安田登さんの解釈がたぶんに入っている前提でも大枠だけでも捉えておきたい
安田登さんの解釈がたぶんに入っている前提でも大枠だけでも捉えておきたい
路面店は型を整えてくれるサービスがあっていいな
路面店は型を整えてくれるサービスがあっていいな
銃乱射事件の被害者家族が銃メーカーを相手にした訴訟で、陪審員を心理的または脅迫により操作しておもう判決を出そうとする駆け引きが描かれる。
現実はこの映画のようなことはないのだろうけど、日本では陪審員制度は難しいだろうと思わされた。
ニューオーリンズの街並みになじみがないのでおもしろかった。街中にあんなにカジュアルにブードゥーショップがあるのほんとかな?
銃乱射事件の被害者家族が銃メーカーを相手にした訴訟で、陪審員を心理的または脅迫により操作しておもう判決を出そうとする駆け引きが描かれる。
現実はこの映画のようなことはないのだろうけど、日本では陪審員制度は難しいだろうと思わされた。
ニューオーリンズの街並みになじみがないのでおもしろかった。街中にあんなにカジュアルにブードゥーショップがあるのほんとかな?
コンクリートの道端で嗅ぐ芳香剤なようなあの強さではなくて、湿っていて甘くてかすかに腐葉土まじりの金木犀が遠くから流れて空気に沁みて満ちているみたいな、あんまり嗅いだことのないかんじで
コンクリートの道端で嗅ぐ芳香剤なようなあの強さではなくて、湿っていて甘くてかすかに腐葉土まじりの金木犀が遠くから流れて空気に沁みて満ちているみたいな、あんまり嗅いだことのないかんじで
とても話しやすい美容師さんだけれどサロンの方針でちょくちょく販促トークがはいるのがしんどくてサロン選びむずかしい
とても話しやすい美容師さんだけれどサロンの方針でちょくちょく販促トークがはいるのがしんどくてサロン選びむずかしい
・ガブリエル・ゼヴィン「トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー」
・小川哲「ユートロニカのこちら側」
・スタニスワフ・レム(沼野充義訳)「ソラリス」
・ガブリエル・ゼヴィン「トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー」
・小川哲「ユートロニカのこちら側」
・スタニスワフ・レム(沼野充義訳)「ソラリス」
記念パーティーにユーザーも参加させてくれてありがと
記念パーティーにユーザーも参加させてくれてありがと
フランケンシュタイン博士が死体のつぎはぎに手違いで殺人者の脳を入れたものに雷の電力を流して怪物に命をふきこむ。
初対面でやさしくしてくれた村の少女と花を水面に浮かべる遊びをしているとき、楽しいだろうと少女を水に投げ入れて溺死させてしまうシーンは悲劇だった。
あとはだいたいフランケンシュタイン博士の傲慢さが悪い。
ラストは村総出の山狩りで風車小屋ごと怪物を燃やしてハッピーエンド、なのか?
フランケンシュタイン博士が死体のつぎはぎに手違いで殺人者の脳を入れたものに雷の電力を流して怪物に命をふきこむ。
初対面でやさしくしてくれた村の少女と花を水面に浮かべる遊びをしているとき、楽しいだろうと少女を水に投げ入れて溺死させてしまうシーンは悲劇だった。
あとはだいたいフランケンシュタイン博士の傲慢さが悪い。
ラストは村総出の山狩りで風車小屋ごと怪物を燃やしてハッピーエンド、なのか?
ギレルモ・デル・トロ版
だいたいヴィクター・フランケンシュタイン博士のせいじゃん!!な展開が続くが、怪物に対する博士の態度が幼少期に厳しく冷たかった博士の父親そのものでいたたまれなくなった。
だからラストシーンで息子よ、父上と憎むことをやめてお互いを慈しむ姿勢を見せたことで呪いが解けたのだと思う。
目の見えない老人や主人公の弟の婚約者が怪物の善良さや知性を見つけてくれたこと(ふたりとも死んでしまうが)、〆ふくめて朝日のような希望のある話だった。
太陽は生命で、それを全身に浴びる怪物は祝福されている。
序盤の美術も美しかった。
ギレルモ・デル・トロ版
だいたいヴィクター・フランケンシュタイン博士のせいじゃん!!な展開が続くが、怪物に対する博士の態度が幼少期に厳しく冷たかった博士の父親そのものでいたたまれなくなった。
だからラストシーンで息子よ、父上と憎むことをやめてお互いを慈しむ姿勢を見せたことで呪いが解けたのだと思う。
目の見えない老人や主人公の弟の婚約者が怪物の善良さや知性を見つけてくれたこと(ふたりとも死んでしまうが)、〆ふくめて朝日のような希望のある話だった。
太陽は生命で、それを全身に浴びる怪物は祝福されている。
序盤の美術も美しかった。
ただの流行りかも
ただの流行りかも
(片方または双方が)アジア系ルーツのイケメン
(片方または双方が)アジア系ルーツのイケメン
いじめられっ子クローゼットゲイの青年が同性愛自体が軍で違法の90年代に海兵隊に入隊して自己実現と絆を得ていくまでの話。
完全に嫌な奴はいないし個々の事情はあるが訓練中に仲間がひとり死んでショック。
フルメタルジャケットのオマージュあり。
個人的にはクィアな青少年を励ましつつ一定の勧誘効果のある映画の側面はあると思っているが、米国防総省からクレームが来たということは国側は描写に納得はいっていないんだろう。
いじめられっ子クローゼットゲイの青年が同性愛自体が軍で違法の90年代に海兵隊に入隊して自己実現と絆を得ていくまでの話。
完全に嫌な奴はいないし個々の事情はあるが訓練中に仲間がひとり死んでショック。
フルメタルジャケットのオマージュあり。
個人的にはクィアな青少年を励ましつつ一定の勧誘効果のある映画の側面はあると思っているが、米国防総省からクレームが来たということは国側は描写に納得はいっていないんだろう。
Bramble foodsの塩キャラメルクッキー甘すぎなくておいしい
Bramble foodsの塩キャラメルクッキー甘すぎなくておいしい
アキラだと思っていた人は鉄雄で、今度こそアキラだと確信したひとは金田だった。
劣等感が強いひとに強大な力を与えると暴走しがち。金田の株のあがりかたがすごい。
アキラだと思っていた人は鉄雄で、今度こそアキラだと確信したひとは金田だった。
劣等感が強いひとに強大な力を与えると暴走しがち。金田の株のあがりかたがすごい。
解説者の視点をインストールした状態になってしまいまっさらの状態で原作に当たりたかったきもちもある
解説者の視点をインストールした状態になってしまいまっさらの状態で原作に当たりたかったきもちもある
In Cの演奏にトクマルシューゴや蓮沼執太ほか私ですら名前が知っているひとたちが登場して、贅沢なメンバーだったんじゃないか
In Cの演奏にトクマルシューゴや蓮沼執太ほか私ですら名前が知っているひとたちが登場して、贅沢なメンバーだったんじゃないか