https://bsky.app/profile/hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
情報処理安全確保支援士。 mastodonとか犬とか。最近は器とかkpop。Universe/Photo/AliciaKeys/B.E.P/DefTech/SONE/BLACKPINK/EXID Hani mamamoo
マストドンtoot.blue鯖缶。
https://toot.blue
www.47news.jp/13472054.html
日本外務省の金井正彰(かない・まさあき)アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長と北京で局長級協議を実施した。日本政府関係者が明らかにした。台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡って日中関係は緊張が高まり、日本側は沈静化を図りたい考え。ただ答弁撤回を求める中国側とは主張が対立し、事態打開につながるかどうかは不透明
www.47news.jp/13472054.html
日本外務省の金井正彰(かない・まさあき)アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長と北京で局長級協議を実施した。日本政府関係者が明らかにした。台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡って日中関係は緊張が高まり、日本側は沈静化を図りたい考え。ただ答弁撤回を求める中国側とは主張が対立し、事態打開につながるかどうかは不透明
npx.me/s/yb8qsHoJ
npx.me/s/yb8qsHoJ
日経平均株価続落、終値は52円安の5万0323円 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
日経平均株価続落、終値は52円安の5万0323円 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
行けいけと威勢の良いのは現実の外交を知らないネット軍師ばかり。外交のことも経済のこともわからずに。
行けいけと威勢の良いのは現実の外交を知らないネット軍師ばかり。外交のことも経済のこともわからずに。
台湾にいる間に存立危機事態が起きませんように。
台湾にいる間に存立危機事態が起きませんように。
片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない www.nikkan-gendai.com/articles/vie... #日刊ゲンダイDIGITAL
片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない www.nikkan-gendai.com/articles/vie... #日刊ゲンダイDIGITAL
右派の人が勉強不足だという気はないのだが、骨太の右派的論陣を張る人にはまずSNSでは会わない。
「あなたは日本人ですか」とか口にしただけで自分は真面目に対しようとも思いません。政策に関する真摯な議論の姿勢もないのだし、そのレベルでマジに言い合いもしたくない。
明らかに少数派なのに数を多く見せようとする作為にこちらが気がつかない訳もないしね。
右派の人が勉強不足だという気はないのだが、骨太の右派的論陣を張る人にはまずSNSでは会わない。
「あなたは日本人ですか」とか口にしただけで自分は真面目に対しようとも思いません。政策に関する真摯な議論の姿勢もないのだし、そのレベルでマジに言い合いもしたくない。
明らかに少数派なのに数を多く見せようとする作為にこちらが気がつかない訳もないしね。
「高市首相はその後、「私も自民党の役員会で初めて報告を受けた。その時は、参議院で無所属の議員の1人が加わります、という報告までしか受けていない。今おっしゃった会派名は、今、承知しました」と、かわした。
news.yahoo.co.jp/articles/d17...
「高市首相はその後、「私も自民党の役員会で初めて報告を受けた。その時は、参議院で無所属の議員の1人が加わります、という報告までしか受けていない。今おっしゃった会派名は、今、承知しました」と、かわした。
news.yahoo.co.jp/articles/d17...
www.youtube.com/watch?v=9tsT...
www.youtube.com/watch?v=9tsT...
news.web.nhk/newsweb/na/n...
news.web.nhk/newsweb/na/n...
「そもそも存立危機事態の定義は2015年の安保法制定時から曖昧だと指摘されてきた。高市氏の発言で、時の政権に恣意(しい)的な判断を許しかねない安保法の危うさが改めて浮き彫りになった。
かつて安倍晋三氏が首相退任後に「台湾有事は日本有事」と発言したことはあるが、在任中は具体例を示すことには慎重だった。高市氏も首相在任中は言葉を選ぶべきではないか。
www.tokyo-np.co.jp/article/448387
「そもそも存立危機事態の定義は2015年の安保法制定時から曖昧だと指摘されてきた。高市氏の発言で、時の政権に恣意(しい)的な判断を許しかねない安保法の危うさが改めて浮き彫りになった。
かつて安倍晋三氏が首相退任後に「台湾有事は日本有事」と発言したことはあるが、在任中は具体例を示すことには慎重だった。高市氏も首相在任中は言葉を選ぶべきではないか。
www.tokyo-np.co.jp/article/448387
www.jiji.com/sp/article?k...
www.jiji.com/sp/article?k...
これ、中国を刺激したしない以前に相当のトンデモ発言である。戦艦などというアナクロ用語はともかく、台湾での武力行使が即日本の存立に関わる緊急事態なんて答えた歴代総理は記憶にない。みんなそんなヘタなことは言いませんよ。
www.asahi.com/sp/articles/...
これ、中国を刺激したしない以前に相当のトンデモ発言である。戦艦などというアナクロ用語はともかく、台湾での武力行使が即日本の存立に関わる緊急事態なんて答えた歴代総理は記憶にない。みんなそんなヘタなことは言いませんよ。
www.asahi.com/sp/articles/...