banner
kixah88.bsky.social
@kixah88.bsky.social
映画とドラマとアニメを観るオタクの日常アカウント。観たものの感想とご飯の写真と育児の話をする。
Reposted by 柿
コーヒー漫画を連載してるんですが、
9話かけて到達した気付きがこれ
November 21, 2025 at 11:36 AM
Reposted by 柿
『#苦手なコーヒーをわかりたい』
第9話「無理して」が公開されました!
コーヒーへの向き合い方に変化が起こる話です!
ddnavi.com/article/1307...
November 21, 2025 at 10:18 AM
改めてRADトリビュート最初から聴いてるけど、アレンジある曲は、イントロでなんだろこれ?→知ってる!!!になって面白い。全部知ってるのである。
November 20, 2025 at 7:56 AM
RADのアルバム1〜5すごく聴いてたので好きな曲多くてほんと泣きそう。
November 20, 2025 at 4:21 AM
有心論で泣いてしまった、やばい。
November 20, 2025 at 4:16 AM
やばい、ぜんぶ良い、泣きそう、おしゃかしゃま、ふたりごと、良い。
November 20, 2025 at 4:07 AM
ま、ま、ま、ま、まって、推し曲のカバー米津玄師じゃん、わかってんなあ!米津玄師!
November 20, 2025 at 3:46 AM
RADWIMPS…?
November 20, 2025 at 3:45 AM
鋼鉄都市!鋼鉄都市!
November 20, 2025 at 12:02 AM
Reposted by 柿
プロジェクトヘイルメアリーを読んでSFに興味持った人に次の1冊を勧めるとしたらなにか?というあまりにも難しい問題
November 19, 2025 at 5:46 PM
写し絵に熱中していたかと思いきや、見ながら描くフェイズになっていた。いよいよ埃をかぶってるiPad proを彼に活用してもらった方がいいかも。
November 19, 2025 at 11:52 AM
6歳くんの描いた絵です。メガリザードンXの青い炎のような躍動感と、両手両足を広げるモクローの元気いっぱいな様子がとても好き。
November 19, 2025 at 11:44 AM
小のサイズ感、お猪口サイズで好き。
November 19, 2025 at 8:10 AM
結局5歳で割りましたけどね…。プラスチックの方が安全なのはわかるけど、陶器に触れる機会が少ない今、なるべく「落としたら割れる」食器を触っていただかないとなんでも雑に扱う気がして。割れるけど、割れにくいので重宝しました。下の子はストローすっ飛ばしてつよいこグラス小で水飲んでた。
November 19, 2025 at 8:10 AM
×無印
⚪︎無地
November 19, 2025 at 8:08 AM
ミスドのポケモンつよいこグラス、大なんだねえ。我が家がミスドでもらった時は小だったのだけど、1歳児が小さいグラス持ってごくごく飲んでたのかわいかったな。とても良かったので3歳になって無印の大をふたつ買った。
November 19, 2025 at 8:08 AM
インターネットだと絵文字で誤魔化してるけどリアルだと男児2人と一緒に毎日💩💩言ってるから💩と発声することにまったく羞恥心がない。あ、まって不可抗力なんです。便秘がちキッズの💩定期連絡で一喜一憂していた時期の名残があって…いや…はい、男児を相手してふざけ合ってるからですね、はい。
November 18, 2025 at 2:41 PM
え?ついったくんが調子悪くてぶるすこの人口が一時的に増えてるんです?💩ポストした矢先に?
November 18, 2025 at 2:37 PM
健康診断💩のために野菜ときのこたくさん食べてお腹の調子整えてしっかり2回採取して臨んだのに家に💩だけが残された。
November 18, 2025 at 2:36 PM
健康診断のために💩2回も採取したのに家に忘れてただ💩2回分が残された。
November 18, 2025 at 2:35 PM
未就学児と観るロシャオヘイセンキ面白かったです。常に新鮮な感想を浴びれる、人生初の感銘をリアルタイムで摂取できる喜び。6歳くんは「なんでえ!?えぇっ!?まさか!?そんなあ!!!!!!!」と永遠にリアクションしていて、4歳くんは最後まで微動だにせずにエンドロールで「たのしかった!!!」と満面の笑みをくれました。良すぎるーーーーー。
November 16, 2025 at 11:43 AM
羅小黒戦記(1)を観るためにNetflixに再加入して6歳くんの大興奮と4歳くんと「おもしろかったあ!」をいただいて今です。
November 16, 2025 at 11:23 AM
上昇意欲が皆無(金は欲しい)会社人としては、淡々と物事を取捨してみんなが働きやすいように定時で帰って好きなことしたり好きな仕事に打ち込めるように面倒な人間関係を精算しておもねりを無価値にして感情論だけの意思決定に釘を刺して、お家帰ってキッズと戯れたいだけなんだよ。仕事で欲求が充足する人と、プライベートで充足する人がいるだろうけどさー。
November 16, 2025 at 12:40 AM
会社に指示されて取った資格で、ロジカルシンキング()とかフレームワーク()とか色々知って、使いこなしてはいないけどそれが世間的に良いものだと知っている状態で仕事を進めるのと、知らないのとじゃ全然手触りが違って。知らない人、意識しない人にそれを伝えるのって押し付けがましいし、私は「なるほど、そういうのもあるのか」って腑に落ちしたけどそんなの面倒くさい人もいるわけで。なにが正解なのかなー。こんな時以前の神上司(今思えばすべて↑に当てはまる物事の捉え方をしてるけどこなれていて決して押し付けがましくなかった)はすごい人だったんだなと思う。
November 16, 2025 at 12:35 AM
プライベートのイベントで諸々進行するものが発生したのだけど、仕事みたいにマイルストーン置いてタスク洗って担当振ってガントチャート書いて、みたいなことやりそうになって、こういうのすごくいやな人いるだろうな、どうしような、と考えながら言葉を替えて伝え方を気をつけて、と神経を使っている。自分の未知のやり方で物事を進める人ってそれだけで違和感で忌避感あるじゃないですか。なんかそれっぽいこと言ってるけど違うんだよー、取りこぼしがないよに期限間に合わせるために物事進めるために、あれこれ考えてるだけなんだよーー。プロジェクトマネージャーバブ(初心者)なので、慣れてないメンバーにそれを伝える術はまだない。
November 16, 2025 at 12:30 AM