var:Int!
banner
inte9er.bsky.social
var:Int!
@inte9er.bsky.social
主に日本近代財界(五大財閥、石炭鉄鋼業界)を愛する、あと陸軍三将官(林大将愛)、咢堂
Pinned
近代日本の財界人の歴史創作や企業擬人化、本や資料の紹介を行っている、個人的なファンサイトです
sakana-bainder.com
Waveboxでは感想や絵文字、質問などを下さると嬉しい限り
wavebox.me/wave/e435wqz...
「(日露の時)部下の将校が自分達だけが兵卒と異なった美食をしたことを知ると……ぶん殴ったといわれる。捕虜収容所所長の時も……ドイツ将校が規則を犯したか何かで佐官以下の将校を一列に並べて片っ端からぶん殴ったと噂していた」
やっぱり真崎って手ェ出るんだ……🥹
dl.ndl.go.jp/pid/12263205...
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp
November 15, 2025 at 6:42 AM
「当時(真崎中佐は)陸軍の「大久保彦左衛門」といわれ、陸軍部内に何か間違ったことがあると、上官であろうと軍の首脳部であろうとお構いなしに噛みつくので恐れられていた」
なんと将軍に進化すると皇族も噛みます‼️
dl.ndl.go.jp/pid/12263205...
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp
November 15, 2025 at 6:41 AM
佐官時代の童顔の狂犬真崎が見たいよ〜〜〜🥹🥹🥹
November 15, 2025 at 6:40 AM
菱が普通に井より圧倒的に上なのは、労務管理とか命令系統の改善が柔軟ですぐに変えるところ
November 15, 2025 at 2:15 AM
歴史は趣味でやるなら自分で資料や記述を見つけた瞬間が一番興奮するから、下手に教えるのは良くないんじゃ……と思って、(質問されたこと以外で)他人に教えるが如く言うのはあんまりしていない🥹
November 15, 2025 at 2:01 AM
Reposted by var:Int!
はらけぇハマりたての頃、私が本の感想とか疑問とか話すとシュバッて指摘してくる古参がめっちゃ嫌だった、直リプが嫌とかじゃなくてなんか「ものを教えてあげてる態度」みたいなとこが…
November 15, 2025 at 1:27 AM
新聞資料をめちゃ読んでたんだけど、『日本』の広告欄は毛利家とか西園寺家とか、上流階級の消息(主人の病気とか危篤とか)に関する私家広告が沢山載っていてら流石に大衆紙とは格が違うなと感嘆した
November 13, 2025 at 4:04 AM
平沼内閣期の宮中及官僚の日記資料意味不明不愉快カーニバルで原田イライラしてそ〜と思ってたら陛下が板垣陸相に向かって「お前より頭の悪い奴はいない」とかガチギレしだして流石にHighlightだった
November 13, 2025 at 3:26 AM
でも平沼は本人が意図してた数百倍西園寺や宮中から嫌われすぎてたし、折角大臣なったら独があれになるし、なんかもう同情する、逆に、でも牧野とか宮中勢力に近づいたのに野心家剥き出しの姿勢だったのが悪いよ、駄目〜🥹
November 10, 2025 at 12:00 PM
「本気」で見てるから田野先生が眉描き込む派なの普通に好き
今Xで田野先生が松永の新しい絵を描いてて感動した、厚塗り前提の絵の描き方になっており、本当に田野先生は帰ってくる度に絵の描き方が変わっていると思う、自分は「本気」だから細部まで見てるから「理解」る
November 10, 2025 at 10:51 AM
今Xで田野先生が松永の新しい絵を描いてて感動した、厚塗り前提の絵の描き方になっており、本当に田野先生は帰ってくる度に絵の描き方が変わっていると思う、自分は「本気」だから細部まで見てるから「理解」る
November 10, 2025 at 10:48 AM
「(紡績中央同盟会と鐘紡の紛争は)三井の総帥、中上川が乗り出し、子供のケンカに親が出てきた感じとなり、争いはにわかに深刻かつ熾烈になった」草、保護者(金融会社)に頼るのは反則‼️😢https://dl.ndl.go.jp/pid/12192502/1/45
November 10, 2025 at 10:43 AM
帝人事件の検察捜査(5月)って武藤暗殺(三月)の後なの今日知りました〜ニワカで、本当に、
November 10, 2025 at 10:32 AM
擬人化、漫画、合資と社会問題
1907年の争議ではわざわざトップを派遣してくるし、大戦後期からは毎年毎年労働争議と社会主義に関する研究を寄越してくるし、合資ってホントに保護者だ
November 9, 2025 at 2:39 AM
牧野、義一のこと最初から嫌いで友人の悪口を肯定して(「田中の内閣とか有り得ん😡」みたいなことを言った)西園寺に告げ口された結果普通に窘められたの、中高生の人間関係と変わらんかよ〜という感じで草(松本日記のどこか)
November 8, 2025 at 2:10 PM
武藤君の激推しpointの一つはやっぱり経営者なのに学者と渡り合えるくらい自分で研究しているし関係を築いているところだ🥹
November 8, 2025 at 3:56 AM
武藤君とこの実業同志会の『公民講座』、労働問題に厚い社会政策学会のメンバーが現行寄せてるしで弩級笑顔になった
dl.ndl.go.jp/pid/1387469
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp
November 8, 2025 at 3:54 AM
あの「家族主義」に拘った武藤が自分の上司先輩恩人の中朝を厳父と慈母と例えたの本当に萌だ、あと百回は擦る
November 5, 2025 at 11:07 AM
「発表に読売と東京朝日の記事しか引用してないのはネットで読めるからですか?」
☝️え〜ッ学部生にそんな質問を⁉️😭と居たたまれず、でも大学図書館は何のためにあるかを説かれたらそれは確かに
November 5, 2025 at 11:00 AM
最推しtier1帯の武藤君も池田清貧も生涯洋書が大好きなのにオタクの自分は英語普通に苦手で終わってて😭と思ってたら、なんか今二人が使ってたテキストの原著読む必要が出てきて神
November 5, 2025 at 10:45 AM
なんか普通にいぎかねと大牟田ファミリーが見たすぎて買いたくなってきた気持ちに突入😢😢😢
あと同じく新書(?)の武居先生の三井の工業支配の本買った人いたら感想教えて下さい‼️私は目次読んで鉱山重化学工業のみならず軽工業組も「支配」していたっぽい書き方してたので独立不羈していった工業部のオタクとしてキレたので買いませんでした‼️
まぁでも多分文句を言いながら両方買うんだろうな、数年以内に……
November 5, 2025 at 4:05 AM
神戸周辺財界だけ何故か社会主義に親和性があるのは何?やはり後発で発展した保守層の名士が少ない港湾都市だから?
November 4, 2025 at 8:58 AM
咢堂(父親が軍人なのもあってか?)長男なのに徴兵逃れやらずに検査受けたの偉いが🥹と思うと同時に体細すぎて落ちたのも含めて咢堂って感じですこ
November 4, 2025 at 8:53 AM
曰く全集の発刊が史学の流行を作ると言うから、近いうちに経済学史学では福田徳三の流行がきますそしてそれと共に鐘紡の学問的先進性賞賛の波もきます😏😏😏
November 4, 2025 at 4:39 AM
武藤が冗談じゃなく本気で鐘紡を「理想郷」にしたいって言うの神(myth的な意味で)
November 3, 2025 at 1:17 PM