pixiv:http://pixiv.net/users/2137074
BOOTH:http://super-tranxam94.booth.pm
skeb:http://skeb.jp/@the_matrocks94
開催されるコミティア154での
弊サークルスーパートランザムのお品書きです
スペースの位置は
【南3ホールう44b】 になります
来たってもええぞという方はぜひ!
※サンプルはこの書き込みのツリーと
Pixivに載せてあります
開催されるコミティア154での
弊サークルスーパートランザムのお品書きです
スペースの位置は
【南3ホールう44b】 になります
来たってもええぞという方はぜひ!
※サンプルはこの書き込みのツリーと
Pixivに載せてあります
結局ドブ川のままだった時代から
イーロンでちょっとはマシになるかと思ったらここ数年でガタ落ちだもんな
結局ドブ川のままだった時代から
イーロンでちょっとはマシになるかと思ったらここ数年でガタ落ちだもんな
ツイッター死んでて笑ったいや笑えんのだが
ツイッター死んでて笑ったいや笑えんのだが
正確な情報はイベントの直前ぐらいに
あらためて告知します
正確な情報はイベントの直前ぐらいに
あらためて告知します
正確な情報はイベントの直前ぐらいに
あらためて告知します
正確な情報はイベントの直前ぐらいに
あらためて告知します
今「卒業」聴いたら、まんまtoxic humanityからの逃避と脱却、やり方がわからないから怒りの矛先が狂うっていう曲でしたわ
教師もヤバい嫌な時代だったんだな…
今「卒業」聴いたら、まんまtoxic humanityからの逃避と脱却、やり方がわからないから怒りの矛先が狂うっていう曲でしたわ
教師もヤバい嫌な時代だったんだな…
これだったと思う
これだったと思う
キムタク自身がちょろっとだけ遊んだ動画あった覚えある。
とはいえせっかくだし通しで遊んで欲しいよな
生「ちょ、待てよ」とか聞きたいし
キムタク自身がちょろっとだけ遊んだ動画あった覚えある。
とはいえせっかくだし通しで遊んで欲しいよな
生「ちょ、待てよ」とか聞きたいし
万丈役の人が新宿が舞台のアウトロー系の作品出てたら
多分こういう感じとかいうややこしい落書き
万丈役の人が新宿が舞台のアウトロー系の作品出てたら
多分こういう感じとかいうややこしい落書き
(怪獣出ると思って中身見ないで買う人がいる可能性があるので)
(怪獣出ると思って中身見ないで買う人がいる可能性があるので)
11月24日のコミティア154に
参加させていただく事になりました
う44b にてお待ちしております!
11月24日のコミティア154に
参加させていただく事になりました
う44b にてお待ちしております!
ちょっとだけ気にし始めたけど結局サントラ出します
とかそっち方面ばっかだからなあ…
悪魔城、魂斗羅らへんのゲームのリメイクとか出すにしても
売れる担保がないから勝負しづらいし
遊戯王やアーケードあるからそこまで…って感じなのかな
ちょっとだけ気にし始めたけど結局サントラ出します
とかそっち方面ばっかだからなあ…
悪魔城、魂斗羅らへんのゲームのリメイクとか出すにしても
売れる担保がないから勝負しづらいし
遊戯王やアーケードあるからそこまで…って感じなのかな
それとも、俺が思ってるほど2Dアクションの需要って絶望的に無いのか
それとも、俺が思ってるほど2Dアクションの需要って絶望的に無いのか
中途半端に原作の要素なぞってるけど
基本的に監督のエゴめちゃくちゃ出てコケるパターンと
キャラ造形や設定的に無理があって結果的に
金の掛かった学芸会みたいになってコケるパターンがある気がする
中途半端に原作の要素なぞってるけど
基本的に監督のエゴめちゃくちゃ出てコケるパターンと
キャラ造形や設定的に無理があって結果的に
金の掛かった学芸会みたいになってコケるパターンがある気がする
やっぱり製作者の原作へのリスペクトが無いとそれのオーラが滲み出て、見てる人にはそういうのがバレちゃうのかな
やっぱり製作者の原作へのリスペクトが無いとそれのオーラが滲み出て、見てる人にはそういうのがバレちゃうのかな
別物っていうベクトル的には違うけど、原作ルパン三世と旧アニメ版ルパン三世くらい違う気がする
別物っていうベクトル的には違うけど、原作ルパン三世と旧アニメ版ルパン三世くらい違う気がする