座右の銘は「イキりダメ絶対」。
相変わらず今年も大河と朝ドラの話をポストしまくる。
たまに関西弁考察を垂れ流したりも(東北系関東人)
え?やっぱり岡村ちゃん好きだとそうなるん?
と、なぜか沸き立ってしまった。
今日も「BlueValentine」聞いて、やっぱりいいなと思ってた。サビの「Blue」の歌い方がめちゃくちゃきれい。
あと「Phoenix」もよく聞いてて、聞く度にやっぱりNMIXXやべぇって思って声出る。
そんなに気にならなかったのは、たぶんもともと岡村靖幸聴いてたからだな……
あの人の曲もとても変だからね……
転調、歌詞とか、探しだしたら止まらんレベル
え?やっぱり岡村ちゃん好きだとそうなるん?
と、なぜか沸き立ってしまった。
今日も「BlueValentine」聞いて、やっぱりいいなと思ってた。サビの「Blue」の歌い方がめちゃくちゃきれい。
あと「Phoenix」もよく聞いてて、聞く度にやっぱりNMIXXやべぇって思って声出る。
元の担当者から引き継ぎは軽くあったけど、結局握ったままだから、私のやる仕事はない。
上司には何度か相談したけど、元の担当者がやるんだって言ってるんだからやらせとけばいいだろ、今は繁忙期だからなにもできない、という返答で、その後もう相談する気力を失った。
仕事を自分で探しに行って、適当にみつけてきて何とかやり過ごしてるけど、こんなのがいつまでもつんだろう。
ほかの人の手伝いをしてるのを上司はこころよく思ってない様子で、にっちもさっちもいかない。
毎日探すのも疲れる。
私のせいもあるんだろう。
閑散期に入ってもこれなら休職しようかなー。
元の担当者から引き継ぎは軽くあったけど、結局握ったままだから、私のやる仕事はない。
上司には何度か相談したけど、元の担当者がやるんだって言ってるんだからやらせとけばいいだろ、今は繁忙期だからなにもできない、という返答で、その後もう相談する気力を失った。
仕事を自分で探しに行って、適当にみつけてきて何とかやり過ごしてるけど、こんなのがいつまでもつんだろう。
ほかの人の手伝いをしてるのを上司はこころよく思ってない様子で、にっちもさっちもいかない。
毎日探すのも疲れる。
私のせいもあるんだろう。
閑散期に入ってもこれなら休職しようかなー。
作詞に参加したリリーちゃんが、「現実は痛い」と言ってたのが印象的だった。
髪色も相まって、いつも太陽みたいなリリーちゃんが口にする「現実は痛い」。深かった。
作詞に参加したリリーちゃんが、「現実は痛い」と言ってたのが印象的だった。
髪色も相まって、いつも太陽みたいなリリーちゃんが口にする「現実は痛い」。深かった。
そんなに気にならなかったのは、たぶんもともと岡村靖幸聴いてたからだな……
あの人の曲もとても変だからね……
転調、歌詞とか、探しだしたら止まらんレベル
そんなに気にならなかったのは、たぶんもともと岡村靖幸聴いてたからだな……
あの人の曲もとても変だからね……
転調、歌詞とか、探しだしたら止まらんレベル
が、イントネーションの割合がだいぶ関東弁
東京マジックやな🤗
が、イントネーションの割合がだいぶ関東弁
東京マジックやな🤗
今回は、ベイちゃんのあの独特の声と歌い方がどハマりでしたわね。
へウォンちゃんは相変わらず最高でした。特にあのラストはヤバい。
リリーちゃんはやっぱりリリーちゃんで、歌うますぎてずっと変な声でてました。
今回のカムバックのビジュアルが、全員ホントにツボすぎて、見るたびに「うわぁぁあ……可愛い……おお……」とやっぱりずっと変な声でてました。
リリーちゃんのフリーコーラス、鳥肌が立った。
よく「CDくってる」とかあるけど、そんなレベルじゃなかった……ことばがない。すげぇ。
おしなべてどのメンバーも上手いから、ただただ感服。
今回は、ベイちゃんのあの独特の声と歌い方がどハマりでしたわね。
へウォンちゃんは相変わらず最高でした。特にあのラストはヤバい。
リリーちゃんはやっぱりリリーちゃんで、歌うますぎてずっと変な声でてました。
今回のカムバックのビジュアルが、全員ホントにツボすぎて、見るたびに「うわぁぁあ……可愛い……おお……」とやっぱりずっと変な声でてました。
お話がステキすぎて涙ぐんでしまった。
最後にヴィオッティのバイオリン協奏曲22番を演奏されてたんだけど
「こんな曲だったっけ!???!」
と思わず口から出た。
確かに曲は知ってるあの曲だったけど、記憶と異なる音がテレビからする。
終わったあと、思わず拍手。
なんてことないテレビですらこんなにちがうのに、現場はいかほどだったことか。
お話がステキすぎて涙ぐんでしまった。
最後にヴィオッティのバイオリン協奏曲22番を演奏されてたんだけど
「こんな曲だったっけ!???!」
と思わず口から出た。
確かに曲は知ってるあの曲だったけど、記憶と異なる音がテレビからする。
終わったあと、思わず拍手。
なんてことないテレビですらこんなにちがうのに、現場はいかほどだったことか。
お世辞かもしれないけど、そう言わなければ本音なのでそのまま受けとろう。
お世辞かもしれないけど、そう言わなければ本音なのでそのまま受けとろう。
「何かをする時に音楽をかけながらはどうですか?MY BGMをかけてと言ってみてください」
と提案されたので、提案のっかってみたら
SEVENTEENの「VERY NICE(アジュナイス)」がスタート。
BGMとは😇
「何かをする時に音楽をかけながらはどうですか?MY BGMをかけてと言ってみてください」
と提案されたので、提案のっかってみたら
SEVENTEENの「VERY NICE(アジュナイス)」がスタート。
BGMとは😇
顔マンガがいやな人はダメかもしれないけど、本当に心の休まる漫画ですので。
amzn.asia/d/4JVxwxb
顔マンガがいやな人はダメかもしれないけど、本当に心の休まる漫画ですので。
amzn.asia/d/4JVxwxb
アレほんとに何なんでしょうね。
電車でも爆音の着信音鳴らしてるひとがいますけれど、自分ん家だけでやっとくれと心から思います。
アレほんとに何なんでしょうね。
電車でも爆音の着信音鳴らしてるひとがいますけれど、自分ん家だけでやっとくれと心から思います。
人の心がない人たちはね、やったもん勝ちだと思ってる。
そもそも厚かましくなければ、そういうことなんて思いつきもしないのだから。
人の心がない人たちはね、やったもん勝ちだと思ってる。
そもそも厚かましくなければ、そういうことなんて思いつきもしないのだから。
マジで最低だよ。
誰かを標的にして、石を投げるのは自分だと思い込むなんて、アホの極みである。
石を投げるなら、自分が石を投げられるかもしれない可能性があるのに。
これは非難し続けるしかない。
マジで最低だよ。
誰かを標的にして、石を投げるのは自分だと思い込むなんて、アホの極みである。
石を投げるなら、自分が石を投げられるかもしれない可能性があるのに。
これは非難し続けるしかない。
常に〈○○が悪い、○○を罰せよ〉とか〈あいつだけズルい、あいつは私たちから奪っている〉とか、そんなのばかり。
やたらに対立を促すことばがはびこっている。
そんなときいつも思い出す。
「敵つくってもしょうがないじゃん」という上司のひとこと。
敵を創りだすのは自分自身。
どんな人でも、敵より味方につける方がいいような気がする。誰かを〈困った人〉と思ったときに、いつもこのひとことを思い出すようにしている。
常に〈○○が悪い、○○を罰せよ〉とか〈あいつだけズルい、あいつは私たちから奪っている〉とか、そんなのばかり。
やたらに対立を促すことばがはびこっている。
そんなときいつも思い出す。
「敵つくってもしょうがないじゃん」という上司のひとこと。
敵を創りだすのは自分自身。
どんな人でも、敵より味方につける方がいいような気がする。誰かを〈困った人〉と思ったときに、いつもこのひとことを思い出すようにしている。
最初、この右下の人はトランクスをアイマスクにしたんかと思って、かなりビビりました。
最初、この右下の人はトランクスをアイマスクにしたんかと思って、かなりビビりました。
あそこには狂気の世界が広がってる。
仕事って基本的にはやってりゃ終わるけど、彼の世界はちがう。
終わった瞬間に始まってる。
永遠の循環なんである。
ハードワーカーの自認がある私たちですら、ドン引きするほどの仕事量。人間業ではない。
いろんな意味で神がかってる手塚治虫のドキュメンタリー、また放送してくれないかな……。
あそこには狂気の世界が広がってる。
仕事って基本的にはやってりゃ終わるけど、彼の世界はちがう。
終わった瞬間に始まってる。
永遠の循環なんである。
ハードワーカーの自認がある私たちですら、ドン引きするほどの仕事量。人間業ではない。
いろんな意味で神がかってる手塚治虫のドキュメンタリー、また放送してくれないかな……。
夫とふたりで見たのだけど、以前 深夜にアーカイブ放送していた手塚氏のドキュメンタリーが組み込まれていて、ふたりとも変な声が出た。
漫勉と似てるなと思ってたけど、漫勉はそもそもあのドキュメンタリーを下敷きにしていたようなので、卵とニワトリを取り違えていたことに気づいた。
夫とふたりで見たのだけど、以前 深夜にアーカイブ放送していた手塚氏のドキュメンタリーが組み込まれていて、ふたりとも変な声が出た。
漫勉と似てるなと思ってたけど、漫勉はそもそもあのドキュメンタリーを下敷きにしていたようなので、卵とニワトリを取り違えていたことに気づいた。
今ある色んな〈○○占い〉って、大体なにかの占術を下敷きにして趣向を変えて作られてる。
毎度思うけど、あれだけのバリエーションがあるのに、新しくつくりだしてる人はすごい。
それにしても数秘術は改変がすごすぎる。アレンジを超えてる。
元々のミセス・バリエッタが作った内容からかけ離れてるものもあって、もはや訳がわからんやつある。
今ある色んな〈○○占い〉って、大体なにかの占術を下敷きにして趣向を変えて作られてる。
毎度思うけど、あれだけのバリエーションがあるのに、新しくつくりだしてる人はすごい。
それにしても数秘術は改変がすごすぎる。アレンジを超えてる。
元々のミセス・バリエッタが作った内容からかけ離れてるものもあって、もはや訳がわからんやつある。
シギサワさんがお近くだなんて……
私は八王子市の子どもだったので、保育園から小学校まで何度も高尾山に登りました。
ちなみに日野市の高校に進学した同級生は、かわいそうに高校の遠足でも登らされてました。
そして私は高尾の高校に進学したので、その同級生とは高尾駅で遭遇しました。
たぶん八王子市とその近隣区域の小学校の方々、みんなあの割と過酷なタカオマウンテンのぼりを経験したんじゃないかしらと思ってるんですけどどうなのかしららら
と書いてるうちに、近隣の小学校ならどこでも登っていそうな気がしてきました。昭和パワー。
シギサワさんがお近くだなんて……
私は八王子市の子どもだったので、保育園から小学校まで何度も高尾山に登りました。
ちなみに日野市の高校に進学した同級生は、かわいそうに高校の遠足でも登らされてました。
そして私は高尾の高校に進学したので、その同級生とは高尾駅で遭遇しました。
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
ぬえさんの実体験、勉強になります……
うちは母親に「どうしてほしい?」と聞いたところ、シロさんと同じような対応にしてほしいと言われたんですが
改めて今度聞いてみようと思います。
(私自身はお友達にはお知らせした方がいいのでは、という意見の方なので、初め聞いた時は面食らいました)
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
ぬえさんの実体験、勉強になります……
うちは母親に「どうしてほしい?」と聞いたところ、シロさんと同じような対応にしてほしいと言われたんですが
改めて今度聞いてみようと思います。
(私自身はお友達にはお知らせした方がいいのでは、という意見の方なので、初め聞いた時は面食らいました)
私もそのひとりである……。
私もそのひとりである……。