太った上に声低くなったスのこと、イサはバディになってもわかんなかったのかも
太った上に声低くなったスのこと、イサはバディになってもわかんなかったのかも
虚飾さんと憂鬱さんが倒された後にこの3人が出てくるのはイサ、ヒビ、みゆが仲直りしたってことなんではないかな
虚飾さん、憂鬱さんヒビとみゆっぽいし
虚飾さんと憂鬱さんが倒された後にこの3人が出てくるのはイサ、ヒビ、みゆが仲直りしたってことなんではないかな
虚飾さん、憂鬱さんヒビとみゆっぽいし
9話ラストでかれんとハイタッチする管制官たしかジャンクフード好きでお腹でてるんだよな
彼は現実バース(?)のス三なんじゃ、で、ハイタッチは⛪️の暗喩??
9話ラストでかれんとハイタッチする管制官たしかジャンクフード好きでお腹でてるんだよな
彼は現実バース(?)のス三なんじゃ、で、ハイタッチは⛪️の暗喩??
4話でイサがやたらほのかに笑顔で話すのはcowboyあだ名でかれんにマウントとられた仕返し
BVにブチ切れたとこや🥊で三尉素敵~してるのは恋やバディのライバルであるBVやスミにイサが怒ってるから
悉くほのかさんは蚊帳の外扱いで可哀想になってきた
4話でイサがやたらほのかに笑顔で話すのはcowboyあだ名でかれんにマウントとられた仕返し
BVにブチ切れたとこや🥊で三尉素敵~してるのは恋やバディのライバルであるBVやスミにイサが怒ってるから
悉くほのかさんは蚊帳の外扱いで可哀想になってきた
滅多にそういうの無いが
胃がギュッとなるけどカプ萌の人格と考察する人格は分けた方が病まない
滅多にそういうの無いが
胃がギュッとなるけどカプ萌の人格と考察する人格は分けた方が病まない
す三い🈂️はそういうのないけど他ジャンルで好きカプが立役の片想いでウケ役は他の男に一途ということがほぼ判明したことがある、、
す三い🈂️はそういうのないけど他ジャンルで好きカプが立役の片想いでウケ役は他の男に一途ということがほぼ判明したことがある、、
その割にバッグドロップ的なのはノリノリでかけている
(技名わからん)
その割にバッグドロップ的なのはノリノリでかけている
(技名わからん)
🤼♂️のアクスタっぽい絵朗らかな工口で良いな
🤼♂️試合のはCP的な萌えだが
🤼♂️のアクスタっぽい絵朗らかな工口で良いな
🤼♂️試合のはCP的な萌えだが
単純に絵アドがたかい、良い
単純に絵アドがたかい、良い
わからん
わからん
多分母似の世界線がブレ化だと思う
父似の世界線は無理やりスペに乗り込もうとして女子にそっぽ向かれてて、その比喩が示してること考えるとちょっとアレだ
(スペ=イサとして、スペへの人の搭乗がOMIAIとか言われてること考えるとやばい)
多分母似の世界線がブレ化だと思う
父似の世界線は無理やりスペに乗り込もうとして女子にそっぽ向かれてて、その比喩が示してること考えるとちょっとアレだ
(スペ=イサとして、スペへの人の搭乗がOMIAIとか言われてること考えるとやばい)
てらーってげいふぉびぁやんか
てらーってげいふぉびぁやんか
ひびは虚飾さん、みゆは憂鬱さんと考えると
ひびはイサが好きな人以外に触られるの嫌なのわかってからかってるように表面上みえるが
じつは自分より男にもてるイサに嫉妬してちょっとどついてる感じ?
みゆはひびがすきなのでくっついてる
ひびは虚飾さん、みゆは憂鬱さんと考えると
ひびはイサが好きな人以外に触られるの嫌なのわかってからかってるように表面上みえるが
じつは自分より男にもてるイサに嫉妬してちょっとどついてる感じ?
みゆはひびがすきなのでくっついてる
そうだとするとるるってスミが育てた孤児の隠喩と周りの女子でスミの近くにいた人の匂わせの可能性がでてきた
本編の色々を合わせるとかれんさんはめちゃくちゃ性格がアレ、、
あと各DDはスミとイサの周りの人の本音っぽいな
そうだとするとるるってスミが育てた孤児の隠喩と周りの女子でスミの近くにいた人の匂わせの可能性がでてきた
本編の色々を合わせるとかれんさんはめちゃくちゃ性格がアレ、、
あと各DDはスミとイサの周りの人の本音っぽいな
ろうスミ
いさみの一番の親友だからなのか?欲張り過ぎだろ
ろうスミ
いさみの一番の親友だからなのか?欲張り過ぎだろ
というか、たいちょとイサ、イサとほのかが叶わない片思いのリフレインって感じ?
たいちょはイサのこと大事に思ってそうな割に、イサはほのかに関心なさそうだけど、1940年代くらいなら一緒になるくらいには親しみ感じてるかもな、というのが個人的感想
たぶんいさみさん♡呼びしたの、作中では1945年くらいの比喩?なので、逆に言えば家制度があって固定観念ガチの時代じゃないといさみとほのかは結ばれないだろうな たぶん結婚したらほのかはいさみさん呼びする
というか、たいちょとイサ、イサとほのかが叶わない片思いのリフレインって感じ?
たいちょはイサのこと大事に思ってそうな割に、イサはほのかに関心なさそうだけど、1940年代くらいなら一緒になるくらいには親しみ感じてるかもな、というのが個人的感想
たぶんいさみさん♡呼びしたの、作中では1945年くらいの比喩?なので、逆に言えば家制度があって固定観念ガチの時代じゃないといさみとほのかは結ばれないだろうな たぶん結婚したらほのかはいさみさん呼びする