はぅる
howlud.bsky.social
はぅる
@howlud.bsky.social
あちらとは別の世界線
過去に自分でポストまでしてるじゃん… 自分の記憶力が心配になってきた…
TrueNASのバックアップ問題、外付けHDDにrsyncで済ますことも考えたがZFSだといざというときの扱いが面倒そうなので、結局「NanoPIにdebian + 外付けHDDはNTFS」にrsyncすることとした
November 9, 2025 at 2:26 PM
自分でやっといてすっかり忘れてるパターン
November 9, 2025 at 2:08 PM
そういやコレ、なんでこんなことになってるんだったか思い出した。TrueNASだとZFSしか使えないので、システムがぶっ壊れたときにデータの取り出しが面倒くさそうだなと思って外部のsmbサーバにrsyncでバックアップするようにしたんだった。いびつだけどまぁしゃーない
自宅のTrueNAS + NextCloud環境、バックアップ用に別のSMBサーバを建ててたりとちょっといびつな状況でなんとかしなきゃなーと思ってたんだけど、UGreenからやすい2ベイNASが新しく発売されるようでコレで良いのでは…という感じになってる。
November 9, 2025 at 2:07 PM
というか、やっぱりなぜインサートナットが抜けたのかがわからん。近接センサー自体は軽いものだし、ナットが抜けた穴はガバガバどころか力ではナットを入れられないくらいだったしなぁ
November 9, 2025 at 1:33 PM
ひとまず修理完了。見た目上はちゃんとしてるし、軽く引っ張った程度では抜けてこないことも確認。あとは印刷してみてってところだけど、それはまた今度ってことで。
November 9, 2025 at 1:28 PM
うっかりP2S AMSコンボを予約しそうになったりQ2+マルチカラーボックスをポチりそうになったりする誘惑に耐え、とりあえずインサートナットを付け直した。ちょうど今回印刷してた(その最中にトラブったんだけど)ものがインサートナット+ビス止めを試そうと思ってて、ハンダゴテ用アダプタを買ってあったのが不幸中の幸い。というかアダプタの初使用が3Dプリンタ自体の修理って
なんなのよ。
しばらく冷ましたら抜けてこないか確認。ダメだったらエクストルーダの取付ベースの交換かな。Aliで買えるみたいだし。
November 9, 2025 at 1:08 PM
ハードオフで拾ってきたWSR-1166DHPだが、なぜかOpenWRTの導入がうまくいかん。TFTPで導入用ファームを入れて起動するところまでは問題ないのだけどsysupgradeでコケる。 ファームバージョンをいくつか試してもどれもダメ。
再起動して純正ファームで立ち上がっちゃうので、文鎮化以前にそもそもファームが焼けてないっぽい。うーん、なんだろうなぁ
November 9, 2025 at 8:27 AM
トラブル多すぎなんじゃー💢 なんで近接センサーがインサートナットごと脱落すんのよ? これDIYで治らなかったらマジで処分を検討したほうが良いかもな
November 9, 2025 at 12:49 AM
【覚書き】 次に3Dプリンターを買い替えることがあったらQIDI Techは避けること
November 9, 2025 at 12:46 AM
Orange Pi Zeroが潰れてしまい自宅ジャンクヤードに適当なブツの在庫がないのでハードオフにいってOpenWRT対応の無線ルーターのジャンク品を買ってきた
November 7, 2025 at 2:43 PM
Orange PI 4 LTSもあるんだけど、やりたい事的にそこまでのスペックいらんのでもったいないしなぁ
November 5, 2025 at 12:08 PM
ちょっとやりたいことができたのでジャンク箱からOrangePi Zeroを発掘してきたのだが、保管状態がわるかったのか起動したりしなかったりと不安定。MicroSDスロットに接点復活剤ぶっかけたりしてみたのだけど、最終的には全然起動しなくなっちゃった…
November 5, 2025 at 12:03 PM
スキマ時間ができたのでウェルナット交換を済ませた。ダメになってたのは1つだけど他の3つも予防的に一緒にかえておいた
October 30, 2025 at 4:32 AM
3Dプリンター製自作スマホケース、0.8mmというギリギリの薄さともに最小限のカバー面積を目指したのだけど、結果としてあまりにもろくなってしまった。落とすとほぼ一撃でケースが破損してしまう。印刷し直せばいいとはいえあまりに効率が悪いし、割れる(積層が剥がれる)箇所が毎回同じなので少し見直そう。
October 28, 2025 at 10:31 PM
Nextcloud officeでようやくフォントの追加設定に成功。dockerがよくわかってないのでちょっと右往左往しちゃった
October 28, 2025 at 1:50 PM
NAS再導入はペンディングしたものの勢いでコンピュータ関係をいじりたい気分になったので、休眠状態のOrange PI使ってなんかしようかなーと思うも特に面白いことが思いつかず。
ということで、既設のTrue NAS+NextCloudにcollaboraいれて自前のオンラインOffice編集環境を構築してみた。まぁ実際のところ使うかって言われると…
民生品NASへの回帰は一旦ペンディング。いろいろと考えてみたけど費用対効果がよろしくない。というか今の環境でそれほど困ってないし、入れ替え作業も目新しさがないので面白くないしな
October 27, 2025 at 2:23 PM
昨日スクリーンを交換したときに一箇所ネジのかかりが妙な手応えだったのでカウルはずして確認してみたところ、受けのウェルナットが千切れそうな感じになっとった。前回の交換で締めすぎたかしら… とりあえず部品発注したので来週もう一回作業ですね
October 26, 2025 at 10:45 AM
Reposted by はぅる
いよいよ今週末もう11月になることに気付いて全てのやる気を失っている
October 26, 2025 at 3:53 AM
タコピーの原罪 第2話まで。
ダメだわこれ、少なくともリラックスタイムの長風呂のお供として観れる作品ではない。いや、原作は単行本も持ってるから覚悟はしてたんだけど、絵が動いて音がつくと攻撃力がマシマシですわ…
October 25, 2025 at 9:14 AM
Tシャツ + 短パン +サンダルという出で立ちでスクーターに乗っている人を見かけて、安全性がどうのこうの以前にこの寒いのに益荒男すぎるだろ… と感心(?)してしまった
October 25, 2025 at 5:08 AM
通勤号の冬支度としてショート→ミドルスクリーンへの交換とナックルガードの取り付けをした。例年だと11月に入ってからなんだけど今年は諸々を鑑みてちょっと早めに。
October 25, 2025 at 3:45 AM
そういえば銀河特急 ミルキー☆サブウェイも見終わったんだった。こちらは単純に面白かった。ショート作品でテンポもよくて、人に気軽にオススメできる作品
#完走の感想
October 21, 2025 at 1:27 PM