絵とかはエックスとかにある
(自作発言・AI学習禁止です)X(@_monog)
今まではほぼうんち分解されて消えてる感じだったのに一昨日から餌量増えたのと水草おやつを追加したのもあってすんごいあった💩
あといつもの給餌&うんちスポット以外にも水草の根元に緑うんちがまあまあ埋まってたから食ったとこでうんちしとるな!?ってわかった。
頼りない細うんちしてたから赤いのが多分食べたやつっぽい。あんたも食ってて良かったわ…😌
今まではほぼうんち分解されて消えてる感じだったのに一昨日から餌量増えたのと水草おやつを追加したのもあってすんごいあった💩
あといつもの給餌&うんちスポット以外にも水草の根元に緑うんちがまあまあ埋まってたから食ったとこでうんちしとるな!?ってわかった。
頼りない細うんちしてたから赤いのが多分食べたやつっぽい。あんたも食ってて良かったわ…😌
あと消しカスみたいなうんちあったから載せる
あと消しカスみたいなうんちあったから載せる
ただ胴体の長さ2匹とも同じで斑のが高さもある分お前の方が食えるのは分かる。
あと口も斑のがめっちゃ開くからメシがめちゃくちゃ食いやすい口してるのも分かる。
斑のがむっちゃぐいーんて収納されてた口が飛び出してくる。赤いのは口ちいちゃくて短いのでシンプルにただ開閉のパクパクしてる。
ただ胴体の長さ2匹とも同じで斑のが高さもある分お前の方が食えるのは分かる。
あと口も斑のがめっちゃ開くからメシがめちゃくちゃ食いやすい口してるのも分かる。
斑のがむっちゃぐいーんて収納されてた口が飛び出してくる。赤いのは口ちいちゃくて短いのでシンプルにただ開閉のパクパクしてる。
本当は一定温度をずっと保ったほうがいいんだけど、冬眠をしない分多少なりとも厳しい環境に触れて強い魚になってほしくて…
絶食や隔離を乗り越えて確実に魚強くなったのを感じるので経験って大事だなと…
本当は一定温度をずっと保ったほうがいいんだけど、冬眠をしない分多少なりとも厳しい環境に触れて強い魚になってほしくて…
絶食や隔離を乗り越えて確実に魚強くなったのを感じるので経験って大事だなと…
でも昼間は言うてそんなに低いわけじゃないから暫くは夜だけ付けるとかそういう感じにしようかなあ。
一旦水あったかくなると結構長くそのままなので。
でも昼間は言うてそんなに低いわけじゃないから暫くは夜だけ付けるとかそういう感じにしようかなあ。
一旦水あったかくなると結構長くそのままなので。
腹ペコフィッシュが腹ペコすぎて水草を死滅させそうなのも相まって…
腹ペコフィッシュが腹ペコすぎて水草を死滅させそうなのも相まって…