KimiF
banner
kimif42.bsky.social
KimiF
@kimif42.bsky.social
もうどうしようもない
正気を失うと気が楽だが、正気を失っているので色んな犠牲はでるな
November 14, 2025 at 12:03 AM
Reposted by KimiF
氷河期世代はさらに「この世代が何もしなかったせいで」とか追い打ちされそうな気がするな……
bsky.app/profile/toko...
ゲバ棒をふるっていたことが罪とされたのが、ディスコで踊り狂っていたことが罪となる。十年後にかつての若者に負わされる罪には何が加わるのだろうか。
November 13, 2025 at 11:17 PM
Reposted by KimiF
ゲバ棒をふるっていたことが罪とされたのが、ディスコで踊り狂っていたことが罪となる。十年後にかつての若者に負わされる罪には何が加わるのだろうか。
November 13, 2025 at 10:25 PM
Reposted by KimiF
私の地区でも被害報告あり。
空襲警報の音鳴らないとかなりの割合で避難できていない人がいるんじゃないかと心配。
November 13, 2025 at 11:17 PM
Reposted by KimiF
停電の一番の問題は空襲警報が鳴らない...まじで怖い
November 13, 2025 at 11:05 PM
少しでも前向きな事を、と思い、
年内に人生初31と人生初ピンボール実機を経験するかとなっている
November 14, 2025 at 12:01 AM
Reposted by KimiF
グレゴール・寒さ
November 13, 2025 at 12:27 PM
Xの方で流れてきた
『「VTuberのガワが二次元キャラとして扱われている」ことの気持ち悪さ』
の話、
中々に興味深く、たぶんオタクとしては考えていかねばならない話と思った
(二次元と三次元、と考えてもそこのグラデーションの中に色んな考えがありそう)

とりあえず俺は、
Vtuberは2次元か3次元か?の話でいくと完全に「3次元」なのだが、
でも2次元だと捉える人ももちろんいると思うし、
ここでまず大きな違いが発生すると思う。

x.com/cod_serachan...
FPS依存症 on X: "「VTuberのガワが二次元キャラとして扱われている」ことの気持ち悪さについて、VTuberに親でも殺されたんかってくらい長文書いたことあるから活字中毒者に読んで欲しい https://t.co/cpWRQ9DXkN" / X
「VTuberのガワが二次元キャラとして扱われている」ことの気持ち悪さについて、VTuberに親でも殺されたんかってくらい長文書いたことあるから活字中毒者に読んで欲しい https://t.co/cpWRQ9DXkN
x.com
November 13, 2025 at 12:28 PM
男ベースのふたなりになるな
November 13, 2025 at 11:36 AM
Reposted by KimiF
らんまにかける水を1℃ずつあげていって、ふたなりのらんまを作る実験
November 13, 2025 at 11:09 AM
Reposted by KimiF
プレゼント記事はエックスで探してもらうとして(
朝日新聞の高山文彦氏に『ポケットの中の戦争』語ってもらう記事がなかなか良かった

ミリオタの業に刺さり続ける一本として忘れがたい
それが故にか「鬱展開」「人の心がない」みたいな称揚のされれ方して欲しくねえなとは常々思う
November 13, 2025 at 11:17 AM
Reposted by KimiF
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代
www.asahi.com/articles/AST...

 ――戦争体験者がいなくなった後も、リアルな戦争を描いた物語は作れますか?

そうですね。資料としてはかなり残されています。でも僕は、それを日本人は見たくないのだろうと思っているんですよ。

僕自身、そういう心情がないわけではない。それは日本人全体の傷なのだと思います。もうつらいものは見たくない、向き合いたくないという側面があるでしょう。
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 11:00 AM
Reposted by KimiF
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの
www.asahi.com/articles/AST...

 あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。

 今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞
1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品だ。戦争のリアルを描い…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 10:00 AM
Reposted by KimiF
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/960/G096098/20251113056/
パンチングマシンをSwitchで楽しめる。「ぶちかませ!パンチチャンピオン」,配信開始。パンチの力を競って,最強のチャンピオンを目指せ

Joy-Conのモーション操作でパンチを繰り出すため,ジャイロセンサーを生かした“リアルなパンチ体験”を味わえる
パンチングマシンをSwitchで楽しめる。「ぶちかませ!パンチチャンピオン」,配信開始。パンチの力を競って,最強のチャンピオンを目指せ
www.4gamer.net
November 13, 2025 at 11:32 AM
Reposted by KimiF
ラジオから流れてきた「全世界が敵に回っても一緒にいるよ」みたいな歌を、そんな状況ねえだろと思いながら聞いてたんですけど、「きっと説得力もないけど 何があっても愛してるよ」って続いたので、わかってるなら現実的な話をしろ! って絶叫した
November 10, 2025 at 5:12 PM
良くも悪くも揺るぎない物がある人は良くも悪くも強いんだろうな、とは思う
November 11, 2025 at 11:57 PM
Reposted by KimiF
細田守監督、公の場に発言が出る度になんか燃えてる気がするな……。

よく生きてるなって思うし、何がどうあってもそういう感性を捨てないところは意味のわからん感銘を受ける。でも話の内容は毎回ちょっと……いや大分……アレじゃないですかね!
November 11, 2025 at 5:10 AM
Reposted by KimiF
筆塗りで多少表面がざらついても、そもそもオーラバトラーの装甲って巨大生物の外殻とかなのでツルッツルの美しさじゃなくても全然いいんですよ。

???「いいえ。自然界の生み出す美というものは、時に人智を超えた」

うるせえな!! いいんだよ!!
November 11, 2025 at 3:58 PM
エロピンボールハイスコア
November 11, 2025 at 1:26 PM
糖質気にし生活。

糖質気にし食事をしっかり摂るために帰宅してから飯の準備をして…
とやると就寝時間の直前に飯を食う事になってしまって良くない。

これを防ぐ為には退勤直後に外食…となるのだが、そうすると糖質気にし食事がし辛い。

根本的に生活を変える…には、仕事を辞めなくてはならない
November 11, 2025 at 12:28 PM
昔話で年寄りがキーパーソンだったり年寄りに良くすることが善行と描かれるのもこの辺の時代由来って何かで読んだな
November 11, 2025 at 10:55 AM
Reposted by KimiF
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。

発布前は「年寄りや病人が家の中で死ぬと穢れる」って簀巻きにして道に放り出したりして「年寄りと死体を道に捨てるな」って御触れが度々出るくらいには蛮族マインドだったのを、江戸になってから儒学的な道徳観を根付かせ、二十四考などで年寄りを大事にした人の話を広めて、実際に孝行息子であるって人間に褒美を取らせたりしてようやく根付いたので、捨て子と老人遺棄を抑えたのは間違いない

news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 3:10 AM
壁画娘のピンボール

ブラウザゲームのお色気ゲームだけど良くできてるんですよ。

こういう奥視点のピンボールって他にあるんですかね。

freegame-mugen.jp/action/game_...
壁画娘のピンボール
今宵はピンボールで勝負するのじゃ!「壁画娘のピンボール」|左キー/Aキー/ゲームパッドLボタン…左フリッパーを動かす右キー/Dキー/ゲームパッドRボタン…右フリッパーを動かすEscキー/ゲームパッドスタートボタン…ポーズ
freegame-mugen.jp
November 10, 2025 at 2:23 PM
Reposted by KimiF
ちなみに岩波文庫はこう。: "一四六 怪物と戦う者は、自分もそのため怪物とならないように用心するがよい。そして、君が長…" - "善悪の彼岸 (岩波文庫)"著者: ニーチェ, 木場 深定 a.co/0ygz9WR
善悪の彼岸 (岩波文庫) (Japanese Edition)
Quote shared via Kindle: "一四六 怪物と戦う者は、自分もそのため怪物とならないように用心するがよい。そして、君が長く深淵を覗き込むならば、深淵もまた君を覗き込む。"
a.co
November 10, 2025 at 2:20 PM
Reposted by KimiF
いつものこれ、講談社学術文庫版はこうでした。: "146 怪物とたたかう者は、そのとき自分が怪物にならないよう用心するがいい。長いあいだ…" - "善悪の彼岸 (講談社学術文庫)"著者: フリードリヒ・ニーチェ, 丘沢静也 a.co/2D3W62S
善悪の彼岸 (講談社学術文庫) (Japanese Edition)
Quote shared via Kindle: "146 怪物とたたかう者は、そのとき自分が怪物にならないよう用心するがいい。長いあいだ奈落をのぞいていると、奈落のほうもお前をのぞき込む。"
a.co
November 10, 2025 at 2:17 PM