メガネサウルス
meganesauros.bsky.social
メガネサウルス
@meganesauros.bsky.social
ゲーム趣味
非人間
推しはVなので苦手な方は非推奨。
気持ちを圧し殺さず吐き出すための避難アカなのでフォロー非推奨
ワタシはストーリーがフルボイスだとすべての音声を聞くので、オクトラ0体験版もじっくりストーリー見てるとプロローグ終わったタイミングでもう残り30分とかなので、すっとばせばもうちょっと遊べるとは思う
が、そこはまあソロゲーでスタートダッシュしたところでなので体験版でやり込むということはしません
November 20, 2025 at 10:29 AM
というか導入からして故郷に愛着を持たせるストーリーだから復興頑張る気が起きるかもしれない
 
ただ、NPCを選んで住まわせることが出来るので性能よりもかわいさで住人を選ぶとかいう選民思想の主人公が誕生するかもしれない
November 20, 2025 at 8:36 AM
オクトラ0はタウンメイキングがあるね。
ソロゲーだし拘るのは自己満でしかないけどファンタジーライフよりはタウンメイキングやりやすいのでちょっとは凝りたいよね
November 20, 2025 at 8:34 AM
たまに地球そのものの代弁者みてえなこと言う奴いるが地球そのものに命はねえ。
November 20, 2025 at 12:56 AM
地球温暖化で困ってるのは人間だけなんだよな。
November 20, 2025 at 12:55 AM
地球温暖化に関しては人間の出すCO2がなんちゃらでーみたいな感じもあるし、何十億年という地球そのものの環境の変化としてはゴミみてーな変化だっつう説もあるよね
別に人間が居なかったとしても地球および人間以外の生命は地球による変化の影響を受けるわけだ。
まあ勿論人間が居る以上人間の影響での変化もあるだろうが果たして人間による地球の変化ってそれこそ何千何万年単位で見たときにどの程度の影響になるんだろうね
November 20, 2025 at 12:54 AM
エクスペディション33は文句無くGOTYですよ。なぜ日本人ストリーマーやVたちでやってる人が少ないのかわからん。
November 19, 2025 at 9:50 AM
ex+ではなんの引継ぎも無い状態から追加された最高難易度でやったので攻略はめちゃめちゃ苦労したが。
November 19, 2025 at 9:31 AM
あと軌跡ほど台詞が回りくどくない。この時閃の軌跡は発売してたけど
November 19, 2025 at 9:29 AM
何が良いってヒロインポジのキャラは居るのに主人公とその幼馴染みが最初からお互いの好感度MAXだからカップリング固定なんだよね。
アスカやリオンやソラとの好感度イベントあっても正妻はシオリしか居ねえだろっいうレベルで付け入る隙がない。
November 19, 2025 at 9:28 AM
ファルコムの軌跡シリーズだけで言うと1番好きなのは零碧なんですが、軌跡以外も含めて遊んだことのある全ファルコムゲームを含めると東亰ザナドゥが一番好きかも。
 
那由多の軌跡も好き。
 
なのでもし亰都ザナドゥ(仮)が出るなら勿論やります。 
が、最近の軌跡見てると東亰は越えられないんじゃないかなあと。
November 19, 2025 at 9:19 AM
東亰ザナドゥは最初PSVITAで出たものをやり、神ゲー判定した後、PS4で追加ストーリーのあるex+が出るってなった時に、それまで「今さら据え置きなんて」と言ってた俺にPS4を買わせるきっかけとなったゲームです。
ぶっちゃけエンディングはかなりのご都合展開でしたがそれでも良い!と言わせる出来となっていまして、そのご都合主義のおかげで続くex+の追加ストーリーがあると考えるとその構成も神。
まあ、ラノベちっくなノリを寒く感じる年頃になると受け入れにくいかも
November 19, 2025 at 9:14 AM
選挙の仕組みも変えるべきだな。
選挙区とかいうのやめよう、もう。
 
自分の選挙区に居んのがろくでもねえ奴らしかいねえ時どうすんだよ。
November 18, 2025 at 10:03 AM
オクトラ0の体験版範囲の時点で主人公に対するヒロイン?ローラナの矢印が結構強めじゃない?
幼馴染み設定だけどキャラクリ時点で幼馴染みとの約束の証みたいなアイテムを選べるから気分的にはマストだよね
November 18, 2025 at 9:45 AM
丁寧に携帯灰皿で火を消すのか、地面に捨てて靴で踏んで火を消すのか、それだけでその登場人物はどういった人間なのかという表現の1つにもなるからね
November 18, 2025 at 9:33 AM
俺も小説を書いていたことがあったからその時に勉強をしたのが、例えば登場人物のひとりが会話中にタバコを吸い始める描写をしたのなら、会話中か会話の終わりまでのどこかにそのタバコをどうしたのかを書け、ということだ。
タバコを吸い出したという描写だけしてその後一切タバコのことに触れないままだと、そもそもタバコを登場させたのは無駄な描写だっつうことだ。
November 18, 2025 at 9:32 AM
肝心要の、動機ってやつがねえんだよそもそも。
November 18, 2025 at 9:28 AM
俺はダクソは1だけだけど、エルデンも、ブラボもクリアまではしてないが、導入だけして投げっぱなしなのは作品が違っても同じなので、あれらの作品にストーリーなんか無いって思ってるよ。
各クリーチャーのフレーバーテキストやアイテムのフレーバーテキストなどは確かに存在するが、そんなものだけでストーリーを語った気になるな。と。
November 18, 2025 at 9:27 AM
ストーリーってのは考察の余地を残すと、物語としては完結したのに謎は多く残る、即ち設定だけ散らばせてあたかも深みがあるように見えるが実際には投げっぱなしで回収しない。起承転結の行っても承で止まってるような不完全な状態である。
そんで、考察できるってことは物語が終わっているのに答えが用意されてないってことなので、要は結末や事の顛末がちゃんと設定されているのかどうかすら定かじゃない。そんなものはストーリーとしては破綻してます
November 18, 2025 at 9:25 AM
ゲームのストーリーをあんまり気にしない人も多いかもしれないが、だとしても、ストーリー性のあるストーリーというのは最後までプレイして物語が終わった時に考察の余地がなるべく少ないゲームというのがストーリー性の高いゲームであると俺は思う。
なにもかもをプレイヤーの考察に委ねるってのはストーリーを考える上でただの怠慢に過ぎませんね。
例えば続編とかのために伏線を回収しないとかならあると思うが、完結させて考察させまくってさもストーリー深いとか思わせているゲームがとある死にゲーソフトウェアにありますよね
November 18, 2025 at 9:21 AM
無い善よりもある偽善、みたいな言葉あるよね。
ただ偽善て善に見せかけた別のものなので普通に場合によっちゃねえ方がマシなことあるよな。
善に見せかけた悪意とかだったらそらもう、要らないでしょ。闇金みたいなね
November 17, 2025 at 10:11 PM
ホロEN、IDの中には日本語堪能な方がいますが、最近思うのは、アーニャは日本語むしろ下手になってきてるなあと。でも多分仕方ないことかと思う。
今だとべーちゃんとかアイリスの方が日本語堪能だよな。
November 17, 2025 at 12:38 PM
歴戦王エグドラ、テオみたいなスリップダメージあったのかよ。
なぜ1戦目では気付かなかったんだ
November 17, 2025 at 11:50 AM
配信バウンティの闘技場のやつやるより狩りやすい★9か歴戦王か群れクエやった方が鎧玉は集めやすいよな多分
November 17, 2025 at 10:10 AM
まあ武器によって得意不得意なモンスターは居て当たり前だけどな。ワタシはスラアクしか使えん。
例えヌに相性良い武器を使おうとしたってスラアクほど上達できないかも。

逆にトゥナとかは相殺もカウンターもアホほど当たるからカモですけど
November 17, 2025 at 10:06 AM