テキストコミュニケーションっていつでも読めるのが強みだからまず挨拶ってなんか違う気がしてるし
DMとかリアルで知らん相手から意図もなく挨拶したかったんですでクローズドでされたら怖いじゃろ…
テキストコミュニケーションっていつでも読めるのが強みだからまず挨拶ってなんか違う気がしてるし
DMとかリアルで知らん相手から意図もなく挨拶したかったんですでクローズドでされたら怖いじゃろ…
私がまだ日本語できなかった頃、黒板に書かれた「例」を「イタリ」と読んでずっとイタリアの事だと勘違いしてた事があった
私がまだ日本語できなかった頃、黒板に書かれた「例」を「イタリ」と読んでずっとイタリアの事だと勘違いしてた事があった
最初にすげぇなあと思ったのは雨の表現☔
雨粒があたって肌の上で弾ける表現がまぁ細かいこと細かいこと💥
最初にすげぇなあと思ったのは雨の表現☔
雨粒があたって肌の上で弾ける表現がまぁ細かいこと細かいこと💥
PART7で最後の数問解けなかった😭
PART5、6は時間通り解けた(解いた?)けど、PART7で1問つまずいてそのままズルズルと…
知ってる単語ばかり並んでいるのに、目が滑って全然シチュエーションを想像できない問題があった。さっさと飛ばして次に行くんだったかなぁ
PART7で最後の数問解けなかった😭
PART5、6は時間通り解けた(解いた?)けど、PART7で1問つまずいてそのままズルズルと…
知ってる単語ばかり並んでいるのに、目が滑って全然シチュエーションを想像できない問題があった。さっさと飛ばして次に行くんだったかなぁ
朝マックキメたらTOEIC試験会場へ
朝マックキメたらTOEIC試験会場へ
「成長したい」という理由で入社した人は「成長できなくなった」と思ったら退職する、みたいな。
「成長したい」という理由で入社した人は「成長できなくなった」と思ったら退職する、みたいな。
最初は魅力だと思ってたことが、離婚理由にも出来てしまうということやろ。これは相手の態度で自分の気持ちが変わるというより、自分が相手に対してどう「尊敬する態度を変えずに続けられるか」の部分も大きいと思う。
魅力だと思っている部分をずっと魅力だと思い続けることができるかどうかは、お互い様な部分があると思うな。
最初は魅力だと思ってたことが、離婚理由にも出来てしまうということやろ。これは相手の態度で自分の気持ちが変わるというより、自分が相手に対してどう「尊敬する態度を変えずに続けられるか」の部分も大きいと思う。
魅力だと思っている部分をずっと魅力だと思い続けることができるかどうかは、お互い様な部分があると思うな。