Bot開発 2025/3~
消費combine 21 , XFA 5 田んぼの肥料$-1900
出金0
しばらくスキャ的観点のプラクティス
トレード記録まとめ
https://rounded-bergamot-f23.notion.site/de2d6066f43248439d2d5265d7844f9f?v=0a35a9389cd24ca79cd6478f9d3ddd02&pvs=4
普通に座ったり、立ったりしてるだけで肩甲骨当たりが開くくらい緩んでる人ってぶっちゃけおらんと思ってるんだけど、背面が緩んでる恩恵がメチャデカい。
たとえ雑だけどいつでもどこでも歩いててもサウナのととのいの体感レベルは再現できる。
youtu.be/LEHi2G8bdmk?...
youtu.be/3g7UG7OlsoM?...
youtu.be/3g7UG7OlsoM?...
プロジェクトフォルダの中に食わせるドキュメントと弄るコードを配置して、プロジェクト全体を理解させたうえでコーディングしていくみたいな感じになります。
rounded-bergamot-f23.notion.site/Claude-Code-...
プロジェクトフォルダの中に食わせるドキュメントと弄るコードを配置して、プロジェクト全体を理解させたうえでコーディングしていくみたいな感じになります。
rounded-bergamot-f23.notion.site/Claude-Code-...
youtu.be/0h7L5NlmPQo
youtu.be/0h7L5NlmPQo
普通に座ったり、立ったりしてるだけで肩甲骨当たりが開くくらい緩んでる人ってぶっちゃけおらんと思ってるんだけど、背面が緩んでる恩恵がメチャデカい。
たとえ雑だけどいつでもどこでも歩いててもサウナのととのいの体感レベルは再現できる。
youtu.be/LEHi2G8bdmk?...
普通に座ったり、立ったりしてるだけで肩甲骨当たりが開くくらい緩んでる人ってぶっちゃけおらんと思ってるんだけど、背面が緩んでる恩恵がメチャデカい。
たとえ雑だけどいつでもどこでも歩いててもサウナのととのいの体感レベルは再現できる。
youtu.be/LEHi2G8bdmk?...
エントリーに対してかなり神経使う感じがある割には大分安全。
NQ2lotの200$損切とかでエントリーして、一発で3~5倍 ナンヤネンモーが完全に発動したら10倍以上抜けるから、精神的にやられて細かい損切(こいつはそこまで問題ない)、損切位置を変える(こいつがヤバい)とかして大or特大負のエッジが発動しない限りはトータルでは負けなさそう。
エントリーに対してかなり神経使う感じがある割には大分安全。
NQ2lotの200$損切とかでエントリーして、一発で3~5倍 ナンヤネンモーが完全に発動したら10倍以上抜けるから、精神的にやられて細かい損切(こいつはそこまで問題ない)、損切位置を変える(こいつがヤバい)とかして大or特大負のエッジが発動しない限りはトータルでは負けなさそう。
ど真ん中にいてしょっぺぇ感じになるってのがはっきり見えるのが良き。
ど真ん中にいてしょっぺぇ感じになるってのがはっきり見えるのが良き。
逆張り系のトレード非常にやりづらいというかミスった時に致命傷になるわな・・・制御できないからやめたけどw
ナンヤネンモーは途中で乗るのが怖い感じするけど乗り方間違えなかったら旨い感
逆張りは怖くないけど気づいたらナンヤネンモーに逆行してて普通に死ぬ。
逆張り系のトレード非常にやりづらいというかミスった時に致命傷になるわな・・・制御できないからやめたけどw
ナンヤネンモーは途中で乗るのが怖い感じするけど乗り方間違えなかったら旨い感
逆張りは怖くないけど気づいたらナンヤネンモーに逆行してて普通に死ぬ。
で今はもうそれが制御されない事に対して何も感じないので、そういう風にトレードに取り組む=過剰なリスクを内包したトレードの取り組みとなる。
まあ勉強のフェーズは楽しまざるを得ないんだけども。
で今はもうそれが制御されない事に対して何も感じないので、そういう風にトレードに取り組む=過剰なリスクを内包したトレードの取り組みとなる。
まあ勉強のフェーズは楽しまざるを得ないんだけども。
ほとんどズレないけど、値動きはデカいおかげでリスクリワードは良い。
この感じなら同じロットでやってもあんまり問題なさそうだな。
ほとんどズレないけど、値動きはデカいおかげでリスクリワードは良い。
この感じなら同じロットでやってもあんまり問題なさそうだな。
これが自然に出来るくらい矯正してたら大分身体の不快感減るかも。
頚椎、肩甲骨あたりの矯正するのにこのペタッと感が良い。
これが自然に出来るくらい矯正してたら大分身体の不快感減るかも。
頚椎、肩甲骨あたりの矯正するのにこのペタッと感が良い。
喉の筋肉を使って頚椎を支える(後退させる、正中線に乗せる)
コレを意識することによって首筋(後ろ)の荷重の負担が分散して首の凝りが解消する。
頚椎位置は脳髄液の流れに関係していて、コレが改善すると頭痛とか寝つきの問題は殆ど消える。
よう考えたら喉凝ったことないなと。喉使ってないねん。
喉の筋肉を使って頚椎を支える(後退させる、正中線に乗せる)
コレを意識することによって首筋(後ろ)の荷重の負担が分散して首の凝りが解消する。
頚椎位置は脳髄液の流れに関係していて、コレが改善すると頭痛とか寝つきの問題は殆ど消える。
よう考えたら喉凝ったことないなと。喉使ってないねん。
想定のラインがほとんど効かないからフリースタイルの部分が試される
想定のラインがほとんど効かないからフリースタイルの部分が試される
①と②をとって再インができれば一番いいけど、うまく再インできず③残り取れずとかだと全体の半分くらいって感じになるし・・とはいえ③だけねらって握り続けるのもなんか違う感じがするみたいな迷うね。
Combineでは①と②以上伸ばす意味がないけど、XFAでは伸ばせるところは伸ばさないとなぁ~とはいえ欲張って変なリスクにさらさないようにもしないといけない・・・
①と②をとって再インができれば一番いいけど、うまく再インできず③残り取れずとかだと全体の半分くらいって感じになるし・・とはいえ③だけねらって握り続けるのもなんか違う感じがするみたいな迷うね。
Combineでは①と②以上伸ばす意味がないけど、XFAでは伸ばせるところは伸ばさないとなぁ~とはいえ欲張って変なリスクにさらさないようにもしないといけない・・・
結構遠くで下げるために機能してたラインが上げるように使われてるみたいな。
結構遠くで下げるために機能してたラインが上げるように使われてるみたいな。
エントリーしてすぐに建値切りすれば、突き抜けてロスっていうのはほとんどない。
エントリーしてすぐに建値切りすれば、突き抜けてロスっていうのはほとんどない。
ちょいちょい試しで入れていくんだけども、積んだもの削れるだけw
気持ち的には、イケるって思っていれるんだけど全くそうならない。なにがイケるねんw
改善前はそこまで悪いと思ってなかったけど、改善後はやる価値ねぇじゃんってレベルに悪い・・・🥺
ちょいちょい試しで入れていくんだけども、積んだもの削れるだけw
気持ち的には、イケるって思っていれるんだけど全くそうならない。なにがイケるねんw
改善前はそこまで悪いと思ってなかったけど、改善後はやる価値ねぇじゃんってレベルに悪い・・・🥺
youtu.be/QgtEaAi4GYg
youtu.be/QgtEaAi4GYg
youtu.be/9oc9UOyRBJE
youtu.be/9oc9UOyRBJE