blog.rust-lang.org/2025/11/17/l...
blog.rust-lang.org/2025/11/17/l...
ryota2357.com/blog/2025/us...
ryota2357.com/blog/2025/us...
GHC 再ビルドなので1.5万以上のパッケージが再ビルドされる。何かに依存されてるパッケージへのPRは今回が初めてなのだけど、めっちゃ依存されてるやつだった。
github.com/NixOS/nixpkg...
GHC 再ビルドなので1.5万以上のパッケージが再ビルドされる。何かに依存されてるパッケージへのPRは今回が初めてなのだけど、めっちゃ依存されてるやつだった。
github.com/NixOS/nixpkg...
現状 pinact は更新の有無に関わらず何も stdout/stderr に出さないのだけど、欲しいなということで。
github.com/suzuki-shuns...
現状 pinact は更新の有無に関わらず何も stdout/stderr に出さないのだけど、欲しいなということで。
github.com/suzuki-shuns...
現状 pinact は更新の有無に関わらず何も stdout/stderr に出さないのだけど、欲しいなということで。
github.com/suzuki-shuns...
v5 は aarch64-linux の tier 1 サポート、Casks の codesigning が必須化、macOS 26 の公式サポート、x86_64-darwin の廃止スケジュール が大きな変更かな?
brew.sh/2025/11/12/h...
v5 は aarch64-linux の tier 1 サポート、Casks の codesigning が必須化、macOS 26 の公式サポート、x86_64-darwin の廃止スケジュール が大きな変更かな?
brew.sh/2025/11/12/h...
natsukium さんの dotfiles をかなり参考にして、自分の dotfiles も GitHub Action でビルドしたり、cahix にキャッシュできるようになった。今のところ自動更新PRもいい感じに動いている。
ryota2357.com/blog/2025/do...
natsukium さんの dotfiles をかなり参考にして、自分の dotfiles も GitHub Action でビルドしたり、cahix にキャッシュできるようになった。今のところ自動更新PRもいい感じに動いている。
ryota2357.com/blog/2025/do...
今のところ無料枠を使ってる。(多分足りないのでいずれ課金する)
今のところ無料枠を使ってる。(多分足りないのでいずれ課金する)
ryota2357.com/blog/2025/re...
ryota2357.com/blog/2025/re...
mary-ext.github.io/skeetgen/
mary-ext.github.io/skeetgen/
前者がRustのパーサコンビネータで、後者が人
(チョムスキーさんは情報科学でも形式言語理論とかで登場します)
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
前者がRustのパーサコンビネータで、後者が人
(チョムスキーさんは情報科学でも形式言語理論とかで登場します)
> f $ x has a new notation f <| x (although the old notation still works).
> github.com/leanprover-c...
mathlib4 のコード内を検索しても <| を使っている。
> f $ x has a new notation f <| x (although the old notation still works).
> github.com/leanprover-c...
mathlib4 のコード内を検索しても <| を使っている。