天野橋立@カクヨム、ノベプラ、ステキブンゲイ
hashidateamano.bsky.social
天野橋立@カクヨム、ノベプラ、ステキブンゲイ
@hashidateamano.bsky.social
Web小説サイトで活動中の、一般小説系の書き手です。ささやかながら、公募などでも評価をいただいています。
Pinned
フェリース・ナビダード-天野橋立 #カクヨム
kakuyomu.jp/works/822139...
戦争後のこの世界を支配する、唯一最大の大都会、市《シティ》。そこで働く私はある出来事によって、社会のメインルートから脱落することになった。そして降誕祭《ナビダード》の夜、この巨大都市の根幹を揺るがすかもしれない奇妙な事件に、私は巻き込まれていくことになった。
フェリース・ナビダード(天野橋立) - カクヨム
この世界の根幹が、誰も知らないところで覆ろうとしていた
kakuyomu.jp
ツイッター復旧したらすぐに離れるというのも愛想のない話なので、日曜日の散歩の写真(大阪府交野市)
November 19, 2025 at 11:18 AM
X沈没の避難訓練やってる感じ。
まちなみ街道は一応そう思ってインスタも作ってあるのでヨシと。フォロワーさんは数えるほどだけど。全然増えないな、あそこは。
November 18, 2025 at 1:51 PM
Misskey見てきたが、あちらも影響を受けてるようだ。cloudflareってのは相当に広範囲でネットの期間になってるらしい。
November 18, 2025 at 1:37 PM
こっちもおかしい? ということは、こちらもcloudなんとかの影響受けるのかな。
November 18, 2025 at 1:35 PM
フェリース・ナビダード-天野橋立 #カクヨム
kakuyomu.jp/works/822139...
戦争後のこの世界を支配する、唯一最大の大都会、市《シティ》。そこで働く私はある出来事によって、社会のメインルートから脱落することになった。そして降誕祭《ナビダード》の夜、この巨大都市の根幹を揺るがすかもしれない奇妙な事件に、私は巻き込まれていくことになった。
フェリース・ナビダード(天野橋立) - カクヨム
この世界の根幹が、誰も知らないところで覆ろうとしていた
kakuyomu.jp
November 18, 2025 at 1:25 PM
cloudflareってのが落ちてるんやね。
November 18, 2025 at 1:22 PM
フェリース・ナビダード-天野橋立 #カクヨム
#3 閉鎖されるアパートの部屋、何もかも売ってしまおう
kakuyomu.jp/works/822139...
この通りは、繁華街の名がふさわしい多くの人出で賑わっていた。市《シティ》への玄関口として栄えるこの町を象徴するような場所でもあり、かつては郡部諸街区《カウンティ》では唯一と言われるデパートがあったほどだったが、残念ながら最近になって閉店してしまっていた。

みなさんおっしゃってる通り、あちらが落ちてるので、たまにはこちらでもお知らせを。
#3 閉鎖されるアパートの部屋、何もかも売ってしまおう - フェリース・ナビダード(天野橋立) - カクヨム
この世界の根幹が、誰も知らないところで覆ろうとしていた
kakuyomu.jp
November 18, 2025 at 1:07 PM
Reposted by 天野橋立@カクヨム、ノベプラ、ステキブンゲイ
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「母の赤いラジカセ」を読んでみませんか?
novelup.plus/story/231270... #ノベルアッププラス
「カセットテープ」のお題で書きました。今はこれが精いっぱい。
母の赤いラジカセ(天野橋立) | 小説投稿サイトノベルアップ+
亡くなった母の机の下には、なぜか一台のラジカセが大切に保管されていた。
novelup.plus
October 22, 2025 at 10:32 AM
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「母の赤いラジカセ」を読んでみませんか?
novelup.plus/story/231270... #ノベルアッププラス
「カセットテープ」のお題で書きました。今はこれが精いっぱい。
母の赤いラジカセ(天野橋立) | 小説投稿サイトノベルアップ+
亡くなった母の机の下には、なぜか一台のラジカセが大切に保管されていた。
novelup.plus
October 22, 2025 at 10:32 AM
Reposted by 天野橋立@カクヨム、ノベプラ、ステキブンゲイ
台風5号が発生しました。
名前は「ナーリー(Nari)」、韓国名で百合という意味だそうです。台風は発達しながら北上し、7/14は関東や北日本に接近する見込みです。最新の台風情報にご留意ください。
July 12, 2025 at 11:23 PM
昔よくはいてたオールスターがセールで安かったので、久しぶりに買ってみた。シンプルで良い。
July 6, 2025 at 12:03 AM
Reposted by 天野橋立@カクヨム、ノベプラ、ステキブンゲイ
九州南部・北部、四国、中国、近畿が梅雨明けしたとみられると気象庁から発表されました。
梅雨入り・明けは9月に確定版が発表されますが、このまま確定すると九州南部以外は気象庁の統計開始以降で最も早い梅雨明けに。

梅雨が明けると夏本番で暑さ対策が必要です。気象情報を活用して備えましょう。
June 27, 2025 at 3:39 AM
まさかの西日本梅雨明け、今のところ琵琶湖は大丈夫そうだけど、こんなに早くては渇水の恐怖がよぎるのも確か。
June 27, 2025 at 3:02 AM
結局、上田となんとかという訳の分からない枠にすることで全国一斉に同時刻でネットできたんやろうなとは思う。編集面倒やけど。
June 21, 2025 at 2:08 AM
基本がカクヨム甲子園の拡大版なんだろうけど。
June 7, 2025 at 4:30 AM
ナツガタリは全く参加の余地がなくて傍観するばかり。
June 7, 2025 at 4:28 AM
受賞取り消しの作品らしきものがノベプラには一部残ってる?
June 5, 2025 at 11:13 AM
僕とあかり先輩と、自由の夜 #ステキブンゲイ sutekibungei.com/novels/c07b3...
カクヨムのKAC2025で投稿した作品、ステキブンゲイ向きかなと思ってこちらにも
僕とあかり先輩と、自由の夜
その右手に、もう重い花束はない――あかり先輩は、すっかり明るくなった顔で空を見上げた。夜の海と星空が、その眼の前に気持ちよく大きく広がっていた。
sutekibungei.com
June 1, 2025 at 1:01 PM
YoutubeのローカルCM動画、普通のテレビに映して見るとリアリティが感じられてさらに良い。本来はブラウン管がいいのだが、まあ液晶でも。
May 27, 2025 at 1:04 PM
今年は3年ぶりに仕事をしてないGW(つまり休日でも関係ない)ではあったけれど、周りの皆さんとの過ごし方ではやはり大型連休だったわけで、その終わりはちょっと淋しい気がしている。車もお疲れさま。
May 6, 2025 at 12:47 PM
あの一瞬の「ぼうや」というのはイセリナを連想したけど、フラグ通りに後味の悪い回ではあった。
May 2, 2025 at 5:50 AM
町の最後の本屋、もう何年も更新してないステキブンゲイの掌編集に載せようかな。5周年ということだし、1年以上もトップページで作品を紹介していただいたり、各サイトの中で最も自作を高く評価してくださったところなのだから、少し協力していこう。
April 9, 2025 at 1:46 PM
鉄の谷一番街は、深夜に散歩する場所じゃない【KAC20234】 - #カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
KACだとこれが気に入ってて、いずれちゃんと書き直すとずっと言ってるんですが、今のところ着手出来てませんね。お題は深夜の散歩とかだったかな。
あとは2024の「町の最後の本屋」とか。今年だとあかり先輩ですね。
鉄の谷一番街は、深夜に散歩する場所じゃない【KAC20234】(天野橋立) - カクヨム
「鉄の谷一番街」は、夜間歩行絶対禁止圏域に指定されている!
kakuyomu.jp
April 9, 2025 at 1:39 PM
カクヨムのKACでもそうですが、お題ものは短期間で書くからどうしても荒くなるし、出来ばえもかなりばらつく気がしますね。それでも、割とうまく行ったなと思えるものも何作かは残ります。
April 9, 2025 at 1:36 PM
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「少し偉そうな感想文 Season 2」を読んでみませんか?

novelup.plus/story/603583... #ノベルアッププラス
「私が冬を嫌いな理由」のキャンペーンに参加した「冬の最終列車」(ノベプラオリジナル作品)をご紹介いただきました!
割と気に入っている作品なので、ありがたいです。
少し偉そうな感想文 Season 2(fukamiyuu) | 小説投稿サイトノベルアップ+
作品紹介コラム「少し偉そうな感想文」の第二シーズンです。 1000話以降の作品紹介と考えてください。 ノベルアップ+で読んだ、自分視点で気になった短編完結作品を紹介いたします。 長編と短編集の紹介は、引き続き「少し偉そうな感想文」に掲載いたします。 完結した短編作品のみを紹介してまいりますので、ご了承願います。 更新は不定期で、三か月ごとに長期休載します。
novelup.plus
April 9, 2025 at 1:32 PM