「何があっても対応できる距離」まで離れてからお座りしてこっちを見たりします。
「何があっても対応できる距離」まで離れてからお座りしてこっちを見たりします。
こちらは昔の名前のまま、インストール100%から0に巻き戻るのもそのままww
再起動は1回
こちらは昔の名前のまま、インストール100%から0に巻き戻るのもそのままww
再起動は1回
今月は(今月から?)「2025-11 セキュリティ パッチ」とシンプルな名称に。
そして……インストール中に進捗が0%に巻き戻らなかったっ!w
再起動は2回
今月は(今月から?)「2025-11 セキュリティ パッチ」とシンプルな名称に。
そして……インストール中に進捗が0%に巻き戻らなかったっ!w
再起動は2回
ふとイベントカレンダー見たら"ちゃんと"本来興行であるところのバスケの試合が高頻度で設定されていて。
ラジオ聞いてたら音楽イベントしかしてない錯覚にとらわれるからww
ふとイベントカレンダー見たら"ちゃんと"本来興行であるところのバスケの試合が高頻度で設定されていて。
ラジオ聞いてたら音楽イベントしかしてない錯覚にとらわれるからww
郵便配達で急激増殖中のEV原付(という表現はおかしいがw)、そういえばピザや寿司やハンバーガー宅配では見たことないなと。
あるところにはあるんだろうか、それとも日本郵便専用モデルなのか
郵便配達で急激増殖中のEV原付(という表現はおかしいがw)、そういえばピザや寿司やハンバーガー宅配では見たことないなと。
あるところにはあるんだろうか、それとも日本郵便専用モデルなのか
ステージ撮影は「純粋に個人として楽しむため」ならOK
SNSや動画アップはやめて
ハッシュタグはいっぱい拡散して
権利関係(?)もご時世も理解はするけど、それはちょいとばかり都合良すぎやしませんかね……
ステージ撮影は「純粋に個人として楽しむため」ならOK
SNSや動画アップはやめて
ハッシュタグはいっぱい拡散して
権利関係(?)もご時世も理解はするけど、それはちょいとばかり都合良すぎやしませんかね……
まぁ分かる必要もないんですけどね!
まぁ分かる必要もないんですけどね!
EMS(ISO14001)認証取得企業が「生成AIをフル活用します」というなら
その激烈なエネルギー消費を『著しい環境側面』に入れないと嘘だと思うんですよね。
ま、お年を召された方の多い審査員先生には気付かれないでしょうけど!
EMS(ISO14001)認証取得企業が「生成AIをフル活用します」というなら
その激烈なエネルギー消費を『著しい環境側面』に入れないと嘘だと思うんですよね。
ま、お年を召された方の多い審査員先生には気付かれないでしょうけど!
ここでまで憂き世のあれこれを再読したくはないのも事実でね。
ここでまで憂き世のあれこれを再読したくはないのも事実でね。