❗2025年3月9日リリース❗
創作物語『#夜明けの続唱歌』
主題歌&作中の童唄を制作しました。
(長篇小説 2013年12月12日~執筆中)
🎙️歌唱:hidden × 鈴葉ユミ
・作詞:hidden
・作曲:鈴葉ユミ(@suzuhayumi)
渾身の作品です!
⬇️販売はBOOTHにて🌙
hidden.booth.pm
youtu.be/7evv7bAiIrs
ルンフォリオン 導入シーン全景。
こんな場所で デイキャンプしたい。
きれいな水もあるし。
でも 虫が多いのは 避けたいので
秋終わり~冬が 狙い目ですね。
ルンフォリオン 導入シーン全景。
こんな場所で デイキャンプしたい。
きれいな水もあるし。
でも 虫が多いのは 避けたいので
秋終わり~冬が 狙い目ですね。
ルンフォリオン 導入シーンを 森に変更。
定番といえば 定番ですが 森や焚火が 好きなのです。
好きを 詰めこんでいたら ゲームができました
という流れに乗せるのも アリですかね。
ルンフォリオン 導入シーンを 森に変更。
定番といえば 定番ですが 森や焚火が 好きなのです。
好きを 詰めこんでいたら ゲームができました
という流れに乗せるのも アリですかね。
ルンフォリオン 序盤マップ。
まずは ゲーム全体のイメージを固めるため
装飾まで しっかり組んでみました。
この密度で 組みたいがために
素材作りをコツコツがんばったので
この作業は ご褒美みたいなもんですね。
ルンフォリオン 序盤マップ。
まずは ゲーム全体のイメージを固めるため
装飾まで しっかり組んでみました。
この密度で 組みたいがために
素材作りをコツコツがんばったので
この作業は ご褒美みたいなもんですね。
探索要素もある ルンフォリオン。
その理由は 実に単純で
「作者が好きだから」です。
隠し通路 や 隠し部屋 も 各所に配置予定。
探索要素もある ルンフォリオン。
その理由は 実に単純で
「作者が好きだから」です。
隠し通路 や 隠し部屋 も 各所に配置予定。
チュートリアルも 兼ねるので
ゲーム内で なにができるのか
段階的に 知ることができる流れになります。
チュートリアルも 兼ねるので
ゲーム内で なにができるのか
段階的に 知ることができる流れになります。
以前 仮組みしたマップを
調整後の素材で再現確認 最後の1枚。
組み合わせ方で さらに選択肢が増えた分
マップ制作の 修練も必要。
よりよいマップを目指し コツコツと。
Evolution!
以前 仮組みしたマップを
調整後の素材で再現確認 最後の1枚。
組み合わせ方で さらに選択肢が増えた分
マップ制作の 修練も必要。
よりよいマップを目指し コツコツと。
Evolution!
フィールドマップと タイトルも決まり
シナリオ制作に 入っています。
最初に組んだ プロットが
ダークファンタジーすぎたので 修正しつつ。
重すぎず 気軽に遊んでもらえるような
あたたかみを感じる雰囲気を 目指します。
👇制作風景イメージ
フィールドマップと タイトルも決まり
シナリオ制作に 入っています。
最初に組んだ プロットが
ダークファンタジーすぎたので 修正しつつ。
重すぎず 気軽に遊んでもらえるような
あたたかみを感じる雰囲気を 目指します。
👇制作風景イメージ
タイトルを決めました。
『#Lunfolion -銀梟-』
(ルンフォリオン -ぎんふくろう-)
エスペラント語の「月の葉」由来。
夜明け前の暗さや
"月"をテーマとすることが多いため
そこから枝分かれした先の"葉"をイメージ。
共通世界を書いた小説『銀梟』を副題に。
#ゲーム制作
タイトルを決めました。
『#Lunfolion -銀梟-』
(ルンフォリオン -ぎんふくろう-)
エスペラント語の「月の葉」由来。
夜明け前の暗さや
"月"をテーマとすることが多いため
そこから枝分かれした先の"葉"をイメージ。
共通世界を書いた小説『銀梟』を副題に。
#ゲーム制作