Harley Davidson '87XL、92XL、95FXD
LOS LOBOS MC
しかし眠いよー。
疲れたよー。
しかし眠いよー。
疲れたよー。
今夜は夜勤なので本当は昼間少し寝たかったんだけど、あれこれドタバタしてて全然寝られませんでした。
今夜は夜勤なので本当は昼間少し寝たかったんだけど、あれこれドタバタしてて全然寝られませんでした。
このお店ができたのは研究学園都市建設真っ最中で、筑波大は出来たけれど研究機関の多くはまだ建設中の頃で、道路の多くも建設中。
今のようなお店や住宅やマンションが立ち並ぶ町ではなく、公務員住宅と学生向けアパートが立ち始めただけのほとんど何もない町だったんですよ。
丸長といえば職場から近かった目白丸町には15年位毎週通っていたので、ここで食べると懐かしい感じがします。
目白の丸長も営業していますし、どちらにも頑張って長続きしてほしいです。
なお、ここは今はランチタイムだけの営業だそうで、早く夜も営業再開してほしいです。
このお店ができたのは研究学園都市建設真っ最中で、筑波大は出来たけれど研究機関の多くはまだ建設中の頃で、道路の多くも建設中。
今のようなお店や住宅やマンションが立ち並ぶ町ではなく、公務員住宅と学生向けアパートが立ち始めただけのほとんど何もない町だったんですよ。
丸長といえば職場から近かった目白丸町には15年位毎週通っていたので、ここで食べると懐かしい感じがします。
目白の丸長も営業していますし、どちらにも頑張って長続きしてほしいです。
なお、ここは今はランチタイムだけの営業だそうで、早く夜も営業再開してほしいです。
これ、なにもネットだけではなく地元のおっさん達に聞いても同じ。
特に独身独居の人たちの評価ポイントがデカ盛りなんだよね(笑)
10年前なら蕎麦や寿司やイタリアンやエスニックやバラエティに富んだ答えが帰ってきたのにね。
私としては、富士山のような炒飯や、山盛りの唐揚げや、洗面器のような器のカツカレーやラーメンよりも、普通のサイズで普段使いできるお店の情報が欲しんだけなんだけどなあ(笑)
これ、なにもネットだけではなく地元のおっさん達に聞いても同じ。
特に独身独居の人たちの評価ポイントがデカ盛りなんだよね(笑)
10年前なら蕎麦や寿司やイタリアンやエスニックやバラエティに富んだ答えが帰ってきたのにね。
私としては、富士山のような炒飯や、山盛りの唐揚げや、洗面器のような器のカツカレーやラーメンよりも、普通のサイズで普段使いできるお店の情報が欲しんだけなんだけどなあ(笑)
残ってたハムカツと鮭おにぎりと豆乳でいただきました。
足を痛めてからほとんど歩けないのでカロリーを抑えています。
カロリー398.4kcal、タンパク質14.154g、脂質12.9g、炭水化物55.602g、食塩相当量1.69g
ま、昨日の昼ごはんで500キロカロリー以上オーバーしたので、これでも多すぎですけどね。
残ってたハムカツと鮭おにぎりと豆乳でいただきました。
足を痛めてからほとんど歩けないのでカロリーを抑えています。
カロリー398.4kcal、タンパク質14.154g、脂質12.9g、炭水化物55.602g、食塩相当量1.69g
ま、昨日の昼ごはんで500キロカロリー以上オーバーしたので、これでも多すぎですけどね。
このカトラリーセットのナイフは指で擦っても切れない通常の食事用のナイフなので、料理用には小型の折りたたみクッキングナイフも入れておきます。
このカトラリーセットのナイフは指で擦っても切れない通常の食事用のナイフなので、料理用には小型の折りたたみクッキングナイフも入れておきます。
少しテーブルに伏せていてから測ったらやっと74−42まで上がりました。
もう少し休んでから帰って寝ます。
少しテーブルに伏せていてから測ったらやっと74−42まで上がりました。
もう少し休んでから帰って寝ます。
しかしここの海鮮丼はシャリが容器一杯の大盛りなのを忘れていました。
味噌汁もサラダも大盛りだし。
サラダは半分だけいただいて残りは持ち帰りました。
以前来た時はおまかせ握り(10貫)でしたが、私としては握りの方が良かったかも。
しかしここの海鮮丼はシャリが容器一杯の大盛りなのを忘れていました。
味噌汁もサラダも大盛りだし。
サラダは半分だけいただいて残りは持ち帰りました。
以前来た時はおまかせ握り(10貫)でしたが、私としては握りの方が良かったかも。
しかしここの海鮮丼はシャリが容器一杯の大盛りなのを忘れていました。
味噌汁もサラダも大盛りだし。
サラダは半分だけいただいて残りは持ち帰りました。
以前来た時はおまかせ握り(10貫)でしたが、私としては握りの方が良かったかも。
しかしここの海鮮丼はシャリが容器一杯の大盛りなのを忘れていました。
味噌汁もサラダも大盛りだし。
サラダは半分だけいただいて残りは持ち帰りました。
以前来た時はおまかせ握り(10貫)でしたが、私としては握りの方が良かったかも。
130円税込のスーパータイヨーのハムカツをパスコの低糖質ブラン食パンに挟んで作っています。
低糖質牛乳200mlを加えて
カロリー373.35kcal、タンパク質15.245g、脂質18.475g、炭水化物39.615g、食塩相当量.85g
130円税込のスーパータイヨーのハムカツをパスコの低糖質ブラン食パンに挟んで作っています。
低糖質牛乳200mlを加えて
カロリー373.35kcal、タンパク質15.245g、脂質18.475g、炭水化物39.615g、食塩相当量.85g
でもパソコン使う時はトラックパッドに傷をつけちゃうので外しているのですが、子供の頃から忘れ物が多い私なので出先に忘れで置いてこないように気をつけないとやばいです。
でもパソコン使う時はトラックパッドに傷をつけちゃうので外しているのですが、子供の頃から忘れ物が多い私なので出先に忘れで置いてこないように気をつけないとやばいです。
これフードがラバーになっているLEDの充電式のライトです。
写真のようにフックでぶら下げられるようになってるんですが、そのフックの下にあるソケットを引き出してUSBで充電することができるんですよ。
仕事で車中泊する時や、出かけたついでのテント博の時に使ってましたね。
結構便利なので車に積んでおこうかな。
これフードがラバーになっているLEDの充電式のライトです。
写真のようにフックでぶら下げられるようになってるんですが、そのフックの下にあるソケットを引き出してUSBで充電することができるんですよ。
仕事で車中泊する時や、出かけたついでのテント博の時に使ってましたね。
結構便利なので車に積んでおこうかな。
ビクトリノックスなんですが、普通の半分位のサイズで爪切りとよく切れるハサミがついてるんですよ。
昔だったらキーホルダーにつけて歩けるんですが、幅が5ミリもないちいちゃなナイフがついてるんで今は持ち運べません。
いつの間にか日本人は小刀を持ち歩けないのが当たり前だと思うようになっちゃっていますが、我々が若い頃は学校の購買部でも文房具店でも肥後守を買うことができたし、ポケットに入れて歩いても当然のことですが問題がありませんでした。
ビクトリノックスなんですが、普通の半分位のサイズで爪切りとよく切れるハサミがついてるんですよ。
昔だったらキーホルダーにつけて歩けるんですが、幅が5ミリもないちいちゃなナイフがついてるんで今は持ち運べません。
いつの間にか日本人は小刀を持ち歩けないのが当たり前だと思うようになっちゃっていますが、我々が若い頃は学校の購買部でも文房具店でも肥後守を買うことができたし、ポケットに入れて歩いても当然のことですが問題がありませんでした。
午後におやつでチョコモナカジャンボを食べちゃったのでこれで辻褄合わせです。
明日の朝はハムカツサンドを作って食べるか、メンチとおにぎりにするかどちらかでしょう。
昼ご飯は今週3回目のゆうき寿司にしようかなと思っています。
午後におやつでチョコモナカジャンボを食べちゃったのでこれで辻褄合わせです。
明日の朝はハムカツサンドを作って食べるか、メンチとおにぎりにするかどちらかでしょう。
昼ご飯は今週3回目のゆうき寿司にしようかなと思っています。
合わせて800円かな。
合わせて800円かな。
50円のペーパータオル2個。
298円のでかいモンダミン。
258円のキャノーラ油。
他の店でメンチカツ、天かす、トイレの洗剤、パーツクリーナーなども買いました。
50円のペーパータオル2個。
298円のでかいモンダミン。
258円のキャノーラ油。
他の店でメンチカツ、天かす、トイレの洗剤、パーツクリーナーなども買いました。
でもまあ昨日よりは少しは歩けるようになった(20歩ぐらい)ので友達とランチにしました。
注文したのはこれね。
でもまあ昨日よりは少しは歩けるようになった(20歩ぐらい)ので友達とランチにしました。
注文したのはこれね。
材料は一昨日2食入り半額100円で買った生そばを1食分と、3割引で買った鶏ひき肉少しと、残ってたエリンギと、在庫の高野豆腐です。
なんか変な組み合わせですが問題はないでしょう。
ということで材料費は約180円でした。
材料は一昨日2食入り半額100円で買った生そばを1食分と、3割引で買った鶏ひき肉少しと、残ってたエリンギと、在庫の高野豆腐です。
なんか変な組み合わせですが問題はないでしょう。
ということで材料費は約180円でした。