Liu, Zhi Huang, Carlos Guestrin, James Zou
TextGrad: Automatic "Differentiation" via Text
https://arxiv.org/abs/2406.07496
July 19, 2024 at 7:37 PM
何語か分からないけど、子供が何度も聞いていて、自分の脳内無限再生🎧🙉🎶

https://youtu.be/AIt8J1WSp9M?feature=shared
July 15, 2024 at 12:02 AM
朝1時の発見。🍼をお湯であっためる時、立てるんじゃなくて斜めに入れると接触面が増えて早くあったまる。
July 14, 2024 at 5:14 AM
5月に査読帰ってきた論文を再投稿。夏休みで遅くなってもうた
July 13, 2024 at 6:25 PM
👱‍♀️「あら、お子さん(水筒から)何飲んでるの?」

🙂「あー、あれは水ですよ。」

👱‍♀️「あら、健康的ね。」

🤔「健康的?なんでですか?」

👱‍♀️「だってね。ホラ、みんなよく
ゲータレードとかあげるじゃない。それに比べたら水って健康的よね」

水が健康飲料のカテゴリーに入っている事を学んだ🫡
July 13, 2024 at 2:28 PM