サッカーニュースQoly(コリー)
banner
qolyjp.bsky.social
サッカーニュースQoly(コリー)
@qolyjp.bsky.social
-Qoly Football Web Magazine-
国内外の最新サッカー情報からマニアも唸るネタまで取り扱うサッカー専門Webメディア「Qoly(コリー)」の公式アカウントはこちら‼️
J1浦和、22歳FW木原励の退団を発表…京都橘高校からプロ入りも4年目の今季JFL滋賀で1試合0ゴール「必ず這い上がります」
J1浦和、22歳FW木原励の退団を発表…京都橘高校からプロ入りも4年目の今季JFL滋賀で1試合0ゴール「必ず這い上がります」
J1の浦和レッズは24日、JFLのレイラック滋賀FCへ育成型期限付き移籍をしていたFW木原励が契約満了に伴い、今シーズン限りでチームを離れることになったと発表した。 木原は2003年6月4日生まれの22歳。大阪府枚方市出身で、セレッソ大阪U-15から京都橘高校へ進学。得点感覚に優れたストライカーとして台頭し、2年生でブレイクを果たした。 2022年に浦和でプロ入りすると、翌2023年からJ3のAC長野パルセイロへ育成型期限付き移籍。徐々に出場機会を増やし、加入2年目の2024年にはカップ戦で初ゴールも記録していたが、今季育成型期限付き移籍をしたレイラック滋賀では1試合0ゴールにとどまっていた。 以下は浦和を退団することが決まった木原のコメント。 「浦和レッズに関わる全てのみなさまへ。今シーズンをもって、契約が終了することとなりました。 浦和レッズというクラブでプロとしてのキャリアをスタートできたこと、そして高い基準を肌で感じられたことは、自分にとって本当に大きなものです。 『今シーズンこそは』という強い思いを持って滋賀に行きましたが、手術もあり、シーズンの多くをリハビリに費やすことになりました。チャンスをいただきながらも結果で応えることができず、本当に悔しい気持ちでいっぱいです。 たくさんの期待と応援をしてくださったみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです。その声に応えられなかった事実を真摯に受け止め、J1の舞台でプレーするために、必ず這い上がります。 これからも変わらず応援をしていただけたらうれしいです。本当にありがとうございました」 木原は昨年のリーグ最終節で足首を痛め、最終的に今年7月に手術を敢行。そこから試合復帰を果たせず、退団が決まった形となる。 怪我に泣かされた1年だったが、プロの世界で揉まれて一回り大きくなった身長180cmのFWに対する需要は高いはず。今後の動向に注目したい。 高校サッカー、背番号10番以外が「エースナンバー」の強豪チーム5選 筆者:奥崎覚(編集部) 試合だけでなくユニフォーム、スパイク、スタジアム、ファン・サポーター、カルチャー、ビジネス、テクノロジーなどなど、サッカーの様々な面白さを発信します。現場好き。週末フットボーラー。
qoly.jp
November 25, 2025 at 4:15 AM
髪型にも好感!?日本代表DF鈴木淳之介 「ついに日本人DFで球際の争いができる選手がきた」とチョン・テセ氏が称賛
髪型にも好感!?日本代表DF鈴木淳之介 「ついに日本人DFで球際の争いができる選手がきた」とチョン・テセ氏が称賛
2026年ワールドカップ予選を世界最速で突破した日本代表。 多くの離脱者が出ているディフェンス陣に期待の若手が台頭してきた。22歳の鈴木淳之介だ。 彼は帝京大学可児高校から湘南ベルマーレ入りすると、守備的MFからセンターバックにコンバートされてブレイクした選手。 高校時代からほぼ両利きといえるほど足元の技術は高く、身長は180cmほどながら、抜群の身体能力を誇り、対人守備に優れる。 今年6月に代表デビューを果たすと、夏にはデンマークの強豪コペンハーゲンへ移籍。10月のブラジル戦では逸材エステヴァンを何度も止めるなど存在感を見せつけ、歴史的初勝利に貢献した。 そうしたなか、Jリーグ通として知られるお笑いコンビ「銀シャリ」の橋本直さんは、『ABEMAスポーツタイム』で、こう話していた。 「層が厚すぎて、どうすんのって思ってます。DF陣も怪我人があと半年の間にどれくらいの復調具合なのか。 鈴木淳之介選手がブラジル戦であの活躍をされると、めちゃくちゃ助かりましたね。 あの愚直な髪形…しっかりディフェンスするぞっていう…素晴らしい選手だなと。昭和な(雰囲気)…愚直な感じの、古いタイプ、好感が持てるタイプ。 素晴らしいディフェンス、魂が入っている感じの。体の入れ方もよかったですよね。 直近までJリーグですからね、湘南にいて、コペンハーゲンで、すごいですよ。Jリーグも期待できます」 気迫あふれる守備だけでなく、飾らない実直さを感じさせる髪型にも好感を抱いているそう。 (C)Getty Images かつてJリーグでも活躍した元北朝鮮代表FWチョン・テセ氏も、鈴木の『昭和感』に同意しつつ、こう述べていた。 「ついに日本人ディフェンスでこの球際の争いができる選手が来たのかと。(日本は)球際が常に課題だったと思うので。 あれだけブラジル相手に物怖じせずにグイグイいける選手…たぶん、みんなそれが新鮮だったからこそ印象に残ったと思うので」 これまで日本人が苦手にしてきたフィジカルバトルを得意とするDFの登場に感嘆していたようだ。 日本代表、歴史的初勝利のブラジル戦で「圧倒的な存在」だった5名 鈴木は湘南でも代表と同様に3バックの一角を担当することが多かったが、コペンハーゲンではチーム事情から右サイドバックに固定されつつある。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 25, 2025 at 3:19 AM
「日本人は全員マシーン」「ものすごいポテンシャル」NECの日本代表MF佐野航大、オランダで大絶賛される
「日本人は全員マシーン」「ものすごいポテンシャル」NECの日本代表MF佐野航大、オランダで大絶賛される
オランダ1部NECナイメーヘンで活躍する佐野航大は、22歳の日本代表MFだ。 岡山県出身で、ファジアーノ岡山でプロになった後、19歳だった2023年夏にNECへ引き抜かれた。 今年6月に日本代表デビューを飾り、兄である佐野海舟との共演も果たした。 その佐野、小川航基、塩貝健人の3選手が所属するNECは、23日に上田綺世と渡辺剛擁するフェイエノールトを4-2で撃破。佐野のパフォーマンスは、現地で称賛されている。 『ESPN Dit Was Het Weekend』で、ブラム・ファンポレン(元ズヴォレ選手)とマリオ・ベーン(NECやフェイエノールトで監督を務めた人物)は、こう話していたそう。 「佐野は伝統的なトップ3(アヤックス、PSV、フェイエノールト)にいても違和感がないだろう。成長を続けていくはずだ。 彼ら日本人は全員、マシーンだ。いい意味でね。自分の体に気を配り、全力を尽くす。チームにはそういう選手が欲しい。 (佐野は)ボールスキルにとても優れており、どこにでも顔を出す。重心が低いので、ボールをインターセプトすることが多い。インテリジェントな選手でもあるから、トップ3のレベルでプレーできるはずだ」 「佐野は並外れたMF。ものすごいポテンシャルがある。テクニックに優れ、常に前に向かってプレーするし、ペナルティエリア内にも入ってくる」 佐野は中盤ならどこでもこなせるほか、DFがいなくなったNECで急造CBとしてプレーするなどサッカーIQに長けている。 現地でも、日本人的な優れたプロフェッショナルで、オランダの3強クラブでプレーできるレベルにあると高く評価されているようだ。 佐野兄弟も!日本代表になった「最強ブラザー」11名 実際、この夏には昨季王者PSVが佐野の獲得を狙っていたとも噂されている。 筆者:井上大輔(編集部) 
qoly.jp
November 25, 2025 at 3:19 AM
「モンスター級セーブ」「ブンデス最強GKのひとりになれる」ブレーメンGK長田澪、菅原由勢ら同僚が絶賛
「モンスター級セーブ」「ブンデス最強GKのひとりになれる」ブレーメンGK長田澪、菅原由勢ら同僚が絶賛
日本代表DF菅原由勢とともにドイツ1部のブレーメンでプレーする長田澪ことミオ・バックハウス。 日本人の母とドイツ人の父のもとにドイツで生まれた21歳のGKだ。 U-21ドイツ代表の守護神でもあるが、幼少期を日本で過ごしたこともあり、日本サッカー協会もその存在を注視している。 その長田は今シーズンからブレーメンの正GKを任されている。 開幕11試合時点でチームは4勝3分4敗の9位。長田は負傷欠場した2試合を除く9試合に出場している(失点数は16、クリーンシートは2回)。 23日に行われたブンデスリーガ第11節RBライプツィヒ戦には0-2で敗れた。 ただ、ブレーメン公式は、「まさに最高のパフォーマンスを披露した」と長田を称賛。8つのセーブと23回のクロスインターセプトを記録するなど精力的なプレーを見せたという。 同僚DFアモス・ピーパー、ホルスト・シュテファン監督、そして、菅原は、長田のパフォーマンスについてこう語っていた。 ピーパー「(飛び出しが)見事なタイミングで空中戦を極めて安定させていたし、難しいロングシュートも阻止してくれた。モンスター級のセーブもあった」 シュテファン監督「ビルドアップで非常に落ち着いていたし、プレッシャー下でいい解決策を見つけ出していた。チームに必要な安心感と自信を与えてくれる圧倒的なパフォーマンスだった。彼と強力なGK陣全員に毎試合頼れることはとても嬉しい」 菅原「彼は素晴らしかった。あの年齢ながら、ベテラン選手のようなプレーをする。僕らは彼に絶大な信頼を寄せているし、ブンデスリーガで最高のGKのひとりになれると確信している」 実際、『Fotmob』によれば、長田は90分あたりのセーブ数が今シーズンのブンデスリーガで1位となる3.8を記録しているという。 ただ、本人は「守備陣のなかで心地よくプレーできるかどうかも重要。ブンデスリーガにたどり着いたという実感はあるけれど、次の試合に対して常にできる限りの準備をしていきたい」と殊勝なコメントをしていた。 長田はどうする!?帰化して日本代表になった7名 ブレーメンは、29日にケルンとの対戦が控えている。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 25, 2025 at 3:19 AM
元阪神・横田慎太郎の生涯を描いた映画「栄光のバックホーム」が28日公開 松谷鷹也、鈴木京香、高橋克典らが意気込み語る
元阪神・横田慎太郎の生涯を描いた映画「栄光のバックホーム」が28日公開 松谷鷹也、鈴木京香、高橋克典らが意気込み語る
プロ野球・阪神タイガースの元選手で、2023年に脳腫瘍のため28歳の若さで亡くなった横田慎太郎さんの半生を描いた映画、『栄光のバックホーム』が11月28日に公開を迎える。それに先立ち、第38回東京国際映画祭のワールド・プレミア上映が行われ、出演者らが舞台挨拶に登壇し、作品や横田氏への想いを語った。 ©︎TIFF 何度見ても涙が止まらない…いい映画ができたと思う。 第38回東京国際映画祭(11月2日)で行われた先行上映では、本作の舞台挨拶が行われ、松谷鷹也、鈴木京香、高橋克典、前田拳太郎、山崎紘菜、加藤雅也、見城徹(製作総指揮)、秋山純(監督)が登壇した。 東京国際映画祭のレッドカーペットを歩く面々。秋山純監督(左)は横田さんのユニフォームを持って登場した。©︎TIFF ©︎TIFF 作品への想いを語る見城徹氏 ――まずは、記念すべき幻冬舎フィルム第1回作品として公開される『栄光のバックホーム』の製作総指揮を務めた見城徹さんに、ご感想をお伺いできたらと思います。 見城:今日はお忙しいところ、ありがとうございました。私は今、74歳です。この映画を作っている間、「僕の人生の最後は、栄光のバックホームで飾れるだろうか?」と思いを巡らせながら、ここまで映画を作ってきました。 奇跡のバックホームを見せた横田慎太郎の姿を秋山監督がどう描くか。そして彼を支えた人たちを、役者の皆さんがどう演じるか。 「映画を作ろう!」と思い立ったのは、今から三年ほど前のことでした。そこから毎日のように「皆さんの胸に届くだろうか?」、「お客様は入るだろうか?」、「横田慎太郎はうなずいてくれるだろうか?」…………。そんな不安と恐怖を感じながら、眠れぬ夜を過ごしてきました。 (完成した映画を)何回見ても、もう涙が止まりませんし、「いい映画ができたな」と思っています。もし、皆さんの胸に少しでもこの映画が届いたのなら、他の人に「あれは良かった。見た方がいいよ!」と言ってください。よろしくお願いします。 ©︎TIFF ――見城さんの言葉に深くうなずいていらっしゃった秋山監督に伺います。撮影中にはさまざまな奇跡が起きたようですね? 秋山:はい。「君の人生を必ずスクリーンに……」と横田慎太郎くんにお願いし、このような形で実現したことが本当に感無量です。「映画館に行くのを楽しみにしている」と話してくれた慎太郎くんとの約束を果たせなかったことに、すごく悔いが残ってますが。それでも慎太郎さん役の松谷鷹也さんを始め、素晴らしい俳優の皆さんが集まってくれて。見城さんと電話しながら、一喜一憂した日々を経て、このような舞台に立つことができた。それ自体が一番の奇跡だと僕は思います。 横田慎太郎さんと歩んだ宝物のような4年間 ©︎TIFF ――今回は主演に大抜擢された松谷鷹也さんにお話を伺います。松谷さんは生前に横田慎太郎さんとも交流があったようですが、上映を迎えた今、横田慎太郎さんにどんな言葉を送りたいですか? 松谷:横田慎太郎さんはどこか天然で、少し抜けているようなところもありつつ、本当真っ直ぐで、1日1日を大切に生きていくような人で、慎太郎さんと一緒に歩んできたこの4年間は、僕にとっても宝物のような時間でした。 慎太郎さんには「完成した映画を通じて、一人でも多くの方に慎太郎さんのことを知っていただけるように、できることを全力でやっていきたいと思いますので、引き続き見守っていただけたら嬉しいです」と伝えたいです。 ©︎TIFF ――横田選手の母、横田まなみさんを演じた鈴木京香さんに、出演オファーを受けられた時のお気持ちと、ご出演を決められた理由についてお伺いさせてください。 鈴木:オファーをいただいたとき、「野球に一生懸命打ち込んできたはずなのに、志半ばで病と闘わざるを得なくなった青年の母役が務まるのだろうか?」と考えたこともありましたが、慎太郎さんの清らかで一生懸命な生き方に感動しまして。「これはぜひやらせていただきたい」とお返事しました。 現場では、鷹也くんが慎太郎君のままでいてくれたので、私たち家族は「慎太郎君はこういう素敵な男の子だったんだ」とか、「頼もしい青年だったんだ」と感じながら、誇らしい気持ちで過ごすことができました。そして、みんなで大好きになった慎太郎さんにも、この映画が届いていることを祈りつつ、たくさんの方に劇場にいらしていただきたいと思いますので、今日の感想を皆さんにどうぞお伝えくださいませ。よろしくお願いいたします。 ©︎TIFF ――横田選手の父で、プロ野球選手としてもご活躍された横田真之さんを演じられた高橋克典さんにお話を伺います。母のまなみさんとはまた違った形で、息子を見守る姿が印象的でしたが、どのように父親像を作り上げて演じられたんでしょうか? 高橋:慎太郎さんの父である真之さんは、ご自身も元プロ野球選手で、実力はあったものの、今一つ抜け出せなかった経験があり、長年に渡り野球界で過ごしていたので、陽の当たらない部分や悩み、故障などの色々なことを知りすぎている。内心はさまざまな葛藤や嫉妬、そして人一倍の嬉しさを感じながら、一歩引いたところで家族を守る。(現役引退後は、野球ではなく)食堂を経営しながら、家族を養っていく人生を過ごしていた方でした。 ですので、鷹也くんと現場で会っても、僕はできるだけ目が合ってもあまり喋らないようにしていて。距離感がある親子の姿を演じました。(作中の)「何をやってもあなたは中途半端で…!」と、妻に叱咤される場面は、自身としても非常に胸に突き刺さりまして(苦笑) (作品における)家族が、家族のまま過ごせたので、さまざまな試練を乗り越えながら、最後のシーンまでたどりつけたような気がします。 横田選手にも、「皆さんが本当に胸を打つエピソードに関心を寄せてくださった」ことが届いているといいなと思います。 主演松谷が北條史也選手と対戦し、本塁打を打たれた過去を明かす ©︎TIFF ――そして横田選手の先輩であり、親友でもある北條史也選手を演じられました前田健太郎さんに伺います。野球選手役ということで、きっとトレーニングも大変だったと思うんですけど…。野球の経験はあるのでしょうか? 前田:いえ、実は僕、今までほとんど野球経験がなくて。小学校の時を最後にバットを振ったことがないくらい、ブランクもありました。 ただ、撮影が始まる前からずっと鷹也さんが一緒に練習してくれて。僕を引っ張ってくれている鷹也さんの背中や、この作品にかける思いに触れているうちに、「僕もしっかり役柄にに向き合っていかないと」と思うようになりましたし、「鷹也さんが何年もかけて積み上げてきたものを、たくさんの方に届けたい」という思いで、僕も演じさせていただきました。 ――かつてプロ野球選手を目指して頑張っていた松谷さんは、北條史也さんも対戦されたこともあるんですよね? 松谷:そうです。高校の時に対戦して、僕はホームランを打たれました。(苦笑) ©︎TIFF ――慎太郎さんのお姉様、横田真子さんを演じる山崎紘菜さんに、お話を伺います。作中の横田家4人の心温まるシーンに感動しましたが、家族のほっこりするようなエピソードはありますか? 山崎:実は、家族4人が揃うシーンは意外と少なくて、撮影期間もわずかでしたが、家族の深い関係性がものすごく大事な作品なので、「どうやって家族の空気感を出したらいいんだろう?」と、考えながら撮影に臨みました。 私はそこまでセリフが多いわけではなかったので、「物理的な距離を近づけよう」と心がけました。 鈴木京香さんにハグをした時、距離の近さが心配になったので、撮影の合間に「グイグイと距離を近づけて本当に申し訳ございません。大丈夫ですか?」と、京香さんに尋ねると、「全然気にせずに、もうどんどん来て!」とおっしゃってくださって、それですごくホッとしたことを覚えています。 あと、病室の前で私が「お母さん大丈夫?」と尋ねるシーンの後半に、お父さん(高橋克典)が来て、私がハグを場面があると思うんですが、ここも最初は台本になくて。私が勝手にハグをすると、高橋さんがそれを受け止めてくださったことで、このシーンが完成しています。作品内で懐深い家族の元でお芝居ができて嬉しかったですし、「それが映像でも届いていたらな」と思います。 舞台挨拶への出演は叶わなかったが、レッドカーペットには横田さんの想い人、小笠原千沙さん役で出演する伊原六花 も姿を見せた。©︎TIFF ©︎TIFF ――続いて、当時の阪神で1軍監督を務められていた金本知憲さんを演じた加藤雅也さんにお話を伺います。金本さんといえば、「兄貴」とか「鉄人」と言われるような伝説の名選手ですが、演じる際に心がけたことはありますか? 加藤:私もそこまで野球をプレーやした経験がないので、最初に「どうすれば野球選手に見えるか?」と相談したことがあるんですよ。すると監督に、「加藤さんは監督ではなく、兄貴でいてください」と言われまして。 現場では皆さんと積極的にコミュニケーションを取り、食事のシーンではみんなに話をするようにして、兄貴らしく振る舞うことを心がけました。 あと僕自身が関西出身なので、「阪神の選手だし、きっと関西弁でいけるな……」と思っていたのですが、YouTubeを見るとほとんどが標準語で、訛りはほとんど封印されていたんです。それでも時折見られる出身地の広島や、関西の訛りは意識しながら、取り入れるようにしているので、その辺にも注目して頂けたらなと思います。 ©︎TIFF 栄光のバックホーム  ©︎2025「栄光のバックホーム」製作委員会 阪神タイガースにドラフト2位で入団し、将来を期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退を余儀なくされた元プロ野球選手・横田慎太郎の軌跡を描いた作品。横田選手の自伝『奇跡のバックホーム』と、母親の目線で描いた『栄光のバックホーム 横田慎太郎、永遠の背番号24』の2作品を原作に「幻冬舎フィルム」の第1回作品として映画化。 【映画情報】 公開:2025年11月28日(金) 出演:松谷鷹也、鈴木京香、前田拳太郎、伊原六花、山崎紘菜、草川拓弥、萩原聖人、上地雄輔、古田新太、加藤雅也、小澤征悦、嘉島 陸、小貫莉奈、長内映里香、長江健次、ふとがね金太、 平泉 成、田中 健、佐藤浩市、大森南朋 製作総指揮:見城 徹/依田 巽 企画・監督・プロデュース:秋山 純 脚本:中井由梨子
qoly.jp
November 25, 2025 at 3:19 AM
小指骨折はサッカーゲームに負けたせい!?チェルシーMFパーマーの負傷、同僚ククレジャがジョークを飛ばす
小指骨折はサッカーゲームに負けたせい!?チェルシーMFパーマーの負傷、同僚ククレジャがジョークを飛ばす
強豪チェルシーで10番を背負うイングランド代表コール・パーマー。 アタッキングセンスに溢れた23歳の天才レフティは、世界的若手スター選手のひとりだが、今シーズンは4試合にしか出場できていない。 これまでは鼠径部に問題を抱えていたが、先週木曜には利き足である左足の小指を骨折。自宅のドアにぶつけたのが理由とされている。 そうしたなか、チェルシーDFマルク・ククレジャは、24日の会見で記者からパーマーの「クレイジーな怪我」について聞かれるとこう話してた。 「正直、信じられないね(笑)でも、こういうことは起きうる。 彼はかなり動揺していたよ、プレーできないからね。早い回復を祈っているよ。 (何があったかは)分からないけれど、彼が走っていたのは、FIFAのゲームかなにかに負けたせいだと思う(笑)」 パーマーは大のサッカーゲーム好き(現在はFIFAシリーズからEA FCシリーズに改称)。 ククレジャは、パーマーがサッカーゲームに負けたせいでドアにぶつかったのかもしれないとジョーク交じりに語っていた。 信じられないような怪我で離脱したスター選手10名 なお、パーマーは今後数試合を欠場する見込みだが、すでに練習には復帰している。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 25, 2025 at 2:21 AM
「お詫びする」味方選手を顔面ビンタして一発退場…エヴァートンMFが全関係者に謝罪
「お詫びする」味方選手を顔面ビンタして一発退場…エヴァートンMFが全関係者に謝罪
試合中にチームメイトの顔面をビンタしたことで一発退場を宣告される珍事があった。 24日のプレミアリーグ第12節マンチェスター・ユナイテッド対エヴァートン戦でそれは起きた。 前半10分すぎ、守備対応をめぐってエヴァートンMFイドリサ・グエイとDFマイケル・キーンが衝突。 グエイがキーンの顔面を左手で平手打ちすると、主審はレッドカードを提示して退場を宣告した。 36歳のグエイは、エヴァートンで220試合以上に出場してきたベテラン(キーンは32歳)。 エヴァートンのデイヴィッド・モイーズ監督と、MFキーナン・デューズベリー=ホールは、試合後に『Sky Sports』でこう話していた。 「あの退場にはがっかりした。だが、我々サッカー選手は、チームメイトに腹が立つこともある。彼は退場を謝罪し、選手たちを讃え、感謝していた」 「あれは狂気の瞬間だったし、避けられるものだった。ただ、イドリサは試合後に僕らに謝った」 また、グエイ本人もSNSに謝罪のメッセージを投稿。 「まず、チームメイトであるマイケル・キーンに謝罪したい。自分のリアクションは全て自分に責任がある。 チームメイト、スタッフ、ファン、クラブにもお詫びする。あの出来事は自分という人間と自分の価値観を表すものではない。 感情が高ぶってしまうこともあるが、あのような行為を正当化できるものなどない。二度とこんなことは起きないと誓う」 早い時間帯から数的不利で戦うことになったエヴァートンだが、ユナイテッドにシュート25本を浴びるも、1-0で勝利している。 これはひどい…信じられない最悪退場ワースト7 痛恨敗戦となったユナイテッドのルベン・アモリン監督は「11人でも10人でもエヴァートンのほうが上だった。彼らが勝ったのは当然。相手があの退場で助けてくれたが、我々はもっとやらなければならない」とこぼしていた。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 11:30 PM
日本代表FW中村敬斗、2部スタッド・ランス10試合で6点目ゴール!「何度もセーブしていたGKが最後に屈した」
日本代表FW中村敬斗、2部スタッド・ランス10試合で6点目ゴール!「何度もセーブしていたGKが最後に屈した」
日本代表FW中村敬斗がフランス2部スタッド・ランスで今シーズン6点目となるゴールを決めた。 中村は昨シーズンのフランス1部リーグで11ゴールと活躍したものの、ランスは2部に降格。移籍を志願したものの、それが実現しなかったことでランスに残留することになったが、2部でさすがのパフォーマンスを見せつけている 日本代表としても18日のボリビア戦で途中出場から1ゴール1アシストを記録。足裏も使った得点シーンは圧巻だった。 代表戦を終えてランスに戻った中村は、24日に行われた第15節モンペリエ戦にフル出場。 後半アディショナルタイム、得意とするペナルティエリア左からシュートを放つと相手に当たってゴールに転がり込んだ。 2-0で勝利したランスは4位に浮上。中村は今シーズン10試合目で6点目となった。 『Lequipe』は「中村のゴールでランスの勝利が決定的に!相手GKは何度もセーブを見せていたが、最後は中村に屈した」、『Sport365』も「中村が試合終盤にゴールを決め、勝利を決定づけた。6ゴール目となる彼のゴールは、ランスの力強いフィニッシュの象徴となった」と伝えていた。 三笘薫vs中村敬斗!ソックスを「上げる」「下げる」天才たち なお、ランスの関根大輝はベンチ入りしたものの、出場はしなかった。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 10:34 PM
ありえない…味方を顔面ビンタしたエヴァートンMF、なんと前半13分で一発退場!「ケンカじゃない」とネヴィル兄は疑問視
ありえない…味方を顔面ビンタしたエヴァートンMF、なんと前半13分で一発退場!「ケンカじゃない」とネヴィル兄は疑問視
日本代表選手もプレーするイングランド・プレミアリーグ。 24日に行われた第12節マンチェスター・ユナイテッド対エヴァートン戦では、味方同士の衝突によって退場処分が下される珍事があった。 前半10分すぎ、守備対応をめぐってエヴァートンMFイドリサ・グエイとDFマイケル・キーンが衝突すると、主審はグエイに一発レッドカードを提示して退場を宣告。 (C)Getty Images グエイは左手でキーンの顔面を平手打ちしており、プレミアリーグ公式は「暴力行為でグエイへレッドカードを提示した主審の判定は、VARでも確認された。その行為はキーンの顔面への明らかな打撃と判断された」と説明している。 ただ、ユナイテッドOBである元イングランド代表DFギャリー・ネヴィルは、『Sky Sports』の放送でこう述べていた。 「彼はチームメイトを平手打ちした!大したことないがね。 あの平手打ちにどれくらいの悪意があったのか。彼はあれで退場になった。軽い平手打ちだったのか、それともしっかり叩いたのか。 確かに手が顔に出たのは間違いないが、大したことはなかった。顔面への打撃があったというだけで退場にせざるを得なかったのかもしれない。 彼らはケンカしていたわけでもないし、取っ組み合いではなかった。イエローカードで済ませられたはずだ。レッドカードは必要なかった」 50歳のネヴィルからすると、退場にするほどのものではなかったようだ。 これはひどい…信じられない最悪退場ワースト7 なお、プレミアリーグで味方との衝突で退場者が出るのは、2008年以来のこと。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 10:34 PM
日本代表海外組の時差ボケ問題 「夜眠れない。疲れる。朝3~4時に目が覚める…睡眠薬を飲んだ」と菅原由勢が吐露
日本代表海外組の時差ボケ問題 「夜眠れない。疲れる。朝3~4時に目が覚める…睡眠薬を飲んだ」と菅原由勢が吐露
今シーズンからドイツ1部ブレーメンでプレーしている日本代表DF菅原由勢。 右サイドバックを本職とする25歳は、サムライブルーが3バックシステムに移行したことで厳しい立場に置かれることになった。 10月は代表に招集されなかったが、今月14日のガーナ戦と18日のボリビア戦に出場。特にボリビア戦では今年3月以来のスタメン起用となった。 その菅原はブレーメンに戻ると、23日のRBライプツィヒ戦にフル出場(0-2で敗戦)。 ただ、『Die DeichStube』によれば、菅原は時差ボケの影響で大きな負担があり、睡眠薬などに頼ることもあると明かしたという。 「正直に言うと、とても大変。日本までの移動には18時間かかり、8時間も時差があるので、夜は眠れない。とにかく疲れる。 朝3時か4時に目が覚めてしまう。だから、厳しい言い方になるかもしれないけれど、睡眠薬を飲んだ。他に方法がなかった。 代表チームの一員になれることは、自分にとってとても大切。長旅に慣れなければいけない」 日本とドイツとの移動に長時間かかるほか、時差が8時間もある。時差ボケのために睡眠薬を飲んで休んだそう。 日本代表、3バックへのシステム変更により「序列を下げた」5名 同紙は「菅原は右サイドの働き者だが、睡眠問題について率直に語った」とも伝えていた。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 9:36 PM
ワールドカップに出られない「世界最高クラスのスター選手」5名
ワールドカップに出られない「世界最高クラスのスター選手」5名
世界中のスター選手が集まるFIFAワールドカップ。サッカーをプレーしている者なら誰もが夢見る舞台であり、様々な国でその映像が放送される。 ただ、各国の代表チームが戦う大会であるがゆえ、クラブレベルではスーパーなプレーヤーでも、予選を勝ち抜くことができないケースも…。 今回は『Planet Football』から「2026年ワールドカップに出場することができないワールドクラスのスター選手たち」をご紹介する。 ヤン・オブラク (C)Getty Images 代表:スロベニア 所属クラブ:アトレティコ・マドリー アトレティコ・マドリーで長い間ナンバーワンの座を守っている名ゴールキーパー。若くして名門ベンフィカのレギュラーポジションを奪取し、それから10年以上にわたって世界屈指のショットストッパーとして名を馳せてきた。 ただ、彼がどれほど素晴らしい活躍を見せたとしても、今回のスロベニア代表は平凡なチームに過ぎなかった。予選グループでスイスとコソボに大きく差をつけられ、6試合で1勝もすることができず3位に終わった。 32歳になったオブラクには、あと1~2回のチャンスがあるかもしれない。このレベルの選手がワールドカップを一度も経験せずに引退するのは、あまりにも寂しいことだ。 ドミニク・ソボスライ (C)Getty Images 代表:ハンガリー 所属クラブ:リヴァプール リヴァプールで主力としてプレーしているドミニク・ソボスライ。ハンガリー代表のキャプテンとして今回のワールドカップ予選に臨み、あとわずかのところでプレーオフ進出を逃してしまった。 最終節は順位を争うアイルランドとの直接対決となり、引き分け以上で2位を守ることができた。そして後半アディショナルタイムまで2-2の状況だったが…+6分にトロイ・パロットのゴールを許し、散った。 ソボスライはその翌日、「痛い。本当に勝点が欲しかったから痛いんだ」とインスタグラムにメッセージを投稿。そして「人生が試練を与えたとしても、ハンガリー人であることを愛しているからこそ、何度も努力を重ねるんだ。いつかうまくいく日が来る」とコメントした。 ブライアン・エンベウモ (C)Getty Images 代表:カメルーン 所属クラブ:マンチェスター・ユナイテッド 今シーズンのマンチェスター・ユナイテッドでブレイクスターとなっているブライアン・エンベウモ。豊かなフィジカルと素晴らしいゴールスコアリングで一躍世界のスター選手として評価されるようになった。 ユース時代は生まれ故郷のフランス代表を選択していたが、2022年にサミュエル・エトー氏との説得によって父の祖国カメルーンへの鞍替えを決断。自身2度目となるワールドカップ予選に臨んだ。 しかしながらグループDで旋風を巻き起こしたのは伏兵カーボヴェルデだった。7勝2分1敗という見事な成績で彼らが首位を堅持し、カメルーンは2位でプレーオフへ。そしてDRコンゴに惜しくも敗れ、本大会出場を逃している。 ヴィクター・オシメーン 代表:ナイジェリア 所属クラブ:ガラタサライ ベンヤミン・シェシュコやアレクサンダル・ミトロヴィッチ、ドゥシャン・ヴラホヴィッチら多くのストライカーがワールドカップ出場を逃している。そしてナイジェリアのエースであるヴィクター・オシメーンも涙を呑んだ。 トルコで圧倒的な攻撃力を発揮し、今季のUEFAチャンピオンズリーグで3試合6ゴールと大爆発。世界最高クラスの9番であることを示した彼は、アフリカ予選プレーオフ1回戦でガボンを相手に2ゴールを決めて勝利に導いた。 しかしながら続くDRコンゴとの試合ではハムストリングを負傷して途中交代を余儀なくされ、チームはPK戦で敗北。惜しくもワールドカップまで手が届かなかった。 フヴィチャ・クヴァラツヘリア (C)Getty Images 代表:ジョージア 所属クラブ:PSG 前回の欧州選手権で素晴らしい新風を吹き込んだジョージア。このところヨーロッパの競合リーグに優秀なタレントを送り込んでおり、サッカー伸び盛りの国だ。 ただ今回のヨーロッパ予選ではスペイン、トルコと同居する厳しいグループとなってしまい、6試合で1勝5敗とまったく結果を残せなかった。 PSGで国内外の三冠を達成したクヴァラツヘリアは、現代サッカーにおける偉大なクリエイターの1人であることに間違いはない。ボールを足元に置いたときに彼ほどのエンターテインメントを見せられる選手はほとんどいない。ただ、そんな彼でも母国をワールドカップに導くのはそう簡単なことではないのだ。 なぜかW杯から遠ざかっている「強豪国」6選 ※選出基準は、各選手の実績に基づきながら筆者またはメディアの主観的判断も含んでおります。
qoly.jp
November 24, 2025 at 2:00 PM
U-17日本代表、W杯の舞台で「光り輝く未来」を予感させた5名
U-17日本代表、W杯の舞台で「光り輝く未来」を予感させた5名
廣山望監督率いるU-17日本代表のワールドカップでの挑戦は、ベスト8という結果に終わった。 しかし、この世代のアフリカ王者モロッコと欧州王者ポルトガルを破り、堂々の1位でグループステージを突破。初のベスト4進出をかけた準々決勝オーストリア戦も決定機の数では上回っていただけに、あらためて日本サッカーの力を示した大会だったと言える。 そんな今大会において、素晴らしいパフォーマンスで高い将来性を感じさせた5名の選手を紹介する。 村松秀司 (C)Getty Images 2008年8月6日生まれ(17歳) ロサンゼルスFC所属 今大会で日本代表のキャプテンを務めた村松秀司。唯一の海外組として参戦した17歳は「最大の発見」と言える一人だろう。 アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、アメリカで育った村松。その佇まいは日本人離れしたものがあり、語学力を含めピッチ内外で大きな影響力を発揮した。 肝心のピッチ上のパフォーマンスにおいても、いま自分がするべきことを的確に見極め、若いチームの良い意味での“重し”に。流れの中で見せた数々のスーパーセーブ、そして北朝鮮戦とオーストリア戦でのPKストップは圧巻だった。 日本代表を自ら選択したからこそ垣間見える覚悟。近年、若く有望な大型GKの台頭が目立つ日本だが、紛れもなく心技体を兼ね備えた村松こそ、鈴木彩艶を追いかける存在になるかもしれない。 元砂晏翔仁ウデンバ (C)Getty Images 2009年3月10日生まれ(16歳) 鹿島アントラーズユース所属 U17アジアカップ後にスター候補の1人としてピックアップした元砂晏翔仁ウデンバだが、その後大きな飛躍を遂げた。 同大会で手にした自信を胸に鹿島アントラーズユースで中心選手に成長すると、U-17日本代表でも主力に。アジアカップが追加招集での参戦だったことが信じられないほどだ。 今大会は3バックの右でレギュラーを務め、強豪国のアタッカーたちと対峙。190cmの長身を生かした高さで攻守に存在感を発揮したほか、振りの強いインサイドキックでビルドアップにスピード感を加えた。 残念ながらコンディション不良により準々決勝のオーストリア戦を欠場。チームも敗退を喫してしまったものの、新たな大型センターバックとしての元砂の台頭は、近い将来A代表にもプラスの影響を与えそうだ。 和田武士 (C)Getty Images 2009年6月5日生まれ(16歳) 浦和レッズユース所属 実力者が集った今大会の日本のボランチ。川本大善(柏レイソルU-18)や野口蓮斗(サンフレッチェ広島F.Cユース)も持ち味を存分に発揮した中で、一味違う個性を見せたのが和田武士だ。 小学生時代から浦和レッズのアカデミーでプレーするMFは、グループステージ最終節のポルトガル戦、見事な連係から先制弾を奪い勝利に貢献すると、以降中盤のコントロールタワーとしてチームをけん引。 「憧れのサッカー選手」に挙げるクロアチア代表のレジェンド、ルカ・モドリッチのように攻守に働き、相手の嫌がる場所へパスを出し続けた。 和田は元砂や長南開史(柏レイソル)同様、2009年生まれのため来年の次回大会にも出場が可能。中心選手としてのプレーが今から楽しみだ。 瀬口大翔 (C)Getty Images 2008年1月10日生まれ(17歳) ヴィッセル神戸U-18所属 名前の読みは「たいが」。瀬口大翔は、グループステージのモロッコ戦とポルトガル戦で鮮やかなミドル弾を沈め、今大会の日本を勢いに乗せた。 普段は2列目でプレーすることが多いものの、U-17日本代表では主に左のウィングバックとして出場。しかし、だからこそよりプレーヤーとして資質の高さが浮かび上がったとも言える。 スピードや技術に優れるだけでなく、相手と駆け引きしながら冷静に最善のプレーを選択できることが瀬口の強み。目の前の局面を攻略してチームを前進させていくクレバーさが光った。 ヴィッセル神戸で来季トップチーム昇格が内定済みの瀬口。今大会でのパフォーマンスと2つのゴールは、海外クラブに対しても名刺代わりになったに違いない。 マギー・ジェラニー蓮 (C)Getty Images 2008年12月24日生まれ(17歳) FC琉球U-18所属 最後は、9月の候補合宿で初招集され、ワールドカップメンバーに滑り込んだマギー・ジェラニー蓮。FC琉球の所属選手として初めての「ワールドカップ出場」を果たした。 沖縄の米軍基地で育ったマギーは、アメリカ人の父親譲りの高いフィジカル能力を誇り、身長186cmの体躯にスピードや跳躍力などを兼ね備える。さらに周りとつながる技術にも長けた楽しみなアタッカーだ。 そんなマギー最大の魅力は、強引さと力の抜け加減が高いレベルで融合していること。北朝鮮で決めた「ループのヘディング弾」はまさに彼の特徴を表したゴールだった、 イングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードを彷彿とさせるセレブレーション (C)Getty Images フィジカル能力に頼り切らないプレースタイルの奥深さは、今大会のメンバーでも一、二を争う衝撃度。 今回の大抜擢はある種のシンデレラストーリーであったが、廣山監督が何を期待してマギーを選出したのか。ワールドカップの舞台でそれをしっかり表現できたことは、今後の個人としての成長に大きく寄与するはずだ。 U-20日本代表、U-20W杯での活躍が「際立っていた」5名の選手 筆者:奥崎覚(編集部) 試合だけでなくユニフォーム、スパイク、スタジアム、ファン・サポーター、カルチャー、ビジネス、テクノロジーなどなど、サッカーの様々な面白さを発信します。現場好き。週末フットボーラー。
qoly.jp
November 24, 2025 at 12:06 PM
優勝を狙う鹿島FW鈴木優磨のすごさ、「攻守のリンクマンになれるし、ゴールもアシストもゲームメイクもできる」とチョン・テセ氏
優勝を狙う鹿島FW鈴木優磨のすごさ、「攻守のリンクマンになれるし、ゴールもアシストもゲームメイクもできる」とチョン・テセ氏
2025年のJ1リーグは、残り2試合となった。 首位鹿島アントラーズと2位柏レイソルの勝点差はわずか1ポイント。最終節まで目が離せない展開になりそうだ。 J1史上最多8度の優勝を誇る鹿島は、2016年以来の制覇を狙っている。 そうしたなか、かつてJリーグでも活躍した元北朝鮮代表FWチョン・テセ氏は、『ABEMAスポーツタイム』で、鹿島には伝統的な勝負強さがあるとしつつ、こんな話をしていた。 「攻撃と守備のリンクマンになれるし、ゴールも決められて、アシストもできる、ゲームメイクもできる鈴木優磨選手は圧倒的な存在感。優勝に導く立役者になると思います」 29歳の鈴木優磨は、悪童的なキャラクターで知られ、日本代表招集経験はあるが、代表キャップはない。 ただ、Jリーグ屈指の実力者であり、愛する鹿島で全身全霊を捧げるようなプレーを見せてきた。 鹿島のユースで育成され、トップチームで活躍すると、ベルギーのシント=トロイデンを経て後、2022年に復帰。もともとは本格派ストライカーだったはずだが、近年は超万能型選手へと変貌した。今月8日の横浜FC戦では4-4-2システムの左サイドハーフとしてプレーしたほど。 データ上でも鹿島における鈴木の存在感は突出している。ここまで36試合すべてに出場し、ゴール数はレオ・セアラの19に次ぐ10。アシストはチームトップタイの5。スルーパス総数とチャンスクリエイト総数はチーム断トツトップ。クロス総数と総走行距離は2位で、ファウル数も1位だ。 果たして、こんなスタッツを記録する選手がほかにいるだろうか…。 このままなら鈴木も!?W杯に一度も出られなかったスター選手5名 鹿島は、30日の第37節で東京ヴェルディとアウェイで対戦。そして、12月6日の最終節はホームで横浜F・マリノスと戦う。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 11:09 AM
第104回全国高校サッカー選手権、出場48校が決定!初出場は1校…12月28日に「早稲田実vs徳島市立」で開幕
第104回全国高校サッカー選手権、出場48校が決定!初出場は1校…12月28日に「早稲田実vs徳島市立」で開幕
今年で104回目を迎える“冬の風物詩”、全国高校サッカー選手権大会。 22日には、徳島県大会の決勝が鳴門市のポカリスエットスタジアムで行われ、徳島市立が5-1で徳島北に勝利。4年連続23回目の優勝を決めた。 また、仙台育英の出場辞退により未定となっていた宮城県代表は、県大会で準優勝だった聖和学園の代替出場が決定。これにより、今大会の出場48校が以下のように確定している。 北海道:北海(2年ぶり14回目) 青森県:青森山田(29年連続31回目) 岩手県:専大北上(2年連続4回目) 宮城県:聖和学園(3年ぶり6回目) 秋田県:秋田商(4年ぶり47回目) 山形県:山形明正(2年ぶり2回目) 福島県:尚志(5年連続16回目) 茨城県:鹿島学園(3年ぶり12回目) 栃木県:矢板中央(3年連続15回目) 群馬県:前橋育英(5年連続28回目) 埼玉県:昌平(2年ぶり7回目) 千葉県:流通経済大柏(2年連続9回目) 東京都A:堀越(3年連続7回目) 東京都B:早稲田実(2年ぶり2回目) 神奈川県:日大藤沢(2年ぶり8回目) 新潟県:帝京長岡(2年ぶり11回目) 富山県:富山第一(2年ぶり35回目) 石川県:金沢学院大附(2年連続2回目) 福井県:福井商(2年連続3回目) 山梨県:山梨学院(2年連続11回目) 長野県:上田西(2年連続4回目) 岐阜県:帝京大可児(7年連続12回目) 静岡県:浜松開誠館(3年ぶり3回目) 愛知県:東海学園(5年ぷり5回目) 三重県:宇治山田商(11年ぷり2回目) 滋賀県:水口(29年ぶり16回目) 京都府:京都橘(3年連続12回目) 大阪府:興國(6年ぶり2回目) 兵庫県:神戸弘陵(2年ぶり13回目) 奈良県:奈良育英(5年連続18回目) 和歌山県:初芝橋本(2年ぶり18回目) 鳥取県:米子北(16年連続21回目) 島根県:大社(4年ぶり12回目) 岡山県:岡山学芸館(5年連続8回目) 広島県:広島皆実(3年ぶり18回目) 山口県:高川学園(7年連続31回目) 徳島県:徳島市立(4年連続22回目) 香川県:高松商(4年ぶり25回目) 愛媛県:新田(5年ぶり4回目) 高知県:高知(2年連続20回目) 福岡県:東福岡(2年連続24回目) 佐賀県:佐賀東(3年連続15回目) 長崎県:九州文化学園(初出場) 熊本県:大津(5年連続22回目) 大分県:大分鶴崎(2年連続8回目) 宮崎県:日章学園(4年連続19回目) 鹿児島県:神村学園(2年ぶり12回目) 沖縄県:那覇西(2年連続19回目) 初出場は、長崎県代表の九州文化学園。同校は県大会準々決勝で名門・国見をPK戦の末に破ると、準決勝で長崎南山に5-0、決勝では創成館に3-0と快勝。初めて選手権への切符を勝ち取った。 大会の組み合わせ抽選はすでに終了。今大会は12月28日(日)、開会式直後に国立競技場で行われる早稲田実と徳島市立の一戦で開幕する。 高校サッカー、背番号10番以外が「エースナンバー」の強豪チーム5選 筆者:奥崎覚(編集部) 試合だけでなくユニフォーム、スパイク、スタジアム、ファン・サポーター、カルチャー、ビジネス、テクノロジーなどなど、サッカーの様々な面白さを発信します。現場好き。週末フットボーラー。
qoly.jp
November 24, 2025 at 10:12 AM
W杯で対戦したい国はどこ!?「強豪国でいいっす、全然」と日本代表DF板倉滉が考えるワケ
W杯で対戦したい国はどこ!?「強豪国でいいっす、全然」と日本代表DF板倉滉が考えるワケ
2026年にアメリカ・メキシコ・カナダで共催されるFIFAワールドカップ。 日本代表は今大会の予選を世界最速で突破し、8大会連続出場を決めた。 出場国が48か国に増える今大会の組み合わせ抽選は、来月5日にワシントンD.Cで行われる。 そうしたなか、日本代表DF板倉滉は、『ABEMAスポーツタイム』で、ワールドカップで対戦したいチームを聞かれるとこう話していた。 「どこだろ…でも、どこも強豪ですからね。ドイツもそうだし、オランダも。例えば、フランスだったりとか。 前回のワールドカップも相当難しいグループだったなかで上がれているのもあるし。 相手は強豪国でいいっす、全然。どことやっても難しいのは間違いなくついてくるから、どこでもいいかなと思いますけどね」 28歳の板倉は、ドイツとオランダでのプレー経験がある。 日本代表は2022年ワールドカップのグループステージでドイツとスペインという強豪を撃破し、首位で決勝トーナメント進出に進出した。その経験があるため、板倉は強豪国でも構わないと考えているようだ。 日本代表、2026年W杯で「背番号10」を背負いうる4人 注目の抽選会は、現地時間5日12時から行われるが、日本時間では6日(土)午前2時頃になる。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 9:15 AM
20歳谷川萌々子、バイエルンで圧巻2ゴール!「容赦ないシュート」と大敗の相手チームも脱帽
20歳谷川萌々子、バイエルンで圧巻2ゴール!「容赦ないシュート」と大敗の相手チームも脱帽
なでしこジャパンは、29日に今年ラストマッチとなるカナダ戦を戦う。 その試合に向けたメンバーに招集された谷川萌々子が好調だ。 日本人離れしたスケール感を持つ20歳の谷川は、ドイツの強豪バイエルン・ミュンヘンでプレーしており、23日のホッフェンハイム戦で2ゴールの活躍を見せた。 後半11分に1点目のゴールを決めると、後半29分にはGKの手を弾くシュートで追加点を奪取。 バイエルンは、谷川の2ゴール1アシストの活躍もあり、前半に退場者を出したホッフェンハイム相手に5-1で大勝している。 谷川の1点目は、最初のボールコントロールが乱れるも、巧みなタッチでリカバリーすると強烈なシュートを叩き込むというもの。ホッフェンハイム公式サイトも「ドリブルから容赦なくシュートを決めた」と脱帽していた。 谷川は20日のUEFA女子チャンピオンズリーグPSG戦に続いて2試合連続ゴール。2024年にはスウェーデン1部ローセンゴードでMFながら得点王に輝いた得点力をドイツの地でも発揮しつつあるようだ。 なでしこジャパン、ニールセン体制での「進化」のカギを握る5名の選手 29日のなでしこ対カナダ戦は長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)で行われ、15時24分からTBS系列で生中継される。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 8:19 AM
今冬にはJクラブと対戦予定!韓国に移籍していた英代表FW、32歳でキャリアハイを迎える
今冬にはJクラブと対戦予定!韓国に移籍していた英代表FW、32歳でキャリアハイを迎える
イングランド代表として2018年ワールドカップに出場したFWジェシー・リンガード。 かつてマンチェスター・ユナイテッドなどのビッグクラブで活躍した彼は、2024年からは韓国のFCソウルでプレーしている。 そんなリンガードの活躍を韓国メディア『OSEN』が伝えた。 リンガードの所属するFCソウルは22日に金泉尚武とリーグ戦で対戦、3-1で敗れている。ソウルにとっては手痛い敗北となったが、リンガードは孤軍奮闘。1点を追う展開となっていた前半アディショナルタイムに得点を記録している。 この得点により、リンガードは今季二桁得点を達成。6ゴール4アシストに終わった昨年から、大きくスタッツを伸ばした。 意外にも、リンガードは自身のキャリアの中でのシーズン最多得点は、ウェストハム所属時代の2021年に記録した9得点が最高。サッカー選手としては比較的遅い32歳となる今年に、リンガードはキャリア初の二桁得点を記録したシーズンとなった。 アジアチャンピオンズリーグエリート(ACLE)に出場中のソウルは来年2月、J1ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島と対戦予定だ。リンガードがキャプテンとして牽引するソウルは日本クラブにとって難敵となるのではないだろうか。 韓国リーグでプレーするには「あまりにも有名すぎる」5名のスター選手 近年、日本やサウジアラビアなどアジア諸国のクラブに移籍する大物選手が増えている。リーグレベルが落ちることから活躍は容易に見えるが、実際に活躍し続けることができる選手は一握りだ。リンガードの今後も続く活躍に期待したい。 筆者:田原隆夫(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 7:22 AM
地域CL、決勝ラウンドを制したジェイリースがJFL昇格!VONDS市原は地元で意地の2位…3年連続の「入れ替え戦」へ
地域CL、決勝ラウンドを制したジェイリースがJFL昇格!VONDS市原は地元で意地の2位…3年連続の「入れ替え戦」へ
JFL昇格をかけた全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2025(地域CL)の決勝ラウンド。 24日には、最終節の2試合が千葉県市原市のゼットエーオリプリスタジアムで行われ、今大会の全日程を終えた。 最終節の試合結果と最終順位は以下の通り。 東京ユナイテッドFC(3敗) 0-1 ジェイリースFC(2勝1分) VONDS市原FC(2勝1敗) 1-0 ヴェロスクロノス都農(1勝1分1敗) 第1試合は、32歳の元JリーガーFW薗田卓馬のゴールでジェイリースFCが勝利。 第2試合では、ともに全社で今大会の出場権を得た両チームが対戦。65分、フットサルとの“二刀流”で話題になったことがある25歳FW大塚尋斗が左からのクロスを流し込み、VONDS市原FCが貴重な勝点3を手にした。 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2025 決勝ラウンド結果 優勝 ジェイリースFC(九州1位) 2位 VONDS市原FC(関東4位/全社3位) 3位 ヴェロスクロノス都農(九州2位/全社優勝) 4位 東京ユナイテッドFC(関東1位) この結果、優勝した九州王者ジェイリースがJFLへの自動昇格の権利を獲得。来季JFLではヴェルスパ大分とのダービーマッチが実現することになった。 準優勝のVONDS市原は、3年連続のJFL・地域入れ替え戦へ(過去2年は沖縄SVとミネベアミツミFCに敗戦)。11月30日(日)に今季JFLで15位だったアトレチコ鈴鹿クラブと対戦する。 日本にはJFLがある!「JFLからJリーグ」で活躍した11人の選手たち 筆者:奥崎覚(編集部) 試合だけでなくユニフォーム、スパイク、スタジアム、ファン・サポーター、カルチャー、ビジネス、テクノロジーなどなど、サッカーの様々な面白さを発信します。現場好き。週末フットボーラー。
qoly.jp
November 24, 2025 at 7:22 AM
「朝5時くらいまでカードゲーム」「オランダ人はとても親切」NECの仲良し日本人トリオが明かす
「朝5時くらいまでカードゲーム」「オランダ人はとても親切」NECの仲良し日本人トリオが明かす
日本人選手もプレーするオランダ1部リーグ。 NECナイメーヘンには小川航基、佐野航大、塩貝健人の日本人トリオが所属している。 23日には上田綺世と渡辺剛が所属する強豪フェイエノールトと対戦し、塩貝の2ゴールなどで4-2の勝利を飾った。 28歳の小川と22歳の佐野は、日本代表経験があり、20歳の塩貝もU-22日本代表の有望株だ。 彼らは仲がいいようで、『NOS』のインタビューで、こんな話をしていた。 塩貝「日本語が喋れるのはすごいプラスだと思うし、みんなでご飯とかも食べたりするのでいいと思います」 佐野「オフとか、オフ前日は、オガワサン家に行って、朝5時くらいまでカードゲームとかやったりしてるんですけど、時間を忘れるくらい楽しいので、みんなでやっているので。そういう意味で、オガワサンとシオガイサンがいるのは、すごいありがたいです」 佐野は冗談交じりに2人をサンづけで呼んでいたが、朝までカードゲームに興じるほどの仲だとか。 また、「オランダ人の性格はすごいオープンなので、最初から受け入れてくれて、すごく馴染みやすかった(佐野)」、「オランダの好きなところは人が親切なところ(塩貝)」、「オランダ人はとても親切。僕たちはオランダ語が喋れないですけど、そういう時も親切に接してくれるところが好きです。正直、ご飯は日本のほうがおいしいです(小川)」とのことで、現地では快適に生活できているそう。 そして、ストライカーである小川は「オランダリーグはテクニックのある選手が多くて、フィジカルというよりも、フィジカルももちろんあるんですけど、サッカーとして戦術的でやっていて楽しい」とも語っていた。 ありがとう!「日本人選手を育てた欧州クラブ」10選 オランダは世界で最も平均身長が高い国だが、国内サッカーは戦術的。小川はそれを実感しているようだ。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 4:31 AM
JFL、2025シーズンの順位が確定!YS横浜は13位で残留…カズ擁するアトレチコ鈴鹿が地域リーグとの入れ替え戦へ
JFL、2025シーズンの順位が確定!YS横浜は13位で残留…カズ擁するアトレチコ鈴鹿が地域リーグとの入れ替え戦へ
“J4”的位置付けの全国リーグ「日本フットボールリーグ(JFL)」は23日、2025シーズンの最終節が各地で開催された。 優勝、2位が確定済みのHonda FCとレイラック滋賀はそれぞれ1点差で敗戦。3位にはそのHondaにアウェイで勝利したブリオベッカ浦安・市川が入った。 今季のJFL、最終順位はこちら。 1位 Honda FC 2位 レイラック滋賀 3位 ブリオベッカ浦安・市川 4位 FCティアモ枚方 5位 ラインメール青森 6位 ヴェルスパ大分 7位 ヴィアティン三重 8位 沖縄SV 9位 いわてグルージャ盛岡 10位 ミネベアミツミFC 11位 FCマルヤス岡崎 12位 クリアソン新宿 13位 Y.S.C.C.横浜 14位 横河武蔵野FC 15位 アトレチコ鈴鹿クラブ 16位 飛鳥FC いわてグルージャ盛岡とY.S.C.C.横浜はそれぞれ9位と13位で1年でのJリーグ復帰を逃した。ただ、YS横浜は一時15位に沈んでいただけに、なんとか盛り返して「2年連続降格」を回避している。 下位は、飛鳥FCの最下位(16位)が最終節を前に確定し、昇格1年目で無念の自動降格。最終節ではクリアソン新宿に2-0で勝利し意地を見せた(来季は関西リーグ1部へ)。 注目の15位は、前節までこの順位だった横河武蔵野FCが、2位レイラック滋賀を相手にアウェイで退場者を出しながら劇的勝利。一方、カズを擁する14位アトレチコ鈴鹿クラブはヴェルスパ大分に1-2の敗戦を喫した。 この結果、最終節で14位と15位が入れ替わり、アトレチコ鈴鹿が地域CL準優勝チームとの「JFL・地域入れ替え戦」に臨むことになった。 日本にはJFLがある!「JFLからJリーグ」で活躍した11人の選手たち 筆者:奥崎覚(編集部) 試合だけでなくユニフォーム、スパイク、スタジアム、ファン・サポーター、カルチャー、ビジネス、テクノロジーなどなど、サッカーの様々な面白さを発信します。現場好き。週末フットボーラー。
qoly.jp
November 24, 2025 at 4:31 AM
日本vs韓国!JリーグとKリーグで最も推定移籍金が高い選手トップ10
日本vs韓国!JリーグとKリーグで最も推定移籍金が高い選手トップ10
残り2節とシーズン佳境を迎えている2025年のJ1。 同じく春秋制の韓国Kリーグも残すところは最終節のみとなった。 そうしたなか、『CIES』は、日本と韓国のリーグでプレーする選手で最も推定移籍金が高いトップ10を発表していた。 1位 461万ユーロ(約8.3億円)中島洋太朗(サンフレッチェ広島、19歳MF) 2位 388万ユーロ(約7億円)カン・サンユン(全北現代モータース、21歳MF) 3位 385万ユーロ(約6.9億円)宮代大聖(ヴィッセル神戸、25歳FW) 4位 380万ユーロ(約6.8億円)佐藤龍之介(ファジアーノ岡山、19歳MF) 5位 368万ユーロ(約6.6億円)徳田誉(鹿島アントラーズ、18歳FW) 6位 361万ユーロ(約6.5億円)ミン・ハシン(江原FC、20歳DF) 7位 356万ユーロ(約6.4億円)チョン・ジヌ(全北現代モータース、26歳FW) 8位  339万ユーロ(約6.1億円)田中聡(サンフレッチェ広島、23歳MF) 9位  326万ユーロ(約5.8億円)イ・ホジェ(浦項スティーラース、25歳FW) 10位 229万ユーロ(約4.1億円)エリソン(川崎フロンターレ、26歳FW) J1から6人が選ばれ、ブラジル人のエリソンを除く5人が日本人。 宮代、佐藤、田中はすでに日本代表経験がある実力者たち。 そして、中島と徳田は、将来が楽しみな期待の若手スター候補だ。 広島などでプレーした元サッカー選手の中島浩司さんを父に持つ中島洋太朗は天才肌のMF。 中島洋太朗 (C)Getty Images センスとテクニックは抜群だが、今シーズンは不運なアクシデントに苦しんだ。 そして、徳田は2024年9月に鹿島史上最年少となる17歳6か月27日で初ゴールを決めたストライカー。今年3月に右足関節内果骨折を負い、長期離脱を余儀なくされるも、9月の復帰戦で圧巻のゴールを叩き込んだ。 https://www.youtube.com/embed/eHC_U-3oRpA?feature=oembed&loop=0&rel=1&controls=1 中島とともにさらなる成長に期待したい。 2人も続け!日本代表、10代でデビューしてW杯に出場した天才6名 なお、CIES(国際スポーツ研究センター)は、FIFAなどの共同事業として1995年に創設された機関。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 3:34 AM
GK高丘陽平、MLS史上3人目となるプレーオフでのアシスト記録!『天才扱い』も相手GKロリスに同情したワケ
GK高丘陽平、MLS史上3人目となるプレーオフでのアシスト記録!『天才扱い』も相手GKロリスに同情したワケ
2023年に横浜F・マリノスからMLSのバンクーバー・ホワイトキャップスへ移籍したGK高丘陽平。29歳になった守護神は、北米で確かな地位を築いている。 バンクーバーは、MLSレギュラーシーズンで西地区2位と躍進。高丘は34試合で38失点と地区最小失点の堅守に貢献してきた。 22日にホームのBCプレイス・スタジアムで行われたロサンゼルスFCとのウェスタンカンファレンスファイナルでは攻撃でも魅せた。 前半39分、自陣ゴール前から前線へのピンポイントフィードを通し、エマニュエル・サビの先制点をアシストしたのだ。 https://www.youtube.com/embed/9nEOw8ckWMA?feature=oembed&loop=0&rel=1&controls=1 MLS公式映像で「高丘のジーニアスな瞬間」と実況が唸るほどのプレーだった。 『Transfermarkt』などによれば、高丘は、MLSのプレーオフでアシストを記録した史上3人目のGKになったそう。 バンクーバーは後半アディショナルタイムに退場者を出すも、PK戦にもつれ込む激闘を制して、初のカンファレンスファイナル進出を決めている。 偉業に貢献した高丘だが、『Daily Hive』によれば、試合後には相手GKウーゴ・ロリスに同情していたという。 「GKにとって、天然芝から人工芝への適応は難しい。 2失点目のバウンドは少し厄介だった。あれについては本当に気の毒だけど、これが現実。 自分もここに来た時に適応しようとしたし、GKにとって非常に難しいことは分かっている」 38歳のロリスは、フランス代表として歴代1位となる通算145試合に出場し、2018年のW杯優勝を経験したレジェンドだ。 彼は昨シーズンからMLSでプレーしているが、ロサンゼルスFCのホームスタジアムは天然芝。一方、BCプレイス・スタジアムのピッチは人工芝だ。 ロリスの2失点は、バウンドした相手のヘディングシュートを弾いたものの、こぼれ球を押し込まれる形だった。 https://www.youtube.com/embed/YP1Pqo7QqSc?feature=oembed&loop=0&rel=1&controls=1 高丘は人工芝への適応はGKにとって難しいと同情していたようだ。 日本代表未経験ながらMLSで屈指のGKになった高丘が全米制覇を成し遂げられるか注目だ。 高丘はどう?日本代表、「サプライズ選出」でW杯出場を掴んだ5人 なお、イースタンカンファレンスセミファイナルは、リオネル・メッシ擁するインテル・マイアミが、久保裕也らが所属するシンシナティを下している。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 2:37 AM
母親や妻ら最も大切な女性の名前を背負う!鈴木彩艶所属のパルマなど5チームが取り組んだワケ
母親や妻ら最も大切な女性の名前を背負う!鈴木彩艶所属のパルマなど5チームが取り組んだワケ
パルマに所属する日本代表GK鈴木彩艶は、骨折した左手を手術したことで3か月ほど離脱することになった。 守護神不在となったパルマだが、23日に行われたセリエA第12節ヴェローナ戦に2-1で勝利した。 パルマの24歳GKエドアルド・コルヴィがセリエAデビューを白星で飾った一戦では、彼を含めた選手たちのユニフォームネームが普段とは違っていた。 (C)Getty Images 11月25日は「女性に対する暴力撤廃の国際デー」ということで、セリエAの5チーム(パルマ、ラツィオ、レッチェ、クレモネーゼ、ウディネーゼ)は、12節の試合で、人生で最も重要な女性の名前をユニフォームに入れる取り組みを行ったのだ。 ラツィオの10番ザッカーニ (C)Getty Images 選手たちは、母親や妻、または恋人の名前を背中に背負ってプレー。コルヴィは母親であるシモーナさんの名前、また、ラツィオの10番マッティア・ザッカーニは妻キアラさんの名前をつけた。 かわいい!Jリーガーと結婚した美しすぎる奥さん5人 ちなみに、鈴木は、恋人について「(来年の)ワールドカップが終わってから考えます」とイタリア紙に語ったことが話題になった。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 2:37 AM
40歳ロナウド、衝撃のスーパーゴール!味方選手も思わず頭を抱える…『あの伝説ゴールと同じ』と監督称賛
40歳ロナウド、衝撃のスーパーゴール!味方選手も思わず頭を抱える…『あの伝説ゴールと同じ』と監督称賛
今年で40歳になったポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド。 13日のW杯予選アイルランド戦でショッキングな一発退場となったが、その後、アメリカのホワイトハウスでドナルド・トランプ大統領と対面したことが大きな話題になった。 そのロナウドは、サウジアラビアのアル・ナスルでプレーしているが、23日のアル・ハリージ戦で圧巻のゴールを決めた。 https://www.youtube.com/embed/kwtjuNJgZw4?si=9k4mWWFwmNhIssDa 後半アディショナルタイム、右からのクロスを豪快なバイシクルシュートで叩き込んだのだ。 落ちてくるボールに対して、ゴールに背を向けながら、完璧に合わせる…文字通りのスーパーゴール! ポルトガル紙『Record』は、「ロナウドの魔法のような瞬間にアル・ナスルのベンチが反応。チームメイトやコーチングスタッフも驚嘆」として、スーパーゴールを目撃したチーム関係者が思わず頭を抱える様子も伝えていた。 ロナウドは、レアル・マドリー時代の2018年にもUEFAチャンピオンズリーグのユヴェントス戦で伝説的なバイシクルシュートを決めている。 ロナウド、CLユヴェントス戦でのバイシクルシュート(2018年4月) (C)Getty Images https://www.facebook.com/plugins/video.php?height=476&href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FRealMadrid%2Fvideos%2F544702072630608%2F&show_text=false&width=476&t=0 『kooora』によれば、アル・ナスルのジョルジュ・ジェズス監督は「今日のクリスティアーノはユヴェントス戦と同じようなすごいゴールを決めた。彼のパフォーマンスはピッチ内外でアンストッパブルだ」と讃えていたそう。 C・ロナウドに「苦言を呈した」元同僚スター5名 キャリア通算1000ゴールを目指しているロナウドは、今シーズンのサウジ1部リーグ9試合で10ゴールに到達。得点がなかった試合はひとつしかない。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 24, 2025 at 12:43 AM
レアル・マドリー、謝罪…事故死したジョタの弟と同名のポルトガル代表選手を誤って追悼
レアル・マドリー、謝罪…事故死したジョタの弟と同名のポルトガル代表選手を誤って追悼
世界的強豪リヴァプールで日本代表MF遠藤航とともにプレーしていたポルトガル代表FWディオゴ・ジョタ。 今年7月にスペインで起きたランボルギーニが大破する事故により、弟アンドレ・シウヴァとともに亡くなった。28歳のジョタは、結婚披露宴をしたばかりで、夫人と幼い子供3人が残されることにもなった。 そうしたなか、レアル・マドリーは、このような声明を発表。 「レアル・マドリーは、エルチェとアンドレ・ダ・シルヴァに謝罪する。 リヴァプール選手だったディオゴ・ジョタの弟アンドレ・シウヴァとして、彼の画像を間違って映像に含めてしまった。この件を遺憾に思っている」 亡くなった25歳のアンドレ・シウヴァ(Andre Filipe Teixeira da Silva)は、ポルトガル2部クラブでプレーするサッカー選手だった。 一方、30歳のポルトガル代表FWアンドレ・シウヴァ(Andre Miguel Valente da Silva)は、スペイン1部エルチェに所属している別人。彼は、亡くなったジョタと弟の葬儀にも参列した。 アンドレ・シウヴァ (C)Getty Images 『Marca』によれば、レアルは総会でジョタとアンドレ・シウヴァらを含めて今年亡くなった人々を追悼する映像を流したそう。 その日世界は涙を流した…非業の死を遂げた6選手 その際、アンドレ・シウヴァを取り違えるミスをしており、謝罪することになったという。 筆者:井上大輔(編集部)
qoly.jp
November 23, 2025 at 11:46 PM