モノ
monolithtb.bsky.social
モノ
@monolithtb.bsky.social
Monolith_tbの青空アカウント。すっかり日常のことしか話しませんが、実は二次創作するアカウント。創作脳はあまり動きません。
Pinned
プロフを補足したことを書いたはずが思いっきり誤字っていたので書き直し。投稿ボタンを押す前に推敲することを忘れがちだけど、創作する気持ちが全く消えたわけではないことをそっとお知らせ。
そういえば歩いて行ける距離にいつのまにか焼き菓子屋さんができていたのですよ。 スコーンやマフィン、パウンドケーキ、アメリカンクッキー、時々ベイクドケーキ。おうちティーカフェタイムが潤う品揃え。スコーンにしろパウンドケーキにしろ自分で作った時期もありますが、いかんせん自分で作ると一度に食べ過ぎてしまうのでwときどき自分ご褒美に買いに行ける距離でほっこりお値段設定でとてもいい感じなのです。問題は買いに行けそうな時間帯はすでにいろんなものが売り切れていることと、お手頃お値段すぎて買い支えないとすぐお店がなくなってしまうのではという危惧が発生していること。頼む存続して欲しい。買いに行きますから。
November 15, 2025 at 3:41 PM
10日ほどずっと探し物をしていて、別件が立て込んでいてなかなか本腰入れて探せなくて、あたまの隅に探し物のことが気になっているというメンタルスリップダメージをずっと喰らっていたのだけど、ようやく目的のものを探し出せて次のステップに進むことができました。次は探し出した内容をもとに資料を作成提出し成果物が出来上がってくるのを待つターンに入ります。成果物ができるまで相手にお願いをし、さりげなく催促をしなくてはなりません。資料提出が遅くなった負い目があるので、あまり強くに出られないので速やかに事が進めばよいのですが、別方向にメンタルが削れることとなります。こんな毎日です。
November 15, 2025 at 9:49 AM
それはそうと、冷蔵庫を開けたら某ぷっちんすることを推奨されるけどぷっちんしないことの方が多い、卵液と乳と果糖とゼラチンで構成される定番おやつを落として容器が欠けてしまいました。今日食べる予定ではなかったのに、ある意味キミは非常食甘味だったのに、内部に空気が入るところまで欠けてしまったので不本意ながらぷっちんしてないけどぷっちんした状態で器に移していただくことにします。別の器に開けるとツルツル動いて食べにくいんだよなぁ……
November 14, 2025 at 4:48 AM
昭和のアナログ録音機器ロストテクノロジー的な話をTLで拝見した。今ならまだ収集展示してあるところを探せばペナペナソノシートもカセットレコーダーも蓄音機と同じレベルで現物を見ることができると思うけど、昨今の文化財保護を軽視する風潮や資料館など箱の維持ができずにデジタルデータに残して現物を破棄する流れになると、デジタルデータの永遠性の幻想の終わりを肌で感じている側として、あれだけあった豊かなものが後世に何も残らないね、と思ってしまう、50年先の文化史学者の人が空白に悩む姿に思いを馳せる。和紙と墨、石に刻まれるものが100年1000年残してきたものもいずれ途切れてしまうのかもなぁ。
November 14, 2025 at 3:48 AM
トイレが冷える。ミニ扇風機を片付けてまだそんなに時間が経っていない気がするのに小型ヒーターを設置しなければならない季節になってしまった。過度な温度差に敏感なお年頃だから気をつけたい
November 13, 2025 at 12:17 PM
今週末空いていたはずが家業の予定inである。休めぬ。
November 13, 2025 at 8:08 AM
先日お店でいただいたお茶があまりに鮮烈な香りでおいしかったのでまた行きたいけど予定が立ちそうもない。せめてうちにある中国茶を煎れるのだ!と気合が入ったので(茶葉を測って器を温めて蒸らす時間を測るだけなのだがしばらくできないでいた)とても久々にちゃんと煎れてみた。あーーーお茶が少し古くなってしまった味がするーーちゃんとシールパックきっちり絞めてたけど開封済みのまま時間が経ってしまったのが敗因か。お茶は開封したら勿体ぶらずに飲もう……
November 10, 2025 at 3:56 PM
家族がよそ様の行事のお手伝いに出かけて、お弁当を余分にいただいてきた。今日の晩御飯はちょっと上等なお弁当だーとモグモグ。ご飯に添えられた小梅をみて、昨日行ったお店でケーキに添えられてた梅の紅茶漬け(紅茶煮?)を思い出した。フォークで切れる柔らかさで酸っぱいのではと構えてたけど、酸味はほとんど飛んでて、酸っぱいの苦手なわたしにはありがたくおいしかったなぁ(記憶で反芻)
November 8, 2025 at 9:32 AM
すぐそこで斜めに転がってたiPhoneを見つけられなくて探すに頼る。でかい音量のププポンポポン〜ププポンポポン〜が本当にすぐそこで鳴った時の気持ち
November 7, 2025 at 2:35 PM
じぶんを甘やかすターン。出かけついでにずっと気になっていたお店でお茶をいただいてきた。とても満足。いい香りだったなぁ。茶葉の販売はないそう。残念。みっしり系チーズケーキもおいしかった。もっと行きやすい場所なら自力で茶を煎れる気力がない時通うのに……
November 7, 2025 at 9:25 AM
依頼の電話をひとつやっつけた(先方の予定を確保したわけではない)次だ次、がんばれわたし
November 6, 2025 at 1:44 AM
たっぷりサラダ、肉、おいしいパン、香り高いお茶、果物ぷりぷりデザートをゆったり食したい。食したい。食したい。
November 5, 2025 at 3:47 PM
さらに案件が増えたでござる……
November 5, 2025 at 1:50 PM
Reposted by モノ
11月7日(金)より
✨【公式】緑陽社BOOTHショップ✨が始まります!

人気の「読んでいる本の文字サイズがわかるしおり」など、緑陽社オリジナルアイテムをオンラインでご購入いただけるようになります。
BOOTHでしか手に入らない特別なアイテムも💡

▼詳細はこちら
prtimes.jp/main/html/rd...
November 5, 2025 at 9:00 AM
Reposted by モノ
【Web東京創元社マガジン 11月5日更新】
Vol.1はシリーズ各巻の簡単なあらすじと読み方の手引きをご案内します。 #乾石智子 #東京創元社

『夜色表紙の本』刊行記念 ここから読む乾石智子〈オーリエラントの魔道師〉シリーズ(改訂版)Vol.1
note.com/tokyosogensh...
『夜色表紙の本』刊行記念 ここから読む乾石智子〈オーリエラントの魔道師〉シリーズ(改訂版)Vol.1|Web東京創元社マガジン
●〈オーリエラント〉という世界 『夜の写本師』で写本師の魔法という、本好きにはたまらない魔法世界を生み出し、衝撃のデビューを飾った乾石智子先生は、以来〈オーリエラント〉の世界を舞台に数々の物語を生み出してきました。それらの作品は舞台になっている国も時代も、そして主人公も様々で、独立した物語として読むこともできますが、〈オーリエラント〉世界の大きな流れのなかでゆるくつながった作品群として読むことも...
note.com
November 5, 2025 at 8:02 AM
なんで、こう、いっぺんになだれてくるかな……。予定はぼちぼち埋まるのがいいです。できればずーーーーっとぼーーーっとしていたいです
November 5, 2025 at 8:13 AM
室温はそれなりに温めているのに、冷え込む夜の外気温に体調が左右されている。首回りが冷えて耳たぶ偏頭痛がピリピリする。とりあえず寝る支度に加えて首にタオルを巻いた。誰かに見られるわけでもないからいいのだ。
November 4, 2025 at 3:51 PM
きちんと手をかけてお茶を煎れる気力が欲しい……。お湯を沸かして器を温めて茶葉の量を測って蒸らす時間を測ってがずっとできないでいる……(今あるお茶を消費できないでいるうちに来年の福袋の時期が来ちゃうよシクシク)
November 4, 2025 at 7:19 AM
すごくすごく眠い(午後今日の大事な予定がひととおり終わったのでちょっと横になったら爆睡してしまい1時間前に目覚めて晩飯の手配を終えたところ。まだ寝足りていなかったことが発覚)
October 24, 2025 at 10:16 AM
今うちの冷蔵庫には、いつでも食べられるように、洗ってひとつずつ少し軸を残して枝から切り離したシャインマスカットが、お皿いっぱいにあるんです。冷蔵庫を開けたらいつでも好きなだけ食べられるんです。そう思うとちょっとしあわせ。
October 9, 2025 at 1:17 PM
朝からヘナヘナしてたし、ここのところストレスにさらされていたのもあって(16枚の書類に必要な書き込みをしていたら蚊に刺されてかゆくて、その上わたしの血でぷっくりした蚊が、ちらちら目の前を飛んでいき、ムキーっとなりながら何度目も攻防を繰り返し、ようやく手のひらを血だらけにして仕留め20分ほど時間を無駄にするなどもストレスに加える)自分を甘やかすことにして、気になっていたシャインマスカットのパフェを食べて帰ろうと思ったら、季節限定メニューだったらしくて、栗と洋梨に変わっていましたまた栗か!いや、栗は悪くないグズグズしていたわたしが悪いのだ。少し安くなっていたシャインマスカット一房買って帰りました…
October 9, 2025 at 1:11 PM
自分のヘマで訂正が必要になったブツを業者まで届けに行かねばならぬのだが、出かける支度をしようとしてとてもヘナヘナしているそれなりに睡眠時間は確保したはずだし、朝飯も食った。なのにこのヘナヘナ感はなんだ?「もしかして台風系低気圧の影響?」気圧でしんどくなるのは普段あまりないのだけれど、ここんとこの面倒案件続きでストレス溜まっているから過剰反応でもしてるのかな…?みぅ〜
October 9, 2025 at 1:30 AM
また蝉が鳴いてる。こないだの個体かな。キミの仲間はもうここにはいないと思うよ、出てくるのが遅過ぎたんだ
October 8, 2025 at 8:28 AM
冗談みたいに個人的なものと仕事的なものの複数案件が同時進行になって、頭パーンしそうである。これだけやってもわたしの収入は一銭たりとも変わらない。特別手当とか出るといいのに(まず出ないな)
October 8, 2025 at 7:35 AM
これをずっと続けられたら、体幹とか諸々真っ直ぐ立つためにひととして必要充分な筋力を苦行なく鍛えられるのではないだろうか(邪心発生。自分で言っててなんだけど、普段のわたしは人と成っていなかったようだ)
October 6, 2025 at 6:17 AM