ムラカミ農園
murakami8.bsky.social
ムラカミ農園
@murakami8.bsky.social
 農家です、主にブドウを作っています。バイク(今は原付スクーターにハマってます)、楽器全般、猫が好き。
うーん、トラクターのサーモスタットが見つからない。普通のエンジンであればある場所は全部開けたがない。部品は普通の形のが見つかるからどこかにはあるはず。普通ならウォーターポンプ出口でラジエター入り口側にあるはずだが見当たらない。てかサビの塊がサーモの残骸とか言わないよね…
November 17, 2025 at 8:24 AM
固着してたウォーターポンプバラしたらこう、インペラーハウジングの錆びを全部取り除いたら軽く回るようになりました、良かった良かった。ただホースからの漏れもあるしこの汚れはラジエターにも回っているので、なるたけポンプ圧送で汚れ飛ばしたりブラシ入れて組み直したい所。ラジエターホースって曲げるの難しいんですよね。
November 17, 2025 at 5:46 AM
 トラクター、フロントタイヤもパンクしてて、交換すると1つ15000円ぐらい、2個で3万きゃあ…爪もチビてるしなあ、何かと金がかかるが、逆に素人技術でなんとかなる時代のではある。
November 16, 2025 at 12:45 PM
ずっと純正の尾輪が付いてると思ってたけど、他の機種の尾輪を無理やり溶接止めしてあるだけだった。もう片方はなくなっている。幸いここだけで外せるから、今度ジャンクヤードで探してこよう。ウォーターポンプは一応社外品もまだ出てるようで2万以下であるみたいだが2万は高い。ダメ元でウォーターポンプ外してメカニカルシールやベアリング交換でなんとかならないか見てみる。現状漏れてないし。あとはサーモスタットだな、どこに入ってるのやら。ここ外さないとベルトも交換出来ない(ウォーターポンプ固着のせいか、その逆か、ベルトもボロボロ
November 16, 2025 at 12:31 PM
やっと腰の痛みが取れてきた。毎度だけど消炎効果がある湿布で最後に止めないと、いつまでも炎症が痛みを引き起こして血行を阻害して治らない。コレで運動とか仕事を頑張れる!
November 16, 2025 at 12:08 PM
手でクランク回せたら前シリンダーからは大量に水とオイルがふきだして、これはインジェクターバラして良かったなあと。クランキングは最初してくれなくて焦ったけど、あちこち触りながらやってて回った。多分クラッチ固着でPTOが回ってた。PTOがまた複雑で2段4速でニュートラルがポジションとしてはない。中間に適当にすると止まる。まだ汚れが飛び出すから何度かクランキングして飛ばして組み直して動いたらエンジンオイル交換かな。
November 16, 2025 at 4:34 AM
そろそろ寒さが増してきたので暖房を考えないといけない。うちは薪100%て電気もガスも灯油も使っていない。農家なので薪が潤沢に手に入るから、使わないと損なのだ。ただ手に入ることと準備するのが楽なことはイコールではなく、切って割って乾かすのは面倒。またセントラルヒーティングではないから、家の中でも寒い部屋ができてしまう。まあ一日中焚き続ければ全体でもある程度は温度上がるけど。そう考えるとストーブを複数置きたい。最低一階と2階には欲しい。でもストーブは場所をものすごく食うのだ。煙突という邪魔なもんもいるし、火台で火災予防しないと危ない。
November 14, 2025 at 3:05 PM
まあブルースカイ君も結構たつが全然アルゴリズムや使い勝手が向上していなくてガッカリする。動画なんかは全くいらないし、そこにリソース使うべきではないが、表示が弱すぎて全く人脈が広がらず冷えていってる。絶対中にスパイいるって。
November 14, 2025 at 2:51 PM
アンチグーグルとしてDuckDuckGoを使ってるが、三単語入れると1つは含まない結果を出してくる。その1つを必須にすると、別の1つが落ちる。まるで鳥頭だ。
November 14, 2025 at 2:49 PM
トラクターのギアオイル覚え書き、純正ヤンマーはTF300というオイルで、恐らく下位互換でマイナーチェンジしていると思うが今もある。高い。ギアオイルでVG56相当だが、これ80w-90らへんで実はVG46と64の間のは規格が削除されて本来はない。ただ互換需要があるのかその粘度の製品は結構残っている。なんで46にしなかったのか、囲い込みを疑ったが、ヤンマーはロータリーのギアオイルもおそらくこれを指定しており75wだと弱いし90だとギアオイルとして今度硬いと思ったのではないだろうか。マルチオイルとしてTF300を設定した気もするが今はHSTとかあるのでTF500というのもある。
November 14, 2025 at 2:22 PM
解体屋で先日逃した道具を買いに行ったが買われてしまっていた。手ぶらも淋しいし、ダメ元でトラクター用にバッテリー買ったら奇跡的に元気でラッキー!その後!別の用事がてら行った所で薪ストーブがまだ売れ残っていた。今度、尾輪探すついでに交渉してこようっと。
November 14, 2025 at 1:56 PM
地元の中華そば屋さん、値段を上げる代わりに素材をケチらないので、相対的にチャーシューがありえないぐらい分厚くなって「これが普通だったのになあ」ってなる。もちろん薄くした低温調理のモチモチ感やほぐし角煮の旨さもあるけど、価格一定のシュリンクより品質一定の値上げの方が具体的にどれだけ貧しくなってるのか分かる。
November 13, 2025 at 3:12 AM
地元の石垣、室町頃の山城は平たい石を水平に積んでいく方式で、三角に楔的に効かせていく野面積みが出てくるのはずっと後で、お城だと石の加工もしてある。平たい石を積んだだけだと強度もないし、素材を選ぶ必要もあるのだが、それでも数百年残っていることを考えると、それなりに合理性や工夫があるものかも知れない。
November 13, 2025 at 3:09 AM
ピアノのチューニングに挫折して放り出したのを再挑戦中。問題は2、3本ある弦の音程を合わせる事で、ハンマーは全部叩いてしまうのでミュートを噛ませて特定の弦を黙らせないといけない。プロは当然専用の工具を使っているが、見かけない。多分フェルトを三角形に形成したものを突っ込んでる。木材にフェルト負けば出来そうだ。あるいはフェルト自体が充分に硬ければいい。断熱材は減衰力たりなかった。
November 12, 2025 at 1:27 AM
ヤンマーのトラクター、エアクリ外したらカーボンがエレメントにゴソゴソついてた。これでエンジンかかるもんなんか。オイルも増粘始まっててテロテロだし、100時間は変えてなさそう。エレメントも交換したいし、ロータリーのギアオイルがどこから漏れてるのか心配です。そこ漏れる?ってとこに溜まってるから、伝い漏れ?小さくシンプルだから直すの楽しみですけど、専用オイルシールとか出なくて苦労するので。
November 8, 2025 at 12:13 PM
今日もあちこちに行って文化活動をしてきました。豊科の博物館で戦争の体験談や聞き取りまとめた展示を見て色々と勉強になりました。そこから国営アルプスあづみの公園でオオルリシジミ保護や信州サーモン(食べた)、そしてイルミネーションを観ました。かなりのお客さんで駐車場に誘導入ってるの初めて観たかも。正直イルミネーションにそこまで興味はないのですが、夜にも展示見られるのはありがたいです。その代わり聖博物館には行けなかったので明日にでも行きたい!かなり寒く日が短くなっているので、行楽は今週末が快適な最後な気がします。
November 8, 2025 at 11:59 AM
上田の蕎麦の名店、刀屋さんでくるみそばをいただきました。甘いクルミタレに味噌󠄀を自分で混ぜ、更にそばつゆも足して飲める味変が楽しめます。こちらのそばは腰が強いことで有名であごが疲れるほどですが、普通盛り(せいろ三枚分)もぺろりと食べられました。
November 8, 2025 at 1:16 AM
昨日は別所温泉に行って北向観音のご開帳と国宝八角塔を見て温泉に入って温泉むすめキャラを見てきました。硫黄の香り漂う街は上田の奥座敷と言った感じて、観光客も多く紅葉が見事でした。温泉は触ると熱くないのに体が芯から温まり太陽のパワーをもらっているみたい。ご開帳は9日までです。
November 8, 2025 at 1:13 AM
この歳になると、人生の選択肢の結果の答え合わせみたいなのが見えてきて、金や権力なんて幸せの真逆だなあと感じる。無くて不幸せもあるけど、ために不幸せになってるのとよく見る。ソレに見合う生き方をしてないと身につかない。
November 6, 2025 at 7:25 PM
スクーターまた一台手に入れました、登録はまだなので乗ってませんが、比較的綺麗な個体なのでオシャレに乗ってやろうかなと画策中。メインのスクーターと同じなので、そっちもメンテして新型の風防を試す予定。明日はトラクター引き取りです。降ろしてもらうのはいいとして、どうやって運ぶかが課題。
November 6, 2025 at 12:21 PM
ドメーヌユノハラさんでワインバーのプレオープンに行ってきました。自社ワインからよそのワインまで取り扱っていて、藤というのがオススメ。ユズのおつまみがよく合います。
November 6, 2025 at 12:18 PM
うおお、明日も用事があり明後日も外せない予定があって、別所温泉のご開帳行くには明日の予定終わったらすぐに行くしかない。最終日は別のことに参加したい。
November 6, 2025 at 9:30 AM
腰をいたわりつつ水泳、1800ほど。ダウンで平泳ぎしてたら足の甲を吊り出して早く上がった。久々だが疲労が抜けてるので思ったより泳げた。腰はターンの時だけ痛む。
November 5, 2025 at 12:56 PM
綺麗…
November 4, 2025 at 6:56 AM
某所、本当に建て替えする必要と予算あるの??本来それ違うことに使うものでは??という心配が。そもそもブレーンが逃げ出し他も減ってて、あんまり大丈夫じゃない兆候が。
November 4, 2025 at 2:22 AM