ハーブティー おいしかね〜(・‿・)☕︎
ハーブティー おいしかね〜(・‿・)☕︎
タルパの供給あるある:描けば出る
タルパの供給あるある:描けば出る
だってそもそも、10代だったら10年前って必ず9歳以下で、6年前っていっても若い子には“かなり前”のはずなのよ
私は18歳からタルパーしてるけど、その頃中学生だった子達が続々と大学生になっていっててさ……
最近も大学に受かったから帰ってきたフォロワーなんていてさ……
こないだまで中2か中3だったよね!?嘘だろ!?!?
え!?こわ
だってそもそも、10代だったら10年前って必ず9歳以下で、6年前っていっても若い子には“かなり前”のはずなのよ
私は18歳からタルパーしてるけど、その頃中学生だった子達が続々と大学生になっていっててさ……
最近も大学に受かったから帰ってきたフォロワーなんていてさ……
こないだまで中2か中3だったよね!?嘘だろ!?!?
え!?こわ
……と動いた者たちがあってじゃな……みたいなこと話すタルパ村の耄碌おじいちゃんになろうかな
……と動いた者たちがあってじゃな……みたいなこと話すタルパ村の耄碌おじいちゃんになろうかな
「イマフレって、“イマジナリー”っていう語感のせいで儚さがあるから使いたがらない人がいるんだと思う」
って言ってたことがあって、
正直な話それはかなりあるよね、と思ったりしたのです……が、別にイマフレだからって存在感濃いとか薄いとかないやでな
主観的に存在感を濃く思うか薄く思うかはイマフレという単語を使っていいかどうかとは別問題の気がするのん('ω')👍グー
「イマフレって、“イマジナリー”っていう語感のせいで儚さがあるから使いたがらない人がいるんだと思う」
って言ってたことがあって、
正直な話それはかなりあるよね、と思ったりしたのです……が、別にイマフレだからって存在感濃いとか薄いとかないやでな
主観的に存在感を濃く思うか薄く思うかはイマフレという単語を使っていいかどうかとは別問題の気がするのん('ω')👍グー
逆になぜイマジナリーフレンドって思ったより使われてないんじゃろ……?となる
交代人格とは違うけど意思疎通可能な脳内の存在(内的な存在と言い換えてもいい)って、形態がどうであれイマフレと呼んで差し支え無い気する⭕️
タルパも心理学から捉えたら普通にイマフレ判定だと思う💭
イマジナリーフレンドは意外にも広く包括してくれる、それでいて知名度もあるので「イマフレみたいなの」って言うと何割かには通じもする、便利な単語なのじゃ!
逆になぜイマジナリーフレンドって思ったより使われてないんじゃろ……?となる
交代人格とは違うけど意思疎通可能な脳内の存在(内的な存在と言い換えてもいい)って、形態がどうであれイマフレと呼んで差し支え無い気する⭕️
タルパも心理学から捉えたら普通にイマフレ判定だと思う💭
イマジナリーフレンドは意外にも広く包括してくれる、それでいて知名度もあるので「イマフレみたいなの」って言うと何割かには通じもする、便利な単語なのじゃ!
今はこうした存在は適切に働くようになり、「本当にそういう言葉を使っていいのか?性格悪くないか?」とたまに囁いてくる良心に変わった!
今はこうした存在は適切に働くようになり、「本当にそういう言葉を使っていいのか?性格悪くないか?」とたまに囁いてくる良心に変わった!
肉体全体を自分と呼ぶのが普通だとおもうんだけど、「今こうして話している私」を自分と呼ぶ時もあるよな……的な……?🪐
脳を中心として体すべてを小宇宙的に捉える、生命の樹的な「自分」もある
自分(広義)と自分(狭義)って呼び分けるのが分かりやすいのかなあ??と思いました('ω')ムズカシイ
肉体全体を自分と呼ぶのが普通だとおもうんだけど、「今こうして話している私」を自分と呼ぶ時もあるよな……的な……?🪐
脳を中心として体すべてを小宇宙的に捉える、生命の樹的な「自分」もある
自分(広義)と自分(狭義)って呼び分けるのが分かりやすいのかなあ??と思いました('ω')ムズカシイ
例えばそれはタルパに属性を付けるときもやっぱり同じで、山っぽいタルパが海を操ってるとへんてこな感じがするとかそういうやつ
例えばそれはタルパに属性を付けるときもやっぱり同じで、山っぽいタルパが海を操ってるとへんてこな感じがするとかそういうやつ
縁起の網の目概念おもしろい〜!
あっそうだ私の言う「自分の中の光る何か」の「自分」はざっくり大宇宙に対しての小宇宙のことになります🪐自分って言葉むずかしいね
縁起の網の目概念おもしろい〜!
あっそうだ私の言う「自分の中の光る何か」の「自分」はざっくり大宇宙に対しての小宇宙のことになります🪐自分って言葉むずかしいね
要は自分の中の奥底の光る何か、それがタルパであるので、自分から遠過ぎて外から来たように見えることもある
でもま、今のタルパの意味ってざっくりとオカルト的?霊とかそゆのいるかもの前提つきで見たイマフレくらいの意味よね
その方が人に説明もしやすい(´ω`)
要は自分の中の奥底の光る何か、それがタルパであるので、自分から遠過ぎて外から来たように見えることもある
でもま、今のタルパの意味ってざっくりとオカルト的?霊とかそゆのいるかもの前提つきで見たイマフレくらいの意味よね
その方が人に説明もしやすい(´ω`)
2018/8ごろ、つまりオウジが来て1ヶ月と少し経ったころ、オウジの見た目が銀髪片目隠れになった
この頃から片目隠れをほぼずっと続けている💭
これは写真見ながら着物のオウジを描いてみようと描いてみたものです👘
お祭りの空気に感化されてね……
2018/8ごろ、つまりオウジが来て1ヶ月と少し経ったころ、オウジの見た目が銀髪片目隠れになった
この頃から片目隠れをほぼずっと続けている💭
これは写真見ながら着物のオウジを描いてみようと描いてみたものです👘
お祭りの空気に感化されてね……
自分の傷、罪悪感、悪意、そうしたものが敵のような存在、悪霊のような存在として攻撃してきたり、泣きながら訴えかけてきてた存在がいたことがある
けど、本当のお化けを知った後だと、そもそも脳内でスイスイ対話出来るのを思うに自分寄りの存在かもなと思って、
それらと対話したり、それらの訴えるトラウマや苦しみを解消してあげたりしていた
ひいては自分の苦しみとそれらの苦しみは似通っていたり繋がっていたりした💭
ゆえに、インナーチャイルド系は「作る」より、誘導瞑想などを用いて「探す」と良さそう
自分の傷、罪悪感、悪意、そうしたものが敵のような存在、悪霊のような存在として攻撃してきたり、泣きながら訴えかけてきてた存在がいたことがある
けど、本当のお化けを知った後だと、そもそも脳内でスイスイ対話出来るのを思うに自分寄りの存在かもなと思って、
それらと対話したり、それらの訴えるトラウマや苦しみを解消してあげたりしていた
ひいては自分の苦しみとそれらの苦しみは似通っていたり繋がっていたりした💭
ゆえに、インナーチャイルド系は「作る」より、誘導瞑想などを用いて「探す」と良さそう
あるのはタルパの方なんだけどね
特に攻撃的なインナーチャイルドや人格未満の何かの癒しにこれは使えるかも、しれない
note.com/yorunotsubam...
あるのはタルパの方なんだけどね
特に攻撃的なインナーチャイルドや人格未満の何かの癒しにこれは使えるかも、しれない
note.com/yorunotsubam...
なぜか光る
なぜか光る