ryu1hysk
banner
ryu1hysk.bsky.social
ryu1hysk
@ryu1hysk.bsky.social
Ryuichi HAYASAKA @kotobukisoba.com
山形県肘折温泉で蕎麦屋をしています。
ポッドキャスト湯治場ラジオも。
「俺たちの箱根駅伝」を聴きながら薪運び作業が捗った。
November 13, 2025 at 4:17 AM
ミレーのブラックフライデーセールがお得すぎてまんまといろいろ買ってしもた。
November 13, 2025 at 4:14 AM
おでん🍢の大根が、飲める。
November 7, 2025 at 12:18 PM
スケジュールがキツキツだ。薪運びとランニングする時間をつくらねば。
November 3, 2025 at 11:14 AM
きらめきマラソンのあとにお邪魔している居酒屋さんのご夫婦と常連さんが蕎麦を食べにきてくれた。来年も出場せねばならんな、これは。
October 29, 2025 at 4:47 AM
ゼルダノーツが起動しなかったのはAWS障害が原因だったのか。
October 21, 2025 at 10:32 PM
次女がいつのまにかスターウォーズにめっちゃ詳しくなっててビビった。妻が鬼滅派で、子供達も一緒に楽しんでいたから、星戦派の父としては、とても意外でとても嬉しいよ!
October 18, 2025 at 1:15 PM
Reposted by ryu1hysk
ストリートビューが2025/7で更新
温泉街メインストリートのみ?
蕎麦屋さん前は更新無し
宿屋さんの「御一行様」看板で日も分かりそう
角打ち奥に若旦那が・・・
#肘折温泉
September 10, 2025 at 12:21 AM
Google Mapで肘折の航空写真を見たら、川の水が少なすぎて、これいつ撮影だったんだろう?から、調べて、Google Earthで今年の7月29日ということが分かり、Google Earthのいろいろな機能を発見するに至る。ストリートビューも今年の7月。
October 16, 2025 at 2:46 AM
Google Earthのストリートビューを使うと、過去の画像と比較できることを知った。撮影のタイミングによるけれど、災害時の前後の比較ができるのはとても有用。
October 16, 2025 at 2:41 AM
天気予報は絶好の洗濯日和なんだが、肘折はカメムシ日和でもある😭
October 15, 2025 at 4:12 AM
朝日台でアベちゃん親子を見かけたので引き返してきた。
October 13, 2025 at 8:47 AM
2025年10月11日(土)
きのうのひじおり #肘折温泉
October 11, 2025 at 10:23 PM
2025年10月10日(金)
きのうのひじおり #肘折温泉
October 11, 2025 at 2:05 AM
蕎麦打ち記録アプリ、ウェブアプリなのでURL分かれば誰でも使えてしまう状態だったので、ログイン機能を実装した。Firebaseの課金プランを使っているので、これで安心。まぁ、よっぽどじゃなければ課金されることはないんだけれども。
October 8, 2025 at 1:44 AM
蕎麦打ち記録アプリ、SwitchBotの温度湿度計からうまく自動取得できるようになって、いいかんじに仕上がった。Gemini CLI、とてもいい相棒だ。
October 7, 2025 at 12:01 PM
どうしても自動取得がエラーになるなぁと調べたら、Switchbot Hub mini2の温湿度計付きは、特殊仕様のためAPIに対応してないらしい。うぇー、結局、温湿度計を買わねばならんのかい。
October 5, 2025 at 8:57 AM
そして冬は水を温めているので水温も関係してくるなぁ。
October 4, 2025 at 3:23 AM
Switchbot温湿度計からWeb Bluetooth APIを使えばローコストでデータ取得できそうだと思ったら、iPhoneが対応していないことが判明。Web APIを使うにはハブが必要になるんだけど、リビングのハブからは離れているし、このためにハブを買うのもなぁー。ハブminiに温湿度計ついてるやつならありかも。
October 4, 2025 at 3:23 AM
データと評価が蓄積してきたら、AIを組み込んで、水の量を決めてくれるようにして…スマホで確認しなくても、アレクサとかSiriに訊けば答えてくれるようにすれば…
October 3, 2025 at 11:58 AM
温度と湿度はラズパイにセンサー付けて、サーバを起てて、pythonで取得するっていうのもアリだな。
October 3, 2025 at 11:40 AM
蕎麦打ちの時の「気温」「湿度」「水の量」を記録して、評価値を入力して、分布図を作成するウェブアプリをつくった。パソコンのエクセルに表をつくって、それに入力でもできるが、片手ですぐにスマホに入力したいのだ。GeminiCLIを使ったけど、自分の手作業は、Firebaseの環境変数のファイルを作成したのと、FirebaseCLIのログインくらいで、ライブラリのインストールからウェブ公開のデプロイまでやってくれたので片手間で完成。ノーコードで自分用ツールが本当に簡単につくれる。数年前なら作る途中でやめてたと思う。
October 3, 2025 at 5:28 AM
Audibleがとても良くてkindle unlimitedをやめた。
September 28, 2025 at 8:36 AM
ルービックキューブの揃え方、更新した。
itsgood.jp/cube/cube_so...
itsgood.jp
September 27, 2025 at 7:01 AM
ルービックキューブの揃え方の説明書、ステップ5が間違っていた。これでは揃えられん。
September 27, 2025 at 1:49 AM