別に陰影いらないと思うんだけど…
別に陰影いらないと思うんだけど…
わ、なんだよ…
(ネガティブじゃないよね?)
からの、
動画27分ってなに??
(そんなに話すことあるん?)
からの、
やっぱり本編5分で終わりじゃん!
(丁寧な対応してくれるねぇ)
からの、
いや27分必要だったわ
(リスクヘッジが凄すぎる)
からの、
大好き!!
(「言葉を尽くす」の体現だわ)
All for one, One for allのホンモノを見せてもらっちゃったな。
笑って泣かされちゃったよ。
(みんなそれぞれの役割を果たしてたけど、特にしょぴの視野の広さはさすが)
めめちゃん、がんばれー!
8人も、がんばろうな!!
わ、なんだよ…
(ネガティブじゃないよね?)
からの、
動画27分ってなに??
(そんなに話すことあるん?)
からの、
やっぱり本編5分で終わりじゃん!
(丁寧な対応してくれるねぇ)
からの、
いや27分必要だったわ
(リスクヘッジが凄すぎる)
からの、
大好き!!
(「言葉を尽くす」の体現だわ)
All for one, One for allのホンモノを見せてもらっちゃったな。
笑って泣かされちゃったよ。
(みんなそれぞれの役割を果たしてたけど、特にしょぴの視野の広さはさすが)
めめちゃん、がんばれー!
8人も、がんばろうな!!
向上心よりも、もっと大きな野心。
でも、ひたすらな向上心と努力でしか実現できない野心。
(だから健全)
怖がりながらも、自分にできることならと思いっきり背伸びして、自分以外の幸せに全力を傾けられる心意気。
自己犠牲ではなくて、そこに自分の幸せも見出せる器の広さ。
やっぱり、アイドルできるのって才能だと思うんだよなぁ。
私の好きな人たち、みんなそう☺️
向上心よりも、もっと大きな野心。
でも、ひたすらな向上心と努力でしか実現できない野心。
(だから健全)
怖がりながらも、自分にできることならと思いっきり背伸びして、自分以外の幸せに全力を傾けられる心意気。
自己犠牲ではなくて、そこに自分の幸せも見出せる器の広さ。
やっぱり、アイドルできるのって才能だと思うんだよなぁ。
私の好きな人たち、みんなそう☺️
去年の大晦日配信のBehind、ありがたいな〜。
たぶんね、23年は背水の陣だったと思うの。排除されることが分かった上での(ある意味)強がりがあのお知らせのタイミングだと思っていて。
その"肯定"を経ての去年の大晦日だから、それを「とにかく楽しもう。真面目にバカしよう。ファンと一緒に楽しく年を越そう」って思って臨んでくれたのが嬉しくて、やっぱり信頼しかなくて。
今年もメンバーの意向で紅白出ないんだ〜となった日に再確認できたのも良かったな。そういうところ頑なで好きだよ。
そんでRun Away Snow Manは名作。お腹痛いくらい笑った。舘さんが伊達すぎる。
去年の大晦日配信のBehind、ありがたいな〜。
たぶんね、23年は背水の陣だったと思うの。排除されることが分かった上での(ある意味)強がりがあのお知らせのタイミングだと思っていて。
その"肯定"を経ての去年の大晦日だから、それを「とにかく楽しもう。真面目にバカしよう。ファンと一緒に楽しく年を越そう」って思って臨んでくれたのが嬉しくて、やっぱり信頼しかなくて。
今年もメンバーの意向で紅白出ないんだ〜となった日に再確認できたのも良かったな。そういうところ頑なで好きだよ。
そんでRun Away Snow Manは名作。お腹痛いくらい笑った。舘さんが伊達すぎる。
いちばん好きなのはSUPRかな〜✨
とにかく可愛いのに、スンッてした瞬間はカッコいいし、話してるときはぽわぽわしてるし、最後のお手振りの手がおっきくて可愛いのである。
www.instagram.com/reel/DQ8WeLt...
いちばん好きなのはSUPRかな〜✨
とにかく可愛いのに、スンッてした瞬間はカッコいいし、話してるときはぽわぽわしてるし、最後のお手振りの手がおっきくて可愛いのである。
www.instagram.com/reel/DQ8WeLt...
私の中で佐藤浩市&妻夫木聡といったらマジックアワーで。
ザ・ロイヤルファミリーも、この2人を楽しく観てる。好き勝手やるのに不器用な佐藤浩市、最高。
今回の共演はもちろん嬉しかったんだけど、そこでしっかり信頼されて可愛がられてるめめちゃん、すごいよ。
(ちゃんと見てくれる人たちだと思うから、やはり私の目に狂いはなかったという自信にもなるし笑。
絶対に諦めない、深い感謝の気持ち、なんて本当にTHE 目黒蓮。ブッキーと握手したいわ🤝)
www.instagram.com/p/DQ0x-b1k9M...
私の中で佐藤浩市&妻夫木聡といったらマジックアワーで。
ザ・ロイヤルファミリーも、この2人を楽しく観てる。好き勝手やるのに不器用な佐藤浩市、最高。
今回の共演はもちろん嬉しかったんだけど、そこでしっかり信頼されて可愛がられてるめめちゃん、すごいよ。
(ちゃんと見てくれる人たちだと思うから、やはり私の目に狂いはなかったという自信にもなるし笑。
絶対に諦めない、深い感謝の気持ち、なんて本当にTHE 目黒蓮。ブッキーと握手したいわ🤝)
www.instagram.com/p/DQ0x-b1k9M...
ファンに向けてこんなに真っ直ぐな曲をタイトル曲にできるの、やっぱりスノらしい。
あいことばを思い出すわ。
僕にとって君は最強だ、ってファン冥利に尽きる言葉だよねぇ。
あと、たぶん嵐だったらもう少しBPMを下げるような気もしていて。
この生き急いでる感(褒めてる)もSnow Manっぽいよね。
今回のアルバム、聴き応えあるんだよなぁ。でもとっ散らかってる部分もあって、ライブどうなるの??っていうのもあるので、本当にチケットがほしい…!!
(俺の手がチケットしたい…!!!)
youtu.be/mqx7oe22jf8?...
ファンに向けてこんなに真っ直ぐな曲をタイトル曲にできるの、やっぱりスノらしい。
あいことばを思い出すわ。
僕にとって君は最強だ、ってファン冥利に尽きる言葉だよねぇ。
あと、たぶん嵐だったらもう少しBPMを下げるような気もしていて。
この生き急いでる感(褒めてる)もSnow Manっぽいよね。
今回のアルバム、聴き応えあるんだよなぁ。でもとっ散らかってる部分もあって、ライブどうなるの??っていうのもあるので、本当にチケットがほしい…!!
(俺の手がチケットしたい…!!!)
youtu.be/mqx7oe22jf8?...
これ、「生殖記」と双子なんだなー。
2冊読んで、著者の興味("多様性"くそくらえ)が立体的になった気がする。
冒頭の週刊誌記事が、徐々に意味を変えていくところとか、かなり面白かったな。え、これってもしかして…ってなるのが気持ちよかった。
諸橋と神戸の言い争いのシーン、私が共感性が高いせいか、どちらも「そうだよな」ってなってだいぶグラグラしてしまった。
でも読み終わって感じるのは「なんかみんな、他人のこと考えすぎじゃない?」ってことなんだよね。
排除されるかも、って相手の排除でもあると思うんだけど。
www.shinchosha.co.jp/book/126933/
これ、「生殖記」と双子なんだなー。
2冊読んで、著者の興味("多様性"くそくらえ)が立体的になった気がする。
冒頭の週刊誌記事が、徐々に意味を変えていくところとか、かなり面白かったな。え、これってもしかして…ってなるのが気持ちよかった。
諸橋と神戸の言い争いのシーン、私が共感性が高いせいか、どちらも「そうだよな」ってなってだいぶグラグラしてしまった。
でも読み終わって感じるのは「なんかみんな、他人のこと考えすぎじゃない?」ってことなんだよね。
排除されるかも、って相手の排除でもあると思うんだけど。
www.shinchosha.co.jp/book/126933/
昼休み抜けられず、夕飯も食べ終えてからだったけど、今日取りに行けた!
通常盤を2周くらいしたけど、Spark!!(m-flo✨)とDaysが好きかな〜。
HIKARIさんのMiss Brand-new Friday Nightも良い。
ユニット曲も、地球してるぜとサンシャインドリーマーがいい曲でなんか悔しい…笑
私もライブでエコッ!って叫びたい(のに…泣)
全体にいい意味でとっ散らかってる楽曲たちなので、ライブどうなるんだろうか(俺の手がチケット…)
そんでこの、後半どんどん可愛くなる岩本さんを見て!
youtube.com/shorts/tJqJE...
昼休み抜けられず、夕飯も食べ終えてからだったけど、今日取りに行けた!
通常盤を2周くらいしたけど、Spark!!(m-flo✨)とDaysが好きかな〜。
HIKARIさんのMiss Brand-new Friday Nightも良い。
ユニット曲も、地球してるぜとサンシャインドリーマーがいい曲でなんか悔しい…笑
私もライブでエコッ!って叫びたい(のに…泣)
全体にいい意味でとっ散らかってる楽曲たちなので、ライブどうなるんだろうか(俺の手がチケット…)
そんでこの、後半どんどん可愛くなる岩本さんを見て!
youtube.com/shorts/tJqJE...
とりあえず著作を遡ってみることに。
これはリーダビリティにびっくりした。読みやす過ぎる。
タイトルの掛詞にしばらく気がつかなかった…私は文字見ても音声に全く変換されないタイプなんだな。
私は基本的に成長欲求がある方の人間だったんだけど、なんかちょっと揺らいじゃったよね。
今ちょうどまさに資本主義的な仕事を担当してる(そしてそれが結構苦しい)のもあって。
でもそれも、年齡を重ねるにつれて成長にパワーを使うのが難しくなったせいのような気もしており。そして、それってまさに生殖機能の低下でもあり。
www.shogakukan.co.jp/pr/asai_seis...
とりあえず著作を遡ってみることに。
これはリーダビリティにびっくりした。読みやす過ぎる。
タイトルの掛詞にしばらく気がつかなかった…私は文字見ても音声に全く変換されないタイプなんだな。
私は基本的に成長欲求がある方の人間だったんだけど、なんかちょっと揺らいじゃったよね。
今ちょうどまさに資本主義的な仕事を担当してる(そしてそれが結構苦しい)のもあって。
でもそれも、年齡を重ねるにつれて成長にパワーを使うのが難しくなったせいのような気もしており。そして、それってまさに生殖機能の低下でもあり。
www.shogakukan.co.jp/pr/asai_seis...
やっぱり理由はあるのだ。
好き(と好きになれない)を掘っていくと、自己理解も進むね〜。
ChatGPTも優しくて巧みだよね。
「あなたにとっての真面目さは、自由を信頼できる形にするための器」とか、結構痺れた。
まさに!と思えるところもたくさんあったから、ブログにでもまとめようかな。
やっぱり理由はあるのだ。
好き(と好きになれない)を掘っていくと、自己理解も進むね〜。
ChatGPTも優しくて巧みだよね。
「あなたにとっての真面目さは、自由を信頼できる形にするための器」とか、結構痺れた。
まさに!と思えるところもたくさんあったから、ブログにでもまとめようかな。
推し活系の小説は気になって読んじゃうんだけど、これはパンチライン多かったなー。
日経だけあって、推し活マーケがいやな感じで描かれてる。
話者が入り組んだまま畳み掛けるところがたくさん出てくるんだけど、それが同じものを見ても感じ方が全然違う「視野の狭さ」を表現してるようで、面白かったなぁ。
推し活も陰謀論も出てくるんだけど、メガチャーチマーケの説明で腑に落ちたな。同根なんだよね。
オタク気質な人間としては、物語は与えられるものではなくて見出すものであってほしいんだけどな…。
info.nikkeibp.co.jp/books/campai...
推し活系の小説は気になって読んじゃうんだけど、これはパンチライン多かったなー。
日経だけあって、推し活マーケがいやな感じで描かれてる。
話者が入り組んだまま畳み掛けるところがたくさん出てくるんだけど、それが同じものを見ても感じ方が全然違う「視野の狭さ」を表現してるようで、面白かったなぁ。
推し活も陰謀論も出てくるんだけど、メガチャーチマーケの説明で腑に落ちたな。同根なんだよね。
オタク気質な人間としては、物語は与えられるものではなくて見出すものであってほしいんだけどな…。
info.nikkeibp.co.jp/books/campai...
今回のユニット曲、やりたい放題なようで楽しみだな!
そこにしっかり「事務所の伝統」も入れてくるの、折れない矜持があって大好き。
ジュニアのみんなもご協力ありがたいよ…その心意気があの事務所なんよ…
あーあ、ライブで見たいなー!!
youtu.be/XNlUv49zbTs?...
今回のユニット曲、やりたい放題なようで楽しみだな!
そこにしっかり「事務所の伝統」も入れてくるの、折れない矜持があって大好き。
ジュニアのみんなもご協力ありがたいよ…その心意気があの事務所なんよ…
あーあ、ライブで見たいなー!!
youtu.be/XNlUv49zbTs?...
보이는 게 다가 아냐
사각지대 속에 감춘
私たちは a loud ovationを送る気持ちで待ってるね。いつか絶対、빛나는 도착 지점 にたどり着くんだもんね。
思う存分もがいて、がんばれ。
(それにしても歌声が良すぎる。だからこそ余計に、彼が目指すところがどれほどの高みなのかを目の当たりにさせられている気分)
www.instagram.com/reel/DQUYpcc...
보이는 게 다가 아냐
사각지대 속에 감춘
私たちは a loud ovationを送る気持ちで待ってるね。いつか絶対、빛나는 도착 지점 にたどり着くんだもんね。
思う存分もがいて、がんばれ。
(それにしても歌声が良すぎる。だからこそ余計に、彼が目指すところがどれほどの高みなのかを目の当たりにさせられている気分)
www.instagram.com/reel/DQUYpcc...
リノ、お誕生日おめでとう〜!🎉🎂
なんだかすっかり落ち着いた、余裕のある大人になったような。
クセがあることは変わらないんだけど笑、根っこの優しさが少し見えやすくなって、芯が揺るがなくなった気がしております(勝手に)
あと、やっぱりこの一年はCINEMAが出色だったと思う!
リノの「丁寧さ」が溢れていて、こちらも背筋が伸びるようなパフォーマンスだったし、改めて歌もダンスも同じ姿勢で臨んでる人なんだな、と。
これからの一年は、変わらずマイペースに小さな幸せに溢れた毎日を送ってほしいな。(でっかい野望も大切にしながら☺️)
youtube.com/shorts/2YM67...
リノ、お誕生日おめでとう〜!🎉🎂
なんだかすっかり落ち着いた、余裕のある大人になったような。
クセがあることは変わらないんだけど笑、根っこの優しさが少し見えやすくなって、芯が揺るがなくなった気がしております(勝手に)
あと、やっぱりこの一年はCINEMAが出色だったと思う!
リノの「丁寧さ」が溢れていて、こちらも背筋が伸びるようなパフォーマンスだったし、改めて歌もダンスも同じ姿勢で臨んでる人なんだな、と。
これからの一年は、変わらずマイペースに小さな幸せに溢れた毎日を送ってほしいな。(でっかい野望も大切にしながら☺️)
youtube.com/shorts/2YM67...
変化を消化してるタイミングなのかもね。
彼が、歌やスキズを手放すことなんてあり得ない。というところには確信があるので、なるべく心穏やかに待つのである😌
最近の2kids room見てると、芯がとっても強固なだけに、その分不器用でたくさん葛藤している人なのかな、と思ったり。
それを封じ込めてMY WAYを行く強さもあって。
だからこそ、これからもっと変わっていく人なのかなぁ、と実は楽しみでもある。
絶対ブレないメインボーカルだからね、スンミンの変化はグループ全体の進化になるんじゃないかな☺️
男性の声って、安定するのは20代後半って書いたこともあって。
まだまだ途上のこの1年が、充実したものになりますように!
youtube.com/shorts/cZs3r...
(急に動画がセンス良くなった笑)
変化を消化してるタイミングなのかもね。
彼が、歌やスキズを手放すことなんてあり得ない。というところには確信があるので、なるべく心穏やかに待つのである😌
クドカン脚本のドラマを観たので、読んでみた原作。
現代パートの時代設定も違うし、端折られた部分もあるけど、かなり忠実にドラマ作ったんだなー、と。
原作には夫婦間で戦中を生きた人と戦後生まれとで対比があるけど、ドラマはそこをカバーするのにお祖母ちゃんがいたんだな、なるほど。
そう考えると戦後の人間としてはドラマ版はみんな逞しすぎるね笑
「戦争は、始めてしまってはいけない」がドラマだと薄まってないか?とは思ったな。
これから起こり得る世界としての人々の受容と変容が怖い。描かれ方がとことん無力。
www.shogakukan.co.jp/books/09408832
クドカン脚本のドラマを観たので、読んでみた原作。
現代パートの時代設定も違うし、端折られた部分もあるけど、かなり忠実にドラマ作ったんだなー、と。
原作には夫婦間で戦中を生きた人と戦後生まれとで対比があるけど、ドラマはそこをカバーするのにお祖母ちゃんがいたんだな、なるほど。
そう考えると戦後の人間としてはドラマ版はみんな逞しすぎるね笑
「戦争は、始めてしまってはいけない」がドラマだと薄まってないか?とは思ったな。
これから起こり得る世界としての人々の受容と変容が怖い。描かれ方がとことん無力。
www.shogakukan.co.jp/books/09408832
dominATE:celebrATE行ってきたよ!の記録。
dominATE:celebrATE行ってきたよ!の記録。
だいぶ前だけど、2回やったら出てきたお二人。
だいぶ前だけど、2回やったら出てきたお二人。