🐖kobutayama🐖
banner
kobutayama.bsky.social
🐖kobutayama🐖
@kobutayama.bsky.social
読書と展覧会の記録、それと日々の政治について。
ねこが好きだから、肉球新党党員。
ぬいぐるみと暮らし、
古ケーキ屋、純喫茶、洋館めぐりを心の糧としています。
この暮らしを守るため、#戦争反対。
#嶋津輝#カフェーの帰り道 』。戦前から戦中、戦後、カフェー西行で働いた女給さんたちの物語。後半に行くほど、物語に弾みがつき、加速度的に面白くなっていきます。偉人たちが登場するわけでもないのに、読後感はまるでサーガ。これはおすすめ!
November 18, 2025 at 11:01 AM
渋谷で見かけた中村書店という古本屋さん。何気なく入ってみたら、福永武彦や井上ひさしの原稿がクリアファイルに入って、ぽんと積み重ねられており、もうびっくり!文学館に所蔵されていてもおかしくないものを、クリアファイル越しに手に取って見られるだなんて、ほんとびっくり! ヽ(; ゚д゚)ノ
November 18, 2025 at 10:27 AM
久しぶりに新宿のベルクさんへ。「NO! NANPA」カードあります。こういうカードがあるのはうれしいものです。「ものを食べる時はね、誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあ、駄目なんだ。独りで静かで豊かで……」とみんなの好きなあの方もおっしゃっておりますですよ。
November 18, 2025 at 10:02 AM
渋谷にある青山壹番館。格式ある純喫茶です。コーヒーカップもかわいく、落ち着いたお店。心を休めたいときにどうぞ。 #純喫茶コレクション
November 18, 2025 at 8:08 AM
#府中市美術館 の『 #フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫』に行ってきました。「猫」という画題とジャンルの関係性を解き明かし、そして藤田の果たした役割を明らかにする、キュレーションの冴える展覧会でした。ねこちゃん好きな人はぜひ!
November 16, 2025 at 7:56 AM
今日はここでお昼を食べました。
いつの間にかこんなに秋が深まっているだなんて。
November 16, 2025 at 7:14 AM
昨日、たまたま入った居酒屋さんに飾られていた
尾瀬あきらの色紙。丁寧に描かれていてきれい。
『夏子の酒』のイメージかな。
November 16, 2025 at 7:05 AM
神田、近江屋洋菓子店のかわいすぎるくるま。
November 16, 2025 at 6:59 AM
神田、近江屋洋菓子店。かわいい箱とおいしいケーキ。
#古ケーキ屋
November 16, 2025 at 6:56 AM
#河﨑秋子#ともぐい』 。吉村昭『羆嵐』のような小説かと思っていたら、全く違っていました。赤毛の熊を討とうとする熊爪という男の話なのですが、結局、彼の自己をめぐる物語となっています。その自己は熊との関係の中で形作られ、女性との関係の中で崩れていきます。読み応えある小説です。
November 16, 2025 at 6:28 AM
#上野千鶴子#山内マリコ#藤井聡子#地方女子たちの選択 』。富山の女性たち14人への聞き取り。聞き取った藤井氏も、その聞き取りを読んだ上野、山内両氏もみな富山出身。複雑で重層的で多声的。感想がまとまりません。ですが「選択」とは一筋縄ではいかない行為だということを思い知りました
November 14, 2025 at 12:34 PM
かわいいタイル
November 13, 2025 at 12:09 PM
高市は、国内のネトウヨに対するリップサービスのために、中国、および台湾を闇雲に刺激し、まさに国難を招来しています。大舌禍事件です。あまりに無知で無能、軽率で愚昧です。一刻も早く高市を辞任に追い込まないと、日本は立ち行かなくなります。 #高市やめろ
November 13, 2025 at 12:09 PM
鎌倉で見かけた謎の扉。
何十回となくこの前を歩いているのに、
今日初めて気付きました。
November 11, 2025 at 11:11 AM
鎌倉のチーズ専門店ポルタムさん。ちょこっとお酒も飲めて、なぜかプールもあって、不思議なお店。
November 11, 2025 at 10:46 AM
鏑木清方記念美術館の特別展「あの人に会える!清方の代表作《築地明石町》三部作」に行ってきました。展示数はもちろん少ないのですが、下絵も観られて、もういういうことなし。奇跡のような作品です。贅沢な時間を過ごしました。
November 11, 2025 at 9:11 AM
旧神奈川県立近代美術館(1951 坂倉準三 現鎌倉文華館鶴岡ミュージアム)。もしかして私が初めて行った美術館かも。見た目もいいし、なにより導線が素晴らしくて、見てうれしく、歩いて楽しい美術館でした。今もこうやって残っていてうれしい限りです。 #近代建築
November 11, 2025 at 9:00 AM
#いしいひさいち#ROCA 』。ファドを歌う高校生が、歌手としてデビューしていく物語。まず驚いたのが、いしいひさいちの画力の高さと絵の醸し出す情緒性。こんなかっこいい絵を描くとは。ネットでも読んでいましたが、一冊の本として読むと、迫力が違います。ジブリが版元なのもうれしいところ。
November 9, 2025 at 3:59 AM
ようやくNHK党の立花孝志、名誉毀損容疑で逮捕。「名誉棄損容疑」とありますが、実際は立花のデマのせいで、元兵庫県議の竹内英明氏は自殺に追い込まれていますから、立花は実質、殺人犯であると私は思っています。このような人間が党首を務める党と参院自民は統一会派を組んでいるのです。
November 9, 2025 at 1:31 AM
#高樹のぶ子#これは懺悔ではなく 』。人物造形は古臭いところがあるのものの、一見、女性と男性をめぐる物語に見えながら、実は女性と女性の物語であるというところに先見性があるように思えました。
November 9, 2025 at 12:32 AM
米中首脳会談を見ればわかるように、いわゆる「台湾有事」の危機は全く現実的ではありません。それを煽る高市の愚かさ、危うさ。そもそも日本は二つの中国を認めておらず、台湾はあくまで中国の一部という位置づけです。万が一何かあったとしてもそれは「内戦」なので、日本は手出しできません
November 8, 2025 at 10:47 AM
吉祥寺にある旧赤星鉄馬邸(1934 アントニン・レーモンド)。ものすごくおしゃれなところもあるけれど、全体的には普通だな、と思ってしまうのですが、この家が昭和9年に竣工したと聞くと、えっ!と驚いてしまいます。本当に時代を先駆けた建築なのですね。 #近代建築
November 8, 2025 at 9:08 AM
#杉浦さやか『#東京ホリデイ花さんぽ』。
花と東京の12か月を素敵なイラストで。
この本を読むと、
東京も悪い街ではないように思えてきますし、
お散歩にでもでかけようかなという気分になります。

読み応えのあるいい本です。
November 4, 2025 at 12:21 PM
#益田ミリ#中年に飽きた夜は 』。変な漫画だったなあ。でも何度も笑っちゃったなあ。どう変なのかは、読んでからのお楽しみ。まあ、面白いから読んでみてね。
November 4, 2025 at 12:10 PM
国立のロージナ茶房。11時の開店から数分でほぼ満席になってしまう人気のお店。プリンとコーヒーのセットを頼みましたが、できたばかりだったので、まだ温かくて容器に入ったまま提供されました。これはこれでおいしかったです。 #純喫茶コレクション
November 3, 2025 at 8:35 AM