馬場基彰 / BAMBA Motoaki
mobamba.bsky.social
馬場基彰 / BAMBA Motoaki
@mobamba.bsky.social
物理学の研究中.「日本の科学をもっと元気に!」を合言葉にNPO法人JAAS(日本科学振興協会)https://jaas.science/ の理事やってます.
物理数学演習 2025年度 第7回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n6...
物理数学演習 2025年度 第7回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
演習しよう物理数学 www.saiensu.co.jp 第4章 複素関数論 4.5 複素関数(特異点あり)の積分 演習問題 4.5.2, 4.5.5 テキスト 第7章 問1 次の積分を計算せよ。 $$ (1) \int_0^{2\pi}\frac{\mathrm{d}\theta}{2+\sin\theta} $$ $$ (2) \int_0^{\pi}\frac...
note.com
November 16, 2025 at 7:15 AM
Hands-on Practice 6: Unitary & Dissipative dynamics - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論)| @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/nc...
Hands-on Practice 6: Unitary & Dissipative dynamics - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
In this course, Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論), held at Graduate School of Engineering Science, Yokohama National University in 2025 Autumn Semester, at the end of each lectur...
note.com
November 14, 2025 at 2:19 AM
物理数学演習 2025年度 第6回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n5...
物理数学演習 2025年度 第6回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
演習しよう物理数学 www.saiensu.co.jp 第4章 複素関数論 4.5 複素関数(特異点あり)の積分 ②留数定理 テキスト 第6章 問1 以下の積分を留数定理を使って求めよ。 $$ \oint_{|z|=2} \frac{3z+1}{(z+1)^3(z-1)} \mathrm{d}z $$ 問3 各特異点における留数を求めよ。 $$ (1) f(z)...
note.com
November 9, 2025 at 12:27 PM
Hands-on Practice 5: Composite systems - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論)|mobamba @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n0...
Hands-on Practice 5: Composite systems - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
In this course, Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論), held at Graduate School of Engineering Science, Yokohama National University in 2025 Autumn Semester, at the end of each lectur...
note.com
November 6, 2025 at 11:33 PM
物理数学演習 2025年度 第5回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/nf...
物理数学演習 2025年度 第5回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
演習しよう物理数学 www.saiensu.co.jp 第4章 複素関数論 4.5 複素関数(特異点あり)の積分 テキスト 第5章 問1 以下の関数を$${z=0}$$を中心にローラン展開せよ。 $$ f(z) = \frac{1}{(z-1)(z-2)} $$ 問2 次の$${f(z)}$$を$${z=\alpha}$$のまわりにローラン展開せよ。 $$ (1)...
note.com
November 2, 2025 at 12:05 PM
物理数学演習 2025年度 第4回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/na...
物理数学演習 2025年度 第4回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
演習しよう物理数学 www.saiensu.co.jp 第4章 複素関数論 4.4 複素関数(正則)の積分 教科書 演習問題4.4.1 演習問題4.4.2 テキスト 第4章 問1 $${(0,0) \to (1,\mathrm{i})}$$ への積分 $${\int_C \bar{z}\mathrm{d}z}$$ を次の3つの積分路で計算せよ。$${\int_C ...
note.com
October 26, 2025 at 11:55 AM
Hands-on Practice 4: States and operators in QuTiP - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論)| @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n3...
Hands-on Practice 4: States and operators in QuTiP - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
In this course, Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論), held at Graduate School of Engineering Science, Yokohama National University in 2025 Autumn Semester, at the end of each lectur...
note.com
October 24, 2025 at 1:01 AM
物理数学演習 2025年度 第3回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/nf...
物理数学演習 2025年度 第3回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
演習しよう物理数学 www.saiensu.co.jp 第4章 複素関数論 4.3 複素関数の微分 教科書 演習問題4.3.2 演習問題4.3.3 テキスト 第3章 §3.1 問3 $${f(z)=(\bar{z})^n}$$ は $${n \ge 2}$$ の整数に対して $${z \neq 0}$$ で微分できないことを示せ。 問7 以下の導関数を求めよ。 ...
note.com
October 19, 2025 at 12:15 PM
Hands-on Practice 3: Using Qobj instances for calculations - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n8...
Hands-on Practice 3: Using Qobj instances for calculations - Introduction to Light-Matter Interaction|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
In this course, Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論), held at Graduate School of Engineering Science, Yokohama National University in 2025 Autumn Semester, at the end of each lectur...
note.com
October 16, 2025 at 11:27 PM
物理数学演習 2025年度 第2回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n7...
物理数学演習 2025年度 第2回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
演習しよう物理数学 www.saiensu.co.jp 第4章 複素関数論 4.2 初等関数 教科書 演習問題4.2.2 (1) (2) 演習問題4.2.5 問1 次式を導け。ただし、$${z=x+\mathrm{i}y}$$とする。 $$ (1) \sin^2 z+\cos^2z=1 $$ $$ (3) |\cos z|^2=\cos^2x+\sinh^2y $...
note.com
October 12, 2025 at 12:33 PM
Hands-on Practice 2: Testing QuTiP - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論)|mobamba @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n5...
Hands-on Practice 2: Testing QuTiP - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
Let us run the following sample code, shown in Master Equation Solver: Single-Qubit Dynamics in Tutorials for QuTiP Version 5. import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np from q...
note.com
October 9, 2025 at 7:47 AM
物理数学演習 2025年度 第1回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n6...
物理数学演習 2025年度 第1回演習問題|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
第0章 Taylor Expansion 問1 次の実関数を$${x=0}$$のまわりにTaylor展開せよ。 $$ (1) f(x)=\sqrt{1+x} \quad \text{for} -1< x \le 1 $$ 問2 次の実関数を$${x=0}$$のまわりにTaylor展開せよ。 $$ (1) f(x) = \mathrm{e}^x \quad \text{for} -\i...
note.com
October 5, 2025 at 2:39 AM
Hands-on Practice 1: Installing Miniconda (Python) & QuTiP - Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n2...
Hands-on Practice 1: Installing Miniconda (Python) & QuTiP - Introduction to Light-Matter Interaction|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
In this course, Introduction to Light-Matter Interaction (光と物質の量子物理学概論), held at Graduate School of Engineering Science, Yokohama National University in 2025 Autumn Semester, at the end of each l...
note.com
October 3, 2025 at 4:54 AM
光をナノ空間に閉じ込める技術──表面プラズモンポラリトンの基礎と展望|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n7...
光をナノ空間に閉じ込める技術──表面プラズモンポラリトンの基礎と展望|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
こんにちは!光と物質の量子論研究室(光りろん研) M1の髙橋侑万です。 光りろん研では、物質中の電磁波を量子化した準粒子「ポラリトン」の理解を深めるため、量子光学に関する主要文献を輪講形式で学習しています。 今回は、2012年にJunxi Zhangらが発表したレビュー論文「Surface plasmon polaritons: physics and applications [1...
note.com
September 27, 2025 at 10:21 AM
励起子と光吸収スペクトル(大学院生輪講:光物性入門 5章 光吸収)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/ne...
励起子と光吸収スペクトル(大学院生輪講:光物性入門 5章 光吸収)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
こんにちは!光と物質の量子論研究室(光りろん研) M2の平田です! 今回は小林浩一先生の「光物性入門 5章 光吸収」の内容である光吸収スペクトルにおける励起子の役割について紹介していきます! 光物性入門 www.amazon.co.jp 3,520円 (2025年07月28日 17:20時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ...
note.com
July 28, 2025 at 8:26 AM
スピン系 in Cavityからわかること(物理と物理以外)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n1...
スピン系 in Cavityからわかること(物理と物理以外)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
こんにちは。2025年3月に学部を卒業した大竹です。 このたび論文(馬場先生と共著)Spin Systems Coupled to Photons: A Case study of Phase Transition in a One-Dimensional Classical Ferromagnetic Ising Spin Chain at Finite Temperature を arXiv...
note.com
July 18, 2025 at 8:47 AM
ポラリトンの生みの親Hopfield(2024年ノーベル物理学賞)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba note.com/mobamba/n/n8...
ポラリトンの生みの親Hopfield(2024年ノーベル物理学賞)|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
こんにちは!光と物質の量子論研究室(光りろん研) M1の平田です! 今回は2024年のノーベル物理学賞を受賞したJ.J. ホップフィールドが1958年に書いた "Theory of the Contribution of Excitons to the Complex Dielectric Constant of Crystals” Phys. Rev. 112, 1555 (1958) htt...
note.com
June 11, 2025 at 8:39 AM
Science Advances 誌に Dasom Kim らとの共同研究を発表|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰 @MotoakiBamba #note note.com/mobamba/n/n0...
Science Advances 誌に Dasom Kim らとの共同研究を発表|光と物質の量子論 研究室 @ 横浜国立大学 / BAMBA Motoaki 馬場基彰
2025年4月4日、アメリカ Rice 大学の Dasom Kim らとの共同研究が、Science Advances 誌に掲載されました。 Dasom Kim, Sohail Dasgupta, Xiaoxuan Ma, Joong-Mok Park, Hao-Tian Wei, Liang Luo, Jacques Doumani, Xinwei Li, Wanting Yang, Di C...
note.com
April 8, 2025 at 6:28 AM