作品写真を載せています。
画題、サイズ、画材、制作年
連絡先→ https://forms.gle/Mr7UgbK7TTCwcPDWA
日々→ @ay7.bsky.social
建物とその周りの空間を閉じ込めたような作品、とても気に入って、お2人の作品それぞれ購入しました。部屋のどこに設置しようか今から楽しみ。
展示は明日11/9(日)18時まで。気になった方はぜひ〜🏡
個展「家と庭」
🗓️2025年11月4日(火)ー11月9日(日)
📍River coffee&gallery
(〒113-0024 東京都文京区西片2丁目21−6 紅谷ビル 103)
🕰️10:00ー18:00
ゲスト作家:杉本美和子さん
(www.instagram.com/sugimotom_t_...)
杉本さんが作る益子焼のお家のオブジェと、私が描く庭のイラストを一緒に展示します。いろんなお家とお庭に思いを馳せに来てください🏠🌱
建物とその周りの空間を閉じ込めたような作品、とても気に入って、お2人の作品それぞれ購入しました。部屋のどこに設置しようか今から楽しみ。
展示は明日11/9(日)18時まで。気になった方はぜひ〜🏡
14.0×18.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2006年
14.0×18.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2006年
31.8×41.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2006年
31.8×41.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2006年
古い家並と揺れる暖簾。
古い家並と揺れる暖簾。
116.7×91.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
1996年
116.7×91.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
1996年
------------
「滞留」
272×242mm
鳥の子色紙、岩絵の具、鹿膠
2025年
------------
この作品が1番最後に描き上がりました。
絵が仕上がらないと額縁が決められないため、カレンダーを見ながら間に合うのか…?と思いつつの制作でしたが、ある瞬間でふっと急に完成に近づいた感覚があり、このような形にまとまりました。
この作品も何人もの方から好きだと仰って頂けてとても嬉しかったです。
------------
「滞留」
272×242mm
鳥の子色紙、岩絵の具、鹿膠
2025年
------------
この作品が1番最後に描き上がりました。
絵が仕上がらないと額縁が決められないため、カレンダーを見ながら間に合うのか…?と思いつつの制作でしたが、ある瞬間でふっと急に完成に近づいた感覚があり、このような形にまとまりました。
この作品も何人もの方から好きだと仰って頂けてとても嬉しかったです。
お越しくださった皆さん、いかがでしたでしょうか。
今回の展覧会に参加すると決まり、最初に描いたのがこの作品。
割とイメージに近いかたちにまとまったので、展覧会に向けてエンジンがかかった感じがしました。
------------
「うつろい」
272×242mm
鳥の子色紙、岩絵の具、鹿膠
------------
このBlueskyのアイコンも、この作品の一部を少し加工して使っています。
お越しくださった皆さん、いかがでしたでしょうか。
今回の展覧会に参加すると決まり、最初に描いたのがこの作品。
割とイメージに近いかたちにまとまったので、展覧会に向けてエンジンがかかった感じがしました。
------------
「うつろい」
272×242mm
鳥の子色紙、岩絵の具、鹿膠
------------
このBlueskyのアイコンも、この作品の一部を少し加工して使っています。
わたしは1日在廊予定です。
出品している作品を1枚ご紹介。
出している4点の中だとこれが好きというお声も良く頂きました。
------------
「陽炎(かげろう)」
272×242mm
鳥の子色紙、岩絵の具、鹿膠
------------
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい。17:00まで開けています。
わたしは1日在廊予定です。
出品している作品を1枚ご紹介。
出している4点の中だとこれが好きというお声も良く頂きました。
------------
「陽炎(かげろう)」
272×242mm
鳥の子色紙、岩絵の具、鹿膠
------------
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい。17:00まで開けています。
91.0×38.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2003年
91.0×38.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2003年
晴れてきましたね。
写真は今回の展示作品の1枚です。
作品のまわりに色付きのマットを入れて額装してみました。
(売約済みとなりました。ありがとうございます!)
「網にかかる月」
寸松庵 色紙135×120mm
画仙紙、岩絵の具、鹿膠
2025年
「八風展」 鶴見画廊
2025.6.11(水)〜6.17(火)
11:00〜18:00(最終日〜17:00)
tsurumi-g.com/250611happu/
展示会場の作品は撮影OKです!
入場無料ですのでお気軽にお立ち寄りください。
晴れてきましたね。
写真は今回の展示作品の1枚です。
作品のまわりに色付きのマットを入れて額装してみました。
(売約済みとなりました。ありがとうございます!)
「網にかかる月」
寸松庵 色紙135×120mm
画仙紙、岩絵の具、鹿膠
2025年
「八風展」 鶴見画廊
2025.6.11(水)〜6.17(火)
11:00〜18:00(最終日〜17:00)
tsurumi-g.com/250611happu/
展示会場の作品は撮影OKです!
入場無料ですのでお気軽にお立ち寄りください。
展示している作品は写真撮影OKです!
(まわりのお客さまの写り込みはご配慮ください)
置いてあるネームカードなどもご自由にどうぞ。このBlueskyへのQRコードを載せてます。
展示している作品は写真撮影OKです!
(まわりのお客さまの写り込みはご配慮ください)
置いてあるネームカードなどもご自由にどうぞ。このBlueskyへのQRコードを載せてます。
91.0×116.7cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
1999年
91.0×116.7cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
1999年
友人たちが何人か観にきてくれてありがたかったな〜。
今回4点出品しており、そのうちの1点売約済みとなりました。どうもありがとうございます!たいへん励みになります…✨
さて明日から土日です。引き続きよろしくお願いします!
友人たちが何人か観にきてくれてありがたかったな〜。
今回4点出品しており、そのうちの1点売約済みとなりました。どうもありがとうございます!たいへん励みになります…✨
さて明日から土日です。引き続きよろしくお願いします!
昨日搬入日だったのですが、雨に濡れた植木の向こう、ガラス越しに作品たちが並んでいる外からの景色もなかなか良かったです。
今回わたしが使用した額縁でお世話になったマルニ額縁画材店さんが、インスタで八風展を紹介してくれています。どうもありがとうございます!
www.instagram.com/p/DKbZqEBvi4k/
「八風展」 鶴見画廊
2025.6.11(水)〜6.17(火)
11:00〜18:00(最終日〜17:00)
tsurumi-g.com/250611happu/
写真は案内ポスター。晴れの日は通りから見える所に設置します。
昨日搬入日だったのですが、雨に濡れた植木の向こう、ガラス越しに作品たちが並んでいる外からの景色もなかなか良かったです。
今回わたしが使用した額縁でお世話になったマルニ額縁画材店さんが、インスタで八風展を紹介してくれています。どうもありがとうございます!
www.instagram.com/p/DKbZqEBvi4k/
「八風展」 鶴見画廊
2025.6.11(水)〜6.17(火)
11:00〜18:00(最終日〜17:00)
tsurumi-g.com/250611happu/
写真は案内ポスター。晴れの日は通りから見える所に設置します。
27.3×22.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2003年
27.3×22.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2003年
50.0×65.2cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2009年
50.0×65.2cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2009年
227.3×162.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
1995年
227.3×162.0cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
1995年
41.0×27.3cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2006年
41.0×27.3cm
岩絵の具、鹿膠、雲肌麻紙
2006年