井上
banner
manholeinoue.bsky.social
井上
@manholeinoue.bsky.social
救われてぇ~~~
方舟/夕木春央
ネタバレ無しで読んで!の口コミを信じて何も知らずに読んだ。
面白かったけど、私がかなりの閉所恐怖症なのもあって何回か「無理!!」となって本を置いては読み⋯を繰り返して何とか読んだ。閉所恐怖症の人は覚悟したほうがいい。部屋とかじゃなくて洞窟系に閉じ込められて、しかも段々地下水が登ってくるとかいう最悪のシチュエーションなので⋯。
ラスト数ページで裏切ってくる話大好きだからラストシーンが大好きなんですが、それはそれとして閉所恐怖症的には最悪のシーンで怖すぎて泣いた。もう数ヶ月は読み返せないかも。
#読書記録
November 15, 2025 at 2:03 PM
「絵を描いてるときは取り憑かれたように没頭しちゃうんだよね〜」って言ってたら本当に取り憑かれてた場合その絵は誰のアイデンティティになるんだろうな
November 9, 2025 at 5:27 AM
ドームシアターで再演していた「夜はやさしい」を目当てに東京科学未来館に行ってきた。
科学技術そのものと触れあおうみたいな展示が多くて、対話式AIに分からないことを聞いたり、aiboやrabottoと触れあいコーナーがあるのが印象的だった。技術や歴史がどうこうというより、最新の技術・これから期待される技術についてという感じだった。東京はいろんな博物館があるからこういう施設を作る余裕があるんだろうな~と思った。大阪や名古屋の科学館はもっと詰め込まれてたから…。
「夜はやさしい」はとてもよかった。ヨーロッパとアフリカの夜の音が違いすぎて、夜に対しての感情って結構生まれで変わるんだろうな…と思った。
October 26, 2025 at 9:29 AM
徳島県立博物館の「ポケモン化石博物館」に行ってきた。
ポケモン世界の化石展示っていう感じで、化石ポケモンたちの標本や化石が置いてあってめちゃめちゃよかった。ポケモン工芸展もそうだったけど、「ポケモン世界の学術展示」が並んでいるだけでものすごくワクワクした。
モデルになった化石が一緒に並んでいたり、説明書でもそうだったの??っていう初見知識があって楽しかった。現実世界でポケモン世界が体験できるようなイベントが増えるといいな。
October 26, 2025 at 9:07 AM
こないだの三連休に、高知のむろと廃校水族館に行ってきた。
椎名小学校という小学校を改修して作った水族館なので、細い道の角を曲がったら急に出てきた。
小学校自体がこぢんまりしているのでそこまで展示室は多くないけれど、割と大きめの水槽がたくさん置いてあってみっしりしていた。校舎がメインの建物、プールは鮫とウミガメ、体育館は水処理の施設?(立ち入りは出来ない)だった。
小学校の水道や机がそのまま残っていて、標本や剥製もたくさん展示してあったのが学校という建物とマッチしていてよかった。
生憎の大雨だったけど十分楽しめた。次は晴れているときに行ってみたい。
October 19, 2025 at 8:00 AM
「行方不明展」大阪会場行ってきた。
フィクションの行方不明事案を集めた「架空の行方不明展」のイメージで行ったけど、実際のところは「行方不明」というある怪奇現象について残されたものから想像するモキュメンタリーだった。期せずしてストーリーを堪能する形になってとてもおもしろかった。
友人と行ったんだけど、展示でストーリーを全部説明している訳ではないから、足りない部分は想像で補わないといけないので感想を話しながら見ました。怖いというよりも、私達の周りでも誰かが「行方不明」になったことがあるんじゃない?と思わされる感じで後味悪くとても良かったです。
#行方不明展
August 31, 2025 at 12:40 PM
奈良国立博物館でやってた「世界探検の旅─美と驚異の遺産─」見てきた。
展示品が多くてめちゃくちゃボリュームがあった。世界探検と言うだけあっていろんな国のものが紀元前から20世紀まで幅広く揃ってて凄まじい。
目当てだったアジアやエジプトの信仰関連は期待どおりおもしろかった。死んだら悪霊になったり、死後の国に行ったり色々な考え方がある…。シャーマンや精霊関連の展示もあってそれもおもしろかった。
あと天理博物館所蔵の幌子(ホァンツ・中国の看板)コレクションも圧巻だった。楽しかった。
#世界探検の旅
August 30, 2025 at 2:30 PM
この間会津若松のさざえ堂に行ってきた
土足可で入って良いことにまず驚いた
中はひろびろはしてないけど千社札だらけでかなり独特の空間だった
入ってる分には普通に歩いてるだけだけど、横から見たら確かに二重螺旋だ…になった
そばにカフェがあったんだけど、そこの干し柿のバスクチーズケーキがすごくおいしかった また食べたい…
July 5, 2025 at 10:24 AM
京都水族館行ってきた
やっぱり平日は空いてる!めちゃめちゃゆっくり見れました
ペンギンのごはんタイムも見れてよかった
今はくらげ風鈴の時期だったけど、全然風吹いてなくて無音だったのだけ残念
July 5, 2025 at 12:54 AM
大阪の中之島美術館でやってる「塩田千春 つながる私(アイ)」行ってきた
インスタレーション大好き&好きなテーマでめちゃめちゃ楽しかった!
「人が生きたあとに残るのはへその緒と灰だけ」っていうインタビューが印象的だった。存在すること、存在しないこととはなんだろうっていう問いを芸術でするのはなんかおもろいなと思いました。芸術家の後に残るはずの作品は存在の証明にならないのだろうか…。
作家さんも寡聞にして存じ上げなかったんだが、ぶっ飛んだエピソードがたくさん出てくるパワフルなアーティストだった。これから追いかけさせていただきたい…。
#塩田千春つながる私
October 24, 2024 at 12:24 PM
先週くらいに上越のうみがたりにも行ってきた。
思ってたよりこぢんまりした水族館にめちゃめちゃ生き物がいる。ペンギンが泳ぎまくりですごかった。(陸地で動かないペンギンを良くみてたため)
イルカの餌やりも見てたけど、あまりにもラフにお客さんが参加できるシステムだったし魚を奪い合うペンギンもすごかった。
展示はきれいだったしイルカショーも最高のロケーションでめちゃめちゃジャンプしてくれた。迫力がすごかった。
勝手にはしゃいだ水族館なのかなって思ってたけど、地元の高校とコラボした企画してたりする地元密着型の素敵な水族館だったな。
October 20, 2024 at 7:31 AM
先週くらいに敦賀の氣比神宮行ってきた。
立派な造りにきれいに手入れされててすごかった! なんでか全然人もいなくて厳かな空気を楽しめた。
結構派手というか、橋があったり吊り灯籠がたくさんあったりと華やかな神社だった。あと石灯籠がたくさんあってみんなでかい。
長命水は飲むなら持って帰って煮沸してねとあったので触れるだけにしておきました。あやかりたい。
October 19, 2024 at 4:16 AM
先週くらいにひらパーでやってた夜のリアル脱出ゲーム行ってきた。
毎年参加してて、成功したりしなかったりしてるけど今年は失敗。めちゃめちゃ惜しいとこまで行ったから悔しかった…。夜の遊園地で時間に追われながら謎を解くの、一回やったら中毒性がありすぎる。
写真に写ってるのは一緒に謎を解いてくれた友人。
#海賊遊園地脱出
October 13, 2024 at 3:05 AM
あとポケモンコラボ中のパルケにも行ってきた
開園30分後に行ったのにコレクレー探しは終わってたし全体的にパルケとは思えないくらい人がかなりいた。でも早いうちにフォトスポット回れたしご飯もおいしかったししっかり楽しめた!
折角だからって私はモクローを連れていったんだけど、園にいる人みんな思い思いのポケモンを連れててめちゃめちゃ良かったな…。ちなみに天気は雨予報だったのに信じられないくらい晴れてきて、雨降るのより何十倍も良かったけどそれはそれとして普通にキツかった。
September 16, 2024 at 1:40 PM
三連休は伊勢神宮に行った
雨と晴れが5分おきに入れ替わる、暑さと湿気で新手の拷問みたいな天気だった。伊勢神宮は雨が降った方が縁起がいいとか言うけれどじゃあこの場合は何なんだ…。
無事にお参りしておかげ横丁も立ち寄りました。たまたま入った店の手こね寿司がめちゃめちゃおいしかった。刺身も分厚くてめちゃ量があった。お店の二階の通りが見える窓のそばの席に通してもらったんだけど、雰囲気あってすごいよかった。
September 16, 2024 at 12:24 PM
ずっと気になってた國學院大學博物館行ってきた
常設の神道展示が見たかったんだけど、考古も企画展も思ってたより量があって見ごたえあった
あとめちゃめちゃきれいだし広い これが入場無料なのはさすがにバグ
近所にこういう博物館あってほしすぎる また行きたいな
June 9, 2024 at 6:05 AM
京都の知恩院で毎年やってる #ミッドナイト念仏 行ってきた
浄土宗の御忌のイベントで夜通し念仏を唱えるというのがあって、それに一緒に木魚を叩いて参加出来るというもの
私は20時前位に到着→40分位並ぶ→1時間くらい滞在 という感じで参加した
会場は国宝三門楼上のお堂で、急な階段をなんとか登った先には色鮮やかな装飾と沢山の仏像、あと念仏を唱えながら木魚を叩く百人以上の参加者という感じでかなり非日常空間だった 楽しかった
個人的にはそもそも木魚をいい音が鳴るように叩くのに苦戦したが、私が木魚を叩くのが下手なのかそもそも木魚を叩くことが難しいのかは分からない
(会場内は撮影禁止だったので写真はない)
April 19, 2024 at 5:26 AM
神戸のみなとやま水族館に行ってきた
廃校を利用した商業施設の一画にあって、こぢんまりしてるけど水槽が多くて楽しかった
かなり綺麗にリノベーションしてるけど床があまりにも学校の床でテンション上がっちゃったな
あと、同施設内でニジマスを釣ってその場で調理して食べられる体験もできて、それがめちゃめちゃおいしかった
April 14, 2024 at 6:18 AM
いい加減魔境・ウォークインクローゼットの掃除をしないといけない
March 29, 2024 at 7:39 AM
急にひとつの曲にドはまりして延々聞きまくることが良くあるんだけど今回は「オルターエゴ」でしたね 三年前のボカロ曲に今????
March 25, 2024 at 9:07 AM
怪人デスマーチの退転/西尾維新
返却怪盗シリーズの2作目
ページが純金でできた、読むことすら困難な本にまつわる話
返却怪盗シリーズは殺人の動機がめちゃくちゃ西尾維新らしくぶっ飛んでて大好きで、今回も最高だったんだけど、とにかく主人公が好きになれない…!
ま~じで主人公が義母に恋愛感情持ってるのだけが無理~~(※近親相姦が死ぬ程地雷なため)だけどそれを補って余りあるほど他のキャラとかストーリが好きで読んじゃうな…続編も待ってます…
#読書記録
March 22, 2024 at 1:17 PM
私の家では何も起こらない/恩田陸
結構前に何かで買ってずっと積んでたやつ
早く読めばよかったってくらい面白かったって言うか私の好みの話だった
一軒の家について、それにまつわる短編が次々続いていく感じ 分かりそうで分からない感じが良かったです
ちょっとグロかったり怖かったりする?かもしれない 夜中に自分の家で一人で読んでるとより効くのかな
#読書記録
March 12, 2024 at 9:55 AM
先にあげたAOAOの写真、びっくりするくらい自分の顔反射で写り込んでたから消した
March 5, 2024 at 11:21 AM
札幌のAOAO行ってきた
夜8時くらいに行ったんだけど、薄暗くて人もそんなにいなくて静かでめちゃめちゃよかった
展示の解説とかはあんまりないから雰囲気を吸う感じの水族館だった それでも広いし水槽いっぱいあるしペンギン近いしでめちゃ楽しかった 次はお昼に行きたいな
March 5, 2024 at 11:20 AM
ブルースカイくんを日記とかメモみたいに運用していく試み
March 5, 2024 at 11:08 AM