おんちゃん
banner
kino2lab.bsky.social
おんちゃん
@kino2lab.bsky.social
X逃避隠遁所(最近は居心地が良い)
古くからのMobileガジェット好き。Apple製品/宇宙クラスタ/吹奏楽現役プレーヤー50年を目指してがんばります!
たしかにそうだ。”生成AI”という言葉にはモヤモヤを感じていたが”合成AI”であれば、納得するな。
November 24, 2025 at 9:38 AM
Reposted by おんちゃん
「合成AI」、実態をよく反映した素晴らしいネーミング。
大量の入力から真似できるものをツギハギしてるだけだもんね。

(ついでにLLMは哲学ゾンビに過ぎないからArtificial Intelligenceと呼ぶのもやめて、Artificial Philosophical ZombieでAPZと呼びたい。)("哲学的ゾンビ"って1974年以来哲学者の間で議論されてる存在なのね…知らんかった。 en.wikipedia.org/wiki/Philoso...
November 24, 2025 at 2:35 AM
ボクシングのTV中継が無くなったなぁ。
昔はゴールデンタイムに生中継があったが最近はたまにあっても、昔のようにのめり込んで応援する感じでは無くなった。

ひとつはマナーの悪い選手が増えたこと。対戦相手へのリスペクトがない試合はタダの殴り合いと変わりが無い。
そして、悪事に手を染める元世界王者やモラルに欠けるガラの悪いジムが全面に出てしまった印象悪化。残念。

自分の世代がボクシングを観るようになったのは「あしたのジョー(漫画)」の影響が大きいと思う。とはいえ、この世界観は、もはや現在にはあり得ないし通用しないんだけど。なんとかならないものかね。

今日は久しぶりにアマプラで観てみようか。
November 24, 2025 at 3:11 AM
あぁー完全にメモリの買い時を逃したなぁ。そのうち下がるだろうと待って、もう半年。
値段が倍になった。
夏のうちに買っておけば良かった😭
November 23, 2025 at 10:02 AM
水だと食器洗いで油汚れが全く落ちなくなった。
November 22, 2025 at 12:12 PM
今夜も寒くなりそうだなぁ。
November 22, 2025 at 12:11 PM
8月末にコロナ罹患以来、創作意欲や娯楽メディアへの接触意欲が、『どーん』と落ち込んでいたんだけど、ここに来てやっと持ちないしてきたのかな。
長編小説(電書)やプラモを(40年ぶりに)買ってみたり、まったく良い評判が見えない”…のスカーレット”をあえて観てみようかとか、いろいろ思い始めた。
November 22, 2025 at 3:25 AM
いらんことやけど。
”…のスカーレット”の評判が聞こえてこないなぁ…。

いらんことやけど。
November 21, 2025 at 1:57 PM
今日20日だった。支払い行ってこないと!(なんかいろいろ忘れてる…ヤヴェ)
November 20, 2025 at 2:23 AM
忘れてた💦
今日は晩ご飯自給の日だった。
考えてなかった。何食べよう…。
November 19, 2025 at 9:58 AM
一応フォローしとくと、ドトールのインスタントも、なかなかよい味わい。
November 19, 2025 at 9:35 AM
ちなみに、朝の一杯は豆から牽いて飲んでる。
以降はインスタント。(たくさん飲むんで)
November 19, 2025 at 9:32 AM
インスタントコーヒーはずっとネスカフェ・ゴールドブレンドを飲んでいたんだけど、値上がりが結構響いてきたんで、試しにドトールコーヒーのインスタントを買って来た。

やっぱり香りはゴールドブレンドが格段に上だわ。でも「香りに騙されてるだけ」なんじゃねぇか?なんて一瞬だけ思ってしまった。

いやいや、コーヒーってもともと”香り”も重要な要件じゃん。これでいいんだ。

やっぱゴールドブレンドいいよね。
November 19, 2025 at 9:30 AM
ファンヒーターをバラして、点火用の放電端子を少し磨いてみたら、少し調子が良くなった気がする。でも、まだ着火に失敗することがあるから、原因はコレだけじゃ無いのかもしれないな。
一度、残った灯油を燃やし尽くしみようか。
November 19, 2025 at 6:12 AM
ファンヒータを点けて30分もしないのに、二酸化炭素濃度が3000ppm越えか。思った以上に上がるんだな。

とりあえず換気…と。
November 19, 2025 at 4:41 AM
この自由時間をどう活用するかと考えてたんだけど、そうだ!昼間っから飲むっていうのもありだな!!
November 19, 2025 at 4:31 AM
ファンヒーターの調子が悪い。点火に失敗するのは何故や。
November 19, 2025 at 4:20 AM
November 19, 2025 at 1:00 AM
モバイル用途なら、Aチップで性能は十分だし、バッテリを大きくしなくてもAirより保つと思う。メモリも8GBでなんとかなるんじゃないか。サブ用途だし。あとは価格。
円高当時のように10万円前後で買える値段だと嬉しい。
ついでに、この仕様は日本の中・高の教育市場向けにピッタリだ。
November 18, 2025 at 11:44 PM
Aチップ搭載のMacbook発売の噂があるけど、モバイル特化型の仕様になってほしいな。現在のMacbook Proはほぼデスクトップ的な使い方をされてるんで、その対極の仕様が欲しい。(家でしか使わないのならminiかstudioで良い)
November 18, 2025 at 11:36 PM
今日は冷える〜
タイプしづらいんで手袋を引っ張り出した。
(部屋にエアコンは無い)
November 18, 2025 at 9:30 AM
Adobe系のソフトは仕事に直結するんで、マジ困ってる人は多いだろうなぁ。
November 18, 2025 at 4:23 AM
あのMac Proは、やはり早すぎたんだ。今こそあのデザインコンセプトが生きるときだよ。
November 17, 2025 at 10:03 AM