kadota
lufia.bsky.social
kadota
@lufia.bsky.social
Plan 9とGoが好き
これ使ってみたけど凄かった、使い切れないくらい泡が立つ
www.kikulon.com/products/tey...
あわざわり てよりもやさしいボディタオル|キクロン株式会社
www.kikulon.com
November 12, 2025 at 3:51 PM
からあげ食べた
November 12, 2025 at 2:09 PM
3ヶ月くらいかけてPCパーツを集めてたのそろそろ完成する
November 11, 2025 at 3:48 PM
Linuxデスクトップにwaybarを入れてみた、思ったより多くカスタマイズしないと満足できなかったけど、いちど設定してしまえばsway-barより便利
November 6, 2025 at 2:23 PM
これ良かった、diff.colorMoved
とcommit.verboseは早速便利に使ってる
blog.gitbutler.com/how-git-core...
How Core Git Developers Configure Git
What `git config` settings should be defaults by now? Here are some settings that even the core developers change.
blog.gitbutler.com
November 2, 2025 at 12:15 PM
渋谷を散策していた
November 1, 2025 at 4:55 AM
これ、例えばこないだGeminiに付箋を複数貼った壁の写真を与えて文字を抽出してみたけど、全然嘘ばかりで「うまくいかないな」となった。だけど、9割正しくて少し嘘が混ざっている状態だったら、全部の内容を確認せずに使ってしまうよなあと思う。
かなり偏りがある自覚はあるけど、AIで生成されたコードをレビューしていて悪い印象の方が多いので、うまくいった事例で騒ぎ過ぎじゃないですか?って気持ちが強い。使わないコードが残っていたりとか、他と一貫性のない書き方だったりとか、そもそもバリデーション無いとか。

原理的に手書きと変わらないはずだけど、実際は、使う側の判断基準が手書きより甘くなってるんじゃないか。
October 26, 2025 at 6:02 PM
かなり偏りがある自覚はあるけど、AIで生成されたコードをレビューしていて悪い印象の方が多いので、うまくいった事例で騒ぎ過ぎじゃないですか?って気持ちが強い。使わないコードが残っていたりとか、他と一貫性のない書き方だったりとか、そもそもバリデーション無いとか。

原理的に手書きと変わらないはずだけど、実際は、使う側の判断基準が手書きより甘くなってるんじゃないか。
October 26, 2025 at 5:47 PM
明らかに姿勢の悪さから首肩コリがきてるので、コルセット検討してる
October 23, 2025 at 3:40 PM
Reposted by kadota
We’ve been working to make encrypted DNS as fast as it is private.

This year we hit that goal: DoH lookups are now 61% faster and within milliseconds of native DNS (plus, it’s finally available on Android) Full breakdown → blog.mozilla.org/en/firefox/d...
Firefox DNS privacy: Faster than ever, now on Android | The Mozilla Blog
All web browsing starts with a DNS query to find the IP address for the desired service or website. For much of the internet’s history, this query is sen
blog.mozilla.org
October 21, 2025 at 7:35 PM
政党に興味はあまりなく、単に政治と生活は強く関わるから見ている程度なのだけど、それでも嘘で人気取りするような人は信用できないなと改めて思うなどした。
October 21, 2025 at 4:55 AM
Duolingoメンテしてる?
October 20, 2025 at 2:12 PM
たまに食べに行ってた洋食屋が閉店してたかなしい
October 20, 2025 at 1:53 PM
きゅうりの漬物でプレモル飲んだ
October 12, 2025 at 4:37 PM
矯正している歯が痛くて硬いパン食べづらい、歯が移動する際の痛みだから正常なんだけども...
October 11, 2025 at 4:02 PM
Linuxデスクトップ気に入って使っているけど、まだ日本語入力あたりは困ることが多いなと思う。特にElectronアプリは困る率がとても高い。
October 10, 2025 at 4:42 PM
LinuxのSlackがWaylandセッションできなくなってる問題。
github.com/flathub/com....

明示的に--ozone-platform=waylandオプション与えると動くけど、面倒なので早くマージされてほしい
Slack doesn't launch on Wayland post upstream Electron bump · Issue #356 · flathub/com.slack.Slack
Launching on Wayland fails with this error: ➜ ~ flatpak run com.slack.Slack Initializing local storage instance Starting Sentry (electron) Sending uncompressed crash reports is deprecated and will ...
github.com
October 7, 2025 at 2:20 AM
Google WalletでAMEX登録できるようになってたので設定した
September 30, 2025 at 3:14 PM
#gocon ほとんど自社ブースに立っていたので足が疲労してるが楽しかった
September 28, 2025 at 4:22 PM
#gocon 参加のため新幹線乗ってる
September 27, 2025 at 12:21 AM
blog.fillmore-labs.com/posts/errors... を読んだ。linterはerrors.Isを使えと警告してくるけど、そうするとUnwrapが実装されていれば根のエラーが取り出されるから、異なるエラーとして扱いをしたいのに同じだと扱われるって話かな。まあそれはそうなりますね、とは思った。
The Day the Linter Broke My Code
blog.fillmore-labs.com
September 25, 2025 at 6:49 AM