丸善丸の内本店さま3階,心理学書棚にてブックフェア
📕宗教とスピリチュアリティを心理学する 📗
を開催しております。
お近くにお立ち寄りの際はぜひお越しください。
また小冊子「心理学を学ぼう!3」を
無料にて頒布中です。ぜひご一読ください。
丸善丸の内本店さま3階,心理学書棚にてブックフェア
📕宗教とスピリチュアリティを心理学する 📗
を開催しております。
お近くにお立ち寄りの際はぜひお越しください。
また小冊子「心理学を学ぼう!3」を
無料にて頒布中です。ぜひご一読ください。
ポリヴェーガル理論実践の第一人者,デブ・デイナによる一般の方向けの指南書。トラウマやメンタル不調に悩む方が自分でポリヴェーガル理論を試すのに最適な一冊。
ポリヴェーガル理論実践の第一人者,デブ・デイナによる一般の方向けの指南書。トラウマやメンタル不調に悩む方が自分でポリヴェーガル理論を試すのに最適な一冊。
金生由紀子[著]
チックまたはチック症について,知見が蓄積されてきた慢性チック症であるトゥレット症を中心に,多側面から光を当てて描き出し,適切な理解,さらにそれに基づく治療と支援の一助になることを目指す。治療と支援に関わる多職種の治療者や支援者はもちろん,チックのある人や家族にも読んでいただきたい。
金生由紀子[著]
チックまたはチック症について,知見が蓄積されてきた慢性チック症であるトゥレット症を中心に,多側面から光を当てて描き出し,適切な理解,さらにそれに基づく治療と支援の一助になることを目指す。治療と支援に関わる多職種の治療者や支援者はもちろん,チックのある人や家族にも読んでいただきたい。
@shinpanken
@seishinshobo
#心理学書販売研究会
kw.maruzen.co.jp/nfc/featureP...
@shinpanken
@seishinshobo
#心理学書販売研究会
kw.maruzen.co.jp/nfc/featureP...
大倉 健宏 著『ポスト・コロナ時代のペットフレンドリーなコミュニティ:飼い主の意識と飼育実践の変化』 - 新曜社、11月6日配本、10日発売予定。
「ペットを中心とした、豊かで充実感ある地域社会の構築に向けて」
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b670050...
大倉 健宏 著『ポスト・コロナ時代のペットフレンドリーなコミュニティ:飼い主の意識と飼育実践の変化』 - 新曜社、11月6日配本、10日発売予定。
「ペットを中心とした、豊かで充実感ある地域社会の構築に向けて」
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b670050...
...In production
...In production
大野 裕[監修] 梅垣佑介/中川敦夫[著]
たちまち3刷
大野 裕[監修] 梅垣佑介/中川敦夫[著]
たちまち3刷
ビオン:イントロダクション
ビオン:イントロダクション
ポリヴェーガル理論実践の第一人者,デブ・デイナによる一般の方向けの指南書。トラウマやメンタル不調に悩む方が自分でポリヴェーガル理論を試すのに最適。
ポリヴェーガル理論実践の第一人者,デブ・デイナによる一般の方向けの指南書。トラウマやメンタル不調に悩む方が自分でポリヴェーガル理論を試すのに最適。
E.B.スピリウス[著] 松木邦裕[監訳]
ISBN978-4-7533-0002-0 A5判336頁 定価 6,050円(10%税込)
■精神分析の根本姿勢を徹底して貫くクライン派精神分析
E.B.スピリウス[著] 松木邦裕[監訳]
ISBN978-4-7533-0002-0 A5判336頁 定価 6,050円(10%税込)
■精神分析の根本姿勢を徹底して貫くクライン派精神分析
分断の中の治療者―当事者性と倫理的転回
富樫公一[著]
トラウマは分断の中に生まれる。気鋭の米国精神分析家の当事者性概念の探求。
分断の中の治療者―当事者性と倫理的転回
富樫公一[著]
トラウマは分断の中に生まれる。気鋭の米国精神分析家の当事者性概念の探求。
■周囲にうまく適応できないという「適応不安」に陥る高齢者は少なくない。本書はそうした不安に対する精神療法的なアプローチを扱う。
■周囲にうまく適応できないという「適応不安」に陥る高齢者は少なくない。本書はそうした不安に対する精神療法的なアプローチを扱う。
「反すう=ぐるぐる思考」の対処法がこの1冊に!
「反すう=ぐるぐる思考」の対処法がこの1冊に!
『山浦晴男・正木治恵・赤川 学・税所真也編質的統合法:渾沌から秩序を導く創発の技法』新曜社、10月16日配本、20日発売予定
「膨大なデータから新たな発見を導き出す、質的研究法の温故知新」
ためし読みできます
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b668387...
『山浦晴男・正木治恵・赤川 学・税所真也編質的統合法:渾沌から秩序を導く創発の技法』新曜社、10月16日配本、20日発売予定
「膨大なデータから新たな発見を導き出す、質的研究法の温故知新」
ためし読みできます
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b668387...
蔡 芢錫(チェ・インソク)著『境界で息をする:旅する研究者の自己エスノグラフィー 』、9月19日配本、24日発売。
私を旅して、綴るという営み
「経営学者である私が迷い、悩み、変容する私を真摯かつユーモアたっぷりに綴る、渾身の自己エスノグラフィー」
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b667333...
蔡 芢錫(チェ・インソク)著『境界で息をする:旅する研究者の自己エスノグラフィー 』、9月19日配本、24日発売。
私を旅して、綴るという営み
「経営学者である私が迷い、悩み、変容する私を真摯かつユーモアたっぷりに綴る、渾身の自己エスノグラフィー」
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b667333...
『こころの専門家、保育園に入る:「まなざし」と「ゆとり」によるクラスの変化』、9月3日配本、5日発売予定。
「僕の名前知ってる?」
命を守るというプレッシャー。山積みの行事や制作。
見えなくなっていく子どもの心。
真剣だからこそ起きるたくさんのすれ違い。
そんな保育園の日常。
まなざす誰かがいて、皆、生き延びられる。
大橋良枝先生(京都文教大学教授) 推薦の言葉
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b666932...
『こころの専門家、保育園に入る:「まなざし」と「ゆとり」によるクラスの変化』、9月3日配本、5日発売予定。
「僕の名前知ってる?」
命を守るというプレッシャー。山積みの行事や制作。
見えなくなっていく子どもの心。
真剣だからこそ起きるたくさんのすれ違い。
そんな保育園の日常。
まなざす誰かがいて、皆、生き延びられる。
大橋良枝先生(京都文教大学教授) 推薦の言葉
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b666932...
北西憲二/新村秀人[著]
周囲にうまく適応できないという「適応不安」に陥る高齢者は少なくない。本書はそうした不安に対する精神療法的なアプローチを扱う。
10月下旬発売 ☟書籍詳細はこちら
http://www.iwasaki-ap.co.jp/book/b669328.html
北西憲二/新村秀人[著]
周囲にうまく適応できないという「適応不安」に陥る高齢者は少なくない。本書はそうした不安に対する精神療法的なアプローチを扱う。
10月下旬発売 ☟書籍詳細はこちら
http://www.iwasaki-ap.co.jp/book/b669328.html
マックス・トラヴァース、ジョン・F・マンゾウ 編
北村隆憲 監訳
岡田光弘、池谷のぞみ、小宮友根 訳
『法のエスノメソドロジー:「生ける秩序」の法社会学』、8月25日配本、27日発売
「生ける法」から「生ける秩序」へ
「法社会学の新たな地平をひらいたエスノメソドロジー研究の重要古典論文集、待望の完訳」
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b666452...
マックス・トラヴァース、ジョン・F・マンゾウ 編
北村隆憲 監訳
岡田光弘、池谷のぞみ、小宮友根 訳
『法のエスノメソドロジー:「生ける秩序」の法社会学』、8月25日配本、27日発売
「生ける法」から「生ける秩序」へ
「法社会学の新たな地平をひらいたエスノメソドロジー研究の重要古典論文集、待望の完訳」
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b666452...