よしき@国家公務員⇒田舎で有機農業
banner
inakaman2025.bsky.social
よしき@国家公務員⇒田舎で有機農業
@inakaman2025.bsky.social
大手食品メーカー→農水省職員→飲食店経営→田舎移住で有機農業|食と農の専門家|講師や本の監修実績多数|社会に馴染めなかった等身大の自分や考え方をポスト|Xのフォロワー1.7万人達成☺ https://x.com/inakaman2021

山奥の清流が育てた有機野菜の宅配🍅
https://chiisanate.com/takuhai

食選びの常識が激変する【無料】メルマガ
https://yasainoniwa.xsrv.jp/uraomote/a/1318404572
Pinned
【自己紹介(ご挨拶)】

新卒で入った食品メーカーで製造部に配属になる。1㎏の肉を2㎏に水増しするために添加物。食感をよくするために添加物。着色するために添加物。毎日、添加物ばかりで嫌気がさした。
ノルマで製品を親や親戚にも送るように指示があったが、拒否って会社を辞めた。大切な人に送るものでないと思ったから・・・

そこから「食の安全」に興味を持ち農水省へ入省。やっぱり自分で安全な「食」を作るのが一番と思い、9年務めた農水省を辞め有機農業をすることになった。

Blueskyでは、転職を繰り返し社会に馴染めなかった等身大の自分をポストします^^
夢は想いが強ければ叶う。僕はずっと脱サラ農業を夢見ていた。会社員時代も市民農園で野菜作っては家族に食べてもらった。想いを抑えきれなくなった30代の中盤に不安の中、脱サラ農業を始めた。数年後に自分の作る野菜が九州を越えて、お客様に選ばれるなど微塵も思わずに。想いが強いほど夢は叶う。
November 28, 2025 at 1:02 PM
熊被害が多発している。熊の食べ物がなくなり人里へ降りてくるのが原因か?僕の私見はこうだ。①中山間部から人が流出し山林化→②熊の生息範囲が元々人が住んでいた山林化した中山間部へと拡大。現に僕が住む集落も空き家が多く、昼間でも牛のように大きな鹿に遭遇する。地方の人口減少問題は根深い。
November 27, 2025 at 9:37 AM
脱サラ農業1年目の頃、誰も僕の野菜には興味を持ってくれなかった。ある日、一人のお客さんが100円の唐辛子を買ってくれメチャ喜んだ。会社員の頃に、口座に自動的に振り込まれるお金と違ってとても尊かったのだ。世の中に価値提供できる喜びを教えてくれた最初のお客様が、今の自分を支えてくれた。
November 26, 2025 at 1:50 PM
本来は美味しく食べられるのに流通しない野菜。例えば赤ちゃん人参は、天ぷらやサラダにしてもマジで美味い。僕は消費者と直接取引になるので、このような野菜もお客様に食べてもらうことができるが普通の農家は難しい。流通しない野菜も美味しく食べられることを、もっと多くの消費者に知って欲しい。
November 25, 2025 at 10:00 PM
上手くいかないときは、自分が原因を作っていることが多いと思います。写真の高菜は、ここ数年、アブラムシとの闘いでした。もう高菜を作るのを辞めようと諦めましたが、今年、最後にもう一度だけ挑戦しました。過去の栽培記録を検証し、対策を実施すると見事な高菜ができました。何事も諦めちゃダメ!
November 25, 2025 at 1:59 PM
【自己紹介(ご挨拶)】

新卒で入った食品メーカーで製造部に配属になる。1㎏の肉を2㎏に水増しするために添加物。食感をよくするために添加物。着色するために添加物。毎日、添加物ばかりで嫌気がさした。
ノルマで製品を親や親戚にも送るように指示があったが、拒否って会社を辞めた。大切な人に送るものでないと思ったから・・・

そこから「食の安全」に興味を持ち農水省へ入省。やっぱり自分で安全な「食」を作るのが一番と思い、9年務めた農水省を辞め有機農業をすることになった。

Blueskyでは、転職を繰り返し社会に馴染めなかった等身大の自分をポストします^^
November 25, 2025 at 1:24 PM