でじゃぱ丸
banner
nemunemu.bsky.social
でじゃぱ丸
@nemunemu.bsky.social
Аяко Косака musicienne 音楽とか言葉とかで色々する人
週末ご一緒する合唱界のスーパースターピアニストの自認が「暇でしょうがない」というのがここ数日いちばんの衝撃
November 20, 2025 at 7:51 AM
もしかして私は思い通りにならないコミュニケーションが好きなんだろうか
November 19, 2025 at 1:43 AM
演奏者がすごく創っていると思うので、初演者による解説も読んでみたいです、という後輩からの感想を聞いたのだが、そんなの作曲家の文句しか出てこないし、本番のその瞬間に完成するんだからプログラムを刷るまでに書けることなんてないよ、作曲家の文句しか。
November 18, 2025 at 4:01 PM
自分の舞台写真見るとだいたいスタイリングが予想の30倍くらい舞台映えしてるので自己肯定感上がる 経験を重ねるって実はこういうことなんだよな
November 18, 2025 at 11:51 AM
信条に合うことだけをやっていると偏るけど、なんとかノイズをさっぴいて気に入ったところを褒めるとか、信条に合わないことなんとか受け入れられるように工夫してやるとか、大人のプロの仕事をやってのけてしまうとそこに類似した仕事がまた来ちゃうんだな
November 18, 2025 at 1:41 AM
診断受けてないけどどう考えても自分はADHDというか、少なくともADHD向けライフハック読みまくってできるだけ実践すると比較的人生がマシになるので、そうしてるんだけど、「基本的にドーパミン不足」なのは間違いない だから本番中毒なんだわ
November 17, 2025 at 4:59 PM
ソクジュの曲好きすぎたので本番でイメージ通りに歌えてよかった
November 17, 2025 at 3:35 PM
森に行きたい
November 17, 2025 at 12:57 AM
私の周りは音楽家か音楽をライフワークにしてる勤め人ばかりだけど、世の大半の人はそうじゃないんだから、同じなはずがないんだよな
November 14, 2025 at 4:42 AM
ロマンチックじゃない詩に全裸が出てきたときは迷わず「全裸で」と訳しましたが(たしか16世紀パリのあほシャンソン)そういえばその頃はことに及ぶときあまり全裸にならないのではなかったかと今になって気になっている
ロマンチックな詩だと「全裸で」はふさわしくないんじゃないだろうか
November 13, 2025 at 12:24 PM
やっぱ朝一汗かいてから働くといいのか…
November 10, 2025 at 10:51 AM
人生が嫌になりすぎて仕事をする前に昼間から酒を飲んでみたんだが(もちろん在宅の個人仕事です)これは全然アリだ…仕事もできる…これまで仕事中のランチとかに酒を飲む人を4-5人見たことがあるけど、(フランス人を含めたらもっとだな)初めて気持ちがわかった こうして人はやばい選択肢を増やしていくのだなあ
November 10, 2025 at 7:39 AM
しかしこの無限の諦めの中で生きていくのはいくらなんでもしんどいので何か考えなくては
November 10, 2025 at 6:00 AM
去年の悩みの方がまだ人間らしかった その分深刻だけど そしてもう一生解決しないのだろうなとなんとなく思う 一生解決しないと受け入れるのに1年かかったしその間死ななかったのは偉い
November 9, 2025 at 5:20 PM
悪夢を見たらハッピーエンドに変えると良いのだそうだ
November 9, 2025 at 5:16 PM
お金とスケジュールとコンセプトだけは最初にはっきりさせとかないと、と思うのは私だけなのか?それを言語化できないで何かを企画しようとする人に言語化を迫るのは、それすらも言語化暴力なのだろうか…?しかしそこをお願いしたことで、五月雨式というかゲリラ豪雨式の出鱈目な連絡が止まったので大変良かった
November 9, 2025 at 1:03 PM
音楽文学界隈バレエ同好会のみなさん✨
November 9, 2025 at 10:51 AM
ちゃんと医者に行って薬もらったらよくなるんだろうか
November 8, 2025 at 6:23 PM
AIの耐えられない気持ち悪さがどこから来るのか、なぜアートにAIを噛ませてはならないかずっと考えていたんだけど、大きな問題は今のところこの辺:
AIが過去の集積でしかない。過去からアブダクションして未来を作れない。それに対してこれまでアートは過去の作品の再現であろうと創作であろうと、必ず未来であった。
人の作ったものを100%デジタルに変換することはできない。たとえ99%変換したとして、あとの1%にあったはずの人の意図や文脈が欠けてしまう。しかし存在というのは100%なのでそこの1%にノイズが入る。このノイズがとにかく汚い。
November 8, 2025 at 5:15 PM
人間でいるためだけに全エネルギーと全財産を使い果たした
November 8, 2025 at 5:06 PM
音楽科の若い修了生たちがゴリゴリに働いて音楽もやったりやってなかったりしているさまを見て、すごいなあと思いつつ、やはりこういうことは私にはできないなあと再確認する 卑屈でもなんでも歌うしかない
November 8, 2025 at 3:44 PM
やりたいこととやりたくないことの間に、無数の「やってもいいけど条件がある」がある
November 6, 2025 at 1:23 PM
今日も別件を優しくきびしく対応してしまい後悔
最終的に自分のためになるから&日頃お世話になっているからという理由で昨日予定外の仕事を2つやってしまいガチボコに疲れてまじで鬱
November 6, 2025 at 1:07 PM
うーん、紹介を頼まれた人が「いい結果が見えない」って言ってるんだからその時点で止めてほしいな
November 6, 2025 at 12:49 PM
物事を、忙しすぎて秒で決めるパターンと、じっくり練りたいからあーでもないこーでもないと話し合うパターンと、楽しいからグダグダ飲みながら決めるパターンとあるけど、忙しいしじっくり練りたいわけでもないし特に仲良くなりたいわけでもない時にグダつき始めると超めんどい
November 6, 2025 at 12:24 PM