公式とかの情報収集とそれへの反応はXで、自分の発信は主にブルスカで、ってやっていこうかな
理由は、もともとXの後ろにいるイーロン氏が信用できないという前提に加えて、
Xはたくさんの情報を一気にざーーっと入手するにはとても向いている
ただ、自分の中から出てくるものを言葉や絵にして出力する場としては、私には多分向いていない(情報のスピードが早すぎて流される)
後者はブルスカが最適ということもないけど、今の自分にはXよりやりやすい
要するに私はのんびりできる個人的な壁打ち場が欲しいのかな……
そういえばあの人、ナチスの手口に学んだらどうだとか言ってましたかね……🤔ワイマール憲法がいつの間にか独裁に使われていたことについても何か言ってたような。
国家間の緊張を高めるのって、権力を国に集中させるための一手だったりします?
まさかそんなに分かりやすい……?
そういえばあの人、ナチスの手口に学んだらどうだとか言ってましたかね……🤔ワイマール憲法がいつの間にか独裁に使われていたことについても何か言ってたような。
国家間の緊張を高めるのって、権力を国に集中させるための一手だったりします?
まさかそんなに分かりやすい……?
常々思ってるんだけど、過去の自分に「大丈夫だよ」って言ってあげられたら、もうその傷は癒えたってこと……そしてこれから同じように傷ついても、癒す方法がわかってるってことなんだ。艾因くん良かったな、良かった。゚(゚´ω`゚)゚。
常々思ってるんだけど、過去の自分に「大丈夫だよ」って言ってあげられたら、もうその傷は癒えたってこと……そしてこれから同じように傷ついても、癒す方法がわかってるってことなんだ。艾因くん良かったな、良かった。゚(゚´ω`゚)゚。
艾因が小さな頃の自分に優しく話しかけるの本当に素敵。
(リンクがうまく取って来れない💦)
艾因が小さな頃の自分に優しく話しかけるの本当に素敵。
(リンクがうまく取って来れない💦)
ピックアップ50%で160天井まで行ったらどうしようと思ってたので、ありがたい✨
ピックアップ50%で160天井まで行ったらどうしようと思ってたので、ありがたい✨
威勢いいこと言うのが政治じゃないでしょう。丁寧に考えて欲しい、過激派に引っ張られないで欲しい。
威勢いいこと言うのが政治じゃないでしょう。丁寧に考えて欲しい、過激派に引っ張られないで欲しい。
神捨ての地編はその全体を通じて、こういう個々のキャラのドラマと同時に、天賦の能力の差が起こす様々な問題(階級闘争や差別、平等・公平と自由はどちらを求めるべきかという問など)、そして1度定まった社会制度が極端に傾いていく様など、とても社会的なテーマを扱っていてすごいなと思う。
待て待てこれは乙女ゲーじゃなかったのか?というのを「時空の絵旅人」には何度も思わされている。
硬派な乙女ゲー……。
神捨ての地編はその全体を通じて、こういう個々のキャラのドラマと同時に、天賦の能力の差が起こす様々な問題(階級闘争や差別、平等・公平と自由はどちらを求めるべきかという問など)、そして1度定まった社会制度が極端に傾いていく様など、とても社会的なテーマを扱っていてすごいなと思う。
待て待てこれは乙女ゲーじゃなかったのか?というのを「時空の絵旅人」には何度も思わされている。
硬派な乙女ゲー……。
見たかったものが詰まっていた。たくさん泣いた。
こんな話を読ませてくれてありがとう。
司岚が悪役を貫いて、強くて冷たくて強情で、とても良かった。
艾因も罗夏もしっかりと彼と言葉を交わした(憎しみや激情に駆られた言葉ではなく、対話のための言葉を)のも良かった。
そして路辰、君はまた(泣)……でも彼らしいとも思う。
話の展開にもとても惹かれたし、各キャラの心情が丁寧に描写されていたのも大変良かった。
そして続きが楽しみすぎる。
見たかったものが詰まっていた。たくさん泣いた。
こんな話を読ませてくれてありがとう。
司岚が悪役を貫いて、強くて冷たくて強情で、とても良かった。
艾因も罗夏もしっかりと彼と言葉を交わした(憎しみや激情に駆られた言葉ではなく、対話のための言葉を)のも良かった。
そして路辰、君はまた(泣)……でも彼らしいとも思う。
話の展開にもとても惹かれたし、各キャラの心情が丁寧に描写されていたのも大変良かった。
そして続きが楽しみすぎる。
ちょっと怪談話として聞いておこう。
でも妙なリアリティあって怖い。
ソーシャルメディアや検索エンジン、フィードは、これらは人間の注意力を奪い、記憶を外部化し、感情を操作する……。
ChatGPTは論文の信憑性を、信頼性の高いデータを扱っており、掲載誌やデータ規模、定義の明示などから「質が高い研究」と判断できる。ただし自己申告データで可能性を示唆したもので原因はまだ不明と言える、と。
x.com/iwashi86/status/19878...
ちょっと怪談話として聞いておこう。
でも妙なリアリティあって怖い。
ソーシャルメディアや検索エンジン、フィードは、これらは人間の注意力を奪い、記憶を外部化し、感情を操作する……。
ChatGPTは論文の信憑性を、信頼性の高いデータを扱っており、掲載誌やデータ規模、定義の明示などから「質が高い研究」と判断できる。ただし自己申告データで可能性を示唆したもので原因はまだ不明と言える、と。
x.com/iwashi86/status/19878...
⚠️最後までネタバレ⚠️
まとめ中。
全体として「うむ分からん!」なのですが、分からんなりにめちゃくちゃ泣かされて考えさせられました。
帝国シーラン、謎めきすぎて惹かれてしまう。これが作戦か? fse.tw/0cEnVcF7
⚠️最後までネタバレ⚠️
まとめ中。
全体として「うむ分からん!」なのですが、分からんなりにめちゃくちゃ泣かされて考えさせられました。
帝国シーラン、謎めきすぎて惹かれてしまう。これが作戦か? fse.tw/0cEnVcF7
台風の被害があまりありませんように。
台風の被害があまりありませんように。
嬉しすぎて……。
嬉しすぎて……。
なんかあれね、誰との好感度が高いかに寄って展開が少しづつ違うぽい。すごいわ。
なんかあれね、誰との好感度が高いかに寄って展開が少しづつ違うぽい。すごいわ。
1であのやられちゃう側に感情移入してしまったので、ちょっと苦手意識ついてしまった(良くぞあれだけの問題提起をしたとは思う)。
勝つ側がいかにも正しく美しく描かれすぎてると拒否反応が出てしまう。
アニメーションはものすごくて、それだけでも感動したけどね。
1であのやられちゃう側に感情移入してしまったので、ちょっと苦手意識ついてしまった(良くぞあれだけの問題提起をしたとは思う)。
勝つ側がいかにも正しく美しく描かれすぎてると拒否反応が出てしまう。
アニメーションはものすごくて、それだけでも感動したけどね。
画家ちゃんがんばらないとね……!!
https://x.com/judong083/status/1986759468936577308?s=61&t=A6qHGMWGsG1ghKciT9SdwQ
画家ちゃんがんばらないとね……!!
https://x.com/judong083/status/1986759468936577308?s=61&t=A6qHGMWGsG1ghKciT9SdwQ