八十
banner
pandadudada08.bsky.social
八十
@pandadudada08.bsky.social
やそ/成人/男男オタク/読書と映画の感想/まれに文字
プロカ☞https://profcard.info/u/KUNYGaQrNzNn8UvysdIeyxOVCHp2
本棚☞https://booklog.jp/users/pandadudada
パーシヴァル・エヴェレット「ジェイムズ」を読む前振りとして「ハックルベリー・フィンの冒険」を借りてみたり(トム・ソーヤーの冒険は読んでない)、アメリカ史の本とか皮膚の本をかりてみたりしたが1ページも読めてない!ひん!!
寝る前に読書しよう!
November 18, 2025 at 2:44 PM
最近はメンタルの波と私生活の諸々で原稿どころじゃないっていうか🌈に思考のリソースを割いている余裕があまりなく、例えるならyeah!めっちゃストレスの愚痴オネエ状態だけれども、ふとした瞬間脳内に彗星のようにバサが現れてあまりの関係性のエモさに🥹となるなどしている
November 18, 2025 at 2:42 PM
ヘイリー・アトウェル演じるシスター・ホープすごく良かったなあ
出番は少なかったけど印象的だった
回想録では前線の場面はどんな感じに書かれてるんだろうか
読みたいんだが…誰か邦訳してぇん……
November 17, 2025 at 3:21 AM
元になった回想録すごく良さそうだな〜また積読増えちゃうな〜!と思ってたら邦訳されてなかった😭
November 17, 2025 at 3:10 AM
女性の目線から見た第一次世界大戦、ところどころヘミングウェイの「武器よさらば」と重なる部分がありさすがに嗚咽した
邦題「戦場からのラブレター」なんだね
全然そんな感じじゃなかったけども…

テスタメント・オブ・ユース (字幕版)
watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
Amazon.co.jp: テスタメント・オブ・ユース (字幕版)を観る | Prime Video
1914年、ヴェラ・ブリテインはサマーヴィル・カレッジに入学した。第一次世界大戦が勃発すると、ヴェラの兄であるエドワードとジェフリー、フィアンセのロナルド・レイトンの3人は徴兵され、前線へ送られた。ブリテインも大学を辞めて、救急看護奉仕隊に志願し、ロンドン、フランス、マルタ島で任務に当たることになった。
watch.amazon.co.jp
November 17, 2025 at 3:08 AM
いやあ良かった……
正直ストーリー的には尺に全然納まってなくて、辞書編纂の話としてもマイナー博士の伝記的物語としてもどっちつかずで煮え切らない印象は否めない(しかも終盤の唐突な政治描写が?!に拍車をかける)けど、ショーン・ペンの愛と罪悪の狭間での苦悶の演技はとても素晴らしく、赦しの物語としてはすごく良かった
欲しいものを与えてもらった気分
「私が愛について知っているのは、痛みさえ癒しになること」いい台詞だ……

(字) 博士と狂人https://www.hulu.jp/watch/100100435
(字) 博士と狂人 | Hulu(フールー)
博士と狂人を今すぐお楽しみいただけます。(字) 博士と狂人 19世紀、独学で言語学博士となったマレーは、オックスフォード大学で英語辞典編纂計画の中心にいた。シェイクスピアの時代まで遡りすべての言葉を収録するという無謀ともいえるプロジェクトが困難を極める中、博士に大量の資料を送ってくる謎の協力者が現れる。その協力者とは、殺人を犯し精神病院に収監されていたアメリカ人、マイナーだった――。
www.hulu.jp
November 10, 2025 at 3:21 AM
いったん原稿をお休みしてSNSからなるべく離れて、毎晩ストレッチして読書するようになったらメンタルが回復してきた!
やはり読書、読書がすべてを解決する
November 10, 2025 at 12:35 AM
🥰💕💕
November 10, 2025 at 12:34 AM
ちょっとサン・テグジュペリに似たにおいを感じる気がしないでもない
フランスの風を感じる
作者はクリーブランド出身のようだけれども
November 7, 2025 at 2:32 PM
アンソニー・ドーア「すべての見えない光」を読み始めたけど、めっちゃいい……
今まで触れたことない感触の文章だ〜
遠くから過去を見つめ語ってるような、淡々とした思い出の色が濃い文章
ああ〜〜好き
November 7, 2025 at 2:29 PM
さむは人前で絶対泣かなそう
年に一回、ライリ〜の墓参りのときだけひとりでひっそり泣いてそう
でもネイト君の泣き顔ほんとカワヨだったのでなんとかしてばっきにも見せてあげたい
あの長いまつ毛の下からまあるい涙の粒がぽろぽろっとこぼれるところを見て大いに動揺してほしい頼んだ……🙏
November 5, 2025 at 1:08 PM
推しの涙は万病に効く
November 5, 2025 at 12:23 AM
アンソニー・マッキーは泣きの演技っていうか、熱い男のちょっと湿っぽいシーンを演じるのが上手くてえ……
この映画の涙の演習めちゃ良かった……キュンとした……
サムもさあ、ちょっと泣いてみない?(邪念)
November 5, 2025 at 12:22 AM
昨日はマシュー・マコノヒー マーシャルの奇跡 を視聴したけど、これ絶対タイトルで損してるよ〜
ストーリー進行はわかりやすく、普段スポーツ全然見ない私でも入り込める内容だったけど、実話ベースということもありままならないところはままならないまま終わる
若いアンソニー・マッキーがかなり重要な役どころで登場するけど、コーチ側(というか大人側)目線でストーリーが進んでいくので、学生側の掘り下げはいまひとつ…
November 5, 2025 at 12:21 AM
面白かった!評価微妙だったけど私はすごく好き!
選考会やオリンピックの競技シーン、画のつくりに工夫があってめちゃ良かった〜
この映画のセバスタの使い方最高だな……とんでもないクソ男だよ……(褒めてる)

ブロンズ! ~私の銅メダル人生~ (字幕版)
watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
Amazon.co.jp
watch.amazon.co.jp
November 1, 2025 at 2:37 PM
先生は強いので左でしかありえないと思ってるんだけど、先生は可愛いので絶対に成立しないことを前提とした弟子×先生(先生は左属性)が至高だと思ってる
October 31, 2025 at 1:32 PM
一撃の最新話読んだら頭が先生でいっぱいになってしまったので昨晩から貪るように🌈を読んでいるのだった(終)
October 31, 2025 at 1:28 PM
まあ……映画終了時点で既にかなりの好感を抱いてる感じあるからな……このくらいはまあね……
October 28, 2025 at 2:37 PM
このロ〜ガンめっちゃデのこと好きじゃん(原稿しながら自ロ〜ガンのデレっぷりに動揺する図)
October 28, 2025 at 2:36 PM
バサって信じられないくらいなんの因縁もない二人が意味不明な確率で出会ってるのに、関係の成り立ちに運命力が1mmも関与してないのが異様に萌える
自分で書いてても何言ってんのか分かんないけどそういうことなんだよ
October 27, 2025 at 2:51 PM
BNWのツーショ写真にはいつでも新鮮なキレ(萌え)を覚えるよ
October 27, 2025 at 2:43 PM
パリタクシーを観た!
尺的にはちょうどいい、内容は想像以上に重めだった
ほっこりする、とか、泣ける!って感じではなかったけど、じんわり心に残るものがあるいい作品だったな〜
ラストのダンスシーンを見ていたら無性にラ・ラ・ランドのラストが見たくなった
October 26, 2025 at 2:45 PM
LAギャングストーリーを観てるけど話が全く頭に入ってこなくて辛い
アンソニーが出てるからギリギリ耐えてるけどこれは…
October 20, 2025 at 2:21 PM
マグ7を先に観たから内容はなんとなくわかってたけど、最後の台詞はずーんときた
October 20, 2025 at 6:40 AM
観た!初黒澤作品だった!
役者としての左卜全が沢山見られて感無量でした…
October 20, 2025 at 6:36 AM