「Belonging Matters – For Our Sector, Our Societies, and the Stories We Share(一員である自覚:分野、社会、そして分かち合う物語のために)」(2025.10.17)
国際PENは、国際出版社協会(IPA)、国際児童図書評議会(IBBY)、国際図書館連盟(IFLA)、フランクフルトブックフェア、欧州・国際書店連盟(EIBF)と共同声明を発出しました。
japanpen.or.jp/statment-202...
#PEN
#BelongingMatters
「Belonging Matters – For Our Sector, Our Societies, and the Stories We Share(一員である自覚:分野、社会、そして分かち合う物語のために)」(2025.10.17)
国際PENは、国際出版社協会(IPA)、国際児童図書評議会(IBBY)、国際図書館連盟(IFLA)、フランクフルトブックフェア、欧州・国際書店連盟(EIBF)と共同声明を発出しました。
japanpen.or.jp/statment-202...
#PEN
#BelongingMatters
Read our joint statement ⬇️
www.pen-international.org/news/china-p...
#FreeGuiMinhai
Read our joint statement ⬇️
www.pen-international.org/news/china-p...
#FreeGuiMinhai
国際PENおよび各国PENセンターは、拘禁中の詩人・書店主・PEN会員である桂民海氏の釈放を改めて求める(2025.10.17)
japanpen.or.jp
#FreeGuiMinhai
#PEN
国際PENおよび各国PENセンターは、拘禁中の詩人・書店主・PEN会員である桂民海氏の釈放を改めて求める(2025.10.17)
japanpen.or.jp
#FreeGuiMinhai
#PEN
《コンパス》第2回
テーマ「人質司法」
2025年9月24日(水)15:45~17:45
ゲスト:角川歴彦氏(元KADOKAWA会長、角川人質司法訴訟・原告)
聞き手:金平委員長
www.youtube.com/watch?v=P17e...
《コンパス》第2回
テーマ「人質司法」
2025年9月24日(水)15:45~17:45
ゲスト:角川歴彦氏(元KADOKAWA会長、角川人質司法訴訟・原告)
聞き手:金平委員長
www.youtube.com/watch?v=P17e...
日本ペンクラブ言論表現委員会、平和委員会は、本日(8/29)15:00に声明を発出しました。全文は下記リンクよりご覧いただけます。
japanpen.or.jp/statement_20...
#ガザ #日本ペンクラブ #言論表現 #平和
日本ペンクラブ言論表現委員会、平和委員会は、本日(8/29)15:00に声明を発出しました。全文は下記リンクよりご覧いただけます。
japanpen.or.jp/statement_20...
#ガザ #日本ペンクラブ #言論表現 #平和
2025.8.12 16:30~18:00
「神奈川新聞 石橋学記者 参政党から排除されて」
ゲスト 石橋学さん(神奈川新聞記者)
聞き手 金平茂紀(言論表現委員長)
【YouTube】
youtube.com/live/xj5TY_x...
2025.8.12 16:30~18:00
「神奈川新聞 石橋学記者 参政党から排除されて」
ゲスト 石橋学さん(神奈川新聞記者)
聞き手 金平茂紀(言論表現委員長)
【YouTube】
youtube.com/live/xj5TY_x...
【日本ペンクラブ緊急声明】
「選挙が終わってもなお続く、排外的言論の横行を懸念します」
japanpen.or.jp
【日本ペンクラブ緊急声明】
「選挙が終わってもなお続く、排外的言論の横行を懸念します」
japanpen.or.jp
作り手による朗読とインタビュー
第79回 那須田淳さん
『おとうさんのポストカード』(講談社)
stand.fm/episodes/688...
第二次世界大戦直前、1万人のユダヤ人のこどもが、迫害から逃れるために、ドイツからイギリスへ渡りました。しかしイギリスではドイツ人としていじめの対象になることもあったそうです。
迫害という境遇におかれたこどもを案じる父親から送られた絵葉書
その実話をもとにした作品です。
作者の #那須田淳 さんと監修の #中村真人 さん、ドイツ在住のおふたりに話を伺いました。
聞き手は高島恒夫さんです。
作り手による朗読とインタビュー
第79回 那須田淳さん
『おとうさんのポストカード』(講談社)
stand.fm/episodes/688...
第二次世界大戦直前、1万人のユダヤ人のこどもが、迫害から逃れるために、ドイツからイギリスへ渡りました。しかしイギリスではドイツ人としていじめの対象になることもあったそうです。
迫害という境遇におかれたこどもを案じる父親から送られた絵葉書
その実話をもとにした作品です。
作者の #那須田淳 さんと監修の #中村真人 さん、ドイツ在住のおふたりに話を伺いました。
聞き手は高島恒夫さんです。
第78回 河野万里子さん
『カモメに飛ぶことを教えた猫』
stand.fm/episodes/688...
「今、一緒にいる人を受け入れない動きは悲しい。世界が広がるのはそれだけで楽しいはず。自分の価値観や生きる選択肢が広がることだと思います。」(河野)
朗読は物語が始まるきっかけとなった事件、カモメのゲンガーが猫のゾルバに出逢うまで。そして、ゾルバがゲンガーに託したフォルトゥナ―タに、愛とは何かを語る場面です。
聞き手は、元青い鳥文庫編集長の高島恒雄さんです。
第78回 河野万里子さん
『カモメに飛ぶことを教えた猫』
stand.fm/episodes/688...
「今、一緒にいる人を受け入れない動きは悲しい。世界が広がるのはそれだけで楽しいはず。自分の価値観や生きる選択肢が広がることだと思います。」(河野)
朗読は物語が始まるきっかけとなった事件、カモメのゲンガーが猫のゾルバに出逢うまで。そして、ゾルバがゲンガーに託したフォルトゥナ―タに、愛とは何かを語る場面です。
聞き手は、元青い鳥文庫編集長の高島恒雄さんです。
『光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島』
stand.fm/episodes/686...
「戦争や原爆を拒否する子どもたちに、どうしたら手に取ってもらえるかをものすごく考えた」
前半は朽木さんの朗読、後半では作り手の想いを伺っています。
「できるだけ静かに、でも諦めないで語らなければいけない。そうすればいつか伝わるのではないか」
夏休みに手に取ってほしい一冊です。
#広島 #原爆 #子どもの本 #朽木祥
『光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島』
stand.fm/episodes/686...
「戦争や原爆を拒否する子どもたちに、どうしたら手に取ってもらえるかをものすごく考えた」
前半は朽木さんの朗読、後半では作り手の想いを伺っています。
「できるだけ静かに、でも諦めないで語らなければいけない。そうすればいつか伝わるのではないか」
夏休みに手に取ってほしい一冊です。
#広島 #原爆 #子どもの本 #朽木祥
2025/8/4(月)~8/9(土) 12:00〜19:00
※初日のみ14時から、 最終日は17時まで
会場 ピンポイントギャラリー
主催 つながる絵本プロジェクト(東京都渋谷区神宮前)
協力 日本国際ボランティアセンター(JVC)
「こどもたちを傷つけない平穏な世界を願う パレスチナをみつめる絵画と写真の展覧会」だそうです。
よろしければ、ぜひ☆
pinpointgallery.com/schedule/tsu...
2025/8/4(月)~8/9(土) 12:00〜19:00
※初日のみ14時から、 最終日は17時まで
会場 ピンポイントギャラリー
主催 つながる絵本プロジェクト(東京都渋谷区神宮前)
協力 日本国際ボランティアセンター(JVC)
「こどもたちを傷つけない平穏な世界を願う パレスチナをみつめる絵画と写真の展覧会」だそうです。
よろしければ、ぜひ☆
pinpointgallery.com/schedule/tsu...
「小説『舞姫』をよんでみよう!」
2025.7.4~9.30
moriogai-kinenkan.jp
ご案内いただきました
鴎外の手書き文字で『舞姫』を読むことができるそうです
「小説『舞姫』をよんでみよう!」
2025.7.4~9.30
moriogai-kinenkan.jp
ご案内いただきました
鴎外の手書き文字で『舞姫』を読むことができるそうです
「執行ゼロ3年 執行停止(モラトリアム)の時代へ」・死刑執行再開抗議集会
日 時 2025年7月25日(金)18時~(予定)
場 所 文京区民センター 2A
第一部 モラトリアム(死刑執行停止)の韓国に学ぶ
朴秉植教授
第二部 死刑執行再開抗議集会
参加費 500円 / 申込不要
主 催 死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90
forum90.jp/event/archiv...
「執行ゼロ3年 執行停止(モラトリアム)の時代へ」・死刑執行再開抗議集会
日 時 2025年7月25日(金)18時~(予定)
場 所 文京区民センター 2A
第一部 モラトリアム(死刑執行停止)の韓国に学ぶ
朴秉植教授
第二部 死刑執行再開抗議集会
参加費 500円 / 申込不要
主 催 死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90
forum90.jp/event/archiv...
日本ペンクラブは、本日、2025年7月15日18時30分より、選挙期間中の差別言動やデマの拡散に関し、声明及び会見を行います。
www.youtube.com/watch?list=U...
日本ペンクラブは、本日、2025年7月15日18時30分より、選挙期間中の差別言動やデマの拡散に関し、声明及び会見を行います。
www.youtube.com/watch?list=U...
日 時 2025年7月5日(土)13:00〜18:00(開場 12:30)
会 場 広島弁護士会館
資料代 一般 1,000円 / 障害者・学生 無料
※ライブ配信を予定しています(無料)視聴URLは決まり次第お知らせします
japanpen.or.jp/hiroshima0705/
日 時 2025年7月5日(土)13:00〜18:00(開場 12:30)
会 場 広島弁護士会館
資料代 一般 1,000円 / 障害者・学生 無料
※ライブ配信を予定しています(無料)視聴URLは決まり次第お知らせします
japanpen.or.jp/hiroshima0705/
国際PENは、エジプト政府に対し、恣意的に拘束されているすべての作家を釈放し、表現の自由に対する長年の弾圧を終了するよう呼びかけた。
特に、イギリス・エジプト人作家アラア・アブデル・ファタハ氏、詩人ガラル・エル・ベイハリ氏、漫画家兼翻訳家アシュラフ・オマル氏の継続的、恣意的な拘束に懸念を表明し、彼らの即時かつ無条件の釈放と、批判を封殺するための拘束を止めることを改めて要請する。
▼国際PEN 最新ニュース
www.pen-international.org/news/pen-int...
国際PENは、エジプト政府に対し、恣意的に拘束されているすべての作家を釈放し、表現の自由に対する長年の弾圧を終了するよう呼びかけた。
特に、イギリス・エジプト人作家アラア・アブデル・ファタハ氏、詩人ガラル・エル・ベイハリ氏、漫画家兼翻訳家アシュラフ・オマル氏の継続的、恣意的な拘束に懸念を表明し、彼らの即時かつ無条件の釈放と、批判を封殺するための拘束を止めることを改めて要請する。
▼国際PEN 最新ニュース
www.pen-international.org/news/pen-int...
「混迷の時代を生きる~韓国現代作家の眼差し」
5月16日(金)18:00~20:30(開場 17:00)
キム・ヨンス氏(作家) ウ・ダヨン氏(作家)
平野啓一郎氏(国際委員長・小説家)
お申込みの受付は14日までとなっております。お早めに!!
japanpen.or.jp/konmei/
#キム・ヨンス #ウ・ダヨン #平野啓一郎 #韓国文学
「混迷の時代を生きる~韓国現代作家の眼差し」
5月16日(金)18:00~20:30(開場 17:00)
キム・ヨンス氏(作家) ウ・ダヨン氏(作家)
平野啓一郎氏(国際委員長・小説家)
お申込みの受付は14日までとなっております。お早めに!!
japanpen.or.jp/konmei/
#キム・ヨンス #ウ・ダヨン #平野啓一郎 #韓国文学
「国際ペン憲章」の理念に基づき、日本学術会議法案に強い懸念を表明する(2025.04.28)
日本ペンクラブは表現者の団体として、学術研究の自由が保障されることが社会にとって重要であると考える。自由な学術の振興を通じて平和で豊かな社会を作るために貢献してきた日本のナショナル・アカデミー(国立学術団体)である日本学術会議の活動に敬意を表するとともに、政府による改組への動きに対する懸念を共有する。もしも政府が現行の組織を変更するのであれば、日本学術会議が政府案に対し声明や決議で挙げる条件を完全に満たすことを強く求める。
japanpen.or.jp
#日本学術会議
「国際ペン憲章」の理念に基づき、日本学術会議法案に強い懸念を表明する(2025.04.28)
日本ペンクラブは表現者の団体として、学術研究の自由が保障されることが社会にとって重要であると考える。自由な学術の振興を通じて平和で豊かな社会を作るために貢献してきた日本のナショナル・アカデミー(国立学術団体)である日本学術会議の活動に敬意を表するとともに、政府による改組への動きに対する懸念を共有する。もしも政府が現行の組織を変更するのであれば、日本学術会議が政府案に対し声明や決議で挙げる条件を完全に満たすことを強く求める。
japanpen.or.jp
#日本学術会議
初日の今日、理事長の瀬谷さんが、支援によって何が行えるのかライブ(Zoom)で話をするそうです。
◆4/7(火)19~20時
「祈るだけでは変わらない」— シリアで平和を築くために今できること
ぜひ
reals.org/information/...
#Reals #シリア #平和
初日の今日、理事長の瀬谷さんが、支援によって何が行えるのかライブ(Zoom)で話をするそうです。
◆4/7(火)19~20時
「祈るだけでは変わらない」— シリアで平和を築くために今できること
ぜひ
reals.org/information/...
#Reals #シリア #平和
士郎正宗の世界展~「攻殻機動隊」と創造の軌跡~
2025.4.2(土)~8.17(日)
ご案内御礼☆
www.setabun.or.jp/exhibition/2...
#世田谷文学館 #攻殻機動隊 #士郎正宗
士郎正宗の世界展~「攻殻機動隊」と創造の軌跡~
2025.4.2(土)~8.17(日)
ご案内御礼☆
www.setabun.or.jp/exhibition/2...
#世田谷文学館 #攻殻機動隊 #士郎正宗
「空を見上げる」
4/19(土)~6/13(金)
空を見上げる文学☆お近くの方はぜひどうぞ
www.h-bungaku.or.jp/exhibition/s...
#北海道立文学館
「空を見上げる」
4/19(土)~6/13(金)
空を見上げる文学☆お近くの方はぜひどうぞ
www.h-bungaku.or.jp/exhibition/s...
#北海道立文学館
「赤木雅子さんに聞く」
公文書の改ざんを強いられ、自ら命を絶った財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(当時54)の妻・雅子さんを招き、当時の様子やその後の過程、文書不開示訴訟が大阪高裁で逆転勝訴し、間もなく開示される現在の心境などを伺いました。
録 画 2025年2月28日(金)16:00~
登 壇 赤木雅子氏
聞き手 金平茂紀(言論表現委員長)
公 開 日本ペンクラブ YouTube チャンネル
www.youtube.com/watch?v=jNi6...
「赤木雅子さんに聞く」
公文書の改ざんを強いられ、自ら命を絶った財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(当時54)の妻・雅子さんを招き、当時の様子やその後の過程、文書不開示訴訟が大阪高裁で逆転勝訴し、間もなく開示される現在の心境などを伺いました。
録 画 2025年2月28日(金)16:00~
登 壇 赤木雅子氏
聞き手 金平茂紀(言論表現委員長)
公 開 日本ペンクラブ YouTube チャンネル
www.youtube.com/watch?v=jNi6...