砂子
banner
manakosako.bsky.social
砂子
@manakosako.bsky.social
本と紅茶。魔道祖師、天官賜福、鎮魂、残次品、病案本ときどき沼のほとり。
水に流す(川に流す)比喩のところでやっぱりぎょっとしてしまうのでした。うんわたしも魅力的じゃないから消されるな…このくにで
November 18, 2025 at 2:45 PM
今読むと、戦争の記憶が過去ではなく未来から、戦後ではなく戦前の空気をもって迫るような気がする。なんどでもありもしない幻にすがって、私こそが文明に導いてやると
November 18, 2025 at 2:37 PM
リチャード・ブローティガン『東京日記』(思潮社) こんなふうに静かに書き続けたむこうに孤独が透けるようだ。詩の中の登場する人たちも作者も抱える言葉の通じなさ、それは日本語と英語というのもあるけれど、本質的に分かり合えなさを、それを儚く言葉にしようとするような、ぽつり、ぽつりと紙片が届く
November 18, 2025 at 2:31 PM
お茶
November 16, 2025 at 7:16 AM
深い青いベルベットの栞
November 15, 2025 at 1:31 PM
ブローチにおさまりきらなかったベリーが指輪のかたちになったのですって…
November 15, 2025 at 1:29 PM
私の心には人魚姫と妖精族の娘とエドモン・ダンテスがいるんです!!とか口走りそうになった…ほんと時と場所を考えて…
November 15, 2025 at 12:45 PM
裏返して良いですよって言われた翠のハートの裏がたぶん絹でピンクで乙女な和だったの…心が散り散りに
November 15, 2025 at 12:40 PM
このブローチ、黒い花嫁の衣の透かし模様みたい、風に翻る黒いレースに青いビーズがきらり、『ぼくのポーポがこいをした』みたいだ。こいつを胸に生きてみたい…と思いました。
November 15, 2025 at 12:38 PM
人魚姫のお茶会@silent musicさんへ行って来ました。細かな小さなものの囁きに耳を澄ませていると整うような気持ちがする。人魚が憧れた魂はどんなって想いながら創ったハートを入手しましたので、後でみてください。(まだ展示中)
November 15, 2025 at 12:35 PM
こんな時間に
November 14, 2025 at 1:28 PM
枕カバー、にゅー
November 14, 2025 at 10:37 AM
天官賜福 赤レンガ展は一般整理券を確保したけれど大丈夫だろうか…
November 14, 2025 at 10:25 AM
「最後の事件」矢崎広×渡辺大輔が当たりました。うわん、1回は見られる…うれしい…。一般販売で太田基裕回をとるのは厳しいだろうか…
November 14, 2025 at 10:22 AM
昨日のお昼
November 14, 2025 at 2:17 AM
はわわ
November 14, 2025 at 1:39 AM
東京会館のお菓子
November 14, 2025 at 1:38 AM
わー(かっこよかったのでチラシだけでもともらってきたのを眺めてる
November 13, 2025 at 2:52 PM
息子を売る父親とはどんなだというのが先入観だったのですが、この実直父親像が心に、ドン・ジョバンニがうわぁう、みたいー
November 13, 2025 at 2:30 PM
死にそうな人間にレクイエム書けって強いるところが、「ファンレター」を思い出して、またそういう、あなたの才能を愛するゆえに殺してしまうという、あああな行動にこの人は…、殺したいと信じていたのに愛していたのか俺は…と気づくのがここなの…(この二人の姿って後から読者にきいてくる…
November 13, 2025 at 2:22 PM
お友だちが出来るだけ早く必要だろうって届けてくれた貨幣なのがぐ
November 13, 2025 at 2:16 PM
「アマデウス」死者の手から貨幣がこぼれるところがものすごく哀しい、神に訴えたいことがあるというなら、この世に生を受けて、生きて生きられないように創りたまいしか、音楽を愛して音楽に愛されて、それだけでは生きれぬ、苛烈さ、死体が投げ捨てられるより、その手から銀が散り落ちる
November 13, 2025 at 2:13 PM
『エチュード』読むと、主人公の女子学生より犬(神)のほうに共感するよね。対人関係学習姿勢。
November 13, 2025 at 12:56 PM
「アマデウス」を観ました。
November 13, 2025 at 11:39 AM
ステンカラーのコートを楽しみにしていたのですが、薄い軽い温かいとのことだったのが、薄すぎて不安、ほんとうにあったかい?中綿っていうかほとんどなにも入ってない?中に着るもの選ばないっていうけど、スウェットとかニットとか着たら袖まわり余裕ないよね…私が太い?春秋ではなくこれで冬を行くつもりってほんとうとか、これは返品(返品可のやつ)かしら、やっぱりちゃんと見に行かないとだめである
November 13, 2025 at 10:40 AM