美森🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
banner
mimori23.bsky.social
美森🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
@mimori23.bsky.social
洋画沼にずっと生息している移り気Shipper。文字を綴ったり。
あらゆる差別に反対します。FREE PALESTINE🍉
不本意ながら、こっちがメインのぺけった垢→https://x.com/mimori23
高市政権を未だに支持している層も含めて、こんな資源もなけりゃ食料自給率も底な国が、戦争おっぱじめるってどういうことか、わかってんのかね。アメリカの靴を嘗めんばかりに盲従することはできても、隣国はじめアジア諸国との友好関係を重要視できないなんて、政治センスのかけらもないわー、外交って知ってるー?と思ってたら。そのアメリカからも梯子外される始末なので、やはりバカなのだろうか…
November 15, 2025 at 9:34 AM
高市早苗、最低限バカではないと思っていたんだよね…だって家父長制のゾンビどもの中で、自分がどう振る舞えばいいかわかってたから、ここまで来たんでしょ。圧倒的男性優位な自民党の中で、弁え方を熟知していたからこその、初の女性総理でしょ。だから強者男性には媚を売り、下手な差別主義者より過激な女性差別や外国人ヘイト発言もした。
でもここへきて、わからなくなって来たよ…ほんとは底抜けのバカなのか? 石破を降ろして高市を総理にしたかった麻生等も含め。何年国会議員やってんの、政治センスどこ置いてきた?
November 15, 2025 at 9:29 AM
昨日ってポッキーの日ってだけでなく、チンアナゴの日でもあったそうなので。すみだ水族館のチンアナゴたち。見てるとなんか和む…
アイコンもここで撮ったものだけど、なかなか大変だった記憶。
November 12, 2025 at 12:13 AM
ちなみに英語字幕だったので、理解度はかなり怪しいものです。それでも見て良かったし、円盤が切実に欲しい…
November 1, 2025 at 4:32 PM
ファストフード店の住人たち、推しが主役やそれに近い役で更に喫煙者設定だったりしたら、もうその作品は見たくないと言うくらい、良かったです。
November 1, 2025 at 4:30 PM
ぺけったは鍵垢なのでこっちで〜。食欲がアレな時期なもんで、小さいおにぎり一個とおかずニ品って言うお弁当しか作ってないもので…この状態の画像で。お弁当箱全体なんて撮れない。
まあだから、食べやすくさっぱりな梅肉混ぜ混ぜおにぎりです。
#OnigiriAction
October 10, 2025 at 12:09 AM
芋煮と言うもの自体を食べたことがないな。秋冬に東北に行ったことがないから、たぶん…。その時期は関東より寒そうで、旅行で風邪貰ってきたくないとかずっと思っていたような気がする。
冬の越後湯沢には行ったけど。てか、季節問わず足を伸ばすにしても甲信越がせいぜい、と言うことが多くて。
青森には複数回行ったけど…、この通り白神山地の緑も美しい時期でした。
September 14, 2025 at 1:32 AM
確かに今年の夏は暑い。比喩じゃなく、死ぬほど暑い。でもコロナの流行が深刻なんだよ…。せめて、異常を感じている人、有体に言って咳をしている人は、マスクを着けてくれ。
いやもう、全身疾患だってわかったんじゃん。何度だって罹るし、罹るたびに後遺症も酷くなるってデータもあるんじゃん。なのになんでワクチンは1万5千円以上、抗ウイルス剤も2万4万とかなんだよ…おかしいだろ…
September 8, 2025 at 8:08 AM
無論、コロナの全容が明らかになっていない段階にもかかわらず(新型なんだから当たり前)、しかも後遺症の深刻さは確実視されつつあったのに、もう心配いりませんよと言わんばかりに5類にした挙げ句、ワクチンも抗ウイルス剤も保険適用外にしたことは、最悪の愚策として根に持ち続ける。いったん緩んじまったら、戻らないんだよ。そして政府に忖度するマスコミがろくに報道しないから、コロナ患者、死者は増え続けている。
September 8, 2025 at 7:58 AM
国内外ともに不穏だけど、この流れ、コロナ渦がもたらした経済への痛手が加速させたように思う。かつて、スペイン風邪の流行でドイツ経済が弱体化し、ナチス台頭の足掛かりのひとつとなったと言う説も、頭をよぎる。
もっとも、コロナのせいで営業が危うくなったからって、反ワクを掲げるような胡散臭い政党を喜んで支持すると言うのはちと理解できんのだが。もし、コロナの流行がなかったら、と言うあり得ない仮定をつい、考えてしまう。
September 8, 2025 at 7:53 AM
しばらくこっちで呟いていなかったのは、妙に余裕がなかったからで…なんかそうなるとぺけった一辺倒になるんですが、自分でも納得いかない。もうめちゃくちゃで、普通にSNSとして使えない。消せない広告が目障りとか、それ以前の問題になって来た。
TLは時系列じゃないし、間引かれまくるし、本当に酷いことになっている。ただ相互さんとやり取りして、楽しむと言う用途を許さないものとされた。こっちがイーロンを許したくないわ…
September 6, 2025 at 11:22 AM
ゆうべ、ヒックとドラゴンの実写版を観て来たんですが、本編前にはじめてウィキッド続編の予告編をスクリーンで観てしまい、大変に情緒が乱されました。うわー、スクリーンで観るとやはり違う…二人の愛の物語はどうなるの…どうなってしまうの…
あ、ヒクドラはとっても良かったですよ。いまの技術力なら実写化も上手いことやるだろうと思ってましたが、それ以外のとこでもバランスが取れていました。ジェリーをスクリーンで拝めて嬉しかったが…いつ振りだ。
September 6, 2025 at 11:18 AM
いやニーキャップ本当に上映館すくなっ…サッカー映画以降ファスさんをスクリーンで拝んでないから、観たい気もするけどね。
そうそう都心部まで映画を観に行けないんですわ。休日を映画鑑賞でまるっと潰したら、後悔することになる。家事がね…
August 4, 2025 at 11:15 AM
あと、F4のヴィランにやたらめったら見覚えがある気がして、なんだろ、と思ったら。あれだ。むっちゃくちゃ小さい頃にビデオで見た「大魔神」だわ。
いやほんと、むちゃくちゃ昔。ビデオテープと言うもの自体に馴染みのない世代にはなんのこっちゃだろうけど。VHSが規格になる前で、ベーダと混在していたような、そんな時代。
親戚(おじさん)が家電屋さん兼電気工みたいなことやってて、電化製品が当然好きでいろいろ持ってて、ビデオテープもたくさん持ってたんだよね。
July 31, 2025 at 10:19 AM
ファンタスティック4を観たんですけど、ペドロ・パスカル成分以外は特筆すべきところもないような作品であり…、ただなんかレトロなビジュアルが観ていて楽しかった。パンフ見たところ、舞台は60年代らしい?
そうやって目を楽しませるだけじゃなく、良くわかんないけど昔の話なんだな、と思うことで、ガザの惨劇を見て見ぬふりどころか、イスラエルを支援しているアメリカのヒーローが世界を、地球を救うって?と、最大級の「ケッ」が出そうになるのを、回避させている効果もありました。
でも「ケッ」とは思うよ…正直、アベンジャーズ新作をどういう気持ちで観たらいいのか、改めてわからなくなった。
July 31, 2025 at 10:09 AM
週末予定があるから、台風直撃コースを免れるなら、ありがたいと言えばありがたいけど。梅雨があのようなことになったため、田畑や水がめには雨が必要なのでは、とも思い、フクザツ…
July 31, 2025 at 10:01 AM
日本でも、あったもんねぇ、モーレツ世代とか24時間戦えますか、とか。うっすら記憶があるだけに、なんとも生々しかった。
かつて経済大国・技術大国ニッポンの礎を築いた立役者たち、その裏側で彼らの家庭は、妻や子は、と思うと、まったく遠い世界の話なんかじゃなかった。
そういう時代だったから、当然弊害は生まれたし犠牲も出た。だから段々と価値観は変わったけど、あの時代に築かれたものの恩恵にいまなお与っている。
そうした犠牲側にもきちんと切り込み、弊害をあぶりだしたあたり、なまじな作品じゃなかったし。そう単純な話じゃないんだよ、と言う印象。
July 29, 2025 at 6:05 AM
スタントマン、一夜経ってみて、ほんっといまの香港映画界って過渡期であらゆる可能性を模索しつつ火を絶やすまいと産みの苦しみ味わっている真っ最中なのかな、と。もうかつてのような香港アクションは作れないかもしれず、そもそも現場もそこからできた作品も、そりゃ時代に応じる必要があって。
でも言えるのは、関わっている人が全員、火を絶やしたくない、いい作品を作りたいって願い続けていると言うこと。世代を問わず。現場のみならずスタジオや配給スポンサー、ほんとえらい人と金、伴うあまたの思惑や意地やなんかで、映画は出来てる。正解は見つからず、模索しながら、続いてって欲しい、香港映画。
July 29, 2025 at 5:58 AM
ぶすくれて、カフェで水出しアイスコーヒーを飲みました。美味しかったです。
July 24, 2025 at 4:33 AM
半年に一回のコロナワクチン打ちました…。注射は特に痛くないけど(もともとさして苦手じゃない)、お財布は痛い。
もう新型コロナが全身疾患だってわかってんでしょ? 後遺症のリスクも考えれば、抗ウィルス薬を投与したほうがいいに決まってるんでしょ? なにもかも裏付け取れてるのに、なんでワクチンも薬もこの値段なのよ。
July 24, 2025 at 4:20 AM
話を変えよう。ハンス・ジマーの才能に感謝したい…(コンサートの映画観ました)
もう、各曲素晴らしかった。個人的にはダークナイトが…いやダンケルクも弦楽器の弦が千切れるかと思うほどで、作品の緊張感と怖さ思い出してビリビリ来た。パイレーツ・オブ・カリビアンなっつかし!やっぱ良い~!と笑顔出るかと思ったら、ライオン・キング(歌唱付き)はずるいだろ!本当にすごく良かった…
ハンス・ジマー、ありがとう。あなたや、多くの人が携わって世に送り出された映画から、私は多分、私が思うより多くのものを受け取れていると思う。
単なる時間の都合だったんだけど、ドルビー・アトモスの音響で観られたのは幸運だったと思います。
July 17, 2025 at 9:37 AM
参政党はやり方が上手いから、取り込まれる人を🐎🦌と言ってはいけない、とは言うけどさ~。場当たり的に受けるようなことは言うけど、嘘だし、デマとヘイトは撒き散らし、そもそも憲法をどんな風に変えようとしてるか知ってて支持すんの?と思うとさ。
自分が不当に虐げられ、報われず、加害されていると感じて、差別したくてたまらないから支持している層も問題外。強いものに噛みつかず(権力側には盾突かない)、弱いものいじめしたいと叫ぶ性格の悪さが嫌だ。なんか面白そうだからとか、みんなが良いと言ってるみたいだからと、票を投じる人たちも🐎🦌じゃなかったら、なに?
July 17, 2025 at 9:29 AM
本当に、参院選のこと思うと、頭が痛いんだけど。
参政党が躍進しそうなのも、性教育も人権教育も行わず、国民から人権と政治への関心を失せさせ、総奴隷化を図ろうって言う、自民党の教育現場の支配が功をなして来たって言う証明じゃないの。自分たちから票が離れたところで、結局勝つのはアイツらなのよ。
自民党があんなトンデモ政党と連立組むはずないって?政権取り戻すために統一教会なんかも引き込んだ連中だよ?やるでしょ。
最悪ばかりをつぎはぎして、嘘で塗り固めたような党だが、取り敢えず家父長制に男尊女卑を貫きたい、国民から基本的人権を取り上げたいって点では、一致を見出せるからな。手も組むんじゃないのか。
July 17, 2025 at 9:15 AM
「男消し構文」についての記事。すごく読みごたえがあって、良い記事でした。プレゼント機能により、明日朝7時過ぎまで誰でも読めるそうです。ありがとうございます…。未読の方はぜひに。
x.com/hirotophy/st...
奥井裕斗 / Hiroto Okui on X: "ああ、女性だけが女性と明示されるあれのことね…と訳知り顔で読みはじめたら、それにとどまらないめっさ学びの多い記事だった。プレゼント機能を使ったので、7月11日 7:15まで誰でも読めるよ ニュースに潜む「男消し構文」 加害者男性が〝透明〟になる要因とは:朝日新聞 https://t.co/4laajWMuQX" / X
ああ、女性だけが女性と明示されるあれのことね…と訳知り顔で読みはじめたら、それにとどまらないめっさ学びの多い記事だった。プレゼント機能を使ったので、7月11日 7:15まで誰でも読めるよ ニュースに潜む「男消し構文」 加害者男性が〝透明〟になる要因とは:朝日新聞 https://t.co/4laajWMuQX
x.com
July 9, 2025 at 11:56 PM
平熱!✌️
でもまだ喉や鼻に症状が残っているので油断がならないと思う…うっかりするとまた悪化して熱が出そう。
でも私ゃ、土曜の飲み会になんとしても参加するのですじゃ…だからなるべく省エネで過ごす!
July 9, 2025 at 9:53 PM