1おかえり 2一日 3接吻 4パフ 5シッパイ イッパイ もうイッカイ 6あの恋の名はなんて言ったろう 7私の子どもたちへ 8風 9風の歌を聞こう
休憩
10いばってるヤツは嫌いだ 11ありがとう世界 12冬のうた 13日曜日 14世界が一つになったなら 15あ・り・が・と・うのうた 16つま先立ちしてた頃 17いちばんのうた
アンコール
18冬のうた(再)19名古屋まで12キロ
辻井1
大江田2
林亭3.8.9
マコトトタカコ4-7
佐久間10.11
佐久間・辻井12-14.18
トリオ15.16.17.19
1おかえり 2一日 3接吻 4パフ 5シッパイ イッパイ もうイッカイ 6あの恋の名はなんて言ったろう 7私の子どもたちへ 8風 9風の歌を聞こう
休憩
10いばってるヤツは嫌いだ 11ありがとう世界 12冬のうた 13日曜日 14世界が一つになったなら 15あ・り・が・と・うのうた 16つま先立ちしてた頃 17いちばんのうた
アンコール
18冬のうた(再)19名古屋まで12キロ
辻井1
大江田2
林亭3.8.9
マコトトタカコ4-7
佐久間10.11
佐久間・辻井12-14.18
トリオ15.16.17.19
(3)中座して聴けなかった3曲。
武蔵野マーガレット/私は私よ、3部セッション/生活の柄、グランドフィナーレ/私の青空
渡さん、こんなにたくさんのいい曲あったんだ!と再発見。この夜に歌われなかったうたも、まだまだたくさんあるし。とくに女性が歌うと曲の世界がより広がるように感じました。フィンガー・ピッキング祭りでもありました。
(3)中座して聴けなかった3曲。
武蔵野マーガレット/私は私よ、3部セッション/生活の柄、グランドフィナーレ/私の青空
渡さん、こんなにたくさんのいい曲あったんだ!と再発見。この夜に歌われなかったうたも、まだまだたくさんあるし。とくに女性が歌うと曲の世界がより広がるように感じました。フィンガー・ピッキング祭りでもありました。
高田蓮&ヒルトップ・ストリングス・バンド(佐久間順平、大庭珍太、キヨシ小林)/バーボン・ストリート・ブルース、魚釣りブルース、リンゴの木の下でドミニクは世界の日の出を待っていた、2部セッション/自転車にのって
【第3部】中川五郎/69メドレー=金子光晴愛情21と46より、斉藤哲夫(ジョーダン・バーギス)/この世に住む家とてなき、渋谷毅/高田渡メドレー=コーヒーブルース、ブラザー軒など、大塚まさじ(藤縄てつや、渋谷毅)/夕暮れ、なぎら健壱(藤縄てつや)/鉱夫の祈り、佐藤GWAN博/ブラザー軒
(あと3曲残して吉祥寺から京都への帰路に)
高田蓮&ヒルトップ・ストリングス・バンド(佐久間順平、大庭珍太、キヨシ小林)/バーボン・ストリート・ブルース、魚釣りブルース、リンゴの木の下でドミニクは世界の日の出を待っていた、2部セッション/自転車にのって
【第3部】中川五郎/69メドレー=金子光晴愛情21と46より、斉藤哲夫(ジョーダン・バーギス)/この世に住む家とてなき、渋谷毅/高田渡メドレー=コーヒーブルース、ブラザー軒など、大塚まさじ(藤縄てつや、渋谷毅)/夕暮れ、なぎら健壱(藤縄てつや)/鉱夫の祈り、佐藤GWAN博/ブラザー軒
(あと3曲残して吉祥寺から京都への帰路に)
【第1部】シバ/火吹竹、松浦湊/ボロボロ、安宅浩司/ミミズのうた、松井文/ウィスキーの歌、いとうたかお/風、村上律/コーヒーブルース、松田幸一/冬の夜の子供のための子守唄、1部セッション/靴が一足あったなら
【第2部】林亭/値上げ、よしだよしこ/鎮静剤、松永希(今井忍・ロケットマツ)/おなじみの短い手紙、松倉如子/仕事さがし、小室等/すかんぽ
〈つづく〉
【第1部】シバ/火吹竹、松浦湊/ボロボロ、安宅浩司/ミミズのうた、松井文/ウィスキーの歌、いとうたかお/風、村上律/コーヒーブルース、松田幸一/冬の夜の子供のための子守唄、1部セッション/靴が一足あったなら
【第2部】林亭/値上げ、よしだよしこ/鎮静剤、松永希(今井忍・ロケットマツ)/おなじみの短い手紙、松倉如子/仕事さがし、小室等/すかんぽ
〈つづく〉
中川五郎、シバ、佐藤GWAN博、林亭の順で、ひとり40分。高校生のときよく聴いたライブ盤。あれから50年。歌い手たちも70-80歳代になったけど、歌はそれぞれのスタイルを進化させ、いまを生きていた。
中川五郎、シバ、佐藤GWAN博、林亭の順で、ひとり40分。高校生のときよく聴いたライブ盤。あれから50年。歌い手たちも70-80歳代になったけど、歌はそれぞれのスタイルを進化させ、いまを生きていた。
中川五郎[25年目のおっぱい]1976
中川五郎[25年目のおっぱい]1976