HTanaka
banner
htanaka.bsky.social
HTanaka
@htanaka.bsky.social
黒猫のポン(保護猫)と、西六甲(神戸市)の田舎で暮らす、還暦の老人です。
「まずは、世代交代」
いつまでも居座り、若い世代を踏みつける老害ジジイ達が大嫌いです。
年寄りは引き際が肝心だと思っています。

テレビは見ません。すべて広告だと思っています。
運転免許も持っていません。
マスク、ザッカーバーグ関連も利用しません。
マクロ、グローバルというのも嫌いです。
橋下も維新も嫌いです。

多すぎるインバウンドには本当に辟易しています。

自転車、カメラ、Jazz、読書が好きです。
大陸製ですからね。
採用した時点で、安全性よりも目先の金を優先したのだから仕方のないことです。

>自動運転バスが街路樹衝突、原因は位置情報の誤読み込み 東京 | 毎日新聞 share.google/q0t9tMStnNAf...
自動運転バスが街路樹衝突、原因は位置情報の誤読み込み 東京 | 毎日新聞
東京都八王子市の国道20号で8月、自動運転の実証実験中だったバスが道路脇の街路樹に衝突した事故で、都都市整備局は10日、技術的な原因として、事故22秒前の位置情報を誤って読み込む設計上の不備があったと発表した。急ハンドルを制御するシステムも作動しなかったという。
share.google
November 11, 2025 at 12:07 PM
老害ジジイ政治は、相も変わらず目先の事しか考えない(笑
ご老人方は、自分たちが居るあいだ良ければ、若い世代のことなどどうでも良いのだろう。

japan-forward.com/ja/japan-ret...
受け入れ上限は「特定技能」のみ存在 業界要請で大幅引き上げ 外国人労働者政策 | JAPAN Forward
日本の外国人労働者の在留資格は現在、「特定技能」のみで、上限は人手不足に悩む業界からの要請に応じ、大幅に引き上げられた。今後の受け入れ政策が注目される。
japan-forward.com
November 11, 2025 at 10:16 AM
この立憲の議員、国会でなんてくだらない追求をしているのですかね?

鹿を蹴り飛ばす輩を批判することが何故「外国人への的外れな誹謗中傷」に繋がるのですかね?
的外れなのは、インターネットの情報ではなく、この議員です。
こじつけというか、問題のすり替えとしか思えません。

時間の無駄で馬鹿馬鹿しいので、こんなのに国会の時間を割くべきでは無いと思う。

www.47news.jp/13434119.html
首相「シカ加害、私が注意した」 総裁選での発言、撤回拒否
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、外国人が奈良公園のシカを蹴ったとする自民党総裁選での発言について「私自身、シカの足を蹴っている英語圏の方を注意した経験がある」と述べ、根拠はあると主張した。質 ...
www.47news.jp
November 10, 2025 at 9:50 AM
さんちかの麺ロードに、日乃屋カレーが今日オープンしたみたいなので、元町の日乃屋に来ました。

カツカレー旨し!!
#青空ごはん部
November 10, 2025 at 9:02 AM
こういう国だと言うことを、忘れてはいけない。

>中国総領事「汚い首斬ってやる」 台湾有事答弁巡り 日本政府は抗議 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
中国総領事「汚い首斬ってやる」 台湾有事答弁巡り 日本政府は抗議 | 毎日新聞
中国の薛剣(せつけん)・駐大阪総領事がX(ツイッター)で高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対し、「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」と投稿し、日本政府が強く抗議した。政府関係者が10日午前、明らかにした。
mainichi.jp
November 10, 2025 at 4:09 AM
利権のお裾分け狙いかな~?

>玉木国民代表、高市政権の積極財政は間違っていない-具体案提言へ - Bloomberg share.google/lnHkwLWYfBER...
玉木国民代表、高市政権の積極財政は間違っていない-具体案提言へ
国民民主党の玉木雄一郎代表は9日、「高市政権が成長重視でやろうとする方向は財政再建の観点からも間違っていない」と話し、今週にも経済政策として具体案を高市早苗首相に提言する可能性を示した。フジテレビの番組で語った。
share.google
November 9, 2025 at 11:13 PM
生活している一般住人にとっては、迷惑なだけのインバウンド。

目先の金のことしか考えられない自民+維新では、生活環境は守られない。
老害ジジイのお気に入りちゃん内閣の支持率が高いようですが、一体何を支持しているのか謎。

www.sankei.com/article/2025...
「迷惑民泊」に住民NO 大阪市が一転、設置申請終了の波紋 業者は懸命のイメージ回復策
インバウンド(訪日客)が激増する大阪で、彼らの宿泊先となってきた「民泊」が岐路に立たされている。利用客によるごみや騒音といった問題が噴出し、周辺住民からの苦情…
www.sankei.com
November 9, 2025 at 9:37 PM
当然の判決。

毎度の事ながら弁護士と言うのは、、、。
「責任能力云々」しか無いのですかね?

news.ntv.co.jp/category/soc...
【速報】青木政憲被告(34)に「死刑」判決 長野地裁「被告は完全責任能力を有していたと判断できる」【長野・中野市4人殺害事件】(2025年10月14日掲載)|日テレNEWS NNN
14日、長野地方裁判所から死刑を言い渡されたのは長野県中野市江部の農業青木政憲被告(34)です。
news.ntv.co.jp
November 9, 2025 at 5:00 AM
「民度」の問題ですね。
自分さえ良ければ良いという。

利用者の利便性を優先いていたバス会社の意図を踏みにじっていると気付かないのですかね?
予約時点で全額ネット決済するようにすれば良いと思います。
で、キャンセルの場合は手数料を差し引いて返金。

予約システムの運営にもコストが必要なので当然のことだと思う。
news.tnc.co.jp/news/article...
高速バスで横行する「相席ブロック」2席予約し直前に1席キャンセル 偽計業務妨害罪の可能性も バス会社は手数料値上げ 福岡|福岡TNCニュース
物価高の中、旅行の際の移動手段として需要が高まっているのが、比較的安価な高速バスです。その高速バスをめぐって今、耳を疑う…
news.tnc.co.jp
November 9, 2025 at 4:32 AM
おかしな人間が教壇に立っていたのですね。

教育委員会はこの教師をどう処分したのでしょうかね?
ま、犯罪隠蔽、犯人隠匿、犯罪者支援が業務の教育委員会なのでろくな対応していないのでは無いかと思いますが、、、。

教育委員会は早急に廃止するべきだと思う。

mainichi.jp/articles/202...
生徒の吃音まねた教諭「尊厳傷つけた」 市に賠償命令 さいたま地裁 | 毎日新聞
教諭から嫌がらせやセクハラを受けて不登校になったとして、埼玉県桶川市立中学に通っていた男性(19)が市と教諭に約4400万円の損害賠償を求めた訴訟で、さいたま地裁は7日、市側に約110万円の支払いを命じた。鈴木尚久裁判長は、吃音(きつおん)の症状がある男性の様子を教諭がまねて笑うなどしたと認定し「
mainichi.jp
November 9, 2025 at 2:36 AM
>市の設置した事故調査委員会が2023年6月、「事故の原因は特定できない」との最終報告

事故調査委員会、仕事していないのと一緒。無駄でしたね(笑
で、原因が特定出来ないから損害賠償責任は無いという市の論法も如何なものかと(苦笑

原因不明でスプリンクラーが作動するようなボロい施設、安全面で駄目々なんじゃ無いかと思いますけど。
個人的には管理責任だと思う。

www.sut-tv.com/news/single/...
突然スプリンクラーが作動し大切な楽器が“水浸し” 当初は151億円あまりを請求も…楽団側が9億6570万円の損害賠償を求め市と指定管理者を提訴 裾野市「損害の根拠資料が提出されていない」 | テレビ静岡ニュース
裾野市の市民文化センターでスプリンクラーが突然作動し、公演準備のために置かれていた楽団の楽器が水に浸かった問題で、楽団と団員が市と指定管理者に対して損害賠償を求
www.sut-tv.com
November 9, 2025 at 1:12 AM
オールドメディアらしい、煽り見出しで笑う。
「くらし対応3点セット」??(苦笑

今の時勢に、昭和の利権政治に戻って、良くなる訳無いのにね、、、。

news.ntv.co.jp/category/pol...
【独自解説】「サナエノミクス」で暮らしはどう変わる?『くらし応援3点セット』の先に“解散論”?(2025年11月8日掲載)|日テレNEWS NNN
日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
news.ntv.co.jp
November 9, 2025 at 12:13 AM
農業族と関連利権団体、農水省に踊らされただけだった様に思います。
中抜き利権筋が儲かっただけ。

結局、老害ジジイ政治に任せておくとこう言う結果になるのでは無いかと。

利権と献金、裏金でガッツり繋がった御老人とその腰巾着たちでは駄目なのだと思う。(トップが老害ジジイのお気に入りちゃんでは、当面このままでしょうが)

世代交代が必要!

news.ntv.co.jp/category/eco...
【独自調査】「安くしないと流通しない」 コメ生産者172人に聞いた“ナマの声” 半数近くが収穫量「増える」 価格高止まりのワケは…(2025年11月8日掲載)|日テレNEWS NNN
「コメが足りない」という不安感から、かつてないほどの米価高騰へと発展した"令和の米騒動"。
news.ntv.co.jp
November 9, 2025 at 12:06 AM
これはこれで、極端な対応のようにも思いますが、日本は真逆で来る者拒まずですからね。

で、入国した後、厳しい状況に追いやられる外国籍の人が多いように思います。
特に技能実習生制度などのブローカー利権が最優先の制度で来日した人の少なく無い割合で、十分な支援を受けられず追い詰められている人が居るのでは無いかと思います。(手配したブローカーだけが丸儲け)

目先の事しか考えられない老害ジジイ政治の政策では駄目だと思う。

www.bloomberg.co.jp/news/article...
「外国人採用予定なし」に直面の外国人留学生-H-1Bビザ改定後の米国
「外国人の採用予定なし」
www.bloomberg.co.jp
November 8, 2025 at 11:57 PM
この政党は支持しませんが、この質問内容は良いように思います。
個人的にも全くその通りだと思います。

老害ジジイのお気に入りちゃんの答弁は、相変わらず「誤魔化し」しか感じません。
首相になる前は色々言っていましたが、利権が減る方向の事は何もする気は無いのでしょう。
まぁ、利権、裏金、派閥の老害ジジイ政治の復活が目的ですから当然ですね。

mainichi.jp/articles/202...
<1分で解説>参政党が初の代表質問「削減すべきは外国人受け入れ数」 | 毎日新聞
参政党の神谷宗幣代表が6日の参議院本会議で初めての代表質問に臨みました。今夏の参議院選挙で掲げた「日本人ファースト」について、「行き過ぎたグローバリズムに歯止めをかけ、反グローバリズムの政策を進めるという思いを込めた」と強調しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「参政党代表質問
mainichi.jp
November 8, 2025 at 10:19 AM
今宵の晩御飯は、ちょっと(本当にちょっと)だけ贅沢して、おらが蕎麦のおろし蕎麦♪

大根おろしは蕎麦と良く合うと思う。
#青空ごはん部
November 8, 2025 at 9:50 AM
今までどれだけいい加減で適当にやってきたかが良く判る話。
「排外」とか極端な事を言いふらす前に、外国人に対してしかるべき規制や審査をちゃんとやらないとね。
「排外主義」だとか「不当な差別」だとか言う前にね。

技能研修生制度とかも、本当にいい加減で適当な「利権」優先の政策なので、一度、全部廃止して、入国審査も在留資格の交付もきちんとした法整備の元にやり直すべきだと思う。

高校の学費支援も、上記の規制・審査を厳格にした上で行うべきで、安易に行うべきでは無いと思う。

www.sankei.com/article/2025...
外免切替厳格化で合格率56ポイント急落 ひき逃げ中国人「日本語わからぬと言えばいい」 「移民」と日本人
母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度の審査が先月から厳格化された結果、静岡県内では筆記試験の合格率が前年から56ポイント…
www.sankei.com
November 8, 2025 at 9:36 AM
昨日の晩御飯はココイチのポークカレー♪

値上げが始まった頃、ずいぶんと割高になったと感じたCoCo壱番屋ですが、今となってはポークカレー 646円(税込)は、普通というか、どちらかと言うと安いかなと感じます。

それだけ、物価が上がったと言うことなのでしょうね(涙

利権つながりの一部の業界や、目先の利益のことしか考えない老害ジジイ政治のままでは、この国は貧乏になる一方だと思います。(選んでいるのは有権者ですけど。)

いつまで右肩上がりを夢見るのでしょうね?

世代交代が必要。
#青空ごはん部
November 8, 2025 at 12:31 AM
三宮の国際会館前の街路樹がライトアップされていました。
#神戸街角
#街角スナップ
#photography
#ライトアップ
November 8, 2025 at 12:23 AM
2日連続で、朝食は吉野家の朝牛セット♪
#青空ごはん部
November 8, 2025 at 12:02 AM