大場一郎
hegoism2.bsky.social
大場一郎
@hegoism2.bsky.social
一老人 思想は中庸 リベラル 
平和憲法遵守
 法のもとでは人類全て平等である事 主権在民 男女平等 民主主義を尊重
 ライフワークとして日本政治史を研究。
日本外交の失敗

 高市総理の国会答弁は
全く不用意なものであり
集団的自衛権にある存立危機事態の従来の日本政府の見解から踏み外したものだ。
 日本は台湾は中国の領土の一部である事を認めている。同盟国アメリカが関与していない紛争にはそもそも自衛権を発動できない。
 高市答弁はいずれ撤回しなくなるだろ。裏で米国からの圧力に従う結果で。
 いずれにしても愚かな答弁で日本の国益は大きく失われた。
November 19, 2025 at 4:46 AM
日本の政治家は与野党問わず隣国との関係維持に全力を傾注すべし!
 
 徒に偏狭なナショナリズム勢力はどの国にも一定程度存在する。
 政治家はあくまでも全体の国益を念頭に入れて活動するべきだ。
 高市総理の様に極右勢力に配慮する様な発言は慎むくらいの賢明さが求められている。
 粋がってヤンキー気質を出してどうする。
November 18, 2025 at 8:11 AM
外務省アジア太平洋局長の訪中

 日本の官僚が中国に赴いた。謝罪以外にあり得ない訪中だ。
 高市総理の不用意発言の尻拭いである。
 日本外交の失態に繋がる。
 中国はこの日本のオウンゴールを見逃さないだろう 
 早速日本を揺さぶリに来た。
 日本のメディアは報じていないが、どうやら海上での実弾訓練をするとの事。
 高市答弁の大きなツケが有事にならないことを切に願う!
November 18, 2025 at 6:53 AM
外務省アジア太平洋局庁の訪中

 急遽訪中となった。日本の政策は一切変更していないことを弁明する由。
 即ち高市総理の国会答弁は本意ではありませんのでご了承下さいということ。
 未熟で無思慮で粋がった結果がこれである!
 中国にどれだけ貸をつくってしまたのだろう。
 国益損失は計り知れない。
 愚かな政治家をトップにしてしまったツケが大きすぎる。
November 17, 2025 at 3:14 AM
高市総理の不用意な国会答弁で日中関係緊張

 全く余計な答弁をしたものだ。
 日米安保条約上、この台湾問題は有事における最大重要事項であるにも拘らず、米国以上に踏み込んでしまった。
 台湾有事は米国との共同歩調での対応であり、日本の独自の軍事行動はあり得ない。
 米国も高市答弁を支持するとは言っていない。
 早急に中国との関係修復が必要だ。国内の右派勢力の支持何か無視し全体の国益を考慮すべし!
November 16, 2025 at 11:57 PM
消費者庁と兵庫県知事

 公益通報者保護法に関する両者間の違いが明確になった。
 先般の国会の予算委員会における総理答弁は監督官庁としての正式な法制上の解釈を示した。
 しかし兵庫県知事は全く違う法解釈をして事業体として適法適正に施行したと記者会見で言明。 
 監督官庁はどう対処するか?
 このまま放置すれば兵庫県県政の正当性が根本から崩れる。
 法律違反者が県政のトップであることを政府は看過出来るのか?
November 16, 2025 at 7:58 AM
米中関係の緊張緩和

 日本にとっては、米国の外交の成り行き次第で大きな影響を受ける事は周知の事。
 米国外交ではニクソンの
日本の頭超え電撃中国訪問が忘れられない。当時の佐藤栄作は完全にハシゴを外された。
 外交の現実だ。首脳間の信頼醸成も大事だが、外交はそれだけでは上手くいかない。
 私はトランプ大統領が来年には習近平と関係修復するべく動くと思う。
 日本外交が硬直して先を見失うことのないよう願っている。
 高市外交に不安が募る。
November 15, 2025 at 8:53 AM
稀代の悪質な扇動家がついにお縄となった。

 よくも長い間野放しにしていたものだ。
 その間、民主主義選挙は謂れにない誹謗中傷で毀損され、無法者が群がる様相を呈した。
 根拠のない誹謗中傷が表現、言論の自由の下にやりたい放題。良識も健全性も
失われる危機を起こした。
 追随する様な愚かものが
跋扈しないよう厳罰を求める!
November 15, 2025 at 12:30 AM
日中関係に波紋を拡げた高市答弁

 全く不用意な答弁で日中関係が揺らぎ始めた。
 中国の核心問題である台湾に関することは政治家としては最大の注意をして発言すべきだ。
 政治経済文化面での関係の深い隣国との関係維持は日本とって最重要課題だ。
 粋がって相手の嫌がることを公然と開陳することに意義があるのか?
 あくまでも総合的な国益を担保に発言する知性と賢明さを磨くべきだ。
November 15, 2025 at 12:20 AM
日中関係緊迫か?

 新総理の勇ましい愚かな国会答弁で日中関係がやっやっこしくなってきた。
 そっとしておけばいいのに粋がって姐御調で答弁した結末だ。
 当然中国は無視できない。在日中国大使館は館員に外出での注意喚起をした。
 恐らく中国国内でも邦人ヘの注意喚起が起こるだろう。
 新総理の愚かな答弁は外交上高い代償を払うことにならないことを祈る。
November 14, 2025 at 8:05 AM
日中関係をより改善を!

 日本の安全保障にとって中国との関係維持は日米関係同様大事だ。
 日中関係の緊張が高まらないよう常に留意しなければならない。
 新内閣の不用意な発言は厳に慎むべきだ。
November 13, 2025 at 9:44 PM
日本の有権者の民度向上は望めないか?

 ナチスは大衆を巧みに扇動して民主主義的に政権をとった。
 歴史を学ばねばならない。
 県議会の全会一致で不信任となった人物が再任された兵庫県。
 県民を異常な煽動で煽った人物が逮捕された。
 虚偽の煽動で有権者の多くが疑うことなく投票した。
 衆愚は恐ろしい。
November 13, 2025 at 9:28 PM
検察審査会に期待したい

 兵庫県斎藤元彦知事が公選法違反で告訴されていたがまさかの不起訴になった。
 日本の秩序を維持するためにも検察審査会に期待する。
 法の秩序を維持するため且つ正義を護る為に知事を起訴するべき。
November 13, 2025 at 9:18 PM
議員定数削減に反対

 連立協議の土壇場で突如出てきたこの問題。
 この問題は二党間で決めるものではなくて、もっと幅の広い場で決めるものだ。
 特に比例区の削減に絞ることは少数派の意見を封殺しかねない。
 民主主義の基本である多数の意見を集約して判断することが出来なくなるし、
専制国家の道を進みかねない。
November 13, 2025 at 12:10 AM
公選法違反疑惑の斎藤知事が不起訴決定

 神戸地裁の裁定である。
俄かに信じられない。
 検察審査会に持ち込まれるべきだ。
 民主主義の基本である公選法が機能しなければ日本は専制国家に陥る!
 この裁定で斎藤某の高笑いが聞こえる
November 12, 2025 at 7:52 AM
兵庫県司法当局の本気度

 政権与党と統一会派を組んだ政党の党首の逮捕には正直仰天した。
 自民党のガバナンスに乱れが生じたのか?
 この逮捕は自民党の了承なくしてはあり得ない。
 早くも権力闘争が顕在化したのか?
 自民党執行部が同時に統一会派を認め且つ逮捕を了承するとは思えない。
 警察トップを動かす大きな力が動いたとしか思えない。
 党首は自民党と統一会派を組んだ事で逮捕は出来ないと思っていた筈だ。
 真相は?
November 11, 2025 at 12:13 PM
消費者庁は兵庫県知事を
行政指導するべきだ。

兵庫県斎藤知事は内部通報者保護法に関し上級庁である消費者庁の指示と真逆の判断をして抵抗して止まない。
 このまま放置すれば兵庫県は無法地帯となる。
 早く手を打たないと民主主義が崩壊する。
November 11, 2025 at 12:02 PM
公明党の動きに注目だ。

与党から離脱した公明党が溌剌としてきた様に見える。
 自民党との連立で本来の持ち味を殺された反動か?
 元々自民党との連立には無理があった。
 創価学会の親玉の死去も
影響しているようだ。
 立憲民主党と共同歩調で野党の中核になってもいいのではないかと思う。
 斎藤党首の力量によると思う。
November 10, 2025 at 12:10 PM
自民党はどうする?

東京地裁が裁判で反社会的でカルト集団と認定したN国党と参議院自民党は同一会派となった。
 昨日このカルト政党の穢らわしい党首が逮捕された。
 いみじくも国民政党である自民党の信じられない愚挙である。
 N国党は旧統一教会と近い。
 狙いはここにあるなら自民党は益々自滅の道を邁進するに違いない。
November 10, 2025 at 12:04 PM
存立危機事態について

 先般に国会臨戦で取り上げられた。
 日本の安全保障上の重要課題だ。
 集団的安全保障における
日本の関与の在り方の論議だ。
 台湾有事で敵国が艦船を出してきた段階で日本の参戦もありうるとの首相答弁があった。
 専守防衛の具体的許容範囲も含めて、今後の重要な安全保障対策の肝になろう!
 大いに論議を尽くして国策を練って貰いたい。
November 9, 2025 at 1:19 AM
やっと動いた兵庫県司法当局

 遅しに失した。
速報によればN国党党首が逮捕された由。
 彼の数多の所業から鑑み逮捕されて当然である。
 公選選挙を彼はどれだけ汚してきたか!
 どれだけ誹謗中傷を行ってきたか!
 問題はこの政党と自民党参議院は同じ会派を組んだ事だ。
 反社会的カルト政党と手を結んだ自民党を国民は許すのか?
November 9, 2025 at 1:08 AM
サハリン石油からの輸入はどうなった!

 トランプ大統領来日前に新政府はロシアへの経済封鎖の一環として米国から強くその禁止を要請されていたが?
その後どうなったか報道がない。
 日米会談でも議題にもなっていないようだ。
 何か事前に合意があったのだろうか?
 トランプ大統領がやけに大人しかった理由を疑っている。
 密約でもあったのだろうか?
 大手メディアは一切報じていない。
November 8, 2025 at 11:58 AM
日本維新の会藤田代表の不遜な態度

 連立与党の日本維新の会の藤田代表の記者会見での態度不遜が批判を浴びている。
 確かに居丈高な態度に終始していた。
 権力サイドにある政治家は極力権力を抑制する必要がある。
 特に記者会見は多くの国民有権者が記者を通して注視している事を忘れてはならない。
 藤田代表は開き直る事なく事実を明らかにすべきだと思う。
 適法は当たり前で適切であったか否かに問題だ。
November 8, 2025 at 11:49 AM
国会日程に無理はなかったか?

 総理大臣が予算委員会の答弁の準備として午前三時から協議をした事が物議を醸している。
 そもそもの問題として日程に無理があったのではないか?
 代表質問の翌日に予算委員会を開催するという事は質問作成が代表質問での総理答弁に基づくものであるからだ。
 質問書提出が2日前という決まりがあることから考えれば翌日の予算委員会開始には無理がある。
November 8, 2025 at 11:38 AM
許し難い犯罪

 報道によればタイの少女が風俗店で働かされていた由。
 人身売買ではないか?
こんな事は絶対にあってはならない。
 国際的な犯罪組織が関与しているのか?
 国際的な問題に発展しかねない。司法当局は徹底的に取り締まるべき!
November 7, 2025 at 6:35 AM