靴底🐉
koropu.bsky.social
靴底🐉
@koropu.bsky.social
成人済/九🐉城の洛は右/他雑多に呟きます
https://lit.link/shida0401
Pinned
areiの方でも一覧が欲しくて強引に一覧作りました
一度に全部は無理だったので、数日かけてちまちま移します
notes.underxheaven.com/preview/f6c6...
九龍城砦二次創作一覧
**************************************************************************************************『...
notes.underxheaven.com
ちょっと自覚してきた頃の信。なんか最近洛のことが気になって仕方がない…この感じ、もしかしてもしかしなくてももしかするやつ?…でも城砦一の色男がまさかあんな世間知らずでトタンちぎっちゃうようなオッサン相手にときめくとか流石にそんないやまさか。いやいやいや…あるとしたらあのドタバタ感を頭が変に勘違いしてるだけかも。って自分で自分のこと半信半疑で、夜中に「あいつはもう寝てるよな。よし、坊主頭の間抜けな寝顔でも見れば俺の頭も醒めるはず」と思い立って洛の部屋にGOするも、「…可愛かった…」ってなって自分の部屋に戻るやつ。
November 18, 2025 at 1:03 PM
洛、城砦での経験が成功体験となってしまっていて、金額の記載がない借用書を普通のことだと思っていたらどうしよう。
信「駄目だから。金額無記入なのに名前書くとか一番やっちゃいけないから」
洛「お前が持ってきた借用書だって金額書いてなかったけどちゃんとした仕事を紹介してくれたし、返済だって無理がなかった」
信「それは俺んところが良心的な黒社会だったってだけだから。ウチ以外で借金するのマジ禁止」
洛が新たにこさえてしまった借金は、秋の財力とかその他諸々によって無事チャラになったし洛の債権者になってた連中は翌週には事務所ごと姿を消した。
November 18, 2025 at 10:39 AM
大阪で信洛のプチオンリー?距離的には行ける距離だから行きたいな
November 18, 2025 at 9:57 AM
本編後の四洛でなんか洛が珍しく四を怒らせてしまい、ホラー的恐怖感がある地獄のかくれんぼしてほしい。でも洛が四を怒らせるって何でだ?洛が今まで大丈夫だったから、とかの軽い認識でなんか不養生して、それを知った四が「は?俺に診せず?そもそも診せるつもりがない?はぁ?💢」みたいな?
怒りが顔に出過ぎてるから久しぶりにマスクしようと思ったら、勢い余って手元にあったお茶を予備も含めてマスクにかかっちゃって、仕方ないから全然使ってない鉄仮面を付けたらどこからどう見てもホラー映画に出てくる殺人鬼でしかなく…。みたいな誤解した周囲を巻き込んでのドタバタホラーアクションラブコメディになってもいい。
November 17, 2025 at 1:45 PM
私も昔はエンタメに政治の話は持ち込まないでほしいって思ってたけど、でも残念ながらエンタメを楽しむための環境ってめちゃくちゃ政治に左右されるから…
あと最初想像していたよりもものすごい速さで物事が悪化してて色々侮ってたよ。嫌だなあと思いつつもちょっとだけ期待しているとこもあったんだ…まさかここまで名誉男性路線で突き進むとは思ってなかった。
November 17, 2025 at 12:14 PM
Reposted by 靴底🐉
台湾の独立を支持する/支持しないの話ではなく、これほどまでにデリケートな問題に・それもかつて台湾を占領していた国の為政者が・無遠慮に首を突っ込んだこと こそ が問題なのであって、その論点をしっかりと見据えて考えるべきであることを忘れないでほしい でないと最初の話に巻き取られてしまうぞ
November 17, 2025 at 11:08 AM
城砦のお姉様方に頼まれてよく分かっていないままイベントで売り子(ふんわりCP色漂う全年齢本)をしてる洛もいいし、燕のとこの出張キッチンカーでつみれを提供してる洛もいいな。いや、待ってこの場合だと阿七もキッチンカーで出店している可能性があるな。
キッチンカーを交互に行ったり来たりして働いてる洛と洛目当てで洛の動きに合わせて双方のキッチンカーに買いに行くモブ客。
でもある時間帯にどっちのキッチンカーにも洛の姿がなくてさ、「休憩かな?」と思ってキョロキョロ探してたら、見覚えのある坊主頭を見つけたんだけど、パーマで完璧なイケメンが隣にいた上に、そのイケメンが自分の飲みさしのジュースを洛にあげてて…涙
November 16, 2025 at 12:24 PM
TL越しにイベントのわくわく空気とアフター(したことない)と帰路につくときの虚無感(個人的感情)を摂取して疑似イベント体験してちょっと楽しい
November 16, 2025 at 9:19 AM
羅小黒戦記2、地元の映画館が早くも上映本数一本に絞ってきたので今日滑り込むしかない!と思っていたのに、私の頭が頭痛で痛くてこんな状態で観に行っても嘔吐する未来が約束されるだけなのでぐぬぬ…となってる。
November 16, 2025 at 6:54 AM
やっぱり二人が並んでいるところを見ると嬉しい
ビリーとグッディ…うおぉぉん
November 16, 2025 at 4:58 AM
洛、信のことを真っ直ぐな目で「完璧なイケメンだと思う」って言うんだけど、そのあとに「四はハンサムで親切だし、十二はイケてる楽しい男だ」って言うから信が「俺の取り柄が顔だけみたいになってんだけど」って抗議する。
November 15, 2025 at 7:46 AM
今日健康診断だったけど、視力落ちてた…
スマホ見過ぎだよね…ついね、つい…
視力は戻んないだろうけどこれ以上悪化させないためにトレーニングしよ
November 14, 2025 at 12:31 PM
つまり洛も信のことを完璧なイケメンだと思ってるってこと??(拡大解釈
November 14, 2025 at 11:09 AM
洛だって質問募集したらじゃんじゃか質問きちゃうよきっと。
でもさ、いざ洛に「好みのタイプはどんな人ですか?」って聞いても洛はそういうことを考えたことがなかったからまだ自分でもよく分からなくて戸惑ってしまいうまく答えられなくて、そしたらいつの間にか横に信がいて「まだこいつは花より団子な年頃だから大目に見てくれ。まあでも、隣に立つなら数字に強くて切れ味鋭いクールビューティーが似合ってると思わないか?」なんて洛を引き寄せて言うもんだから十二や四辺りからは「言っとくけどお前はクールではないからな」とヤジが飛ぶ。
言わないけど顔の良さは認めてる。
November 13, 2025 at 1:32 PM
存在しないスピンオフ作品「林先生の事件簿」、毎回必ず四の筋トレ風景や薄着になって筋肉強調シーンが入る割には筋力を使わず頭脳で事件を解決するので「使えよ筋力」「わざわざ腕立てしてるから伏線かと思うじゃん」などと読者のフラストレーションがたまり続ける問題作となっている。
回が進むと住民の子供たちによる城砦キッズ探偵団が結成されるし、その中には洛が新入りとして団員バッジが与えられている。保護者枠ではなく新入団員。あと密室殺人が起きた場合、洛は住民たちから絶大な信頼を得ている上に仕事を掛け持ちしまくっているおかげで必ず誰かしらに見られているので、アリバイが常に成立するため毎回容疑者リストから除外される
November 13, 2025 at 11:09 AM
洛との写真撮影もチケット争奪戦なんだからね!
洛自身はお願いしたら「写真?いいぞ」って見返りを要求することなく了承してくれるんだけど、そのすぐ後にやたらイケちらかしたパーマのお兄さんがモブ僕の肩に腕回してきてさ「一枚一万な。ツーショットの場合は二万」って耳元で言ってくるんだよ…!もちろん、モブ僕は払ったよ。
November 11, 2025 at 1:48 PM
洛が来るまでの三少、暇を持て余しすぎて誰かがボソリと「この三人で暗行御史の一行で旅するなら誰が御史に適任だと思う」と言ったもんだから「俺に決まってんだろ!」「テメェはどう見たって山道だろが!」「キャラ的にお前は房子決定なんだよ!」って取っ組み合いに発展してる。
November 10, 2025 at 11:15 AM
三人組を見ると暗行御史パロをしたくなっちゃうね
November 10, 2025 at 11:05 AM
有給の今日、昨日お出かけしてヘロヘロになっちゃったから何もしないでおこうと思っていたけど、バッドランド観に行ったし年末調整電子申告もした。自分頑張ったね。バッドランド、私は好きよ。
お兄ちゃん…!
November 10, 2025 at 9:54 AM
羅小黒戦記2 まだ観てないけどどんどん情報が流れてくるから、うっかりネタバレを見てしまう前に観に行きたい。
でもバッドランドも観たい。田舎だからもたもたしてるとすぐに上映本数が減って微妙な時間帯のみになっちゃうから、上映開始一週間が勝負。
昔のように仕事終わりに映画を観に行ける体力なんてないから、もっとゆっくり選ばせてぇ…
November 9, 2025 at 12:16 PM
違うんだ!基本的にとんでもなくクズとか悪党でないのならキャラには生きていてほしいんだ!しかも占ってモブとか脇じゃなく超重要キャラだから、生きてんなら生きてるにこしたこたあないんだけど、生きてるとしたらじゃあ、洛が今まで追ってきた苦労は…となってしまうんだ…
うう、占は魔性の男…
November 6, 2025 at 11:30 AM
でも映画で描かれてる占の死って、龍が占の身に着けていたものを掲げてのアレだけだよね?あの後誰か、虎なり秋なりが占の遺体確認とかした?
龍が明確にトドメ刺したシーンもないわけだから、続編又は前日譚で占の生存が明らかにされちゃったらどうしようって不安なの…
占のことが嫌いなわけではなく、ただ生きているんだとしたならば、妻子が自分の行い(たとえそれが背けぬ命令だったとしても)により苦労を強いられたことや、息子が自分の代わりに命を狙われ殺されかけたことについてどうお思いで?となってしまうのよ。生きてるんならせめて息子の窮地にくらい駆け付けろよ!ってなっちゃうんだな!
November 6, 2025 at 10:40 AM
原作のオーディオブック、もうすでに色んな方々が仰っておられるとは思いますが、つまり朗読のアルバイトをする洛が誕生したということですね。
声フェチなモブが洛に朗読をしてもらってはそれをカセットに録音しているんだ。
童話全集とか全部読んでもらってフルセットで保存してあるの。
一日で全話とかではなく、何日もかけての無理のないスケジュールで頼まれていたし、肉体労働と比べて体は楽だし何より自分の知らない物語を読むのは楽しかったから結構気に入っていたバイト。
数十年後にそのモブがなんか出世して資産家になってもこのカセットテープだけはずっと大事にしていて、亡くなった後で孫がそのカセットの声の主を探そうと
November 4, 2025 at 1:19 PM