フジミヤ
banner
miyafujin.bsky.social
フジミヤ
@miyafujin.bsky.social
ゴッズとかJCSのオタク。まだTwitter(@fujimiyanと@miyafujin)にいます
フォローは「あなたの話に興味があります」で「お友達になりましょう」ではないです。
ぎゃ〜 愛用してるイヤホン断線してるなこれ……
November 17, 2025 at 8:47 AM
スギ薬局、生鮮品じゃない食品類(カップ麺とか菓子類)もクーポン対象外になってクソ
November 17, 2025 at 8:23 AM
深く響く声をお持ちなのに普段はもの静かというの、なんという……
November 17, 2025 at 8:02 AM
「歌う時の遠くまでとどく声と違って、普段は囁くような話し方」の破壊力がすごい
November 17, 2025 at 8:00 AM
Reposted by フジミヤ
テノール歌手のわたウサギのお兄さんの設定がヤバイのでまあ見ていきなよ……
November 17, 2025 at 7:54 AM
インフルワクチン接種してきた
去り際に先生に「流行ってるから気をつけてね〜」と言われたけど、わざわざ言うくらいマジで流行ってるんだろうな……と震えた
November 17, 2025 at 7:10 AM
朝めちゃくちゃお腹空いた……と思ってたけど昨日の昼以降20時間くらい何も食べてなかったんだからそりゃそうという感じ
November 17, 2025 at 2:09 AM
昨日は夜勤明けに風呂上がってから爆睡してしまった……乾燥機終了のアラームが鳴ったのは聞いてたけど、起き上がる気力なくて15時間くらい寝てた(中途覚醒はしたけどすぐ寝落ちした)
まあでもよく寝られてるのはいいことだよな多分
November 16, 2025 at 11:35 PM
小西遼生そこそこ好きだけど、顔と声のギャップ割とある方だよね(特に歌声)
November 16, 2025 at 1:28 AM
美形の基準て人によって差異があるけど、小西遼生はほぼほぼ誰が見ても美形と判断されるタイプの顔立ちしてると思ってる
November 16, 2025 at 1:25 AM
内服の影響もあるのかもだけど最近夜全然起きてられない 風呂即就寝みたいになってる
(そして深夜早朝に中途覚醒)
November 14, 2025 at 5:05 PM
よりによって裏切りのキスの直前の静まり返ったタイミングで「ふるさと」の着メロが鳴り響き……
(擦ってはいるけど私個人は別に怒ってはいない)(全国公演てそういうものだし)
November 14, 2025 at 7:33 AM
2014年の所沢公演ですね……
(いました)(通称「ふるさと事件」)
November 14, 2025 at 7:29 AM
Reposted by フジミヤ
全国公演というと大昔観劇自我がまだなかった頃にJCSでのどかな着メロ流れた回あったな…と思ったら界隈で有名っぽい回(?)だった
November 13, 2025 at 12:38 PM
日中日差しがあるかで気温違いすぎ 今日めちゃ寒い
November 13, 2025 at 9:35 AM
マリアナンバーは正直わかる 暗いし動きもないしあれララバイみたいなもんだし(イビキはご遠慮願いたいけど)
November 13, 2025 at 9:19 AM
鹿賀滝田の頃からJCS見てると言ってたお客さん、どういうスタンスなんだろというかどうやってモチベを保っているのだろう……
November 13, 2025 at 9:17 AM
2023年のジャポとかオタク多くても(初見も多かったかもだが)いい感じに熱気と緊張感ある舞台だったしね
November 13, 2025 at 9:07 AM
そういう点で全国公演てワクワクするというのはある 客席ガチャというか
ずっとザワザワしてて緊張感なくて集中できないときもあれば、下で書いたみたいに最初はザワついてた客席が舞台に呑まれて静まりかえるというようなこともあるし
November 13, 2025 at 9:01 AM
それとはまた別の話として、私は好きな演目だろうがつまんなかったときはハッキリ「つまんなかった」っていうしあまりにも舞台上の空気がダレてるときにはバチバチにキレるよ
November 13, 2025 at 8:52 AM
面白い舞台が見たいのに、自分の存在が舞台をつまんなくしてる一因である可能性があるなら、じゃあ私はどうすればいいんだ? という葛藤、ここ数年ずっとある
November 13, 2025 at 8:49 AM
「うるせ〜金を払ってチケットを買って実際に客席を埋めてんだ文句あるか?!」というのも商業演劇においては正しいし私もそうやって開き直ることもあるけど、だからって罪悪感が完全に無くなるわけではないわけで
November 13, 2025 at 8:48 AM
同じ席を埋めるんでも、一人のリピーターが10席埋めるのと、10人で10席埋めるのでは文化の裾野を拡げる点でも後者の方があるべき姿なのは理解してる
理解してるけど、「同じ演目でも毎公演違うし、何時見ても面白さがある、だから何度でも見たい」っていう私の気持ちを「間違いだ、正しくない」って否定されてるように感じて苦しいんだよね
November 13, 2025 at 8:46 AM
以下Twitterの自垢からそのまま持ってくる:
でもこれ全国公演見てると観客としてもわかるんだよな……
都城公演が良かったの、席位置とか開演前に紆余曲折乗り越えたというのを差し引いても、客席にリピーターのオタクが少なかった(というか確か休日ソワレだったのに学生団体がいた)からっての絶対ありそうだったもん
客席暗転しても冒頭のパパパーが鳴ってもまだ少しザワついてた客席が、ヨハネ伝終わって舞台上が暗転しきって簡易幕が降りきっても少し間をおいてから拍手喝采になったあの空気感、舞台上の熱気と迫力に観客が気圧されての沈黙、同じ客席にいてもヒシヒシと感じたもんね
November 13, 2025 at 8:41 AM
友人からの又聞きになるのだけど、退団後も演劇活動を続けてる元四季の俳優が、「リピーターが多いと客席が演出家ばかりになったようでやりづらい」というような趣旨の発言をしていたというのが、ずっと刺さったまま抜けないでいる
(私信:趣旨が違ったら訂正してくれ〜)
November 13, 2025 at 8:39 AM