Mrs_Lament
mrslament.bsky.social
Mrs_Lament
@mrslament.bsky.social
割礼/血と雫の山際英樹氏のギターの音が大好物。2020年の歌舞伎座再開と同時に9年ぶりに芝居見物にも復帰。中村米吉丈にすっかりはまり込んでしまいました。【Instagram】http://instagram.com/mrs_lament/
『伊藤彦造展〜美剣士の血とエロティシズム』では図録的立ち位置にある画集だけ買う予定だったのに、こんなカッコ良いトートバッグと栞を見せられては買わずにはおられませんてー。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

黒と白のコントラストと豪快かつ躍動感ある構図。ザ・活劇!ザ・劇画!って感じでインパクトある〜♪

栞の美少年はあの曽我五郎時致でございます。仇討ち直前の研ぎ澄まされた眼力よ。美しい🤩
November 8, 2025 at 4:16 AM
先日旧Twitterを見ていたら、花輪和一の漫画のひとコマと並んで同じ構図のそっくりな美しいお侍さんが流れてきて思わず目がくぎ付けになってしまった。伊藤彦造という昭和の挿絵画家の絵ですって。知らなんだ。でもすごくツボ!

てなわけで、今日は東京大学のすぐ側にある弥生美術館に『伊藤彦造展〜美剣士の血とエロティシズム』を観てきた。

ああ、この世界観、歌舞伎だわぁ。花輪和一や丸尾末広ともダダ被る😍 (実際花輪先生は彦造の原画を大切にされていて、今回その原画が寄贈され初公開されている。)おまけに彦造の師匠はあの月岡芳年の弟子だったとか。大好きなものが全部繋がった!(゚∀゚)
November 6, 2025 at 1:50 PM
にじさんじのミランさんお勧めのドイツの蜂蜜ワイン(mead ミード)を買ってみた。ラベルの Met はドイツ語でミードのこと。アルコール分は通常のワインと同じくらい。

甘いお酒と聞いていたけれど、うん、確かにほんのりと優しい甘さがある。後味にそこはかとなく蜂蜜の面影があるわね。食後にちょっと甘い物は欲しいけれど、そんなに甘いのはね…という時にぴったり。クリームチーズや生ハムとも相性良さそう。気に入った。☺️
November 5, 2025 at 2:12 PM
今日は歌舞伎座に先月の筋書や舞台写真を買いに出たので、お昼ご飯は東銀座の老舗名店「銀の塔」でミックスシチューをいただいた。

歌舞伎座の右側、道を一本隔てた向こうにあって、先日テレビで米吉さんがご紹介されておりましたっけ。以前から名前だけは良く知っていたものの、観劇していると時間が合わないため今回が初訪問。

一見小さめの鍋には大きなお肉がたくさん!ステーキ1枚分くらいあったと思う。お肉柔らか〜い!ホロホロしてデミグラスソースとしっかり絡んでて美味し〜い❤️ お肉の下にはニンジンとジャガイモとタマネギとサヤエンドウがいっぱい隠れてた。盛りだくさん♪
November 4, 2025 at 10:05 AM
ちゃんと届いたよー、Bandcampで注文していた血と雫の中国リリースの限定盤CD『ethos, pathos, and logos』。中国からの国際小包は初めてでちょっと不安だったけれど、傷ひとつ無くロストもしなかった。☺️

で、ライブ会場で買った方(幾郎さんが中国から持ち帰っていらしたそう。
)と並べて見ていたら1つ違いに気がついた。手書きのナンバリングの有無。Bandcampの説明には Hand Numbered って書いてある。ということは、会場で買った方はたまたまナンバリングがなかったのか、それとも直接レーベルで買った物だけナンバリングされているのか。謎だわ〜🤔
October 27, 2025 at 10:40 AM
血と雫の京都と大阪を含む3日間に渡る新譜リリースツアーの千穐楽が跳ねた。凄まじかった。一昨日も昨日も感嘆符の連続で、そんな最高のライブを体験してきたのに今夜再び度肝を抜かれるなど。どうなっとるん?血と雫の演奏、絶品過ぎるでしょう。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 最早二の句が継げない。

高円寺HIGHは高い天井から降り注ぐシンプルな照明がとても美しい。山際さんの髪が天使の羽根みたいに見えたわ。☺️
October 23, 2025 at 3:56 PM
昨夜は大阪なんばベアーズにて血と雫 3 Nights の第二夜。

前日比でぐっとロックに寄ったヘヴィな音で、山際さんのギターもかなり攻めた感じで縦横無尽に駆け巡ってた印象。奥行きのある狭めのステージだから森川さんが前面に出て、残りのメンバーが脇侍のように左右に近接する配置からもバンド感が増してて緊張感が高かったな。

前夜の京都でもやったけど、ピンキーとキラーズの「恋の季節」のカバーでめちゃくちゃ唸りまくる山際さんのギターが予想外で思わず笑っちゃった。57年前の懐メロ昭和歌謡がめっぽうカッコ良いロックに化けってすごい!セトリの定番になってほしいなぁ。
October 23, 2025 at 2:26 AM
長楽館のカフェを訪ねた際に通されたお部屋は煙草王・村井吉兵衛の別邸だった頃はビリヤード室だったそう。床中央のモザイクがレースのように繊細で、その青白い色が青い壁面と青を基調としたステンドグラスと見事に調和している。天井が床と同じように白いレース模様になっているのも心憎い。う〜ん、とってもエレガント。いるだけで貴婦人になった気分。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

長楽館は36年前に昔のお部屋を利用したレディースホテルに宿泊したことがあって、来訪はそれ以来。今はもう安価なレディースホテルは無くなっていてラグジュアリーなホテルに変わったのね。あの昔ならではのアンティークなお部屋の雰囲気好きだったんだけどな。
October 22, 2025 at 6:32 AM
ホテルをチェックアウト後、円山公園まで歩いて長楽館へ。クラシカルなカフェでいちじくと紅茶のパフェをいただきながらのんびりと優雅なひとときを過ごす。☺️ 

スコーンも追加しようかなと思ったけれど、パフェは思いのほかボリュームがあって、セットの紅茶もたっぷりだったから、これひとつで大満足。品のあるあっさりとした甘さで甘いのに後味すっきり。下の方に入っていたジュレがものすごく美味だった♪ このジュレだけでも持って帰りたかったなぁ。
October 22, 2025 at 6:22 AM
昨日手に入れた血と雫の新譜『輝きを止めて』(上)と中国盤(下)。
中国でリリースされたアウトテイクおよびリテイク集はbandcampで既に購入していてCDの到着待ちなんだけど、万が一紛失などあったら嫌なので念の為追加購入しましたよ。これで安心。
October 22, 2025 at 12:37 AM
初めて来た京都アーバンギルドは建物自体の昭和レトロ感と室内の錆を纏ったようなヴィンテージ感が血と雫の楽曲にたいへん良くマッチしていて没入感半端なかった。今夜はMCも少なめでじっくりと聴き惚れた1時間半。遠征して良かった!

前回はデュオのアコースティックな演奏にピッタリと寄り添って素敵だった高井舞さんのフルート。森川誠一郎さん、山際英樹さん、高橋幾郎さん、御三方のフルスロットルな演奏にどう絡むのか全然想像がつかなかったけれど、清涼感と共になにやら気高き存在感があって楽曲の神秘性が増したみたいだった。バンド形態の血と雫にフルートがこんなにも合うとは思わなかったなぁ。
October 21, 2025 at 3:19 PM
昨日と今日、2つの全く雰囲気の異なるデュオを観て、あらためて山際さんのギターに恐れ入ってしまった。本当に引き出し多いわね。

そして今度の火曜日からは血と雫のツアーで、これまた異なる山際さんの演奏を観られるのだから贅沢すぎるだろう、今月。
October 18, 2025 at 4:45 PM
土曜日の午後は山際英樹氏ソロワーク Day 2ということで東北沢OTOOTOへ。お相手は3年ぶり2度目の共演となる津田貴司氏。第1部はそれぞれのソロ、第2部はコラボレーションという構成。OTOOTOの真っ白な空間はひたすら音に耳を傾けるのには最適な環境で、音に対する感性の豊かなお二人の奏でるギターの音に魅了されてしまった。
October 18, 2025 at 4:43 PM
今夜は山際英樹氏ソロワーク 2DAYS の Day 1(勝手に命名)として高円寺ShowBoatに
天鼓さん with 山際さんのコラボレーションを観に行ってきた。

高円寺までの移動中にSNSでHIKOさん不参加により急遽デュオになることを知り、どうなっちゃうんだろう…と思ったものの、ちょっとなにこれ、想像以上に良すぎたんですがー!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) めっちゃ攻めてる冒頭から緩急硬軟つけてきれいに着地するの、アクロバットのパフォーマンスみたいよ。
#音楽ABDUCTION
October 17, 2025 at 3:39 PM
そして第三部は右近さんの狐忠信と米吉さんの静御前の「吉野山」と「四の切」。文句無しの美男美女カップル❤️(実際は主従関係だけどね。)女雛男雛のところでジワが来たもの。😍 

それにしても右近さんの身体能力の高さよ!ぴょんぴょんと軽やかに跳ね回る姿はまるで本物の狐みたい。おまけに全然息が切れていないときてる。そして完璧に制御された肉体から生み出されるかっきりメリハリのついた動き。立派な武者然とした本物の忠信と獣みに溢れる狐忠信の演じ分けもきっちりと。役者としてのポテンシャルが高すぎる。さすがや。
#義経千本桜
#狐忠信
#尾上右近
#中村米吉
October 16, 2025 at 2:15 PM
一昨日火曜日は歌舞伎座にてBプロの方の『義経千本桜』第二部と第三部を観劇。

第二部は仁左衛門さんがいがみの権太の上方バージョンの「木の実・小金吾討死」と「すし屋」。歌六さんの父弥左衛門と梅花さんの母お米の3人はもはや鉄板の組み合わせ。お里の米吉さんは前回は音羽屋さんの江戸前なやり方だったので、今回こちらの座組に入ったのがほんと嬉しい。☺️

仁左衛門さんの繊細かつ魂の籠もった演技に触発されたのか、舞台全体全員が熱かったなぁ。以前観た時には天上人らしい冷淡さが勝った萬壽さんの維盛も、今回は表情が豊かで温かみが増したように感じた。雰囲気が随分違ったわ。
October 16, 2025 at 1:55 PM
今夜は下北沢 Club Queにて割礼と天国注射のライブ。

いやぁ〜、今夜は久々に激しいやつ聴いて血がたぎったわぁ。天国注射、若さが炸裂してたよねぇ。疾走感と縦ノリで突っ切っていく感じ。めっちゃ熱いな!(゚∀゚) これは次の割礼でチルアウトなるか。

……と思いきや、割礼の演奏の熱いこと!ステージ上にさして動きは無いものの、音がね、暴れとるのよ。ほんと大人気ないほどエグいって、あの音。(゚∀゚) ただ観ているだけなのに、体温上がって汗が出る。
October 12, 2025 at 4:52 PM
Reposted by Mrs_Lament
The Cure Night 15  2025年12月6日(土)16:30~21:30
高円寺AMPCafe  Entrance 2000円
キュアーナイト15を12/6に開催いたします。
今年は、2019年以来、レギュラーDJ5人がそろいました。
各DJの個性が生きたバラエティに富んだ選曲になると思います。
場所は昨年と同じ、高円寺のAMP Cafeです。
どうぞよろしくお願いいたします!
July 25, 2025 at 12:23 AM
アイスランドからシガー・ロス『Takk』20周年記念のMUNCK CERAMICS特製マグカップが無事届いた〜♪(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) シガー・ロスの音楽をそのまま写したような景色の素敵なカップ。日本の侘び寂びにも通ずる彩りでお抹茶にも合いそうだわ。
#SigurRós
October 9, 2025 at 5:40 AM
予定が空き幕見席が取れたので、今日は歌舞伎座の『義経千本桜』の内「渡海屋・大物浦」を観に行ってきた。Aプロは隼人さん初役の銀平=知盛。

碇知盛を初めて観たのは1985年6月、12代目團十郎襲名披露興行の時の初代辰之助さんだった。白装束に血塗れの凄惨な姿があまりにも美しくてカッコよくて、その後に観た猿翁(当時猿之助)さんのカリスマ的でエネルギッシュな知盛と合わせて脳裏に深く刻まれてしまった。それ以来碇知盛は一二を争う推しキャラなんである。
October 7, 2025 at 9:42 AM
そしていよいよ第三部は『義経千本桜』の「吉野山」と「四の切」。初めての團子さんの狐忠信。

40年近く前、私が初めて「四の切」を観た時も義経千本桜の通しを観た時も狐忠信は2世猿翁(三代目猿之助)さんだった。團子さんの狐忠信はちょっとした仕草や顔つき、そして台詞回しが猿翁さんにそっくりで、観ている内に当時の記憶が徐々にオーバーラップしてきてしまい、あれ?今私は1980年代にいるの?と自分の時間軸がバクを起こしてしまった。あの時のなんとも言えない興奮が甦ったわ。
#義経千本桜
October 6, 2025 at 2:32 PM
米吉先生の講座の後は歌舞伎座に移動。錦秋十月大歌舞伎第二部と第三部を観てまいりました。

第二部はなんと言っても橘太郎さんの弥左衛門が観たかった。「すし屋」での橘太郎さんはいつも弥左衛門の女房役だもの。今回初役なのかな? 橘太郎さんと言うと先月の稀世や忠臣蔵の鷺坂伴内みたいな滑稽味のある小悪党のイメージが強いけれど、肝の座って気骨のある実直な弥左衛門だったわ。良かった。

松緑さんの権太って根っからのワルって感じじゃなくて、不器用な男なんだわね。お父さんのことも好きなんだろうに素直になれなくて空回りしてしまうんだな、きっと。すごく独自な松緑さんにしかできない権太像だったかな。
#義経千本桜
October 6, 2025 at 1:50 PM
今日はまずNHK文化センター青山教室で開催の【スズケン市民講座】にて中村米吉さんのお話を伺ってきた。

今回のテーマ「私の先生」に則って学校時代の先生を皮切りに、師匠の吉右衛門さんや玉三郎さん、そしてたくさんの先人や諸先輩から受けた教えについて、時にユーモアを交えつつ真摯に熱く語る米吉さん。その姿はトークショーの時の軽妙洒脱な雰囲気とはひと味もふた味も違った、正に芸道という正解も終わりもない茨の道を歩む求道者そのものだった。シビアな話も聞けて、なかなか考えさせられたなぁ。

この講座は11月にNHKラジオで放送されるそうなので、今回不参加だった方はぜひにと思うの。
October 5, 2025 at 3:22 PM
今日は渋谷 7th Floorのマチネ公演で割礼 × 魚住英里奈。魚住さんを観るのは5年ぶりで、その時も割礼が対バンだった。当時とは随分と雰囲気が変わっててびっくりした。柔らかに密やかに、そして激しく。5年前よりも力強さが増したような気がする。癒やされるというより心にぶっ刺さる感じ。思わずホロリときてしまった。🥲

割礼は低音が良く鳴っていていい音だったなぁ。あのまま寝落ちしたかった。「海のあの娘」とか「リボンの騎士」とか山際さんのギターがいつもとはちょっと違って聴こえたのは会場の床が木材だったからだろうか。そしてやっぱりあの「ブルースドライバー技」の音とっても好き❤️
October 4, 2025 at 9:54 AM
遅ればせながら手に入れました、NewDadの2ndアルバム『Altar』。
1st『MADRA』のダークさは保持しつつ、よりハードだったりポップだったり、楽曲のバラエティが増したな。キュアーのロバートがお気に入りなの納得だわ。ライブ観たいなぁ。
#newdad
#altar
#thecure
#robertsmith
October 3, 2025 at 4:49 AM