初代に登場するMS開発計画。
本当~にざっくり言うと最終的にジムを作る為の計画。
MSに関して右も左も分からん当時の連邦が、
「MSに求められる性能は何か」
「MSはどのように使えばよいか」
「MSの目指すべきは何」
「打つべきは何」
「そして…我は何」
次回、「運命」
…等を知る為に、RXシリーズMSやペガサス級専用母艦の開発と運用を計画したもの。とりあえず試作したガンダム、ガンキャノン、ガンタンク等の運用を通じて連邦はMSの何たるかを学び、その結論がジムとして結実している。…なので、V作戦のキットにジムも付けてあげて欲しい…
初代に登場するMS開発計画。
本当~にざっくり言うと最終的にジムを作る為の計画。
MSに関して右も左も分からん当時の連邦が、
「MSに求められる性能は何か」
「MSはどのように使えばよいか」
「MSの目指すべきは何」
「打つべきは何」
「そして…我は何」
次回、「運命」
…等を知る為に、RXシリーズMSやペガサス級専用母艦の開発と運用を計画したもの。とりあえず試作したガンダム、ガンキャノン、ガンタンク等の運用を通じて連邦はMSの何たるかを学び、その結論がジムとして結実している。…なので、V作戦のキットにジムも付けてあげて欲しい…
初代に登場するMS。
…は?今のMSっつたのかお前?これ下半身戦車やんけ…!と言いたくなる外観の支援用MS。
両肩に取り回しが悪いものの超高威力、超長射程のキャノン砲を抱えており絶大な支援火力を誇る…のだが、初代環境は前衛の層がクソ薄く頻繁に近距離戦になるため、MS戦だと「威力と射程が無意味に高い代償に、連射性と取り回しが終わってる主武装の機体」と化してうろうろしていたりする。
この機体を前に出して運用する事自体アレなのだが、んなこと言ったって前衛が概ね2人だけなもんで前線なんて贅沢なものが形成されるはずもなく、毎度仲良く混戦に巻き込まれている。
初代に登場するMS。
…は?今のMSっつたのかお前?これ下半身戦車やんけ…!と言いたくなる外観の支援用MS。
両肩に取り回しが悪いものの超高威力、超長射程のキャノン砲を抱えており絶大な支援火力を誇る…のだが、初代環境は前衛の層がクソ薄く頻繁に近距離戦になるため、MS戦だと「威力と射程が無意味に高い代償に、連射性と取り回しが終わってる主武装の機体」と化してうろうろしていたりする。
この機体を前に出して運用する事自体アレなのだが、んなこと言ったって前衛が概ね2人だけなもんで前線なんて贅沢なものが形成されるはずもなく、毎度仲良く混戦に巻き込まれている。
初代に登場するMS。
ジオン軍の量産型MS。黎明期のMSながら高い完成度を誇り、技量次第で後発の高性能機相手にも十分対抗可能だった。主武装はザクマシンガン。他にもバズーカやヒートホーク、肩部スパイク等中~近接近にかけて使用可能な武装が揃っており支援砲撃、ドッグファイト、接近戦と柔軟に動けるのも強み。運動性もそれなりに良好。
…え、じゃあこの機体強いじゃん!って思うかもしれないけど、その…装甲が…。いや兵器としてそれなりに強固な装甲を持ってはいるんだけど、連邦が血眼になって「ザクを一撃死させる武器」を考え出して、その「ザク即死武器」を連邦MS全員に担がせるので…スゲーよく死ぬ。
初代に登場するMS。
ジオン軍の量産型MS。黎明期のMSながら高い完成度を誇り、技量次第で後発の高性能機相手にも十分対抗可能だった。主武装はザクマシンガン。他にもバズーカやヒートホーク、肩部スパイク等中~近接近にかけて使用可能な武装が揃っており支援砲撃、ドッグファイト、接近戦と柔軟に動けるのも強み。運動性もそれなりに良好。
…え、じゃあこの機体強いじゃん!って思うかもしれないけど、その…装甲が…。いや兵器としてそれなりに強固な装甲を持ってはいるんだけど、連邦が血眼になって「ザクを一撃死させる武器」を考え出して、その「ザク即死武器」を連邦MS全員に担がせるので…スゲーよく死ぬ。
初代に登場するMS。 連邦が開発した白兵戦用MS。 ルナチタニウムという名のバカ硬装甲に、アホ出力のビームライフルを併せ持つ怪物マシン。 当時の環境でこれを生身の歩兵に例えると「小銃弾を跳ね返し、何ならロケット弾も耐える中背中肉のおっさんが、小脇に戦車砲を抱えてその辺を走り回り、当然のように射撃してくる」 なので、ちょっと冗談じゃない機体。高性能の学習コンピュータも乗ってるので「クソ強い上に倒し損ねると次回以降どんどん動きが良くなる」という更に嫌な性質を持つ。最終話でようやく大破した。
初代に登場するMS。 連邦が開発した白兵戦用MS。 ルナチタニウムという名のバカ硬装甲に、アホ出力のビームライフルを併せ持つ怪物マシン。 当時の環境でこれを生身の歩兵に例えると「小銃弾を跳ね返し、何ならロケット弾も耐える中背中肉のおっさんが、小脇に戦車砲を抱えてその辺を走り回り、当然のように射撃してくる」 なので、ちょっと冗談じゃない機体。高性能の学習コンピュータも乗ってるので「クソ強い上に倒し損ねると次回以降どんどん動きが良くなる」という更に嫌な性質を持つ。最終話でようやく大破した。