はるよし
banner
haruyoshiura.bsky.social
はるよし
@haruyoshiura.bsky.social
雑多に好きなことを書きます。テニスの王子様や時光代理人の話が多め、DOMOTOさんの話も。ほかにも舞台映画アニメ等いろいろ。
Mastodon→https://fedibird.com/@haruyoshiura
はてなブログ→https://inclusionbox.hatenablog.com/
トランス差別・ノンバイナリー差別反対
Pinned
さっきのはパレスチナ限定だけどこっちもある
https://arab.org/
旧ついったーでもブルスカでもFedibirdでもよく見かけるし見かけるたびポチポチしてるけど、毎日クリックするだけでスポンサーからUNRWAに寄付されるやつ。忘れちゃう日もあるから自分でも発信しとく。
Home – 2020
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
シアタークリエひさびさに行ったけど、バグダッド・カフェはもっと小劇場で休憩なし2時間とかで一気にやったほうがダレなかった気がするな
November 14, 2025 at 8:47 AM
ミュージカル版バグダッド・カフェは残念ながら期待した方向性じゃなかった
バグダッド・カフェを見た時に、精神的充足に必要なパートナーと性欲を満たすパートナーと子どもを育てていくパートナーって別に同一じゃなくていい(むしろ一人のパートナーに全てを集約して背負わせるほうがいびつで破綻する)って内容だったな〜と感動したんだけどミュージカル版はどうなるんだろ
November 14, 2025 at 8:30 AM
あと映画ではもっとクィアな読みができる感じだったのにミュージカル『バグダッド・カフェ』は恋愛伴侶規範や異性愛規範のほうに寄り添ってる感じがあってあんま楽しくないなっていう。男女は愛(恋愛)で女同士は友情っていう主張が強すぎる、映画は恋愛と友情の定義の曖昧さ分けられなさを感じたのにな
November 14, 2025 at 7:51 AM
ミュージカル『バグダッド・カフェ』見てきた。映画が好きだから見に行ったんだけど映画の方が好きだったな。排外主義がキツい今の日本で、外国人差別や揶揄やカタコトで喋る描写を日本人キャスト同士でやってんのを見るのがキツい。今の社会のせいで作品に(キャスティングに)乗れなくなるというか
November 14, 2025 at 7:47 AM
羅小黒戦記2、昨日は吹替を見たんだけど、西木子を石田彰 池年を諏訪部順一にキャスティングしたの最高すぎましたね……早く字幕版も見なきゃだけど字幕版を見たらもう一回吹替も見たい
November 14, 2025 at 2:21 AM
羅小黒戦記2、台詞のないシーンが多いんだけど日本のアニメだと台詞やモノローグに頼りそうな所もバッサリ言葉を排除してアニメーションによって語らせるのが見ていて本当に気持ちがいい。鮮やかで大迫力のアクションと綺麗事の共存を語らせることの意義と責任、最高映画すぎる早く字幕版も見なきゃ😭
November 13, 2025 at 2:45 PM
終盤の鹿野の回想シーン、台詞は一切なしでアニメーションだけで全てを描き切る構成すごすぎる。アニメーションの力を可能性を信じ切ってなきゃあんな大胆なことできなくない?それで不足なんて微塵もない雄弁すぎるアニメーション、涙で画面が歪みそうで勿体なくて腹と目に力を入れてじっと見入ってた
November 13, 2025 at 2:40 PM
仕事帰りに羅小黒戦記2見てきた!最高映画すぎる😭前作で足りなかった部分が全部盛りというか、これが描きたいがための前作だったというか、最初から最後まで凄まじくてまさに手に汗握ってたし、言葉で語らせずとも雄弁すぎるほど情報量が満ち満ちたアニメーションで圧倒され続ける2時間、本当に最高
November 13, 2025 at 2:28 PM
新テニミュ5、東京と凱旋だと凱旋の脚本の方が好きだったな。越知先輩の描写でお頭がいないという痛手で、お頭の台詞を種ヶ島先輩じゃなくて鬼先輩が担ったのが良かった。だってビッグサーバーはダブルスに有利なのダブルス強者の種ヶ島先輩がわかってないはずないじゃん、お頭がいないならシングルスの強者に言わせるべき台詞だし、だからこそ越知月光が自分の信念のためにシングルスをやめてダブルスを選択したという特別性がきちんと浮かび上がる。
November 10, 2025 at 10:38 PM
新テニミュ5、歌詞に やり残したこと 何かが欠けてる 完璧を目指して とあるけど、各地の公演ごとに脚本を変えることで各公演だけ見ると欠けてるけど全部見たらなるべく完璧になるよう目指しましたよってことか?凱旋は入江がいないから跡部戦が薄味になり鬼先輩がいるので徳川さんが主人公になったね
November 8, 2025 at 2:09 PM
テニミュを見るとやっぱり原作テニスの王子様っておもしれ〜!てなるし、テニミュ4th全国氷帝でも新テニミュ5でも利他のテニスや利己のテニスを描きつつ無私の利他は駄目っていう話なのを感じて、そこはやっぱり許斐先生の描くテニスの王子様に通じる根本的な価値観だから感じることなんだろうな
November 8, 2025 at 1:54 PM
メダノレって本誌だと強制的な五体融合で最強の矛と最強の盾を一人で成立させてるけど、ミュを見てて、双子は一人では何もできないと言われる話やマインドコントロールは自分が何者かわからなくなるようなのはダメって展開がこの五体融合が壊れる布石っぽいなあと感じて、自滅の方向なのかもしれない
November 8, 2025 at 1:50 PM
新テニミュ5で徳川さんがメダノレに「あなた達を倒す事が恩返しになる」って言ったの見てて本誌の展開がバーって頭の中を巡ってしまって、徳川さんの義がメダノレの復讐を終わらせる方向性になるのは分かってるが、その時はシンプルに力で倒してほしい。憎しみや復讐に生産性の話されても冷めるじゃん
November 8, 2025 at 1:28 PM
メダノレのテニスへの執着は憎しみの中に溶けているから、きちんと憎しみきったその先にでないと自分のテニスを我を見つけ直すことって出来ないんじゃないかな、テニスから離れられた方のメダノレは、復讐のためにテニスから離れられないメダノレの我ではないからもうふたりでひとりには戻れないよね
November 8, 2025 at 1:23 PM
本誌のメダノレがメダノレに「憎しみからは何も生まれない、俺たちはもう世界を恨まなくていい」って言うけど憎しみや復讐にまで生産性を求めるな!てなるし、じゃあ誰がメダノレの大切な憎しみを大切にしてやれるんだ、憎しみきらなければその先になんて行けないよ、メダノレも我を失ってるんだよな
November 8, 2025 at 1:15 PM
新テニミュ5、凱旋で急に徳川さんが主人公になったので本当に早くS1を描いて欲しいよ〜!!!の気持ちです。個人的にメダノレの復讐のためのテニスが否定されないで欲しいけど徳川さんが「あなた達に勝つことが恩返しになる」って言ってんのはメダノレの復讐を否定する事になるんだろうな
November 8, 2025 at 1:08 PM
スペイン戦のつらいところは最悪な親の呪いに縛られた子供がたくさんいる所なんだよ〜リョーガもマルスもメダノレも😭
November 8, 2025 at 1:03 PM
とりあえずリョーガは早く父殺ししよう!リョーマは心配いらんリョーガだけが心配だよ、どんなテニスでもいい、利己でも利他でもいい、一番大事なのは誰かに与えられた物でも自分の意志で手に入れた物でもそれがきちんと我であるかどうか、自分が納得しているかどうかだとこれだけ描かれてしまったから
November 8, 2025 at 1:02 PM
新テニミュ5、最終的にスペイン戦は父殺しへと向かう物語なので、テニスにおいて親的なものから与えられた物は手放してもいいという物語になるよな。必要なものなら手放しても残るし、他人の思惑から外れてもいい。マルスやメダノレ周辺は原作からして親からの呪いがキツすぎてうまくいってないけど
November 8, 2025 at 12:58 PM
新テニミュ5、D1で寿三郎が一人で空回ってんのも無私の利他をやってるから自滅してるんだよね、自分の欲を無視してるくせに貴方のためにって顔してちゃだめなんだよ恩着せがましくてじめついててさ、自分の欲のために越知先輩のことをサポートしたいって素直になったからうまくいく、利他は利己なんだ
November 8, 2025 at 12:48 PM
新テニミュ5、4のドイツ戦では赤也の圧倒的な勝利への欲求『利己』が種ヶ島先輩を救ったけど、スペイン戦はD2もD1も利他のテニスによって彼らは強くなり勝ったり負けたりしていて、利他と利己の切り離せなさを思うし、テニスの王子様って無私の利他は否定するタイプなので大好きなんだ、大事なのは我だ
November 8, 2025 at 12:42 PM
新テニミュ5、D2が好きすぎる。マルスとセダ(ハデス)は神の名で神と人との対比だし、両チーム保護者とクソガキのコンビだし、セダと金ちゃん(とマルス)は利己のテニスからパートナーの為のテニスへ変化していくし、その上で『誰が為』とは自分の欲求として浮かび上がるものでなくてはならないと描く
November 8, 2025 at 12:37 PM
新テニミュ5、S2リョーマ・リョーガ戦での父殺しを描く前段階としてD2とD1がものすごく面白いし盛り上がるよな。与えられた物は手放していいということを手を変え品を変え描いてくる、金ちゃんのおスギばあちゃんのラケットも南次郎の思惑によりセダ(ハデス)が得たゼウスの光も、別に手放していいんだ
November 8, 2025 at 12:30 PM
新テニミュ5、凱旋で鬼先輩が出演することにより、急に徳川さんが主人公になってて面白かった(新テニミュって徳川さんが主人公じゃなくなってたので)
November 8, 2025 at 12:21 PM
新テニミュ東京凱旋見てきた〜!今日ソワレで許斐先生と藤原紀香さまが観劇されててオワー!てなった。藤原紀香さまに置かれましては跡部瑛子さまを演じてくださりありがとうございました🙏ブロマイド買いました
November 8, 2025 at 12:17 PM