松之山は一部熱狂的なぽかさん(褒め言葉)がおり、わたしもその方々にお世話になっていたので
微力ながら協力させていただきましたとさ。本当にイベントが成功に終わって良かったです。
素晴らしい時間と体験を本当に、本当にありがとうございました。
松之山は一部熱狂的なぽかさん(褒め言葉)がおり、わたしもその方々にお世話になっていたので
微力ながら協力させていただきましたとさ。本当にイベントが成功に終わって良かったです。
素晴らしい時間と体験を本当に、本当にありがとうございました。
観光客が多すぎて今ひとつのんびりできなかったな、というのが正直な感想ですけど
硫黄泉特有の臭いはすっかり慣れて全く苦にしなかったです。変わったなあ自分...。
観光客が多すぎて今ひとつのんびりできなかったな、というのが正直な感想ですけど
硫黄泉特有の臭いはすっかり慣れて全く苦にしなかったです。変わったなあ自分...。
7月のイベント直後、色々あって「温泉地が落ち着いたら行こう」と考えていたものの、
行きたいお店が今年いっぱいで閉店する知らせを受けて、「行く」しかない事態になりました。
まだ見ぬ温泉むすめに会うべく、来年もぶらり旅をしていこうと思います。
7月のイベント直後、色々あって「温泉地が落ち着いたら行こう」と考えていたものの、
行きたいお店が今年いっぱいで閉店する知らせを受けて、「行く」しかない事態になりました。
まだ見ぬ温泉むすめに会うべく、来年もぶらり旅をしていこうと思います。
「岐阜県側北アルプス登山&観光フェスタ」ということで、奥飛騨温泉郷のブースが
いくつか出店しており、そこの一角で彼女がお手伝いしていました。初上京かな?
年が明けたらまた泊まりに行くぞー。
「岐阜県側北アルプス登山&観光フェスタ」ということで、奥飛騨温泉郷のブースが
いくつか出店しており、そこの一角で彼女がお手伝いしていました。初上京かな?
年が明けたらまた泊まりに行くぞー。
何を隠そうこの二つの町、温泉むすめが顕現しているんですよね。SNSを見ていたら
今年も鏡野町のブースにかがみちゃんが来ると知ったので、機材を持っていざ出陣。
会場をうろうろしていると、何と三朝町のブースに歌蓮ちゃんがいるではありませんか。
事前情報ではそんな話は一切なかったのに嬉しいサプライズ。また泊まりに行きたい...。
今日はあんこう祭。いつもお世話になっているお宿であんこう鍋を食べて満足です(*´ω`*)
何を隠そうこの二つの町、温泉むすめが顕現しているんですよね。SNSを見ていたら
今年も鏡野町のブースにかがみちゃんが来ると知ったので、機材を持っていざ出陣。
会場をうろうろしていると、何と三朝町のブースに歌蓮ちゃんがいるではありませんか。
事前情報ではそんな話は一切なかったのに嬉しいサプライズ。また泊まりに行きたい...。
今日はあんこう祭。いつもお世話になっているお宿であんこう鍋を食べて満足です(*´ω`*)
こういうイベントって顔見知りが断然少ないので、わたしみたいな陰キャには
なかなかハードルが高いのです。おかげさまでイベントそのものは楽しかったです。
今年は色んなことがあった塩原温泉、また近いうちにお伺いしたいですね。
やや乙でした!
こういうイベントって顔見知りが断然少ないので、わたしみたいな陰キャには
なかなかハードルが高いのです。おかげさまでイベントそのものは楽しかったです。
今年は色んなことがあった塩原温泉、また近いうちにお伺いしたいですね。
やや乙でした!
松之山温泉。わたしの周りの友人知人がこぞって大絶賛しているため、どんなところなのか
気になってもいました。新潟県と言えば米。ご飯が美味しい。そして日本酒も美味しい。
もちろん温泉もいい。なるほどこれは気に入る人もいるわけですね。
帰りに越後湯沢で夕食。ウィンタースポーツのイメージが強い町ですが温泉もあるし
飲食店も宿泊施設もめちゃ多い。いつかこっちも泊まりに行きたいなあ...(´・ω・`)
松之山温泉。わたしの周りの友人知人がこぞって大絶賛しているため、どんなところなのか
気になってもいました。新潟県と言えば米。ご飯が美味しい。そして日本酒も美味しい。
もちろん温泉もいい。なるほどこれは気に入る人もいるわけですね。
帰りに越後湯沢で夕食。ウィンタースポーツのイメージが強い町ですが温泉もあるし
飲食店も宿泊施設もめちゃ多い。いつかこっちも泊まりに行きたいなあ...(´・ω・`)
日本や世界各国のブースが揃う中、何と温泉むすめがお手伝いをしているではありませんか。
高山匠美ちゃんは飛騨高山ブースで組紐づくり体験PR、山代八咫ちゃんは石川県ブースで地酒や
焼酎のPRをしていました。もちろんお酒は試飲もできます。わたしは旅行好きでもあるので、
何かきっかけになるものがないかなーと思い足を運んだら思わぬ出会いがあったわけです。
両方満喫して大満足。明日まで開催しているので、気になっている人は行くことをおすすめします。
日本や世界各国のブースが揃う中、何と温泉むすめがお手伝いをしているではありませんか。
高山匠美ちゃんは飛騨高山ブースで組紐づくり体験PR、山代八咫ちゃんは石川県ブースで地酒や
焼酎のPRをしていました。もちろんお酒は試飲もできます。わたしは旅行好きでもあるので、
何かきっかけになるものがないかなーと思い足を運んだら思わぬ出会いがあったわけです。
両方満喫して大満足。明日まで開催しているので、気になっている人は行くことをおすすめします。
3連休の中日ということで、山中湖と河口湖は道路渋滞が凄まじかったですね...特に河口湖は
駅で聞こえる会話が外国語ばかり。インバウンドってすげーと思うのと同時に、次に来る時は
電車で行こうと心に誓いました。あんなん高速バスでも嫌になるレベルですよ耐えられない(笑)
石和もじっくり周りたかったのですが、時間の都合で寄れたのは里の駅だけ。お土産を購入し
秩父にも寄って帰路に至ります。近場の温泉むすめって意識しないと会いに行く機会がなくて...。
3連休の中日ということで、山中湖と河口湖は道路渋滞が凄まじかったですね...特に河口湖は
駅で聞こえる会話が外国語ばかり。インバウンドってすげーと思うのと同時に、次に来る時は
電車で行こうと心に誓いました。あんなん高速バスでも嫌になるレベルですよ耐えられない(笑)
石和もじっくり周りたかったのですが、時間の都合で寄れたのは里の駅だけ。お土産を購入し
秩父にも寄って帰路に至ります。近場の温泉むすめって意識しないと会いに行く機会がなくて...。
下田って東京駅から特急列車1本で行けるんですけど、ダイヤが日帰り利用に
全く適していないんですよね。それ故になかなか行けなかった場所でもあります。
この日の最終目的地は沼津にある「貝殻亭」というお店。そこで一泊して
翌日もまだ見ぬ温泉むすめ達に会いに行く予定。いずれ泊まりに行きたいですね。
下田って東京駅から特急列車1本で行けるんですけど、ダイヤが日帰り利用に
全く適していないんですよね。それ故になかなか行けなかった場所でもあります。
この日の最終目的地は沼津にある「貝殻亭」というお店。そこで一泊して
翌日もまだ見ぬ温泉むすめ達に会いに行く予定。いずれ泊まりに行きたいですね。
と言っても私は一般参加。知り合いに頼まれて買ってきて欲しい本を買っただけですが、
目当てのものは全て購入できたので大半は会場をぶらぶらして、パネルを撮ってました。
頒布している同人誌やグッズのクオリティが高いこと...!私も昔は同人誌を書いてましたが
今は創作意欲がすっかりなくなってしまいました。全然再燃しなくて困ったものです...。
いわきあろはちゃんの誕生日に駆けつけた、他の温泉むすめにも会えたのはラッキー(笑)
と言っても私は一般参加。知り合いに頼まれて買ってきて欲しい本を買っただけですが、
目当てのものは全て購入できたので大半は会場をぶらぶらして、パネルを撮ってました。
頒布している同人誌やグッズのクオリティが高いこと...!私も昔は同人誌を書いてましたが
今は創作意欲がすっかりなくなってしまいました。全然再燃しなくて困ったものです...。
いわきあろはちゃんの誕生日に駆けつけた、他の温泉むすめにも会えたのはラッキー(笑)
日本有数の美肌の湯として有名な温泉地。パッと見は無色透明な単純泉かなと思いましたが、玉造の泉質は硫酸塩泉。
化粧水に匹敵する潤い効果があるとも言われています。美肌の湯と呼ばれる温泉は他にもありますが、とりわけ玉造が
一番有名なのかもしれません。「一度入ると美しくなり、再び入ると万病が治る」という言葉も聞いたことがあります。
ここにも温泉むすめはいますが「可愛い」より「美しい」とか「格好いい」という言葉の方が似合うキャラなんですよね。
玉造慧ちゃん、彼女の好きな出雲そばも宿の夕食でいただきましたが、本当に美味しかったので翌日も食べちゃいました(笑)
日本有数の美肌の湯として有名な温泉地。パッと見は無色透明な単純泉かなと思いましたが、玉造の泉質は硫酸塩泉。
化粧水に匹敵する潤い効果があるとも言われています。美肌の湯と呼ばれる温泉は他にもありますが、とりわけ玉造が
一番有名なのかもしれません。「一度入ると美しくなり、再び入ると万病が治る」という言葉も聞いたことがあります。
ここにも温泉むすめはいますが「可愛い」より「美しい」とか「格好いい」という言葉の方が似合うキャラなんですよね。
玉造慧ちゃん、彼女の好きな出雲そばも宿の夕食でいただきましたが、本当に美味しかったので翌日も食べちゃいました(笑)
「湯治」と聞くとじっくり温泉に浸かって傷や疲れを癒やすイメージがありますが、本来、湯治は一度に治そうとせずに
時間をかけてゆっくり治していく
もの。「1回の入浴時間は短く」、「1日に多くても3回まで」と聞いたことがあります。
今回宿泊した「三朝館」さんはご飯も温泉もとてもよい旅館でした。三朝、自分の温泉ランキングでは最上位の温泉地ですね。
画像は因幡白兎をモチーフにした三朝歌蓮ちゃんのパネル。お酒が好きなのにめっぽう弱くて絡み酒になるそうな(笑)
白狼伝説に因んだ、狼の格好をしたパネルもありました。
「湯治」と聞くとじっくり温泉に浸かって傷や疲れを癒やすイメージがありますが、本来、湯治は一度に治そうとせずに
時間をかけてゆっくり治していく
もの。「1回の入浴時間は短く」、「1日に多くても3回まで」と聞いたことがあります。
今回宿泊した「三朝館」さんはご飯も温泉もとてもよい旅館でした。三朝、自分の温泉ランキングでは最上位の温泉地ですね。
画像は因幡白兎をモチーフにした三朝歌蓮ちゃんのパネル。お酒が好きなのにめっぽう弱くて絡み酒になるそうな(笑)
白狼伝説に因んだ、狼の格好をしたパネルもありました。
目的はもちろん、温泉ですよ。
羽合(はわい)温泉にある「湖屋」さん、カフェと宿泊施設が一体化しており事前予約すれば日帰り入浴も可能だったりします。
ご主人のご好意により、良い光線で撮影できる位置にパネルを動かして撮った一枚がこちら。安楽椅子探偵が椅子に座ったまま
BBQを満喫するという、なかなかシュールな画面ですけど可愛いです。実際に宿泊プランにもBBQが楽しめるものもあるとか。
続くのじゃ。
目的はもちろん、温泉ですよ。
羽合(はわい)温泉にある「湖屋」さん、カフェと宿泊施設が一体化しており事前予約すれば日帰り入浴も可能だったりします。
ご主人のご好意により、良い光線で撮影できる位置にパネルを動かして撮った一枚がこちら。安楽椅子探偵が椅子に座ったまま
BBQを満喫するという、なかなかシュールな画面ですけど可愛いです。実際に宿泊プランにもBBQが楽しめるものもあるとか。
続くのじゃ。
パネルの数なら日本一じゃないかというくらい、温泉街の色んな場所に彼女のパネルはあります。来るたびに増えてるイメージ。
泊まるなら福島競馬がやっている季節に、と決めているので秋にまた行くかも。温泉が熱すぎてまったり浸かれないのが玉に瑕(笑)
パネルの数なら日本一じゃないかというくらい、温泉街の色んな場所に彼女のパネルはあります。来るたびに増えてるイメージ。
泊まるなら福島競馬がやっている季節に、と決めているので秋にまた行くかも。温泉が熱すぎてまったり浸かれないのが玉に瑕(笑)
.....明日も仕事なので自宅に帰っております( ›´ω`‹ )
.....明日も仕事なので自宅に帰っております( ›´ω`‹ )
わ・た・し
(写真は本文とは何の関係もありません)
わ・た・し
(写真は本文とは何の関係もありません)
何度か日帰り入浴に来たことはあったけど、泊まったのは今回が初めてです。
津田美波さん、ご結婚おめでとうございます!
何度か日帰り入浴に来たことはあったけど、泊まったのは今回が初めてです。
津田美波さん、ご結婚おめでとうございます!
100点満点の騎乗をしても勝てない、120点の騎乗とちょっぴりの運がないと勝てないのがダービー。
素晴らしいレースをありがとうございました。
100点満点の騎乗をしても勝てない、120点の騎乗とちょっぴりの運がないと勝てないのがダービー。
素晴らしいレースをありがとうございました。
伏兵○のスキルが発動したのか定かではありませんが、11番人気に反発するかの如く
上がり最速タイの末脚で3着に滑り込んできました。やっぱりこの馬強いんですねぇ。
伏兵○のスキルが発動したのか定かではありませんが、11番人気に反発するかの如く
上がり最速タイの末脚で3着に滑り込んできました。やっぱりこの馬強いんですねぇ。
毎年開催しているBBQイベントが10回目を迎えました。わたしも10年前から参加している
わけではありませんが、このイベントは楽しみにしています。願わくばまだ毎年続けてほしい。
以前は理由もなく行っていた大洗ですが、最近はその民宿で何かイベントがある時しか
行かなくなりつつあります。わたし以外の常連さんでもそういう人が増えてるんだろな...。
これからもそんな人たちを繋ぐ大切な場所であってほしい。
毎年開催しているBBQイベントが10回目を迎えました。わたしも10年前から参加している
わけではありませんが、このイベントは楽しみにしています。願わくばまだ毎年続けてほしい。
以前は理由もなく行っていた大洗ですが、最近はその民宿で何かイベントがある時しか
行かなくなりつつあります。わたし以外の常連さんでもそういう人が増えてるんだろな...。
これからもそんな人たちを繋ぐ大切な場所であってほしい。
柄にもなくグッズと御泉印を買いあさってしまいましたが、反省はしていません(笑)
柄にもなくグッズと御泉印を買いあさってしまいましたが、反省はしていません(笑)
時間の都合上、初島には行けなかったのでいつかリベンジせねば...!
時間の都合上、初島には行けなかったのでいつかリベンジせねば...!
来年(←ここ重要)デビューする半弟が、コントレイル産駒なので楽しみです♪
来年(←ここ重要)デビューする半弟が、コントレイル産駒なので楽しみです♪