平極ルミ📚
banner
rumihyogoku.bsky.social
平極ルミ📚
@rumihyogoku.bsky.social
発達障害考察ブログ100万PV!著書『発達障害考察本:31歳までグレーゾーンだった私がやってきた改善法』販売中 https://amzn.to/3Uv9Axt / 心理校閲 PSYCHO REVISION https://hyogokurumi.com/project/psychorevision/ /※Amazon Associate Partner/発達障害ニュースbot 初葉アイ https://bsky.app/profile/hatsubaai.bsky.social
Pinned
告知しまんもす。
みんな遊びに来てね!

きのこたけのこSNS オープンβテスト開始 | HYOGOKURUMI site
hyogokurumi.com/oshirase/pag...

〝SNS〟と書いて……〝戦争〟(SENSO)だ!

#きのこたけのこSNS
きのこたけのこSNS オープンβテスト開始 - HYOGOKURUMI site
本日 6月21日 より、『きのこたけのこSNS』のオープンβテストを開始します! 先月 5月20日 に静か
hyogokurumi.com
Reposted by 平極ルミ📚
あれから発達障害児童は『増えた』と言われ(単に捕捉されるようになっただけだと私は思う)、書店にも様々な専門書が出回るようになった。
私はまだまだ多くの事を学ばなければならないと痛感する
November 18, 2025 at 1:28 PM
sora2で作った10秒アニメを繋げて90秒アニメにしたよ。
November 18, 2025 at 1:44 PM
sora2も死んどるがな
November 18, 2025 at 1:36 PM
Reposted by 平極ルミ📚
健保連によると、うつ病の男性のピークは55~59歳、女性のピークは35~39歳。
November 13, 2025 at 7:49 AM
X死んでるからみんなきのこたけのこSNSにおいでよw
November 18, 2025 at 1:18 PM
X死んでますね、南無。
November 18, 2025 at 1:18 PM
November 17, 2025 at 12:47 PM
I love armored core!!!
アーマードコア大好き!

ダブルクリップで作ったアーマードコア風ロボットの制作過程を動画にしたのでアップします!

Double Clip Art: Reverse-Jointed Mecha Inspired by Armored Core youtu.be/GFgRuXGKylY?... @YouTubeより
#ARMOREDCORE #アーマードコア
Double Clip Art: Reverse-Jointed Mecha Inspired by Armored Core
YouTube video by 平極ルミ
youtu.be
November 16, 2025 at 11:34 PM
ChatGPTで自分を女化してみた。

結構それっぽくて面白いぞ。
November 12, 2025 at 9:51 AM
I LOVE ARMORED CORE!!!

で、逆関節タイプの制作過程を動画にしてみました!

撮影、編集、下手ですみません!

www.youtube.com/watch?v=T22c...
Double Clip Art: Reverse-Jointed Mecha Inspired by Armored Core
YouTube video by 平極ルミ
www.youtube.com
November 9, 2025 at 5:35 AM
#sora2 でパワハラ再現に1つ追加しました。

1・3・5・6は同じ会社です。常識的な会話の感覚が通用しない境遇を再現しました。過去には自殺者も出たようですが、上司に何を相談しても「そう思うの?」「なんで?」「あ、そう」とソクラテス式問答法で弾かれる為、社長は何も知らないようでした。
#sora2 でパワハラ再現その1

あなたならどう思う?
October 28, 2025 at 10:13 AM
Reposted by 平極ルミ📚
ADHD、20代で気づいたこと【生活雑感】|きさい @Kisai_Waka #自分にとって大切なこと note.com/light_jacana...

noteかきました! こうして成長してきたから、「満員電車に乗る前にイヤリングを外してケースに入れて鞄に仕舞う」みたいなことができる。
ADHD、20代で気づいたこと【生活雑感】|きさい
まもなく、30歳になる。 去年、ADHD/ASD併発の診断をもらい、鬱をやったこともあって、障害者手帳3級を取得した。 自覚が生じ、困り始めてから約10年。 つまり、私の20代はずっと、障害疑惑との闘いとともにあった。 携帯は数回交番に届いたし、大事な試験を寝ぶっちしてあだ名が寝ぶっち〜になった。 薬局に行き忘れ、翌日行こうを繰り返している間に処方箋の期限が切れる。 ASD強めと診断されているが...
note.com
October 24, 2025 at 10:45 AM
自分もだけど、42年生きて仕事の寝坊遅刻は一度だけだな。
October 23, 2025 at 12:59 PM
Reposted by 平極ルミ📚
私はASDとADHDのダブルなんだけど何故か寝坊による遅刻はしたことないんだよね
October 23, 2025 at 12:01 PM
>(時間とか言葉とか気持ちとかこの先起こることとか諸々)

これも「心の理論」にまとめれば訓練アプローチが整えやすくなりそうだが、あんまり認知度ないんだよなぁ。
ASDや自閉症スペクトラムなどなど言われるものは「目に見えないもの(時間とか言葉とか気持ちとかこの先起こることとか諸々)を想像することが苦手」という特性が根本的にありまして
何が起こるかわからない!(考えられない)→不安が募る、いつもと同じルーティンにこだわる、パニックになる、沢山の人(不確定要素)がいるところ苦手………になっていくんですよねぇ
何が起こるか考えられないから、逆に周りの状況や人の気持ちなんぞ知らぬ存ぜぬで色んなことをやらかす俗に"空気読めない""人の気持ちがわからない"と言われがちなタイプも多いんだけど
どっちに振れるかは本人の性格次第ですわ
October 23, 2025 at 10:23 AM
精神も発達障害も依存症も、神経伝達回路の相対的な偏りをどう整えるかが課題となります。

自力で整える方法が確立しにくいので、一定の強制力のあるお薬を使うほうが賢明です。

仮に自力で整えた状態を作れたとしても、元に戻る働きや定着までの不安定な調子を、社会人生活を送りながら乗り越えるのかなり大変で、成就しない可能性が高い上に、別の二次・三次障害のリスクの方が懸念されます。

ですので、お医者様と支援のもと、お薬や専門家のトレーニング、リハビリに努めた方がいいわけです。
October 22, 2025 at 2:06 PM
Reposted by 平極ルミ📚
自分がADHD何じゃないのかなと仕事してて思えてきた
診断もらった方がいいのか悩む
October 22, 2025 at 10:56 AM
これちゃんと仕組みがあって。

発達障害の特徴って色々あるのだけど、共通した印象として、感覚機能の麻痺があります。例えば、常識がわからないとか、集中力の欠如とか、学習機能の低さとか、諸々の輪郭として「脳の機能の麻痺」がうかがえます。そういう「イメージ」です。

みんなずっとそういう情報の漂ってる中にいるので、「社会性の麻痺」を見つけた時も、発達障害を察知するようなってしまったんです。

すごく乱暴な捉え方なんだけど、誰かのせいってわけでも、一個人の力でどうにかなるわけでもないことなんです。
October 22, 2025 at 11:47 AM
Reposted by 平極ルミ📚
一日同じ職場で過ごしただけの人を乱暴に発達障害と決めつけて本人のいないところで「絶対病院行ったほうがいい」という現代の差別を見た。私からはただただ心底責任感とやる気を持ち合わせてないだけの人のように見えたが…
October 22, 2025 at 11:14 AM
発達障害の情報増えたの、ここ二十年の間だよね、ほんと。
October 22, 2025 at 11:09 AM
自分も未だありますが、受け止め方の重みは頻度で考えています。

そもそもこういうの、自分で自覚できないのが普通で、自発的に振り返って気づけるだけでえらい。

その点を加味して、三ヶ月に一回程度ならヨシ。で、逆にゼロだと他人とのコミュニケーション回数少なすぎない?って疑う。前向きにいこう。
October 22, 2025 at 7:55 AM
あとから自分の会話振り返ってしまったーってなるのあるあるだよね
October 22, 2025 at 7:52 AM
Reposted by 平極ルミ📚
や、今言うことじゃなかったかも、、、ウワーーーー いつもおれは…………おれはいつも……………………
"おれ"の"ASD"特性によるなんかこの、この、マイルールや優先度が先にきて選択ミスる感じ、一生付き合うしかないのだが、それはそれとして毎度めっちゃ落ち込むし申し訳ないな…………
October 22, 2025 at 7:07 AM